Headline

牛乳ってなんかカロリーが高そうだから飲みたくない → まちがい 

2010年10月02日 18:05 | カテゴリ 体重 | コメント(25) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 農家(栃木県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:24:26.54 ID:ewX+I+rh0

牛乳にダイエット効果があると判明

牛乳ってなんかカロリーが高そうだから飲みたeegaイスラエルの研究者の発表によると、牛乳をよく飲む人は飲まない人に比べて、体重が減る傾向にあることが判明した。研究者は40~65歳の男女約300人を2年間追跡調査した結果、体重の減り方に明らかな差があったと説明している。はたしてその効果はいかなるものなのか?

この研究は、アメリカの『臨床栄養ジャーナル』の最新号に掲載されたもの。研究者は太りすぎと指摘されている40~65歳の男女322人を、2年間にわたって追跡調査し、体重と食生活の関係を分析した。その結果、毎日コップ2杯以上の牛乳を飲んでいる人は平均して5.4キロ体重が減少していた。また、コップに半分の量を飲む人でも、約3.2キロの減量が見られたそうだ。

この結果について栄養学者のダグラス・ハズバンド博士は、「牛乳には空腹感をやわらげる効果がある。おなかのすいた時に1杯の牛乳を飲むことにより、食べすぎを抑制できる。また、間食を控えるのにも役立つだろう」と説明し、「ソーダなど、砂糖を多く含む清涼飲料を遠ざけるのにも役立つ」と付け加えた。このほかにも、牛乳に含まれるタンパク質がエネルギーレベルを向上し、積極的な行動をうながすとも指摘している。

ちなみに9月27日付けの東京新聞インターネット版によれば、健康科学大学学長の折茂学長をはじめとする研究会が、「牛乳はメタボリック症候群に効果がある」との研究結果を発表している。牛乳を多く摂取している人は、摂取しない人に比べてメタボ有病率が低いことが判明したのだ。


この研究が正しければ、牛乳にダイエットに効果があると考えて良さそうだ。ダイエットに挑戦中の人は、運動や食事制限と合わせて牛乳を飲んでみてはいかがだろうか。

http://rocketnews24.com/?p=48609





9 芸人(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/09/30(木) 11:28:04.78 ID:0zQh00UCO

牛乳は体にいいぞ

牛乳は実は体に悪いぞ

いややっぱり牛乳は体にいいぞ

いやいややっぱり牛乳は体に悪いぞ

最新の調査では牛乳は体にいいぞ

いやその調査を覆す調査結果が出たぞ





4 プログラマ(長屋) 投稿日:2010/09/30(木) 11:25:37.94 ID:DR97NwN00

腹壊すからだろww



2 レオナルド・ディカプリオ(東京都) 投稿日:2010/09/30(木) 11:24:58.86 ID:IJCyxYH10

さすがにダイエット効果はないだろw



3 大学芋(catv?) 投稿日:2010/09/30(木) 11:25:29.79 ID:LShaJa890

噛んで飲むなって言ってみたり体に悪いって言ってみたり



6 スクリプト荒らし(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/30(木) 11:27:08.47 ID:rRLwTy4+O

親に牛乳は毒って教えられたんだけど



8 不動産(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/30(木) 11:27:46.64 ID:HqhefAITO

痩せるなら沢山飲んじゃお→結果肥る



11 写真家(富山県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:28:35.55 ID:OMzt77uf0

牛乳飲むと下痢するんだけど



12 シャブ中(新潟県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:28:45.92 ID:X/x4ugz70

毎日暇なときに牛乳飲んでストレッチすればいいだろ



17 レス乞食(三重県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:29:42.69 ID:8lVrPUMt0

いちいちカロリーとか計算してんの?
大変だねぇ




19 随筆家(大阪府) 投稿日:2010/09/30(木) 11:29:53.57 ID:0P45MW8q0

>>1
いやいや
俺は牛乳飲みまくったせいで太ったから




23 司法書士(東京都) 投稿日:2010/09/30(木) 11:30:21.52 ID:zEJANdpBP

つまり牛乳の栄養は人間には吸収しづらく飲む意味が無いってことだな



25 医師(東京都) 投稿日:2010/09/30(木) 11:31:15.49 ID:ufGHBMTN0

子供の頃、牛乳をよく飲んでいたせいか
背の高さに不満を持ったことは生まれてから一度もありません。
特に足の長さは自慢できるほどです。
牛乳ありがとう!




