Headline

喘息持ちってちょっとカッコよくね?

2010年10月06日 08:10 | カテゴリ | コメント(30) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 小説家(東京都) 投稿日:2010/10/05(火) 22:17:01.68 ID:rqji9BejP

欧州の研究者らが喘息に関連する遺伝子を同定
http://www.healthdayjapan.com/index.php

欧州の研究者らが喘息に関連する遺伝子を同定WF欧州の科学者らが、小児や成人の喘息の素因となる遺伝子を同定した。気道内膜が損傷したときに免疫系に伝達する遺伝子もあれば、損傷した気道の治癒をコントロールする可能性のある遺伝子もあるが、小児と成人では異なるという。

GABRIEL研究で、ドイツ、ミュンヘン大学小児病院小児科教授のErika von Mutius博士らは、喘息患者1万365人の遺伝子を調べ、喘息でない1万6,110人の遺伝子と比較した。被験者のすべての遺伝子を検討した結果、喘息の素因となる新たな遺伝子をいくつか発見した。成人では小児に比べて、喘息発現における遺伝子の影響が小さかった。

小児喘息に関連する最も重要な遺伝子はORMDL3/GSDMBと呼ばれるが、喘息が発現する成人では関与していなかった。今回新たに同定された遺伝子変異は小児の喘息患者の3分の1以上に認められた。また、これらの遺伝子は重度の喘息に強い影響をもたらしていた。

つづく





7 小説家(東京都) 投稿日:2010/10/05(火) 22:17:54.03 ID:rqji9BejP

>>1

しかし、これらの発見にもかかわらず、von Mutius氏は「喘息発症には環境的因子が同様に重要な役割を果たしており、遺伝子検査による小児期の早期での喘息発症予測には役立たない」という。このため同氏らは、喘息の引き金となる環境的原因の同定を試みているが、今回の喘息遺伝子の同定は、いつの日かよりよい喘息治療に結びつくとみている。

同氏らはアレルギーに関連する抗体をコントロールする遺伝子についても検討したが、これらの遺伝子は喘息にほとんど影響せず、また喘息遺伝子は抗体レベルにほとんど影響していなかった。このことから、同氏らは、喘息に伴うことの多いアレルギーは喘息の結果であり、喘息の原因となるものではない可能性が高いとしている。研究結果は、米医学誌「New England Journal of Medicine」9月23日号に掲載された。

米国肺協会(ALA)のNorman H. Edelman博士は「今回の研究は、これまでに疑われてはいても証明されていなかった喘息のいくつかの側面を明らかにした点でも重要である。例えば、成人と小児期に発症する喘息には多くの重要な相違があり、おそらく異なる疾患と考えるべきである。また、アレルギーは喘息の重要な根元的原因ではなさそうである。喘息には単一の遺伝的基盤(simple genetic basis)はなく、多くの異なる遺伝的素因の結果と思われる」と述べている。




49 仲居(大阪府) 投稿日:2010/10/05(火) 22:25:14.73 ID:StjlgqW90

あのL字の装置は、何をどうやってるの?
液体が出るの?スプレー噴射?ガスが出る?




60 小説家(dion軍) 投稿日:2010/10/05(火) 22:30:23.90 ID:PSVwt6BSP

>>49
スプレー(噴霧器)

炎症起こして狭まった気管支の周りの筋肉を緩めて呼吸を楽にする薬だったかと




65 ゴーストライター(関西地方) 投稿日:2010/10/05(火) 22:32:40.34 ID:cS3mmTsvP

>>49
昔はガス噴出して薬剤吸引だったけど
今はそのガスが使用禁止になったから薬剤を自分で吸い込まなきゃならない
気管支拡張剤だからあれを一回吸い込むと一気に症状が治まる
確か使い過ぎると心臓への負担があったかな
それでもない時代を考えると神のような存在




9 小説家(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/05(火) 22:18:06.43 ID:SEV1OtkbP

喘息は天国が見える



14 実業家(大阪府) 投稿日:2010/10/05(火) 22:18:38.66 ID:aoXojkxY0

テオドール懐かしい
水泳やり始めたら治った




45 ゴーストライター(神奈川県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:24:15.47 ID:0OkkI4pMP

