Headline

死んだらどうなるのか考え始めると怖くて夜も眠れない件

2010年10月11日 01:05 | カテゴリ 寿命 | コメント(29) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 タンメン(福島県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:19:21.92 ID:5n4tl2g80

死ぬのf怖い券眠れないええn 約20人の人物の10年間にわたる軌跡を描いた4時間38分の大作「ヘヴンズストーリー」が、東京・渋谷のユーロスペースで公開されている。メガホンを取ったのは、ピンクからパニックまで幅広い作風で知られる瀬々(ぜぜ)敬久。「何にも驚かなくなった我々の社会に、生々しさを取り戻したい」。そんな思いで作ったという。

両親と姉を殺された少女。見ず知らずの女性とその子を殺した少年。彼への復讐(ふくしゅう)を誓う夫。復讐代行屋という裏の顔を持つ警察官。人間関係をうまく作れない女性。若年性アルツハイマーの人形作家……。困難な人生に立ち向かう彼らの闘いが、緩やかに交錯していく。

群像劇では、並行する物語が最後に劇的に結びつくことが多い。しかし瀬々監督は緩やかな交錯にとどめる。「作り手の作為が観客に見えないように、登場人物が自律的に動いているように見せたかった。だから、フィクションぽいことはすべてやめようと思っていました」

中略

かつて栄えた炭鉱街の廃虚が舞台になっていたり、「自分が死んだ後も世界は続く」とのセリフがあったり、この作品には、「時間」について考えさせるモチーフがちりばめられている。

「死後も世界は永遠に続くという恐怖は、僕が子供の頃に感じていたもの。今も達観できていない。その恐怖をいかに乗り越えるかがテーマですね。全くの勘ですが、永遠に対抗出来るのは、日常の一瞬一瞬ではないかと感じています」

人間の本質に迫る大作の一方で、9~15日、東京・テアトル新宿で新作「愛するとき、愛されるとき」が上映される。「ヘヴンズストーリー」が集大成だとしたら、こちらは原点としてのピンク映画の雰囲気を濃密に漂わせている。(石飛徳樹)

順次、各地で公開。

http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201010080327.html





120 国会議員(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/10(日) 23:06:51.18 ID:P+sOWtqAO

ポップがそんなこと考えてたな



5 放送作家(九州) 投稿日:2010/10/10(日) 21:20:23.67 ID:Tw7ji1opO

無だよ、無
死んだら骨と灰が残るだけ




7 サウンドクリエーター(福島県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:20:55.09 ID:ILWCp9UoP

そういう無駄なことに脳を使うからお前らはだめなんだ



8 かまってちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:21:13.26 ID:tdDHBCya0

怖いねえ。

怖いから俺寝る。




9 建築物環境衛生”管理”技術者(関西地方) 投稿日:2010/10/10(日) 21:21:14.41 ID:Is1TjUTP0

それよりこのまま生きてたら10年後どうなってるのかが怖い



11 リセットボタン(チベット自治区) 投稿日:2010/10/10(日) 21:21:20.40 ID:PPVWiOJ30

眠った状態が永遠に続く感じ



19 投資家(チベット自治区) 投稿日:2010/10/10(日) 21:22:56.73 ID:wTC6Ios50

>>11
まぁそうだよな、床につく→なんか意識が遠のいてきぉ→意識消失

こんなもんだろ、実際は




12 三角関係(岩手県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:21:36.51 ID:ng1Bs1Ep0

ベットでのた打ち回るよな
あの胸の不安な感覚を研ぎ澄ませていけばなにか悟れるんじゃないかと思ってる




13 サウンドクリエーター(京都府) 投稿日:2010/10/10(日) 21:21:37.47 ID:IXCY1MbNP

この主観がどうなるのかと思うと怖いよね
消えるんだから、消滅するんだから




14 相場師(大分県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:21:42.93 ID:diSzXLtt0

心が休まるだろ



15 添乗員(埼玉県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:21:58.79 ID:0Z9OZc6V0

宇宙の誕生とか不明なことは考えても無駄だから考えないって宗教あったよな



17 リセットボタン(福岡県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:22:13.27 ID:dKgrS8DN0

5歳くらいの頃そうだったわ~5歳くらいの頃そうだったわ~



21 三角関係(和歌山県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:23:32.58 ID:J6YAf8Go0

なんで俺はこんな薄汚いおっさんを操縦しなくちゃならんのかと思うと泣けてくる
美少女を操縦させろよ




23 ニート(神奈川県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:24:21.14 ID:+9cGZN/u0