26 司法書士(東京都) 投稿日:2010/09/30(木) 11:31:21.35 ID:FsEBpIBlP

逆にほとんど水だから飲むだけ無駄



27 映画監督(山梨県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:31:36.52 ID:IAAO8WRn0

また適量という言葉を知らずに飲みまくってデブになる莫迦が出るのか



30 通りすがり(京都府) 投稿日:2010/09/30(木) 11:32:27.59 ID:CWTWL18R0

牛乳とダイエットコーラを1:1で混ぜて飲むとすごいおいしいぜ
ダイエット効果も抜群だし




33 ネイルアーティスト(京都府) 投稿日:2010/09/30(木) 11:33:02.47 ID:w0guf/nQ0

たんぱく質やカルシウムを摂るという面では牛乳はいいよ。安価だし
だからこそ学校給食は毎回牛乳が出されるわけだし




34 宇宙飛行士(大阪府) 投稿日:2010/09/30(木) 11:33:11.27 ID:zP8Vm8Ei0

チーズもカロリー高いくせにタンパク質少なくね



35 司法書士(神奈川県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:33:38.85 ID:j1B5c2oWP

夕食後から寝るまでに5時間くらい空くとさすがに腹減ってくるから
牛乳を大きなコップで1杯飲んで空腹感を和らげて寝るようにしているよ
もちろん太ったりはしない。
カップラーメンとか食うよりはるかにマシ。




51 不動産(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/30(木) 11:37:08.13 ID:HqhefAITO

>>35
牛乳って眠くなる成分あった気がする。体に良いと思う




58 もう4時か(香川県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:39:49.47 ID:PrIz71eI0

>>51
眠くなる成分というよりイライラを抑える成分
拡大解釈するならリラックスさせる効果がある。特にホットミルク




36 負けを認めろ(新潟県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:33:39.04 ID:zfBnMyH00

背脂たっぷりのラーメンは速攻で下痢するから
むしろダイエットになる




38 バイヤー(関西) 投稿日:2010/09/30(木) 11:33:46.20 ID:qxpJIQE4O

一杯飲んだだけで次の日下痢だから牛乳飲めないんだよね
好きなんだけどさ




39 鵜飼い(東京都) 投稿日:2010/09/30(木) 11:33:53.83 ID:IPRSgwSC0

摂取カロリーきちっと管理すれば
まったく運動しなくても体重はしっかり落ちる
でも、最初からカロリー管理出来る奴は太ることはあんまないよなw
意志が弱いからデブになるわけだしw




42 法曹(東京都) 投稿日:2010/09/30(木) 11:34:52.36 ID:Z0v0J8ni0

昔から牛乳毎日飲んでたけど身長182体重56だ



43 不動産(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/30(木) 11:35:21.17 ID:HqhefAITO

背が伸びるってのは嘘だけど骨が丈夫になるってのは本当じゃないのかな
小魚なんて一々食べてられないから手軽にカルシウムは取れる




44 zip乞食(神奈川県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:35:33.32 ID:SaM7fLqS0

少なくとも身長の伸びに関しては牛乳は効果ないだろうな
ソースは牛乳含め乳製品大嫌いで180cmある俺




45 ノブ姉(埼玉県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:35:48.41 ID:ykBT4TCu0

牛乳好きでもチビもいるしデブもいるだろ




46 俳優(高知県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:35:59.59 ID:hp8TGEKB0