>>14
たまにそういうの聞くけどどういう理由で治るの?
ずっとサッカーやってたけど治らなかった。




76 実業家(大阪府) 投稿日:2010/10/05(火) 22:38:48.78 ID:aoXojkxY0

>>45
あまり関係ないかも
毎晩インタールしないと翌朝には絶対に発作が出てたんだが
中1のある日を境に急に発作が出なくなった。




16 発明家(和歌山県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:18:56.61 ID:pVaFviag0

あの装置にはほんの一瞬あこがれた

と言ったら怒られた




23 中学生(長屋) 投稿日:2010/10/05(火) 22:19:44.75 ID:urgHKbO40

笛みたいな呼吸器が楽しそうだった



25 小説家(長屋) 投稿日:2010/10/05(火) 22:19:52.56 ID:jEyXvbrsP

たま~に微妙になる



29 FR-F2(東京都) 投稿日:2010/10/05(火) 22:20:59.33 ID:xL7MnTNe0

まさに今の俺
風邪でぜんそく出てきて教病院行ったら
何かカッコイイぜんそく用の吸入役もらった
あにあれ、使うの楽しみ




34 実業家(大阪府) 投稿日:2010/10/05(火) 22:21:35.52 ID:aoXojkxY0

インタール懐かしい
修学旅行のときは隠れて吸った




35 海上保安官(チリ) 投稿日:2010/10/05(火) 22:21:38.69 ID:fwL9RNjs0

謎のヤク吸引器でシュパシュパして「ふぃ~」ってやってるのは楽しそうだった
でも死ぬほど辛そうだったわ




42 演出家(埼玉県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:23:21.10 ID:G6ckvPBp0

旦那に「あんたが貧乳なのは喘息で咳ばっかしてるからじゃね?」と言われたときは殺意を覚えた。
奴のシャンプーに脱毛剤でも入れてやろうかしら




44 保育士(千葉県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:23:42.82 ID:gdal8Zir0

まあ中二病にはたまらなく魅力的だろうな
俺も
幼馴染み「○○くん大丈夫?!」
「はぁ・・はぁ大丈夫さ・・何度も死線を潜り抜けてるんだ」とかやってみたかった




47 医師(東京都) 投稿日:2010/10/05(火) 22:24:44.60 ID:TW0kTEBk0

冬の朝、歩くだけでヒューヒュー言うのがカッコいいと申すか



48 学者(宮城県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:24:53.85 ID:k5UGq8zS0

小児喘息だったけど
毎回発作のたび死ぬかと思ってたよ





52 理容師(千葉県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:25:37.73 ID:MobjSF+f0

マラソンっぽい事はすべて見学だったっけな



53 タコライス(チベット自治区) 投稿日:2010/10/05(火) 22:26:23.06 ID:uJ59sCIV0

濡れたタオルを二枚重ねて口に当てて呼吸した感じが
喘息では軽い状態

辛くなると肺のあたりも痛くなるし呼吸しても吸ってる気がしなくてマジでやばい

俺は治ったからいいものの大人で重度とかやばすぎる




56 警務官(宮城県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:26:38.33 ID:HXRzKpBG0

梨食べる

むせる

死にかける




57 ツアーコンダクター(長野県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:26:43.81 ID:lwuzINtJ0

喘息はマジきつい
シャレにならん
「来世は喘息持ちの人間と健康なフジツボどっちがいい?」
っていわれたらフジツボ即答するレベル

窒息は人間の最高苦痛のひとつ




58 FR-F2(東京都) 投稿日:2010/10/05(火) 22:28:05.22 ID:xL7MnTNe0

横になるのが苦しいからよく座って寝てたわ



61 奇蹟のカーニバル(愛知県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:30:34.11 ID:qTeWfsLh0

喘息持ちって喘息の原因がアレルギーだったりして
そうすると外皮なんかもアレルギーに弱くて見た目に汚かったりする




62 都道府県議会議員(愛知県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:31:21.55 ID:DrliKTPZ0