こういうのさ
朝起きたらキレイさっぱりどうでもよくなってるよな



俺もこないだ寝る前に ああ、母ちゃんってあと三十年もすりゃ死んじゃうんだ・・・・・
って思ったらすげえ悲しくなったけど
朝起きたらどーでもよくなってた




25 商業(神奈川県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:24:46.17 ID:rwC00Eav0

逆になんで生き物ってエンドレスに子孫を残していくんだろう
そもそも生物ってどうして存在するんだろう

これを考えると心が落ち着いていく




30 心理療法士(dion軍) 投稿日:2010/10/10(日) 21:26:23.75 ID:cxye0h7cP

>>25
遥か大昔の先祖が命のバトンを繋いできたんだぞ?
そのバトンをお前で終わらせることができるのか?




44 商業(神奈川県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:30:13.85 ID:rwC00Eav0

>>30
はるか大昔の先祖のバトンは今頃何千何万人に枝分かれして繋がってるからおk




26 宮大工(福島県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:25:27.98 ID:7vuOXVg90

死ってなんだろうとひたすら考えていたら朝になっていたでござる



28 歯科医師(三重県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:26:00.69 ID:tnbFFKr00

ひょっとしたら今おまえの体の中で癌細胞が増殖してるかもしれんのだぞ



29 ファイナンシャル・プランナー(北海道) 投稿日:2010/10/10(日) 21:26:04.34 ID:QfHu+qD70

あれだけ死ぬのが怖かった俺が今じゃ早く死ねないかなと思いながら毎朝電車に乗ってる
社会ってすげえわ




31 いい男(千葉県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:26:27.07 ID:gE47RWxF0

死は永遠の熟睡だぞ
お前ら熟睡のとき幸せだろ
どう考えても生のほうが苦しいし疲れるだろ




33 放送作家(新潟・東北) 投稿日:2010/10/10(日) 21:26:46.78 ID:LyWYbVRDO

死ぬのは怖くないけど生まれ変わるのは怖い。平和なとこで優しい人たちに囲まれてるとは限らないし、、



38 投資家(チベット自治区) 投稿日:2010/10/10(日) 21:28:00.30 ID:wTC6Ios50

>>33
金持ちの家庭に生まれた子って、10歳くらいで「あれ?俺働かなくてもよくね?金腐るほどあるっぽいし
うっはぁぁぁぁlwww、俺幸せwww」ってなってんだろうな

  うらやましい




36 運営大好き(catv?) 投稿日:2010/10/10(日) 21:27:26.06 ID:4nKn0dHN0

布団に入ってると知らない間にいつの間にか寝てるだろ。
生きてるから寝てたと気付く。
それだけ。




39 トリマー(千葉県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:28:05.00 ID:l8lSCSLU0

小3の時の俺だな
葬式が立て続いてそんなこと考えるようになった
火葬怖いとか




41 伊達巻(東京都) 投稿日:2010/10/10(日) 21:29:36.74 ID:7BpB45bt0

死んだ瞬間別の誰かになってるに3000点



43 ニート(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/10(日) 21:30:10.53 ID:yVO2HHiuO

なんで死んだら怖いんだよ
灰になって、自然界に溶け混んで
微生物に吸収されるだけじゃないか

死ぬまでが怖いんだよ




52 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:34:56.33 ID:wL36enpS0

>>43
無になって何も考えられなくなるのが怖い
無限の未来のその先でも、ずっと無なのが怖い




46 建築物環境衛生”管理”技術者(関西地方) 投稿日:2010/10/10(日) 21:30:49.50 ID:Is1TjUTP0

自分の場合、美味く事故死すれば家族に800万は残してやれる。
ただ毎日生への苦痛を感じながらも、死への恐怖で何とかもってる。




49 三角関係(和歌山県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:32:32.59 ID:J6YAf8Go0

私達現実界はアカシック宇宙リソース領域アカシーのみに依存していることの具体的な性質を模索してみよう



53 運輸業(チベット自治区) 投稿日:2010/10/10(日) 21:35:13.48 ID:hIL/aogD0

自分だけ死ぬなら怖いかもしれんが、みんな必ず死ぬんだから怖いことなんてないよ



55 いい男(千葉県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:36:24.00 ID:gE47RWxF0

