Headline

遅刻、ミスが多い奴は発達障害

2010年09月30日 01:15 | カテゴリ 精神病 | コメント(26) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 監督(愛知県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:16:11.08 ID:NjeY3pPn0●

性格だと思っていたけどeveaf 20人に1人は可能性あり
忘れっぽくミスが多い、大事な仕事もギリギリまで手が付かない、
物事を効率よく進めるのが苦手...。これらは性格のせいではなく、脳の働き方に関係があるという。

近年浮き彫りになってきた、大人の発達障害のひとつ「ADHD」に迫る。

http://beautystyle.jp.msn.com/healthcare/feature





4 ジャーナリスト(愛知県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:17:27.99 ID:4Dt5NRIG0

ごめんなさい



5 声楽家(福島県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:17:35.05 ID:oP5k7yZt0

すみません



6 スタイリスト(千葉県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:17:45.33 ID:JBEcjkTf0

すみません。



9 ゴーストライター(神奈川県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:18:38.16 ID:QMMQPz690

ごまんなさい



154 モデラー(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 15:52:31.33 ID:tCW/ViWsO

ごめんなさい



257 僧侶(香川県) 投稿日:2010/09/29(水) 17:37:37.33 ID:GAVqGEkG0

ごめんなさい



343 バイヤー(千葉県) 投稿日:2010/09/29(水) 23:55:09.03 ID:aMFy2Zai0

申し訳ございません



17 シナリオライター(愛知県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:21:13.05 ID:3cyWsZ2+P

おいやめろ






発達障害
発達障害(はったつしょうがい、Developmental Disorders, Developmental Disabilities)とは、様々な原因によって乳児期から幼児期にかけて生じる発達遅延である。発達障害には、しばしば精神・知能的な障害や身体的な障害を伴う。1980年代以降、知的障害の無い発達障害が社会に認知されるようになった。発達障害より知的障害のほうが人口に膾炙しているため、単に発達障害という場合これを指すことがある。

ADHD
注意欠陥・多動性障害(ちゅういけっかん・たどうせいしょうがい、英語: AD/HD: Attention Deficit / Hyperactivity Disorder)は多動性、不注意、衝動性を症状の特徴とする発達障害もしくは行動障害。

関連記事
【速報】アスペルガー症候群のやつでも手帳もらえるぞ 大勝利
アスペルガーってどんな病気なの?







7 げつようび(愛知県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:18:16.91 ID:u1mXAUro0

脳の働き方=性格だろうが



14 SR-25(島根県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:20:41.34 ID:egHpLBXB0

どうせお前ら自分が駄目な理由を先天性の障害ってことにしたいだけなんだろ
本物の発達障害者がネットやるわけ無いし




18 M24 SWS(チベット自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 14:22:48.90 ID:9w27tdQ80

>>14
自閉症だけど普通にネットできるおw
ついでに精神障害者手帳2級をもらっているおw




21 調教師(岡山県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:24:12.29 ID:c7LZsHtb0

>>18
毎月いくら貰えんの?それ




32 M24 SWS(チベット自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 14:27:49.00 ID:9w27tdQ80

>>21
なんか市の方から無料のタクシーチケットをもらえたり(実際使ったことある)
手帳を見せれば映画館の料金が1000円になったりなどの特典があるけど
親がその辺のことを全部管理しているから、お金をいくらもらったりとかは分からん




20 たこ焼き(-長野) 投稿日:2010/09/29(水) 14:23:59.36 ID:6nah5uUiO

昔からささいなミス、子供なら仕方ないような失敗を、やたら怒鳴り叱られたり罵声を浴びせられたりすることが常習化してると、普通の人間でも

そ う な る ん だ ぞ




26 幼稚園の先生(新潟県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:25:46.86 ID:1EkdXSj70


過度なストレスや不合理なプレッシャーを与えると、判断力と記憶力が低下するのは常識だがな




27 芸人(大阪府) 投稿日:2010/09/29(水) 14:26:11.08 ID:gTdfpWqU0

日本人の半分くらいが当てはまりそうなかんじだな



34 シナリオライター(東京都) 投稿日:2010/09/29(水) 14:28:58.75 ID:m+QdUnj8P

で、治るのかコレ?
治るなら治したいぞ?