便秘のとき牛乳で下そうとしたら壁は突破できず腹の中ですごいことになった



47 小池さん 投稿日:2010/09/30(木) 11:36:16.84 ID:FAV4K7ZQ0

便秘解消には持ってこいだよね
コップ一杯で腹下すし




54 心理療法士(チベット自治区) 投稿日:2010/09/30(木) 11:38:41.32 ID:9/pg/k3X0

摂取したら痩せちまうような食品は、体にとって毒ってことなんじゃないのか?
よく、○○を食ったら痩せるとか言うけどさ




57 司法書士(東京都) 投稿日:2010/09/30(木) 11:39:40.16 ID:SLuLZ7WbP

牛乳を飲むとお腹を壊す人は
低温殺菌のを飲んでごらん。

俺はお腹ごろごろしなくなった。
騙されたと思って試してみると良いよ。




59 保育士(catv?) 投稿日:2010/09/30(木) 11:40:24.25 ID:epqXhusH0

牛乳が余り気味で困ってた日本の酪農家には朗報ではないか



65 不動産(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/30(木) 11:42:32.22 ID:HqhefAITO

>>59
余ってるならバター沢山作って安くしてマーガリン駆逐するって考えは無いのかな
バターいつも高いから諦めてる。パンに沢山塗って食べたいのに。




61 放射線技師(関東) 投稿日:2010/09/30(木) 11:41:23.06 ID:z7zkAfGcO

毎日ヨーグルト食ってジム通ったら105キロから87キロになった。
体脂肪も25%位あったのが15%位になった。




62 アニオタ(兵庫県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:42:02.68 ID:jHMq37h90

牛乳より凡用性の高い飲み物ってあるの?飯には合わんけど



63 小説家(秋田県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:42:24.18 ID:jFTyVqFu0

>>62
豆乳




69 司法書士(東京都) 投稿日:2010/09/30(木) 11:43:00.37 ID:WYk/CRghP

牛乳は性欲を抑えるし太らない効果がある
証拠は俺
牛乳を一日500ml飲むようにしたらオナ禁の日数が増えた
体重も適正値よりやや低めになってきた




72 不動産(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/30(木) 11:44:43.84 ID:HqhefAITO

てか牛乳よりもコーヒーや緑茶の方がダイエットには良いだろ
牛乳は手軽にカロリー摂れるけど腹が膨らむとは思えない。




76 カッペ(埼玉県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:45:48.47 ID:pijIfB5d0

牛乳やめて豆乳にしたらめちゃ太った



79 理容師(鳥取県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:46:50.30 ID:sH9e1ESO0

>>76
うそー
俺牛乳やめて豆乳にしたら
腹がちょっと凹んだぞ




80 工芸家(catv?) 投稿日:2010/09/30(木) 11:47:02.96 ID:IrACo6C9P

何食っても体にいんじゃねーか、結局。
デメリットが多ければとっくに淘汰されとるわ




81 講談師(長崎県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:47:21.93 ID:a0BqViv10

冷たくしてキュキュッと300ccも飲めば浣腸いらず



87 タルト(千葉県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:50:05.29 ID:OZZhaZ0q0

無脂肪乳ばっかり飲んでたら普通の3.6牛乳は甘すぎて飲めなくなった



89 高卒(埼玉県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:52:56.06 ID:wM5HeGP70

牛乳にダイエット効果があるんじゃなくて
1.冷えた牛乳を一本丸飲み
2.腹を故意にぶっ壊す
3.「ウンチ出ますぅぅ!!!」ブバボホブリブリィィィィビチャビチャブリブリブービッビッビチィッ
4.腹の中のも消化




96 不動産(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/30(木) 11:54:56.08 ID:HqhefAITO