死んだら怖くないんだって
死んだ後、恐怖を感じると思うか

恐怖を感じるのは生きているときだけだ




56 ヤクザ(京都府) 投稿日:2010/10/10(日) 21:37:30.14 ID:yebxzhe20

童貞のまま死ぬのが怖い



59 家畜人工授精師(宮城県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:38:29.82 ID:S8BNVm0Y0

子孫を残せればたとえ自分自身が無の存在になったとしても
ある種自分のコピーみたいな存在が
生き続けてくれるからうまく言えないけどなんか安心できる




63 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:39:41.43 ID:wL36enpS0

例えばある日、脳の病気になって、今はまともだけど
1年後に重度の知障になるのが決定しているとする

知障になってしまえば、何も怖くないけど
知障になるまでは毎日恐怖に震えることになる




64 沢庵漬け(兵庫県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:41:21.17 ID:14GGkE4d0

生まれる前の状態を想像するといい
誰しも生前はあったわけで、死は誰もが経験のある事だ

そこに苦痛や悩みは存在しない

思うほど悪くない




65 心理療法士(catv?) 投稿日:2010/10/10(日) 21:41:48.92 ID:dYtLmqOVP

生まれる前の状態に戻るんだよ
いわゆる無なんだけど、別に怖くなかったし平気だろ




69 コメディアン(岐阜県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:44:53.35 ID:7kMPj5jW0

早く俺にセーブ&ロードの能力くれよ
世の成功者は持ってるんだろ?




70 サウンドクリエーター(dion軍) 投稿日:2010/10/10(日) 21:45:19.54 ID:nN6Kuz8xP

飲めないのに無理やり酒呑んでブラックアウトしたとき
ああ死ぬってこういう感覚なのかなと思った
すぐそこに触れることの出来る世界がどんどん遠のいていく孤独な感覚




71 経営コンサルタント(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/10(日) 21:46:51.44 ID:BXkyJ+8LO

死んだら赤ん坊に戻って…の繰り返しで無限ループだと思うと鬱になってきた



79 三角関係(岩手県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:51:31.50 ID:ng1Bs1Ep0

>>71
NHKでやってたけど何億兆年かすると暗黒エネルギーで銀河が崩壊するらしいよ
生まれ変わっても多分地球ないぞ




73 音楽家(愛知県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:47:28.51 ID:igUPkwHF0


霊魂は存在するのか?__________


完全密封された部屋で人間が死んだ時、僅かに部屋全体の質量が減りました

何が減ったのでしょうか?

それは人間の魂でした

ドイツで行われた実験によると、生きている人間には微量の質量を持つ霊魂があり

死んだ時にその霊魂が抜けてしまうということがわかりました




77 指揮者(新潟県) 投稿日:2010/10/10(日) 21:49:31.72 ID:c70cT0qY0

一週間意識不明で生死の境をさまよった経験があるが、全くの無だった
時間が経過した感覚もなかったから言われるまで一週間経過してるなんて思いもしなかった
けど、全くの無っていうのは意外に悪くない心地で、その経験後死への恐怖がほとんどなくなってしまった
全くの無なのに心地ってのはちょっと変だが




80 絵本作家(長屋) 投稿日:2010/10/10(日) 21:54:04.73 ID:OPHxEjTg0

死ぬのも怖いけど、
厨の頃に浴衣着た幼馴染と夏祭りに行くイベントが絶対に味わえないと思うと悔しくて眠れない

お金をどんだけ掻き集めても、有力代議士になっても、信者10万の宗教の教祖になっても
ドキドキ夏祭り!イベは絶対に味わえない

老いを嘆いているんじゃない
イベント無しで老いた事を嘆いているんだ




84 バイヤー(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/10(日) 21:57:18.24 ID:GttLZDmoO

こないだ急に気分が悪くなって気絶したけど意識が遠のく感覚すらなかったな
顔に当たる日射しと手の甲に当たるゴツゴツした感覚で目が覚めたら地面に横たわってた
死ぬ時もこんな感じで一気に途切れるんかな




85 負けを認めろ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/10(日) 21:57:43.33 ID:RdZMMFpW0

まあ、死んだら考えられないんだし、夜眠れなくなることもないんだから、
生きてるうちに満喫しとくのは良いんじゃね?




