Headline

顔のたるみどうしてる?

2010年09月30日 12:15 | カテゴリ 美容 | コメント(5) | このエントリーをはてなブックマークに追加
顔のたるみどうしてる3ff3顔のたるみどうしてる

1 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/04(土) 01:02:41 ID:QRwM/XMY

顔のたるみどうしてますか?
最近、ダイエットのせいか顔の皮膚が弛んできた。
老けてみられます。
皆さんどうしてますか?





6 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/04(土) 07:59:01 ID:cQzuRTgb

フェイササイズしてる?少しは違うよ。
私も弛みがひどかったけどマシになった。
美容板とかなら詳しい人が多いから美容板覗くといいよ。



フェイササイズのやり方

■フェイスラインのフェイササイズ
1.口を「お」の発音の形に開いて、あごに力を入れます。
2.口を「わ」の発音の形に開いて、口を大きく開けます。
3.1と2の動作を30回繰り返します。

■目元のフェイササイズ
1.眉を動かさないように目を大きく開きます。
2.目を開けたまま上を見て、まぶしいときの目をして目尻の筋肉を動かします。
3.一度目を閉じて、再度1のように目を開きます。
4.目を開けたまま上を見て、まぶしいときの目をして下まぶたの内側の筋肉を動かします。

■頬のフェイササイズ
1.口を「お」の発音の形に開きます。
2.小鼻の横の頬の筋肉を上げて、口を縦に大きく開きます。
3.鼻の下を伸ばして、2で上げた筋肉を下げます。
4.1~3の動作を20回繰り返します。

■あごのフェイササイズ
1.顔の力を緩めて、口を閉じます。
2.上唇に下唇を重ねて、笑って口角を上げます。
3.2の状態のまま、上を見上げて首を伸ばします。
4.首を伸ばしたまま、うなずくようにあごを上下に30回動かします。


引用:40代女性のスキンケア



12 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/04(土) 16:26:39 ID:TYOgOYen

たるみ解消を謳う工学化粧品に投資すれば、だいぶ良くなるよ。(体験談)



15 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/05(日) 17:20:18 ID:v1+IeP4t

瞼がたるんで奥二重になった
吊ってくる




20 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/14(火) 12:08:43 ID:leVOht8W

セックルした次の日って顔がつやつやしてる事ない?
あれはナゼ?気のせいじゃなくて…不思議
私だけ?私だけですかそーですか…




22 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/14(火) 14:41:38 ID:Qd0axwqe

いや私もセックルした翌日はまじでハリがありますよ。コラーゲン沢山摂取したかのように。



25 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/14(火) 15:58:13 ID:6z9yz4JF

毎日3分リンパマッサージすればたるまないよ



30 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/25(木) 00:41:53 ID:E7P+RRum

40だけど2年前まで30くらいに見てもらえたのに
去年1年心労が重なって今も続いているせいか
フェイスラインがボコボコになるほどたるんでしまって
鏡を見るのも欝です・・・
アミコラは5年くらい飲んでいるのであわせてふぇいさサイズはじめたけど
いっそのことリフトでもしたほうがいいのかと悩んでいます・・・
ちなみにセックルは3年くらいしていないし今後も諸般の事情によりしないでしょう




32 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/25(木) 10:14:42 ID:Ux7gvtE1

ストレスはくるよね…



34 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/07(水) 12:31:33 ID:o6o56ORw

表情筋きたえよ



41 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/18(水) 09:52:10 ID:wqatHYNO

頭皮が弛んでくると顔も弛む
頭皮マッサージもした方がいいよ




42 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/19(木) 10:14:42 ID:U8VmlSoB

一口100回
よく噛んで食べてごらん




43 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/19(木) 10:30:04 ID:1P6i6syJ

表情筋鍛えるとかマッサージするとかだと思うよ
私ももちろん頑張ってるよ




47 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/25(水) 09:50:54 ID:xB9MT1d4

首、肩の凝りをほぐして老廃物を出すと顔の浮腫みも取れて小顔になれるらしいよ
リラクゼーションサロンとか行ってみるのも良いかも
アルカリイオン水は良いらしい、ただし常音で




48 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/25(水) 10:47:32 ID:chAVk1NG

24の女だけど3ヶ月程の短期で30kg近く落とした経験があるがたるんでは無いかも。
むしろ骨格がしっかりしてるせいか小顔でほっぺむにむにだと言われる。
現在のスペックは154cmの46~47kgの子デブ。ただ接客業の為よく笑う事が多いのと
運動をかかさない。やはり表情筋かな?