子供の頃喘息持ちだったけど、死にそうになったことが何回かあったよ。

酷くなったときは、息をするのに全力を使わないといけないんだよね。
タオルでグルグル巻にされた状態で息してるみたいに、
思いっきり息を吸わないと空気が肺に入ってこない。
少し力を抜くか、体力が限界になったら、息が出来なくなって死ぬよ。
寝た状態だともっと息が出来ないから、椅子に逆に座って、
背もたれにうつぶせながら息を吸う格好になる。
自分はなんとか生き延びたけど、隣に住んでた子は、
息を吸う体力が尽きて死んじゃったよ。




64 路面標示施工技能士(熊本県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:32:28.78 ID:eguYHcFo0

普段ゼーゼーヒューヒューだから吸入直後のスーハースーハーがマジで気持ちいい
一生スーハースーハーな奴らは本当に幸せだな




66 庭師(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/05(火) 22:32:41.64 ID:yh0JewXAO

俺喘息持ちだけど、喘息のくせにヘビースモーカーな奴が理解できない

多分一生理解できないわ




67 建築物環境衛生”管理”技術者(千葉県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:32:54.52 ID:g72UjyVW0

小学生から中学生までは毎年のようにこの時期体調崩して入院してた
なんか知らんけどもう治ったけど
医者の処方で毎日朝夜10分くらい10年間吸入器使ってたのが辛かったわ




71 FR-F2(東京都) 投稿日:2010/10/05(火) 22:35:22.60 ID:xL7MnTNe0

>>67
おれもだ、俺は昼間もやってって
家帰ったらすぐ遊びに行きたいのにあの吸入の時間が以上に長く感じて辛かったわ




69 陶芸家(福井県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:34:23.55 ID:UBbC6Cxo0

この時期喘息持ちは辛い



72 もう4時か(関西・北陸) 投稿日:2010/10/05(火) 22:35:37.75 ID:eTgs7MHhO

修学旅行に持って行った吸入器
馬鹿デカイ荷物持ってそれに+1は大変でしかなかった




74 ツアーコンダクター(栃木県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:37:02.00 ID:oPLo8XQR0

季節の変わり目がキツイ
大雨が振りそうな時が体調でわかる




75 小説家(新潟県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:37:26.87 ID:KM8IR3g3P

あれ海外だと普通に市販されてんだよな
日本はドラッグストア行っても売ってない




77 薬剤師(兵庫県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:39:52.37 ID:z4aywFnS0

毎日が地獄



78 陶芸家(福井県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:40:54.71 ID:UBbC6Cxo0

お風呂は天国



79 洋菓子製造技能士(福島県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:41:57.63 ID:ODBZA4iW0

喘息もちだけどマラソンとかやってたな。
走り始めると最初は息出来なくなって苦しいけどある一線を越えると急に発作がおさまって楽になるの。
で、走るのを止めると発作再発。しかも走り始めよかきつい症状。
でも一時でも普通に息が出来る至福の状況が忘れらんなくて走るのを辞めらんなかったよ。




85 通訳(兵庫県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:50:39.26 ID:Na0w+6os0

喘息経験者は達観するよな
てか、喘息に比べたら辛い事なんて早々ない




87 洋菓子製造技能士(福島県) 投稿日:2010/10/05(火) 22:54:20.41 ID:ODBZA4iW0

息するのが苦しいなら息しなきゃいいんだよ。



94 職人(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/05(火) 23:04:13.79 ID:bpDtK1kTO

>>87
あまりにキツイと時々止めたよ。
まあ酸欠に耐えられないからすぐに再開するんだけど。




89 ゴーストライター(東京都) 投稿日:2010/10/05(火) 22:55:56.70 ID:0+6jce68P

花火ができない
今でも煙吸うと駄目だわ胸が痒くなる




91 小説家(大阪府) 投稿日:2010/10/05(火) 23:00:01.64 ID:+4JTdAqqP

カーチャソにもウザがられて「死にゃしないから静かにしろ」とか言われたもんだ…
数は少ないけど死んじゃうこともあるんだけどな(´・ω・`)