76 登山家(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 14:41:43.97 ID:3Bw7sE0rO

>>34
メモ取る習慣つければ治る
大学ノートの見開き半ページに日付つけて本日指示された事項と、やり残した事項を書いてく
で、やり残し事項はそのノートを見せて上司に明日の優先順を決めてもらう


寝坊は知らん




88 たい焼き(鹿児島県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:44:27.78 ID:nYlngw3r0

>>76
メモの管理が出来ないと無理じゃないのか
俺も付箋になんでもかんでもメモ書いてた時期があったけど、管理できなくてきっぱりやめた




111 シナリオライター(東京都) 投稿日:2010/09/29(水) 14:55:55.43 ID:m+QdUnj8P

>>88
A5,B5の厚めのノートにしたほうがいい。
でページ上に日付書いてチェックボックス付けて自作Todoにしたほうが忘れないし焦れる。
あとページはケチらないのと、パラパラ見る癖つける。
ポストイットは手軽だけど量が増えると捌けなくなる。




50 絵本作家(埼玉県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:34:49.67 ID:RZdHpez20

やばい俺絶対これだ
SOHOで仕事やってるがいつも〆切り前夜からしか体が動かない
んで〆切りを微妙に過ぎて謝りまくりだよ
前職は月に1回くらい遅刻して腹痛でって言い訳してたなぁ




55 キリスト教信者(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 14:36:28.14 ID:5M470v79O

自覚ないやつが一番怖いわ
こないだもミスばかりする奴が「あれ無いですよあれ?」って言うから
「あれ今いるの?」って聞いたら「今いらないけど無いんです」とか言いやがる
いらないならいいだろ馬鹿だわホント




57 監督(大阪府) 投稿日:2010/09/29(水) 14:36:55.94 ID:9tziAdFm0

スレタイ通りは別として、待ち合わせ時間にルーズな奴廻りにいないか?
俺は定刻の10分前以上にはついているのに、過ぎて電話したらごにょごにょ
結局二時間以上待たされたり。閉口したのはカップラーメン食べてたって理由




69 通関士(チベット自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 14:39:31.86 ID:cMgakrn+0

>>57
本当すまない
行かなくちゃいけないのに、ラーメン食べようと思ってしまったら最後なんだ

普通の人は食べようと思わないと言うかもしれないが、
カップ麺が目について腹減ってたらまぁいいかって気持ちで食べてしまう




61 オウム真理教信者(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/29(水) 14:37:43.37 ID:GuEiRsotO

真面目そうなのに遅刻しまくってるやつは確かにいる
絶対出世できないんだろうなあ




71 映画監督(岩手県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:40:06.89 ID:Mrb5nxoV0

高校の頃は週3は遅刻してた
大学では遅刻すると座る席がなくなってるのが
ぼっちの俺は怖くて2,30分前には教室入るようになった




72 ゲームクリエイター(埼玉県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:40:08.08 ID:QyP84dmzP

大事な仕事、やらなくてはならない仕事程、やる事が出来ない。
で、追いつめられてギブアップ。
自分でも不思議で仕方ない




74 SV-98(東京都) 投稿日:2010/09/29(水) 14:40:36.23 ID:kBs55QmI0

今思えば中学の卒業式の練習をわざと遅刻して出席したけど
さほど怒られなかったのが原因っぽいなおれの遅刻癖は




78 経営コンサルタント(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 14:41:51.65 ID:CLusbch9O