55 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/09(木) 00:18:44 ID:ROYG+fOr

走って体脂肪率落とすのが一番手っ取り早いよ



62 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/16(木) 12:39:35 ID:RxuJVDpT

弛むのは年寄りですよね?20代なら弛みませんよね?



65 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/16(木) 15:38:48 ID:hdtnav4N

>>62
容赦なく弛む
骨格、ゆがみ、日頃の表情が大きいんじゃないかな




66 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/16(木) 15:40:53 ID:lz8wxVGm

関係ないけどブルドッグ頬に悩んでたんだけど(体は痩せています)
頬を引き上げるイメージで生活してたら小顔になった
気がする…(´・ω・`)
造顔マッサージだけでは効果いまいちだったんだけど




67 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/16(木) 17:57:53 ID:95KrAxJx

整体に行くとかなーり引き締まるよ。歪みも治るし



68 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/27(月) 22:29:55 ID:JOw7PVRU

毎日8キロくらい走ってたら気持ち悪いほど頬痩けた・・
鏡に映る顔が明らかに違う・・




69 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/02(土) 18:31:21 ID:jO7hySQX

顔あげ運動してたらたるみはなくなったけど、
皮膚を伸ばしたら笑えるぐらい伸びるw




70 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/02(土) 20:17:46 ID:G6zIWI/s

顔あげ運動って何?教えてください



71 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/07(木) 08:37:10 ID:Cn6Li1u6

>>69
自分も『顔あげ運動』を知りたいので教えて下さい!




76 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/11(月) 02:22:17 ID:BFw9VwMV

>>70
>>71
負荷をかけるように鎖骨の下を手の平で押さえて、
首を天井にめいっぱい上下する。
その後、天井に顔を向けたまま、舌を上に突き出して
左右に振る。これも10回行う。

TVでやってましたが、芸人さんの頬~顎が明らかに変わってました。(整形でなければ)
私も1ヶ月で変化が出て、半年後には顔が痩せたと会う人に必ずいわれる。
けっこうきついので、最初はつらいけど毎日やると変化があるよ。




95 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/21(木) 11:25:59 ID:ybEDyrwn

>>76の体操首上下は省略したけど
(頬はたるんでいるが二重あごはないので)
明らかに効いたよ!!
けっこう食べ過ぎてたのに写メとったら違ってた!!




72 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/08(金) 16:20:59 ID:Og+cdSVb

親不知抜かれたら、頬が弛んだ気がする
ほっといたら法令線もくっきりしてたけど、ドリームプレスでやってたマッ
サージして半年、だいぶ薄くなった




73 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/09(土) 11:48:01 ID:CxaeNtFw

コラーゲンとか日常的に摂取心がけたら良いですね後毛穴とかが汚れていたらくすんだり
たるんだりすると思います私的な感想ですが頭髪のマッサージも効果あると思います。
洗顔後クリームをマッサージしながらぬって両手のひらで顔を温シップも良いですよ。



コラーゲンが豊富な食材
牛テール、骨つきスペアリブ、牛すじ、鶏の手羽先、鶏なんこつ、鶏皮、鶏ガラ豚足、豚耳、うなぎ(皮付き)、鮭(皮付き)
など。



74 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/09(土) 14:24:57 ID:BpQprZkF

やれることはやってるけど、やっぱ皮たるみは限界を感じるわ。

耳の下の皮膚をちょっと横にひっぱるだけで解消できるんだけどなー




83 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/12(火) 06:48:38 ID:LBYtM/Hb

ずっと顔ぽちゃに悩み色々ためしたけど、
最近一番効くものに出会った!