>>89
下痢するとその日は痩せるけど次の日肥らないか?
毎日体重計に乗ってるけど下痢続いても食べてる限りは痩せないよ
便を出すなら毎日ヨーグルト食べる方が健全




93 H&K MSG-90(岩手県) 投稿日:2010/09/30(木) 11:54:15.29 ID:ojNLaZLW0

毎日1リットル飲んでるが結構ガリだな



95 ネトゲ厨(dion軍) 投稿日:2010/09/30(木) 11:54:54.33 ID:vcdLf7Du0

牛乳は嗜好品程度に摂取するのが一番いい。健康とかいってガバ飲みするのはバカ



99 司法書士(catv?) 投稿日:2010/09/30(木) 11:58:12.49 ID:3Ci5/HOU0

俺はしばらく牛乳飲見続けるとと肉ついてくるぞ
あんまり飲まないようにしてる




100 ネイルアーティスト(京都府) 投稿日:2010/09/30(木) 11:58:16.86 ID:l8d7tSsn0

朝シリアルにかけて食べる、夜プロテインにと一緒に飲む

これは取りすぎかな




101 zip乞食(チベット自治区) 投稿日:2010/09/30(木) 11:58:34.01 ID:/GWKZJgJ0

中学生ぐらいまではなんともなかったんだが、今は必ずお腹ゴロゴロ~になる。



104 不動産(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/30(木) 12:00:54.28 ID:HqhefAITO

>>101
毎日飲みつづけてれば大丈夫らしい。小さい頃から毎日な。
大人になって急に飲んでも駄目らしい




106 タンメン(高知県) 投稿日:2010/09/30(木) 12:01:22.27 ID:2tVVGbsO0

毒を飲んだらたいてい痩せる方向に向かうだろう
にがりを飲んだら痩せるは、下剤として効いているからだってどっかで見た気もするし




112 SR-25(神奈川県) 投稿日:2010/09/30(木) 12:03:50.72 ID:tU5ntqOw0

効果があるかは知らないけど、走った後や筋トレした後に飲んでる



113 工芸家(神奈川県) 投稿日:2010/09/30(木) 12:04:55.97 ID:dGdf9qb+P

一日中会社で緊張して夜も眠れないし倦怠感がハンパない
って精神科に行ったら、『牛乳飲んでるからだろ。やめろよ牛乳』って言われた。

牛乳は精神まで侵すことが判明。




135 消防官(愛知県) 投稿日:2010/09/30(木) 13:00:27.69 ID:3FRxtneb0

>>113
俺は逆だなあ。
小さい頃から水代わりで、一日1.5リッター飲んでたから、
今でも牛乳を飲むと幸福感がある。




118 児童文学作家(catv?) 投稿日:2010/09/30(木) 12:14:49.64 ID:V6GG3RaE0

脂肪なのに太らない訳がない
うんこが出やすくなるからじゃね




119 司法書士(埼玉県) 投稿日:2010/09/30(木) 12:16:54.12 ID:8Nq7hi7yP

そりゃコーラ飲むよりは痩せるだろうな



130 芸術家(チベット自治区) 投稿日:2010/09/30(木) 12:49:34.37 ID:+LgrUmos0

毒とかいってるヤツは生乳や乳加工品を使った料理がどんだけあると思ってるのか
フランス人や洋食グルメ達がバタバタ死ぬのを目撃したとでもいうのかよ




133 運輸業(九州) 投稿日:2010/09/30(木) 12:58:48.57 ID:4hQQdqSfO

>>130
恐ろしいぞ
牛乳飲んで80年もしないうちにバタバタ死んでいくからな




125 パティシエ(関西) 投稿日:2010/09/30(木) 12:30:14.59 ID:+hh7H99RO

前の席のクズが噴き出した牛乳を被ったときだけは牛乳を嫌いになった



131 モテ男(長屋) 投稿日:2010/09/30(木) 12:56:12.02 ID:qGGVO71P0

>>125
お前が変顔したからだろ

オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※4271 不安な名無し 投稿日:2010/10/02(土) 18:43:10
    牛乳は牛が飲むものだから人間には悪い
    って言ってた


    ※4272 不安な名無し 投稿日:2010/10/02(土) 18:51:24
    牛乳の学校給食採用はアトピーやら喘息なんかの増加と明らかな相関がある

    ※4273 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/02(土) 19:03:26
    牛乳飲むと腹壊す人は高確率で乳糖不耐症
    無理をして飲む必要は無いが飲むんならアカディみたいに乳糖を分解した奴を飲め