87 ディレクター(catv?) 投稿日:2010/10/10(日) 21:59:06.86 ID:WVrzyxVFi

毎夜、死ぬ体験してるようなもんだろ?人間って。

怖いのは苦しむことだろ。

寝るように死ぬなら怖くねーだろ?
たまんなく眠くなって大あくびして家族に笑顔で
「眠くて我慢できんから、そろそろ逝くわw」
って言って寝るだけ。




88 サウンドクリエーター(京都府) 投稿日:2010/10/10(日) 22:01:03.53 ID:IXCY1MbNP

死ぬことと寝ることは違うだろ
死んだら時間そのものが無くなる
意識が永久に消滅する、恐ろしい




89 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県) 投稿日:2010/10/10(日) 22:04:52.72 ID:wL36enpS0

無になるのは怖い
生まれ変わって、前世の記憶が消えるのも怖い
天国や地獄があって、永久に意識が続くのは最高に怖い

どうなっても怖い
どれも耐えられない怖さ




90 宇宙飛行士(埼玉県) 投稿日:2010/10/10(日) 22:06:17.74 ID:UJECkgNr0

死ぬのが怖いって、失うことが怖いってことなのかな

なんにしても死んだらどうなるのかは、気にはなる




91 薬剤師(関西・北陸) 投稿日:2010/10/10(日) 22:07:45.36 ID:w7vmMrCJO

今まで四回全身麻酔で手術したけどまさしくアレと同じような気がする。
スッと落ちてあとは無。
ちなみにあさって五回目w




94 エンジニア(沖縄県) 投稿日:2010/10/10(日) 22:10:30.18 ID:vzf35k9E0

たぶん守るものが出来ないといつまでもすやすやだべ



96 警察官(東京都) 投稿日:2010/10/10(日) 22:11:39.46 ID:+pc0w9Ui0

無意識が存在して意識があるように……
いや認識が自己への確認というのは逆でも良い
つか、むしろ逆ではないか。
認識と記憶が自己という連続性を規定している。
死とは連続性の切断である。睡眠は一時休止だ。
本当か。睡眠は意識が減退するだけで無意識が存在する。
わざわざ思い出さなくとも記憶が呼び出し可能らしいことで安心できる。
自分は何者か不安になったりしない。つまり睡眠時にも連続性はある。
ただ意識として呼び出されないだけだ。
意識とは記憶を呼び出す場であり、言葉を積み重ねて理性的な思考を可能にする場であり
感情を情報として受け取る第3の目である。

つまり認識を必要とする外的な刺激があって意識や生は存在する。
肉体は主体であり客体である。自己であり自己でない。
自身の存在自体が自身への刺激であるからアプリオリは働くのではないか




99 サウンドクリエーター(チベット自治区) 投稿日:2010/10/10(日) 22:16:55.08 ID:jEvvDbeUP

死ぬのが怖い人は人生を楽しんでる人だから、怖くなくなりたいなら辛い人生に
なれば大丈夫。今この瞬間死んでも怖さは何も問題ない・・って思えるようになるよ




101 心理療法士(不明なsoftbank) 投稿日:2010/10/10(日) 22:17:15.22 ID:ExPShj88P

「え?もう一年経ったの?」
これをあと4、50回繰り返すと死ぬんだから人生ってあっという間だよな




102 カーナビ(dion軍) 投稿日:2010/10/10(日) 22:18:27.76 ID:HHw1R7KW0

輪廻とか転生なんてのはありえんけど
NPCみたいなもので同じ人生の繰り返しはあるかもな
悲惨な環境の奴は永遠に悲惨なまま




104 郵便配達員(九州) 投稿日:2010/10/10(日) 22:23:05.37 ID:0W/DfIE8O

霊魂が肉体離れても遺体を火葬し煙と灰と骨にして食物連鎖の自然の摂理に反してんだから人間なんて自然界には不要な存在だろ?
死亡届け出さず火葬せず高齢者をミイラ化させ年金詐欺した奴は遺体をハエやゴキの餌にし食物連鎖させたのか?




110 外交官(東海) 投稿日:2010/10/10(日) 22:32:08.02 ID:rOnTgBKRO

人間は常に少しずつ死にながら少しずつ生まれ変わっているんだよ
止まらなければ生きてるってのが分かるさ




113 花屋(茨城県) 投稿日:2010/10/10(日) 22:35:18.25 ID:H/LYu+1h0

立花隆さんの「臨死体験」っていう本を読めばいい。
死の価値観が変わる。




114 医師(大阪府) 投稿日:2010/10/10(日) 22:36:02.38 ID:Rhyepp7d0

御義口伝には「三界之相とは生老病死なり本有の生死とみれば無有生死なり
生死無ければ退出も無し唯生死無きに非ざるなり、生死を見て厭離するを迷と云い始覚と云うなり
さて本有の生死と知見するを悟と云い本覚と云うなり」(同七五三㌻)と仰せである。
これは、法華経如来寿量品の「如来如実知見。三界之相。無有生死。若退若出。亦無在世。及滅度者」
の一節について述べられた一節である。