スリムマウスピース とか フェイスシェイプっていうやつ。
お風呂で5分、体洗うあいだだけくわえて「お」の口を何度か繰り返してキープ。
じぶんでは2日目から変わったのがわかった。

もう放せない。





84 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/12(火) 14:19:00 ID:5zpoyD5u

顔の浮腫みをとるサプリなにかありませんか?



86 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/12(火) 21:40:12 ID:If5M2/nr

むくみって腎臓の機能が落ちてるんだよね
サプリで負担かけるとよけいに悪いよ




89 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/14(木) 14:51:46 ID:MLllvt+U

頬の肉を内側(口の中)に吸い上げるのあるじゃん?
アッチョンブリケみたいな顔になる
ピヨピヨって効果音つきそうなやつ
あれって逆効果かな?まぁ筋肉は使ってなさそうなカンジなんだが
昨日からなんとなくしてるんだけど効果はまだない




98 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/22(金) 11:36:42 ID:hOewEQWl

Orzの体勢になって頭を下に下げてからゆっくり上に上がるとこまで上げて
次にまた下げるを繰り返すと
首が引き締まってスッキリするよ
ダンベルをもって腕を伸ばして曲げるの感じです

仰向けバージョンも取り入れて
やりすぎや余程の負荷を与えないと太くならないと思う




99 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/23(土) 10:12:12 ID:fZgo+qNc

風船を膨らます。  一日 3回 × 3セット



101 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/09(火) 14:48:11 ID:rnlfOsd1

この前テレビで紹介してた二重顎をスッキリさせる方法が自分は効いた!
しゃもじでたぷたぷしてる顎の下にある筋肉をおしていって刺激するらしい
一カ所5秒キープで一日3分3セット(だったかな?)すると輪郭かなり違う!




103 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/10(水) 10:28:41 ID:HL9BL3G3

>>101
リンパの滞りを流すやつだね




102 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/09(火) 21:54:02 ID:ZIRTjM5v

自分なんだかすごい体勢で寝てるのにきずいた
ただの横向きじゃなくて首を前に倒してさらに横向きになって布団に顔を押し付けて寝てる
たるむはずだわ・・・・




104 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/10(水) 11:00:42 ID:Zpnm+HgY

>102

どうしても、朝起きると横か、うつぶせになっているよ。
上を向いて寝られない。
デスクワークの人ってうつぶせ寝が多いらしい。

左側を押し付けてることが多いから、
左のほうがたるんどる。




105 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/15(月) 09:46:43 ID:WWO09wAT

うつぶせで寝ると胸とか圧迫して呼吸にも悪いし浮腫む
うつぶせで寝ると朝起きたとき瞼の感じが違う気がする




106 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/25(木) 23:15:58 ID:bECbv4NN

腰が痛いせいか万年うつ伏せ寝。
寝た時のまま朝目覚めるから顔のたるみがハンパない。
たまに仰向けで寝ると、目覚めた時に顔のホウレイ線がないし、たるみも少ない気がする。





108 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/26(金) 22:54:08 ID:FxgnmIcB

どうしたらうつぶせに寝る癖治るんだろう・・・
顔の近くに剣山でも置いておくかw




109 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/27(土) 09:19:32 ID:hQskcnm0

>>108
布団と枕を見直すといいよ。
私はプロにベッドマットや枕を選んでもらい
寝相の悪さ、肩こり、むくみetc.が改善して
顔もすっきりしてきましたよ。
寝具によって熟睡度もまったく違いました。




125 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/11(金) 18:23:14 ID:1tz7/Cdx

せっかく顔しぼれたと思ったら寝るとまたたるんでしまう
寝ると努力が台無しになってしまうような気がする
何か解決策を見出さねば・・・




126 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/14(月) 03:18:49 ID:07uQlZsi