    ※4274 不安な名無し 投稿日:2010/10/02(土) 19:04:50
    人間のための飲み物って何だよ

    ※4275 不安な名無し 投稿日:2010/10/02(土) 19:05:30
    牛乳好きだし給食に出されると必ず数本余るから貰ってたけど
    それでも主食がご飯の時はやめてくれよって思ったな


    ※4276 CCC 投稿日:2010/10/02(土) 19:35:05
    一度科学者で議論してほしいな
    牛乳のどこが害になってどこが益になるのか


    ※4277 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/02(土) 19:36:01
    クソデブピザ男が「牛乳って高カロリーだから飲まない(キリッ」とか言ってたときは吹いた
    砂糖たっぷりの飲み物しか飲んでないくせに何を言っているのかと


    ※4278 不安な名無し 投稿日:2010/10/02(土) 19:49:54
    ミルクと書いてあるのは100%ではない。
    牛乳と書いてあれば100%
    牛乳が体に悪いというのは生乳ではない物を飲むからだ。
    加熱によって乳酸菌やラクターゼが消えてしまう。
    ラクターゼとはラクトースを加水分解するのに重要な酵素であり、この酵素の欠乏は乳糖不耐症になる。
    ホモジナイズ処理をした牛乳も好ましいとは言えない。

    まず子牛が飲んでいる牛乳と市販されている牛乳とでは成分が違う。
    酪農家が気軽に一般人に量り売りが出来るようになれば少しは変わってくるだろう。
    衛生法がある限り難しいがね。


    ※4279 不安な名無し 投稿日:2010/10/02(土) 20:18:00
    人間は牛乳を分解できる酵素を持ってない。
    しかし飲み続けることによって体が牛乳に対応した酵素を作り出す。
    長期間飲まなくなるとその酵素を作るのをやめてしまうので
    慣れていた人でもまたおなかを壊すようになる。

    って聞いた。


    ※4280 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/02(土) 20:26:32
    嘘だね
    俺は6歳から今まで12年間ほぼずっと毎日飲み続けてるがちっとも痩せない

    ただしリラックス効果はあると思う
    そのせいか反抗期が来た記憶がない


    ※4281 不安な名無し 投稿日:2010/10/02(土) 20:29:22
    体重が減るのは日頃の食物だけでは決まらないだろ

    ※4282 不安な名無し 投稿日:2010/10/02(土) 20:36:16
    無糖ココアに牛乳入れて飲むのが好き

    ※4283 おっさん 投稿日:2010/10/02(土) 20:37:45
    何でも食いすぎ、飲みすぎは良くないよ。

    ※4284 不安な名無し 投稿日:2010/10/02(土) 20:38:21
    とりあえずまあ、コメントのは全員それぞれ主観で語ってるから信憑性無し。

    それぞれの(牛乳とは別の)食生活にも相当影響するだろjk
    栄養素ってのはそもそもそれだけ摂取しても意味無いしな


    ※4286 不安な名無し 投稿日:2010/10/02(土) 21:03:18
    食前に飲むと空腹感を抑えると共に血糖値の上昇を抑制するから
    食べすぎなくなる&食べても脂肪になりにくくなる

    まぁただ単に飲めば痩せる代物ではないけど


    ※4287 不安な名無し 投稿日:2010/10/02(土) 21:15:00
    嘘が多いな、※欄も本文も

    ※4288 不安な名無し 投稿日:2010/10/02(土) 21:42:30
    過剰に飲みすぎると逆に骨が脆くなるんだっけ?