 この法華経の文は、現実世界から決して離れず、同時に、現実世界の表面にとらわれず、
そこに秘められた偉大なる真実の姿をとらえ、開いていこうとする仏法の智慧を示している。
如来は、ありのままに三界の実相を知見しており、生と死といっても、この三界から退き去ることでも、
この三界に出現することでもない。また世に在る者、滅度した者という区別も無い、との意は、
我々が日常に五感で捉えている「生」もなければ「死」もないということである。
 しかし、“生死そのものがない”としてしまえば、虚無的になり、現実逃避とならざるを得ない。
そのようなとらえ方は大聖人の御本意ではないことは、富木常忍の妻が病床にあったときに、
「而して法華経にあわせ給いぬ一日もいきてをはせば功徳つもるべし、
あらをしの命や・をしの命や」仰せであることからも拝察できる。
 「生死を離れよう」とするのではなく、功徳がつもる「永遠の大生命」に視点を切り変えさせることが、
仏の智慧にほかならないのである。




118 コピーライター(チベット自治区) 投稿日:2010/10/10(日) 22:56:55.05 ID:o/PS9QkO0

全身麻酔みたいにスッと死にたいもんだ



76 田作(山陰地方) 投稿日:2010/10/10(日) 21:48:52.85 ID:wbFdndcY0

俺も不安で不安でたまらない
今日も8時間しか寝られなかった


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※4778 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 01:39:20
    十代の頃考えまくったらどうでもよくなったなぁ
    またもう少し年を取れば怖くなるのかな


    ※4779   投稿日:2010/10/11(月) 01:43:29
    自分が死ぬのはどうとも思わないが、親しい人たちに死なれるのは
    幾つになってもつらいな。


    ※4780 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 01:49:25
    死んだらどうなるかより、どんな死に方するかを考えると怖くなるな。
    孤独死&餓死とか嫌過ぎる。


    ※4783   投稿日:2010/10/11(月) 02:17:05
    やめてくれ
    今まさにそういう状態から抜けれずノイローゼ気味なんだ


    ※4784 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 02:20:27
    死んだ後は無になるって思うと死にたくなるな
    今まで必死にやってきた事が全部無駄になるって思うと・・・

    自分が死んだ後の世界がどうなるか知る事もできないんだし


    ※4785 f 投稿日:2010/10/11(月) 02:50:30
    ほんとうにしにtsくない

    いまのじぶんがなくなttr¥とおもうと
    ほんとうにしにたいくない

    みんな


    ※4786 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 02:52:27
    輪廻転生ってあるけど、あれ魂の話じゃないと思うんだ。
    死んだら他の生き物に食われてその命の一部になり、またその生き物が死んで食われてその命の一部になり、また…
    これを繰り返していくことで生じる命の流れの中に自分があるってことが、正しい意味での輪廻転生だと思う。
    俺という存在は両親とそれを形作った多くの命の続きとしてここにあって、死んだらまた誰かの中に続いていく。
    我々は有から来て有へ行くのさ。


    ※4787 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 02:56:38
    体が動かせなくなって脳も衰えて、死ぬまで痛みに耐えるしかできなくなるのが嫌だわ。
    逆に、楽しいことが自分の死んだ後に世界にでてきそうで、考えるともどかしくなる。


    ※4789   投稿日:2010/10/11(月) 03:12:56
    1年/今まで生きた年、で1年の過ぎる感覚は年をとるにつれて早くなる
    晩年はそりゃもう死へまっしぐらさ、今はあんまり深く考えず
    老後暇に余生持て余してたらそん時ゆっくり考えな、見方変わってるかもよ


    ※4790          投稿日:2010/10/11(月) 03:25:58
    じつは今朝起きた時に昨日の君は死んで、同じ見かけで記憶を引き継いだだけの別人でいるかもしれないのだ

    ※4791 名無しさん 投稿日:2010/10/11(月) 03:29:55
    ヒトラー  予言
    でぐぐると未来が見える。


    ※4793 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 03:57:03
    15年前に考えたわ~15年前に考えたからどうでも良くなったわ~

    ※4794 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 04:00:59
    閃光のように…!