手拭いを顎から頭頂部に向かって巻きつけた後、てっぺんで縛る
その際にピンポン球を頬のたるんだ部分に当て、ぐっと持ち上げた感じに固定して寝る
どう?>>125




130 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/28(月) 20:28:56 ID:MBnhIS5H

枕を低くしたらたるみなくなった!!@26歳
リンパの流れとか影響してんのかも




136 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/03(火) 22:13:56 ID:5mES15Bc

頭皮マッサージが顔マッサージ以上に効果出る自分は頭皮が緩んでるのか・・・
ヘッドスパするとむくみがとれて、顔のラインがキュッと上がる。




141 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/21(土) 22:59:06 ID:waP6vPis

顔はたるんでるけど、同時にコケてもいる・・w
頬下の肉が全部口元へ。

元に戻らないのかなー、これ。




143 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/25(水) 09:48:36 ID:7V0GsaFv

>>141
わかるー
ひょうたんみたいw




145 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/27(金) 00:36:50 ID:vGBgRE9q

喫煙者は顔がたるむ



146 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/27(金) 00:45:37 ID:CGXJaC4C

一切吸いませんがタルタルだ
おまけに顔ヨガやフェイササイズもタルタルには効果無かった




148 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/28(土) 09:17:13 ID:xd0kw/dl

>>146
筋肉の組成の質が悪い、細胞自体の結合が悪い。




158 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/10(木) 00:48:04 ID:Kk93TeRh

>>148
げ、まじ?
そしたらどうすりゃいいの?
フェイササイズとかフェイスヨガ続けたら小鼻の横に窪みができたタイプなんだけど
鍛えたいけど劣化しそうで鍛えられない




159 148 投稿日:2009/12/10(木) 07:39:25 ID:6oCR8BWq

>>158まずはビタミンCをたくさん摂取すること。
同時にたんぱく質も摂る。コラーゲンの合成が体の中でなされていないから、たるむ。

次はきれいな血液を作るために鉄分、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルの不足がないかをチェックすること。
甘いものが好きなら、ビタミンB群が常に不足している筈だから、これも補足する。

もしも普段からマルチビタミンを摂っているなら、絶対量が足りてないから、倍の量を摂取するように。
つまりは栄養不足。代謝不良が招いた結果が肌に現れている。

ビオチンを検索すること。 




149 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/28(土) 14:47:12 ID:IdTqbzAO

横入り、すみません。
バレリーナにも老けてる人はいるけど、まあ、一般に若い。
シワやシミは強烈なメイクと舞台明かりで飛ぶけど、顔のたるみ、
フェイスラインの崩れは、明かりの下で無残なほど目立つ。だから
ちゃんと顔の筋トレもやります。参考になれば。





150 続き 投稿日:2009/11/28(土) 14:48:56 ID:IdTqbzAO

○顔と身体は同じ。だから身体訓練を顔に応用させている。大切なことは
何よりも、顔(身体)を左右対称にすること。左右対称にしないと、
3回転とか5回転とかできるわけないから。で、左右対称=多少目が
ちっこくとも鼻ぺちゃでも美人に見えることに気づきました。
 そのためには、

1 顔を中心軸(鼻筋)によせる。鏡をよく見て、やってください。
 眉と眉をひそめるような感じで、とにかく顔のお肉をすべて真ん中に集める。

2 たぶんひたいにシワがよると思います。それを、頭皮を後ろに持っていくようなイメージで、
ポニーテールをつくる感じでひっぱりあげる。

3 息を思い切り吐いておなかをぺちゃんこにする。(アスリートの胸式呼吸)

4 息を吸いながら、寄せた顔をじょじょに戻す。このとき、お腹をたるませたり
ふくらませたりしないでください。顔も一緒にたるみます(笑)。3でぺちゃんこにした
お腹を、さらにぺちゃんこにしながら息を吸う。つまり、肋骨に空気を入れる。
よくわからなかったら、スポーツクラブのピラティスのエクササイズなどに出られると、
よろしいです。たいへんな腹筋が必要ですが、それをしながら「ゆっくり」元に戻すことで、
表情筋が鍛えられます。