92 放送作家(長崎県) 投稿日:2010/10/05(火) 23:03:09.67 ID:XRpItc9L0

咳喘息があった時にしょうこ姉さんの動画を見て窒息死するところだったな



96 学者(千葉県) 投稿日:2010/10/05(火) 23:06:46.83 ID:V+RiqJdp0

小学校の頃が一番酷かったが、大学卒業以降ぱったりと症状が出なくなったな



97 オウム真理教信者(佐賀県) 投稿日:2010/10/05(火) 23:09:45.81 ID:ZkEsvSoh0

意外と運動した方が発作でにくくなる希ガス



99 レス乞食(香川県) 投稿日:2010/10/05(火) 23:12:59.30 ID:Ma9gtZhX0

小児喘息の治りそこないみたいな感じでそこまで酷くないんだけど
酒飲むとたまに喘息が出る
なんか関係あるの?




101 アニメーター(神奈川県) 投稿日:2010/10/05(火) 23:14:16.23 ID:DgTg0MO00

>>99
アルコールはぜんそくを誘発させるな。体質にもよるが

俺は強い臭いもだめだ。今の季節だとキンモクセイの匂いも強いと息苦しい




103 救急救命士(栃木県) 投稿日:2010/10/05(火) 23:18:18.94 ID:M3KWqCH20

最近はぜんそくの薬もよくなったよなぁ
毎日10分朝晩のインタールが大変だったが、朝晩のフルタイドですむんだからな




104 ファッションアドバイザー(関西) 投稿日:2010/10/05(火) 23:18:29.20 ID:TI+VlkBvO

喘息が酷いときに吸入したときの清々しさは異常



105 コピーライター(埼玉県) 投稿日:2010/10/05(火) 23:20:10.64 ID:1yBZw+6g0

腹筋は筋トレいらずだし呼吸法は仙人並の技術が培われ
ちょっとやそっとの発作では咳すら出なくなる。
そのため死ぬほど苦しくとも誰からも心配されない。




127 通訳(大阪府) 投稿日:2010/10/06(水) 02:52:25.19 ID:jb8ISkDG0

>>105
肺活量が標準より多かったりw。
なので、呼吸機能検査の調子いいときと悪いときの差がありすぎる
吸入するとやっと咳が出て痰が出だすから楽になったり




106 整備士(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/05(火) 23:20:11.86 ID:ECFwNtA2O

鼻炎持ちのショタになりたかった

今じゃ疑痛風の親父だ




107 ゴーストライター(静岡県) 投稿日:2010/10/05(火) 23:20:19.06 ID:Ddqot2uhP

これだな。マジでヒドいときは失禁しそうになるから困る

これだな。マジでヒドいときは失禁しそうになるから困る




108 仲居(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/05(火) 23:20:21.18 ID:MpZtbzo3O

知人を見てると絶対なりたくないと思う。ゲホゲホヒューヒュー言ってて苦しそうだ。
たまに母親にも、あんたの咳がうるさい!って怒られて泣きそうとか言ってたし。




109 ネイルアーティスト(三重県) 投稿日:2010/10/05(火) 23:20:27.28 ID:8opmGron0

去年の秋冬は酷かったな。初めて発作で病院行った。今はなんともないけどそろそろ心配
自分もいい大人なのに酒飲めなくなった。酔っ払って発作起こすとかなり息苦しくなる




110 社会保険労務士(和歌山県) 投稿日:2010/10/05(火) 23:22:08.50 ID:r6emA4IH0

ゲバラは喘息持ちでジャングル走りまわって、発作で何回も死に掛けてたけど、
葉巻は止めなかったってんだから、鉄の意志ってのは凄い。




111 ノブ姉(関西地方) 投稿日:2010/10/05(火) 23:22:46.31 ID:jZiSbkAH0

布団はこまめに掃除しとけよ
ダニがわんさかいるぞ




112 落語家(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/05(火) 23:36:52.62 ID:1ZnonMrXO

小児喘息は大人になったら治ると言われて頑張ったけど治らずに成長してしまったよ
酒も弱くなったし飲んだら発作出やすくなったし
そのうち喘息の発作で苦しみながら死ぬんだろうな