詰られるのが平気なら白痴のふりして
サーセン連呼していたほうが楽で美味しいんだよ

たいした仕事を押し付けられないし

それか人が寄って来ないようなキチガイみたいなキャラか




93 シナリオライター(東京都) 投稿日:2010/09/29(水) 14:45:41.50 ID:m+QdUnj8P

大体起きれないヤツの大半は夜更かししてる。
平日は帰ってメシ食って風呂入ってオナニーして寝ろ。
休日前は好きな事しろ。

これだけでだいぶ変わる。




153 放射線技師(関西・北陸) 投稿日:2010/09/29(水) 15:51:30.04 ID:XCz41Ie/O

>>93
いやなぜか夜寝れないことが多い
まして昼間ちょっとでも寝るとまず寝れない
そして一度昼夜逆転するとそっちは規則正しく逆転したまま…

そして8時間は寝ないとめざまししてても起きない

勝手に消してたりスルーしてたり

そのせいで本当に親元離れること自体できず就職できなかった
親が毎日朝起こしてくれないと明日起きれるか心配で夜も眠れないよ




157 ニート(愛知県) 投稿日:2010/09/29(水) 15:55:11.89 ID:kvm55RUh0

>>153
俺も似たような感じだったけど携帯電話でエンドレスで2時間くらいアラーム鳴るようにしたら
ブチ切れながら起きれるようになったよ^^




105 リセットボタン(東京都) 投稿日:2010/09/29(水) 14:51:27.64 ID:Qgk1C3uo0

女って手帳大好きだよな
彼女の手帳見せてもらったらどうでもいいことまでビッシリ書いてあんの
覚えられずに全部筆記する方が発達障害じゃね




113 映画監督(岩手県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:58:45.06 ID:Mrb5nxoV0

>>105
頭悪い奴は頭悪いなりにメモを活用するなりして
脳の補助をしたほうがうまく生きられると思う




106 中国人(滋賀県) 投稿日:2010/09/29(水) 14:51:34.58 ID:T8f1kcVA0

20人に1人って妙にリアルだな
大抵クラスに2、3人はテスト時や遠足時ですら遅刻するような奴がいたか
こういうわけだったのか




120 キチガイ(チベット自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 15:07:34.02 ID:7PVjIxDE0

大体記憶してたりもしかしたら忘れそうな事だったら一応カレンダーとか見えるところにメモした紙を置いてたりして問題無くやってたけど
「手帳を持ってない奴は自分を管理できない奴。社会人としてやっていけない」みたいなこと散々言われて恰好だけ持つようになった




127 シナリオライター(東京都) 投稿日:2010/09/29(水) 15:20:57.83 ID:m+QdUnj8P

>>120
見直し。
学生時代に自習して自己採点とかあんましてこなかったなーと自分も感じた事がある。
集中したぶんだけ「まぁ大丈夫だろう」って頭になりがちだし、割と面倒くさい。
単純に勉強嫌いだし。




126 和菓子製造技能士(東京都) 投稿日:2010/09/29(水) 15:17:32.56 ID:JzNJfyle0

時間に余裕を持って行動するやつよりギリギリでやったほうが
時間を有効に使って生きてる感じがするよな




135 不動産(チベット自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 15:28:17.95 ID:Ti5hXlTP0

目の前にやろうと思えば期限内に終わる課題があっても
なぜかやる気にならない
一度始めてしまえば苦痛にならない作業でも、やり始めるまでが苦痛
で、何もしていない時間も苦痛




141 鵜飼い(catv?) 投稿日:2010/09/29(水) 15:37:11.80 ID:e9QrgjYD0

起きてれば待ち合わせに遅刻とかはしないがとにかくよく寝坊する俺はなんだろうな
睡眠時間は十分取ってるんだが




147 シナリオライター(東京都) 投稿日:2010/09/29(水) 15:44:59.26 ID:m+QdUnj8P

>>141
寝る前に「こんだけ寝れるなら大丈夫だろう...」ってタカくくってるから。
「明日は8時に起きて9時に家出る...コレ絶対」って寝たほうが良い。
寝る前にこの程度だけど結構変わるよ。




149 放射線技師(関西・北陸) 投稿日:2010/09/29(水) 15:46:43.27 ID:XCz41Ie/O

自分は紙の活字を読むのが異様に遅くて
漫画雑誌でも一つの作品20ページ読むだけで20分はかかる
小説系も一回20ページほどで精一杯で全部読み終わるのに1ヶ月かける

だから毎週ジャンプ400ページ読むとか子供のころから信じられなかった

昔は遅いのに加えて
同じとこ読んだか不安になって何度も何度も読み直したりしてた

これは精神病なんだろうか…




150 キチガイ(チベット自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 15:48:44.88 ID:7PVjIxDE0