152 続き 投稿日:2009/11/28(土) 14:49:58 ID:IdTqbzAO

 ちなみにストレッチ体操も同じで、何か「する」ときより、元に「戻す」ときに、
筋肉は鍛えられます。鍛えるというのは、モリモリになるということではなくて、
細くしなやかになるということよ。反動をつけて、呼吸を止めてやると、顔も体も
モリモリになりますから気をつけて!

 また、ほっぺたは、
1口をつぼめてふくらます。
23のように、息をゆーっくり吸いつつお腹をぺちゃんこにしながらゆーっくりゆーっくり元に
戻す。うまくやると、これだけで首筋に汗が。

 効果のある方もいらっしゃるとは思いますが、一般に、マッサージを
自分でやるのはおすすめできないです。頬骨、顎骨は、体を通っている背骨に
あたり、繊細な神経がたくさん走っています。ぎゅうぎゅうさわると、骨と
筋肉をつないでいる繊維を切ることになり、筋肉と骨の剥離が始まって、
たるみが加速します。小顔整体師とか、プロの方にまかせたほうが無難です。

アスリートが、自分ではマッサージしない(背骨をさわらない。怖い!)のと同じです。

自分でやるのはストレッチ。そして、お化粧するときなどは、骨をいためないよう、そおおっと、撫でるように皮膚に触れましょうね!

偉そうですみません……。でも、本当。






153 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/28(土) 15:03:00 ID:IdTqbzAO

陸上競技でもバスケの試合でも、高く飛び上がっている選手をみると、
「すごおおい」と思ってしまいますが、彼らが気をつかって(鍛えて)いるのは、
飛び上がるときではなく、地面に着地するとき。ヒザや足首がカクッと
ならないで、しなやかに大地を踏みしめて元に戻れるかどうか。
ジャンプ力がない人は、その、元に戻る筋力がないので、高く飛び上がって
ケガなどしないよう、体があらかじめ防御してくれてるんです。

だから、よく、若返るためには口角をきゅっと上げて笑う
とか何とか美容記事でよくありますけど、その「上げた口角」を、自然に戻すだけの
筋力がないと、顔は、口角を上げないよう防御して「くれ」ます。
一生、笑いっぱなしというわけにはいかないですからね(笑)

ですから、安心して、笑ったり、元に戻ったりといったいろいろな表情を
顔ができるよう、元に戻る筋力をつけてくださいねえええ。






176 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/16(水) 23:34:30 ID:KhcyJPYl

体幹を鍛えれば良いよ
代謝が上がって顔も締まる




192 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/28(月) 22:53:22 ID:P3UdgjsE

①逆立ちしたまま
②顔に針を1000本刺し
③その上から石膏を流す
④固まったら起き上がって針を抜き、頭ごと石膏の上から包帯を巻いて固定
⑤3日後、石膏を外すやいなや①からリピート
これを延々3ヶ月間続ければフェイスリフトされること請け合いです
ぜひお試しください




204 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/01/11(月) 07:24:22 ID:hxx6trBC

立って手は腰に。足を軽く開き、頭を後ろに反らす。同時にゆっくり背中も軽く反らす。
足は曲げちゃダメ。
顎裏プルプルくるあたりでストップ。
そのまま20数えてゆっくり戻す。
これを気がついたら何度もやる。
私は昔半年で20Kg痩せた時これをやって、弛むどころか顎が引き締まった。
フェイスラインの筋トレなので、気になる人にはいいのでは?
…ただ、かなりキツイのと、顎、首~肩のラインで頭の重みを支えるので、肩が凝りやすい。
反らす、戻すはゆっくりがポイントです。




206 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/02/15(月) 14:52:33 ID:VGgEmEIv