114 船員(北海道) 投稿日:2010/10/05(火) 23:52:05.93 ID:iJr6pesL0

マジ寝れない
咳出まくって喋ることもできない
息を止めるか咳出すかの2択を迫られる



なのにいつの間にか寝てる




125 チンカス(チベット自治区) 投稿日:2010/10/06(水) 01:10:40.31 ID:a0rgNx7R0

>>114
それ気ィ失っとんねん




118 ダイバー(埼玉県) 投稿日:2010/10/05(火) 23:58:46.48 ID:9ylyN6Es0

深呼吸してもしても
全然息が吸えない感じ




119 臨床検査技師(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/05(火) 23:59:16.52 ID:joY8S8P9O

養命酒飲んだら発作おこった
お笑い見てたら発作おこった




120 書家(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/05(火) 23:59:40.53 ID:Ik8Yz/iIO

喘息持ちって何かしらの呼吸法もってるよな
弓道やってた時に気付いた




123 メイド(catv?) 投稿日:2010/10/06(水) 00:07:25.84 ID:FqqgWm9f0

喘息でゲホゲホ言ってるときに
飯を買いに、極寒の外に出てコンビニへ行こうとしたら
動けなくなって死ぬところだった




124 指揮者(dion軍) 投稿日:2010/10/06(水) 00:12:44.96 ID:+gW4Nc+y0

公民館でクリスマス会やった時調子のって走り回ったら
次の日物凄い発作起こして寝込んだわ死ねぼけ




126 探検家(埼玉県) 投稿日:2010/10/06(水) 01:40:16.55 ID:c56nyjw90

マンションの2階住まいだった頃、発作中に下の郵便受け行って戻ってくるまで
休み休みで10分近くかかったことがある

しばらく元気だから発作中の苦しさ忘れそうになるわー




128 軍人(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/06(水) 03:12:20.81 ID:VpSCh9xUO

発作でめがさめた

吸入してやっと落ち着いたところ

喘息って男が多い気がする




129 速記士(神奈川県) 投稿日:2010/10/06(水) 03:16:18.64 ID:fkEXFKXy0

昨日日本酒2合飲んだらだんだん苦しくなって呼吸がヒューヒューになった
酔い冷めたら治ったけどそういう事ってあんのかな




131 消防官(大阪府) 投稿日:2010/10/06(水) 03:25:36.87 ID:czHPy2PmP

>>129
気管支の炎症によって細くなるのが原因だから十分あるえるってか
喘息持ちなんだろうけど症状が軽すぎて気づいてないのかも

俺も身動き取れなくなって病院につれていってもらったら喘息って言われた




130 書家(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/06(水) 03:23:41.54 ID:mK9v6LenO

喘息で備わった能力といえば天気予報士より
天気や季節の変わり目を正確に当てれる事くらい

そんな事より発作に馴れてギリギリまで我慢しすぎると死ぬから気おつけよ
酒飲みながらメプチンも死ぬからな




133 ノブ姉(兵庫県) 投稿日:2010/10/06(水) 03:31:32.57 ID:rZ26dv1x0

子供の頃は頻繁に病院に通ってよく機械のお世話になってたもんだが
中学生ぐらいから治ったなあ
体力つければ結構治るもんじゃないの?
インドア派だったけど無理矢理体力つけさせられたよ




134 和菓子製造技能士(大阪府) 投稿日:2010/10/06(水) 03:38:04.03 ID:77aO9JzR0

ガキの頃喘息だったわ
1年に4回ぐらい注射祭りがあって泣いてた




135 消防官(東京都) 投稿日:2010/10/06(水) 03:39:55.96 ID:ea/B+E1CP

喘息もちとかアピールして、
修学旅行での布団敷をさぼったのは絶対に許さない




137 モデラー(関東) 投稿日:2010/10/06(水) 03:43:51.71 ID:h99kVNgtO

>>135
枕投げやって喘息出て最悪だった。




139 スクリプト荒らし(catv?) 投稿日:2010/10/06(水) 03:44:33.42 ID:LGk3vO8+0

いまもマスクしてるわ。
この時期は辛い。

息が苦しくて手が震えて、
薬を求める。

薬を飲むと副作用で手が震える。




144 詩人(チベット自治区) 投稿日:2010/10/06(水) 03:48:44.80 ID:pBnHrvRr0

環境の変化は辛いな
いまだに自分の家以外の寝床は息が苦しくなる




153 モデラー(関東) 投稿日:2010/10/06(水) 03:54:49.92 ID:h99kVNgtO

>>144
親戚の家とか友達の家行くの躊躇するよね。
猫飼ってる家だと、ほぼ100%喘息でる。
シムビコートあるから大丈夫になったけど、たまに忘れると最悪。




145 ヤクザ(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/06(水) 03:49:52.19 ID:DsbqCNC0O