>>149
強迫性障害だろそれ




160 発明家(関西地方) 投稿日:2010/09/29(水) 15:57:49.58 ID:/wcBP6Tm0

≪20個以上当てはまる人は自殺注意≫
1、 出不精で週末・連休一歩も出ないのが普通。ネットすら出不精になりほぼ2chのみに
2、 部屋が汚い。片づけ方が分からない
3、 一日中カーテンを閉めてるので埃がすぐに溜まり掃除を諦めた
4、 散らかってるが飲食物や匂いのあるものだけは片付ける
5、 本棚は触らないから綺麗だが、ラインナップが15年以上変化がなく色落ち埃まみれ
6、 学校の机や職場など、公共の場は綺麗に使う
7、 なので清潔かと思われ過去に友人を自分の家に入れて幻滅されたことがある
8、 資格勉強等、何をやっても中途半端で結果を出せない
9、 自慰でティッシュを使うのすら面倒でそのまま下着に出す(男性のみ)
10、服はタンスに入れず、母親が置いていった洗濯物から無限ループ
11、家に帰ると即効色落ち虫食いTシャツ等、完全家用の処分服に着替える
12、ヘアバンド等で前髪も癖がついた状態で、服装含め急な来客に既に対応できない
13、ギリギリまでやらない。それで冷や汗をかいたのに直せない
14、トラブルがあるとすぐ謝る。外では絶対に自分の不機嫌な感情を見せない。言われる一方
15、自分のプライベートを話せない。恋愛や卑猥な会話が一切無理
16、常に気を遣い真面目でいい人と思われている。でも実際は唯の無気力で怠け者
17、元々はテレビっ子だったが最近ニュース以外ほぼ見なくなった
18、でも実は全時間2chに置き換わっただけ
19、育ちは保守的で品が良く、酒・煙草・パチンコ・性風俗等を嫌う。飲み会・カラオケが怖い。要は子供
20、店員や他人のちょっとした品のない行動、キツい態度にすぐ傷つき人間不信になる
21、友達がいなかったために飛行機の乗り方旅行の仕方、冠婚葬祭マナー、携帯等常識を知らない。それを知られるのが怖い
22、楽しいと感じることがなく趣味がない。ゲームやアニメももうやる気力が無い
23、服のセンスはあるのに自分でそのセンスを実現する能力がない
24、睡眠時間は8時間以上ないと体調崩す
25、手帳に予定を書くなんて信じられない。想像しただけで疲れる
26、美容院にいけない。自分で切るか行けて無言10分1000円カット
27、男性の「お前」「しろよ」等、威圧的な口調や態度を恐れる。極度の男性恐怖症
28、ロリショタ・同性愛・性同一性障害等、特殊な性嗜好or障害を持つ




170 ヤクザ(埼玉県) 投稿日:2010/09/29(水) 16:08:14.94 ID:8YmSfaey0

>>160

涙出てきた




176 H&K MSG-90(大阪府) 投稿日:2010/09/29(水) 16:09:56.62 ID:BJtLTzqv0

>>160
それだれでも当てはまるだろww
26個だった




259 SAKO TRG-21(東京都) 投稿日:2010/09/29(水) 17:38:45.98 ID:1JTaBijc0

>>160
ストーカー発見したので通報したわ




177 ゲームクリエイター(東京都) 投稿日:2010/09/29(水) 16:10:12.61 ID:vQZPQfD0P

遅刻は直せる。
俺も学校通ってた時は遅刻、仕事しだしても遅刻していたが、
ある時からぴったり遅刻がやんだ。遅刻するのがバカらしくなったからだ。


え?今?今は時間のない生活を送っています…




191 芸人(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 16:19:31.78 ID:btf2XwVEO

人生の中の三分の二のイベントを遅刻
人の声が聞き取れない
言われたことをすぐ忘れる
複数の事を同時に処理できず、一方の事をやるともう一方はミスするか忘れる

こんなんでも健常者様と同じ土俵に上げさせられるとかどんな羞恥プレイだよ




194 小説家(catv?) 投稿日:2010/09/29(水) 16:24:07.53 ID:/cjNDqb50

>>191
俺もマジでそんなんだけど、
技術の差で十分乗り越えられるし、
忘れる事や同時に処理できない事を
PCに補助してさせて(自分でプログラム組んで仕事の効率化図ったりな)
管理側に回ることは可能だぞ。