    ※4796 みにからすに 投稿日:2010/10/11(月) 04:44:36
    未だ生を知らず、焉んぞ死を知らん
    死後のことは、死後に考えて、
    今を精一杯生きようよ


    ※4802 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 06:10:35
    死んだらどうなるかより、この先の人生考えるほうが眠れないや

    ※4804 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/11(月) 06:38:44
    死ぬまでは怖いけど、死んだら怖いと思うことさえなくなる


    ※4807   投稿日:2010/10/11(月) 09:57:54
    もちろん天国に行くだろ。
    そして、巨乳で優しい天使と出会って、いちゃいちゃしながら幸せに暮らす。


    ※4808 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 10:07:32
    輪廻転生、生まれ変わりがあったとしても
    気の遠くなるような凄まじい年月がたてば太陽が死に地球も死ぬ
    そうなると別の星に生まれ変わるのか?

    とかそんな事考えてもどうしようもないしなw


    ※4809 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 10:21:29
    宇宙にも寿命があることを忘れるなよ。
    なくなるわけじゃないけど、ものすごく希薄になって、何であれ個体を保てなくなる。
    そしたら、人間一人が無になる程度の話ではない。世界が無に帰す。
    輪廻転生が仮にあったとしても、永遠には続かない。


    ※4810 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 10:24:58
    10代の頃は死に漠然と恐怖を感じていたが、
    今は、家族や仕事を残して死ねない、という
    意味で恐怖を感じることがある。


    ※4813 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 11:13:42
    「死んで魂が消滅するのは、とても素晴らしい事です。なぜなら夢さえ見ずに深く眠る夜ほど、幸福な時間は無いのですから」
    ソクラテスがなんかこんなような事言っていたと思った。
    まーあの人は死ぬ前まで戦っていたから、疲れていたのかもしれんが。

    個人的には福本漫画「天」のアカギの最後がおすすめ。


    ※4814 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 11:52:22
    キリスト教徒「魂は永遠である(キリッ)」
    仏教徒「肉体衰えたら精神も衰えるんだけど何で?」
    キリスト教徒「それはわからない…」

    創価学会の池田大作の矛盾は ・仏は修行の末六道輪廻を超越し輪廻転生しないのに
    日蓮の生まれ変わりと自称している。 (日蓮は輪廻の輪から外れてる)

    この2つは笑ったな。


    ※4815 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/11(月) 12:21:46
    まあ理屈で言ったら脳に血液行かなくて思考できなくなるんだし
    意識のない睡眠状態と同じになるんだろうなぁ

    で、もしかしたらまた別の人間として生まれて
    知覚を始めるだけなのかもしれないけど・・・


    ※4816 不安な名無し 投稿日:2010/10/11(月) 12:22:18
    >>41
    色々考えたけど、これが真理なんじゃないかと
    胡蝶の夢的な落ちだろきっと


    ※4817 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/11(月) 12:58:02
    やっぱ考えることをしない虫や細菌とかが大半を占める地球では
    人間やそれに近い本脳以外の意識を持ってる動物系のみが特殊なんだろうな
    受精して細胞分裂始めてポッと生まれたら脳の容積が大きいおかげで自我に目覚めるんだし

    死んで意識を失ったあと気がついたら赤ちゃんとして再び生まれてくるってのも人間だからこその考えだろうね
    実際は過去に別の人間や知的生物だったってこともなく
    自分が今ここにいるのは単なる偶然で脳を使って考えるのも単なる自然現象で
    死んで意識を失えばそれで終わりの一代限りだと思う


    ※4876 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/11(月) 23:27:10
    昔何かであったが、年寄りがボケるのは死の恐怖を云々だと

    ※10186 不安な名無し 投稿日:2011/05/09(月) 23:40:00
    こういうことを考えるといきながら死んでいるような感覚に陥る
    なんだか長い夢でも見てるような感覚に陥る


    ※10190 sage 投稿日:2011/05/09(月) 23:54:23
    いつか病院のベッドの上で
    どんどん苦しくなって天井見上げながら
    死ぬ瞬間が自分にもやってくるのかと思うと怖すぎる
    死ぬ直前になったら怖いとか感じなくなるといいんだけど…


    ※29578 アル中 投稿日:2013/12/13(金) 20:46:37
    死んでからの恐怖ではないんだよ。自分が人々の記憶から消えていくことやどんな死に方をするかが死をあおるんだよ。
    自分は37歳で25歳の時心臓疾患で3日意識不明だったがまさに闇だった。でも死と意識不明というのはなんか違うんじゃないの?
    やっぱ死んでみないとわからないんだよ


コメントの投稿