喘息の発作でてるけど無理やりマラソン大会出て走ったな
懐かしい思い出




147 潜水士(静岡県) 投稿日:2010/10/06(水) 03:50:52.26 ID:U7zcY4TS0

テレビ見てて笑いすぎて発作とかよくあるよな



149 スクリプト荒らし(catv?) 投稿日:2010/10/06(水) 03:51:41.04 ID:LGk3vO8+0

>>147
あるある。天国から一気に地獄




148 書家(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/06(水) 03:51:18.21 ID:mK9v6LenO

海外旅行とか怖すぎて行けない



154 教員(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/06(水) 03:55:57.09 ID:Bx2QrcszO

大学入ってからタチの悪い風邪ひいてかるーい喘息発症した
以来咳がでるタイプの風邪をひくと、熱なんかはひいてもひどい咳だけ2週間くらい続く

勉強に集中できねーし夜寝れねーしで本当につらいのな
重度の喘息持ちには同情する




157 サクソニア セミ・ポンプ(大阪府) 投稿日:2010/10/06(水) 03:58:45.06 ID:rM7j+esW0

歳とっていつの間にか治ってたなぁ。
と思って最近知人の家に遊びに行ったら室内犬がいて、走りまわるから発作が起きた。




158 投資家(西日本) 投稿日:2010/10/06(水) 03:59:30.44 ID:3TjKOkW70

小児喘息だったけど治ってたがまた出るようになった
犯人は実家の犬だった あいつめ・・・




159 げつようび(東海・関東) 投稿日:2010/10/06(水) 04:09:44.02 ID:hkSy2ou5O

ここ最近、夜に発作おきて辛かったけど
家でも不織布マスクするようにしたら
発作が起きにくくなった




160 社員(チベット自治区) 投稿日:2010/10/06(水) 04:13:30.39 ID:DRCzQqOG0

今年は急に寒くなりやがったからやばかった
季節の変わり目が恐い




161 作業療法士(山形県) 投稿日:2010/10/06(水) 04:16:09.74 ID:GUcJ4b3E0

中学くらいの時って一番友達の家に泊まるの楽しかったけど、喘息のせいで泊まり辛かった



163 漫画原作者(関東) 投稿日:2010/10/06(水) 04:36:45.37 ID:J8csThlQO

電車の中でシュコシュコやっているのを見ると大変そうに思える。



165 幼稚園の先生(埼玉県) 投稿日:2010/10/06(水) 05:41:48.79 ID:DMJkq4Gx0

大人になって治ったと思ってたら、二年位前に急に
発作が起きて夜まで我慢したけど死にそうで、友達に
夜中病院連れて行ってもらった

酸素濃度が溺れてる人と同じくらいで、もう少し遅かったら
死んでたよって医者に言われて超こわかった。




170 火狐厨(新潟・東北) 投稿日:2010/10/06(水) 06:13:13.19 ID:SQScGdhCO

中学後半くらいからならなくなったな
でも酒飲むと発作出るときがあるわ
発作出ると眠れないから辛いんだよなー




173 カウンセラー(東京都) 投稿日:2010/10/06(水) 06:30:43.18 ID:3VUOJnP00

熱々のラーメンすすったときって
100%の確立で咳が出るよね(´・ω・`)




174 爽健美茶(神奈川県) 投稿日:2010/10/06(水) 06:33:08.82 ID:u+wugb9T0

それむせてるだけ


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※4529 不安な名無し 投稿日:2010/10/06(水) 10:01:06
    結核はカッコイイイメージがあるかもしれんが
    喘息はそうでもないだろう…
    苦しいだけでウケもしないとか酷い