顔 筋肉 トレーニング でぐぐってみたら表情筋トレーニングってとこが
あったんでそれと、筋トレやりっ放しってのはよくないかなと思って
リンパマッサージも足してやってみてる。
後頭部で髪束ねた時とおろしてる時とで輪郭違うぐらいの酷いたるみ顔だったのが
束ねた時と変わらない輪郭にまではなった。
まだ下膨れだけど、とりあえず続けてみる




221 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/03/20(土) 09:06:36 ID:6NpmNLjy

筋肉をストレッチして筋肉量を増やすという顔層筋メソッドやってみた。
2日『顔のむくみが少しとれた・顔の血色よい』
1週間『すっきりした・というよりやつれて貧相』
2週間『やつれ感が回復・前ほどたるみが気にならない』
20日『少し若返ったようなキガス』
個人的には、
やればやるほどマッチョ顔になるキャロル(2年継続)
顔をこするのが嫌、やつれ顔になり挫折した造顔(3週間)
より気に入ったよ








229 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/08(木) 20:44:22 ID:y3iqOyNP

軽くでいいからジョギングの習慣つけるとすぐに顔に効果出るよ



230 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/09(金) 08:45:12 ID:bcUhDd8I

やっぱりジョギングとかウォーキングじゃなきゃダメかなぁ
喘息持ちだから室内で出来るビリーとかコアとか始めてみたけどこれといって何も変化ないorz




231 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/09(金) 19:47:35 ID:krf4bImk

>>230喘息持ちならEPAをとりなさいよ
肌も張りが出るし、アレルギーを緩和する



EPA
EPA(エイコサペンタエン酸)は青魚(さば、イワシ、さんま等)に多く含まれています。魚を食べるときに、白身の魚より青魚を取ることで効果的に摂取する事ができます。
しかし、網焼きや揚げ物にすると、せっかくの脂質が流れ出てしまうので、生食が最適です。煮物やグラタンなども良い調理方法です。
サプリはコンビニにも売ってるみたいです。



234 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/10(土) 16:58:08 ID:druWVtkK

ジョギングが一番いい運動だと思うよ たぶん同じ全身動作を延々とするから良いんでしょう
すごくゆっくりで良いので30~40分くらい
一日おきでもいいので、続けると効果はでてくる




235 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/11(日) 07:56:07 ID:a6UuTg+1

どんなゆっくりでも、走ると頬がブルブルするよね
あれたるみの原因にならないのかな




237 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/12(月) 13:40:32 ID:v52CGGGt

>>235
あのブルブルがよく効くんですよ
ほんとに顔引き締まるよ




239 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/12(月) 19:07:43 ID:v52CGGGt

ジョギングはいいね。最初は100mでバテバテでも
歩きながらでも日数続けてると4~5キロ余裕で走れるようになる。
でもヒザに少しでも痛みを感じたら即、休養。これ大事。




246 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/20(火) 10:26:53 ID:wek6KqDa

ダイエットでたるんだわけではないので、スレ違いかもしれませんが、
数年前、鬱病になり3~4ヶ月引きこもってました。
顔も洗わず歯も磨かず風呂も入らずみたいな状態で、口にするのは
お酒とタバコとコンビニの惣菜くらい。
誰とも会わず喋らず泣き暮らし、鏡を見たら・・アミダババアがいました。
ゆで卵みたいだった顔がわずか数ヶ月でブルドッグになり、慌てて
サーマクールやらフォトフェイシャルやら、サプリ・美顔器・マッサージ・
化粧品・・ありとあらゆることをしてお金も100万近く注ぎこみましたが
ほとんど効果はありませんでした。
美容外科に行ったら「ここまできたらフェイスリフトしかありませんね。」
と言われ、一時は手術しようと予約までしましたが、就職が決まりキャンセル。
働き出して、徐々に元に戻っていきました。
本当に手術しなくてよかったと思っています。
今まで当たり前だと思っていたこと(規則正しい生活・食事・睡眠・友人との
お喋り・スポーツ等)がいかに大事か実感しました。
長文失礼しました。