    ※4291 名無しビジネスVIPPER 投稿日:2010/10/02(土) 22:50:16
    ああそうそう注意してローファットだからって飲み過ぎればおんなじことね~♪
    忙しくて偏食ばかりの人にも♪栄養は~バランスのいいミルクで~す♪
    大好きミルク♪大好きミルク♪大好きミルク♪牛乳~♪
    ララララララ酪農♪ララララララ酪農♪ララララララ酪農♪


    ※4292 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/02(土) 23:00:53
    小さい頃からずっと飲んでたけど途中で飲めなくなった
    脂肪たっぷりの加工乳がうまいし腹壊さない


    ※4294 不安な名無し 投稿日:2010/10/03(日) 00:50:31
    必要もないのに他の動物の母乳を飲む意味がわからない

    ※4295 不安な名無し 投稿日:2010/10/03(日) 01:05:24
    別に牛乳飲んだら太る訳じゃないんだけどなぁ…
    牛乳にしてもこんにゃくにしてもバナナにしても全てカロリーがある訳で
    一日の摂取カロリーが多すぎれば太るし、適切なら現状維持、少なきゃ痩せる
    (例外は、病気、カロリー計算間違えてる、間食のカロリーは計算に入れてないとか)

    確かに牛乳はそこそこ低カロリー(コップ一杯で160Kcal程度)で腹が膨れるから
    食事の変わりに飲む(いわゆる置き換え)のなら痩身効果も期待できるだろうが
    普段から食いまくってる奴or食事量を減らさずに牛乳飲みまくる奴が飲んでも
    痩せる訳がない。


    ※4296 不安な名無し 投稿日:2010/10/03(日) 01:42:24
    いいからペットボトルに詰めて自販機で安く売れよ。

    話はそれからだ。


    ※4404 不安な名無し 投稿日:2010/10/04(月) 15:43:18
    >23
    牛乳は、食品の中でカルシウムの吸収率が一番高いとされてるらしい。

    まぁ、痩せるには運動だな。
    一番いいのはスロージョギング。
    早歩き程度の速さで20分間走るだけで充分。


    ※6595 不安な名無し 投稿日:2010/11/15(月) 13:20:44
    そもそも牛乳を日本人の85%程度の人は吸収できない。
     ほとんどの人はわざわざ金を払って下痢、アトピー、ニキビ、禿になっている。
     
     ・牛乳=カルシウム=骨が強くなるは大嘘。一緒に含まれるリン酸のせいで吸収されないどころか
    体内のカルシウムも一緒に排出される=骨がもろくなる

     牛乳で骨が強くなるなら9年間もほぼ毎日飲んでる子供が転んで骨折るとかおかしい。
    じじばばに聞けば昔の人にはあんまり骨折なんてなかったとわかる。
     これだけだとソース不足だけど ニュージーランド辺りの世界一の牛乳接種量に比例して虫歯の数が比例。

     あと学校で出されてるのが栄養がある証拠っていった人いたけど単に戦後GHQ統治の中で
    アメリカの家畜用脱脂粉乳を飲まされた名残かと。
     パンと脱脂乳で餌付け+米のネガキャン(米を食うとバカになる、他
    そしてアメリカのファミリードラマで親米の刷り込み。
     
     →米農業、自給率の低下
     →3S政策に目をそらしてごまかし

     とつながるんだよ。
     牛乳は健康にいい 洗脳をする人は大体アメリカの電通につながっている。
     CMの「牛乳に相談だ」もね

     
     んでもってTPPに伴って再び米のネガキャンと洋食プッシュがメディアを経由で
    まき散らされるよ。
     
     65年前は新聞、口コミ、ビラ

     現在はTV、ネットを通してね。
     
     
     「変な奴がバカな書き込みしてるwww」
     って思う人も少しだけ調べてみてほしい。

     
      陰謀論っぽいところまでそれるけどTPPの時期になぜか和食叩き、洋食礼賛
     に近い風潮がある気がするんだよ。

    んでもって米、ロシアで穀物の不作、中国の土地汚染、タイでも洪水でのコメ不足・・・
    そして今年から寒冷化に進むという説。

     日本の食糧自給率は40パー(9パーは自衛隊へ である。



     あとは わかるでしょう・・

      
     
      読みにくい文で申し訳ない


    ※8288 不安な名無し 投稿日:2011/01/19(水) 14:07:06
    牛乳は料理に使ったり安眠のために飲んだりしてる
    決して健康のために飲むわけじゃない


コメントの投稿