    ※4530 不安な名無し 投稿日:2010/10/06(水) 10:11:43
    結核もかっこいいもんじゃない。それで苦しんでいる人達がいるのに
    病気をかっこいいとかいう神経が分からんよ。


    ※4531 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/06(水) 10:30:34
    寝てる時に呼吸できなくて起きても気管が狭まってるからパニックになるし
    発作なんて起こしたら酸素足りなくなる前に救急車呼ばないと命にも関わる。
    咳き込んだら失禁しそうになるし頭に血管浮くし全身力入って体中痛くなるくらい。
    外出先で吸入器忘れた日には1日中焦る。
    他の病気含め病気をカッコイイって思う奴の神経どうかしてんじゃないの。


    ※4532 不安な名無し 投稿日:2010/10/06(水) 10:36:52
    水泳は呼吸器が鍛えられるから喘息の体質改善に良いと聞いたぞ

    ※4533 不安な名無し 投稿日:2010/10/06(水) 10:39:44
    治ったと思ってたけど猫飼ってる家に行った時久々に発作でてなんか違う世界が見えたな
    もう口開けて息必死に吸っても空気が入らないんだよな


    ※4534 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/06(水) 10:47:07
    息が苦しいとマジで余裕ないからな
    かっこいい発作なんて漫画ドラマの生んだ幻想
    息を吸うのに必死なのは酷くみっともないもんだ
    それに必死だし


    ※4535 不安な名無し 投稿日:2010/10/06(水) 10:56:56
    中学の体育教師がマラソンばっかやらせる人だったから最悪だったな~
    体力は人並みにあると思うけど、息ができないんだよ
    喘息が起きない程度の強度の運動なら長く続けられるんだけどなぁ
    もっと激しいスポーツとかやってみたいのに、なんか悔しいよ


    ※4536 不安な名無し 投稿日:2010/10/06(水) 11:01:37
    笑いすぎて発作あるあるw
    笑う事くらい許してほしいよ


    ※4537 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/06(水) 11:14:56
    山岸涼子の「コスモス」を参考に。
    ※喘息持ちの少年が主役だが、一見優しい母親が彼の症状を心配をあおることで悪化させている虐待作品


    ※4538 不安な名無し 投稿日:2010/10/06(水) 11:36:57
    寝てる時に喘息になると、夢の中でも苦しくてやばい
    特に走って逃げてる夢が多くて、走って息上がってる+喘息で地獄の苦しみを味わうことになる


    ※4539 セガ一家 投稿日:2010/10/06(水) 11:40:20
    中二病だと白血病と心臓病に憧れたりするが、喘息というのもあるのかね。

    ※4541 不安な名無し 投稿日:2010/10/06(水) 12:22:02
    弟が1晩中ぜぇぜぇ言ってるの見てたから
    憧れはないな。


    ※4542 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/06(水) 12:51:48
    ゼーゼーやってる本人は死ぬほど辛いんだぜw

    ※4546 不安な名無し 投稿日:2010/10/06(水) 13:55:21
    喘息になったことない奴には「死ぬほど苦しい」が軽く聞こえてそうだな

    プールで、どちらが長く水中に潜ってられるか競って、限界がきて水中から出ようとしたときに、上から押さえつけられたら、軽くパニックになるでしょ?
    あんな状態。
    しかも体は、フルマラソンをゴールした直後くらい動かないからジタバタもできない。

    俺は一度チアノーゼ出たよ。


    ※4547 不安な名無し 投稿日:2010/10/06(水) 13:59:49
    喘息にならなくても『死ぬほど苦しい』は分かるだろwww

    犬とか猫の毛がダメで家じゃ飼えなかったのが悔しかった


    ※4548 不安な名無し 投稿日:2010/10/06(水) 14:34:24
    ガキの時、喘息が悪化して肺炎になりかけたことあった。
    そんときにラジオで肺炎で亡くなったおじいちゃんの話してて、あぁ俺死ぬのかなって思った。