251 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/21(水) 11:55:31 ID:SyDRGIw6

走れない人はウォーキングでも全然いいと思う

筋トレなどは体を引き締めるのにすごくいいけど、脂肪が落ちないもんね。
でも太りにくくなるので効果はあるとおもう。




262 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/26(月) 10:13:13 ID:U0ikrkQ4

昨日、床屋さんでシェービングしてもらいました。
なんか顔が引き締まったような気がします。
肌もツルツル。
毛穴に汚れが詰まってると毛穴が開いてたるんで見えます。
あと古い角質がたまって肌が肥厚してもたるみます。
たまの贅沢で大掃除してもらうのもいいかも。




276 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/20(月) 17:54:13 ID:/n8OXJr0

通りがかりですが顔のたるみ対策。
ダイエットでたるんだってことは無いのでスレ違いかもしれないけど。参考になれば。

・顔の体操→スッパイ顔、ムンクの叫び顔、天上向いて顎を突き出す顔、の3つを気が向いた時に。
ムンクの叫び顔を、4時間やってたらホウレイ線が消えたという証言あり(2chのレスだが)
スッパイ顔をやる時の注意点は絶対に眉間は寄せない事。目は眼輪筋(涙堂と眉の下)だけを動かして閉じる。

・リンパマッサージ→基礎化粧品つけるときとか、シャワー浴びながらとか
必ず、手を滑りやすくしてやる事。首、顔、鎖骨をやる。お風呂場では頭皮と腋の下なども。あと肩を後ろに回すといい。

・ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、鉄分、コラーゲン、のサプリメントを毎日1回ずっと飲み続けてる。

・エクササイズ中は 絶 対 に 顔をしかめない。口の端をさげない。

・腰~首を捻る体勢のストレッチ(ヨガ)をやる。
普段動かさない方向(斜め)に首の皮が引っ張られて、顔に緊張感が生まれる。
引っ張ったら伸びるのでは?と思うかも知れなけど、逆です。
手で引っ張るのはダメ。あくまで、体のコアを動かすことで表面を絞る感覚で。




277 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/20(月) 18:05:06 ID:/n8OXJr0

>>276ですが続き。
・顔を洗い過ぎない。
朝は石鹸つけないで水で汗流す程度。
夜は石鹸使うか使わないかはその日のコンディションで決める。

・ダイエット中でもたんぱく質は抜かない。
取ったたんぱく質を体内で再合成?させるためにはビタミン類も取る。
動物性蛋白の時は、分解酵素も欲しいので、大根、キウイ、生玉ねぎ、パイン、柿、マンゴーのいずれかを取る。

・紫外線対策をする

 こんなところでしょうか。生活が不規則な割にはかなり若く見られます。




280 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/21(火) 00:53:02 ID:ftb1C3cW

>276
ありがとう。やってみる。

確かにダイエットしてても、タンパク質取らないとほんとヤバいよね。
みるみる顔が老けていった。

今は意識してとるようにしてるからか、多少戻った。




59 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/15(水) 16:48:31 ID:ty8yepsz

ダイエットして一番先に痩せるのはどこでしょーか



60 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/16(木) 11:38:16 ID:kgRZpmnv

乳!!!!!



61 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/16(木) 12:19:24 ID:lz8wxVGm

真実は時には人を傷つける


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※4187   投稿日:2010/09/30(木) 15:57:23
    いくら頑張ってもブスはブス

    ※4190 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 18:11:35
    性格おブスちゃんにはなりたくないなあ

    ※4192 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/09/30(木) 19:33:41
    おお!
    >>76の顔上げ運動ってやつ気持ち良い!w


    ※6985 不安な名無し 投稿日:2010/11/23(火) 20:40:26
    粗塩で顔マッサージ
    足裏にも同時にする


    ※14268 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 22:50:17
    腕を上に上げる習慣があると違う ぶら下がり運動もいいかも

コメントの投稿