    最近は発作無くなったけど喘息の発作ってマジ辛いから、冗談でもカッコよくね?とか言わんでくれ。


    ※4551 jam 投稿日:2010/10/06(水) 17:21:02
    小さい頃は本当に喘息に苦しめられたな。
    毎回毎回、死なない程度に首を締められる。
    薬がないときの絶望感は計り知れませんな。


    ※4561 不安な名無し 投稿日:2010/10/06(水) 21:01:48
    小児喘息だった。
    インタールなど現在主流のスプレー式吸入剤が一般化する前だったので、治療はステロイドを上腕に皮下注射されていた。
    1年の4分の3は発作で死んだ方がましな思いをしていたな。
    おかげで肉体的苦痛には耐性がついたし、忍耐力も養われた。

    かっこ良さを求める代償としては厳しすぎる生活だよ。
    二度と御免だ。


    ※4575 不安な名無し 投稿日:2010/10/07(木) 07:05:42
    呼吸器疾患は痛いじゃなく苦しいだからな、本人の辛さの質が違う。
    2002年以降は小児気管支喘息治療にもステロイド吸入が一般的になってきつつあるので、親御さんの苦労も徐々に緩和されつつある。
    ステロイド=害悪というオカルトを流布している輩こそ喘息になっちまえばいいのに。


    ※4586 不安な名無し 投稿日:2010/10/07(木) 13:27:07
    ガキの頃の発作は2週間くらい続くことが多かったが、ピークの2,3日は記憶飛んでたな。
    意識はあるらしいけど横になれないし眠れないから何も覚えてない。
    前半は呼吸困難で後半は咳きできつかったな。
    チアノーゼは俺も何度かある。あと咳きで肋骨折れたりw
    咳きや呼吸困難のときは真冬でも大汗かいて、発作が小休止すると一気に体が冷えて…



    ※4608 不安な名無し 投稿日:2010/10/08(金) 01:35:03
    子供のころは発作起こしてたけど水泳やったらほとんど治った
    ただ埃が舞うと鼻水だばぁってなる


    ※4612 不安な名無し 投稿日:2010/10/08(金) 02:32:22
    喘息・・・懐かしい
    小学生のときたった一度だけそれで入院した
    その後はまったく症状出ないし、なんだったんだか

    でもそのおかげで体育のマラソンの時
    ちょいちょい休んでも叱られなかったなw


    ※4689 不安な名無し 投稿日:2010/10/09(土) 11:14:20
    高校の頃喘息で同級生を亡くした俺に謝れ

    ※4723 不安な名無し 投稿日:2010/10/09(土) 21:39:30
    カッコよくないよ、ちっともカッコよくないよ
    子供の頃からよく発作起こして真夜中に母親起こして救急病院に連れてってもらってた
    申し訳なくって「ごめんねごめんね」って謝り続けながら点滴受けた

    気をつけてないとすぐ発作起こして周囲に迷惑かける人間の何処がカッコいいんだよ?(´;ω;`)


    ※5375 不安な名無し 投稿日:2010/10/20(水) 06:30:34
    年間5~6000人の喘息患者が喘息で窒息死してる現実を知ってくれ。
    呼吸器の病気は命に直結するからやばいんだよ。


    ※10656 名無しさん 投稿日:2011/06/12(日) 22:33:51
    喘息持ちだけど寝てる時発作がでると体が起き上がるから腹筋やばい

    ※14661 通りすがりの名無しさん 投稿日:2012/02/09(木) 21:24:27
    小児喘息だったけど中学の頃治ってテニスとかマラソンとかしてもう大丈夫かと思っていたら大学にあがって秋から冬になりそうな時期に再発した。かなり鍛えていたから「喘息再発です」と医者に言われた時のショックで茫然とした。

    ※25510 不安な名無し 投稿日:2013/01/13(日) 19:13:32
    小3の時、重症のぜんそく持ちの女の子が死んだことを体育館で告げられて、その女の子の友達の子が泣いてたりとかあったなぁ…

    ※28442 名無しさん 投稿日:2013/08/14(水) 14:47:22
    大人になってから「喘息です」と言われた時はショックだったな・・
    生まれ変わるなら喘息患者にだけはなりたくない


    ※31501 - 投稿日:2016/10/18(火) 07:29:05
    このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