213 庭師(京都府) 投稿日:2010/09/29(水) 16:38:13.30 ID:oHxblto60

遅刻癖が凄い
遅刻しても怒られないような用事なら100%遅刻してしまう




271 動物看護士(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 17:52:07.69 ID:+CLCC9E+O

月に4~5回は遅刻、大事な仕事が入ってる日も遅刻
上司に何回怒られても悪びれもせず遅刻するヤツがいたんだけど、発達障害だったんだろうか




273 大工(チベット自治区) 投稿日:2010/09/29(水) 17:58:11.75 ID:55ggPFAb0

家から高校まで自転車で50分のところにあったから一週間に3回は遅刻してたな
近所にある予備校は一度も欠席も遅刻もしたことなかったが




279 ゲームクリエイター(東京都) 投稿日:2010/09/29(水) 18:26:55.58 ID:vQZPQfD0P

人間である以上ミスはしょうがないよ。

ミスが出ても大丈夫な仕組み、ミスを出さない仕組み、
ミスをチェックできる仕組み、ミスとそもそも無縁になれる仕組みを考えのが一番。




287 タコライス(神奈川県) 投稿日:2010/09/29(水) 19:47:17.11 ID:7hCkbpt20

遅刻はしたこと無いけどミスは異常に多いたぶん発達障害だ俺・・・・



289 チンカス(神奈川県) 投稿日:2010/09/29(水) 19:48:35.07 ID:bo7zYA5E0

俺の職場には

遅刻どころか

無断欠勤するボケがいる

一応そいつはうつ病という事で

おとがめなしだがな




303 経済評論家(福岡県) 投稿日:2010/09/29(水) 21:20:49.16 ID:V2bNDuZp0

新入社員だけどなかなか仕事覚えられなくてついに今日東京本社に呼ばれて品川まで行ってきたよ
人事部長にこれからのこと話されたけどもうちょっとだけやらせてくださいって言ってきたよ
死にたい




318 石工(関西地方) 投稿日:2010/09/29(水) 23:08:46.16 ID:Bat9zkB+0

完全にこれだ俺。
書類に記入とか絶対間違う。どんなに気をつけてもまちがう




321 カウンセラー(千葉県) 投稿日:2010/09/29(水) 23:12:28.76 ID:GOaEJLJN0

ミス連発の俺に先輩が
「仕事をするからミスをする、ミスしないやつは仕事しないヤツなんだぞ」
って言ってくれて少し気が楽になった

まあ、その先輩もミス連発な訳なんだが




322 殺し屋(山陽) 投稿日:2010/09/29(水) 23:12:37.90 ID:eMDCFqARO

うちは夫婦でこれのような気がする

普段はうまく凸凹で補完できてる(はず)だが
時々ボケとボケの相乗効果でストッパーがいないから大変なことになる




327 タコライス(神奈川県) 投稿日:2010/09/29(水) 23:19:17.76 ID:7hCkbpt20

同じミス繰り返すから上司だか先輩からの目が冷たくなるし
それで精神的に動揺して益々ミスするという負のスパイラル
なんで生まれてきたんだろう俺と後悔する




330 音楽家(愛媛県) 投稿日:2010/09/29(水) 23:28:58.75 ID:hyhA8JXz0

仮に病気とわかったところで大した保証があるわけでもないし
どのみちこの欠陥とうまく付き合わなきゃいけないんだから診断してもらったところで・・・という気持ちはある




345 スクリプト荒らし(兵庫県) 投稿日:2010/09/29(水) 23:56:12.67 ID:W1azU+SO0

今日も仕事37分遅刻しました
ほんっっっとうに子供の時から遅刻癖が治らない
これ治るの?




347 伊達巻(神奈川県) 投稿日:2010/09/30(木) 00:03:18.54 ID:7hCkbpt20

>>345
ぶっちゃけ本当に障害が原因なら医者行かなきゃ絶対に直らない
まあ障害だから医者行っても完治はしないから糖尿病のように薬飲み続けるとかして
多少まともになるようにがんばるしかないけどなもしくは
直らないから絶対に遅刻しないシステム作り上げるか




348 保育士(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/30(木) 00:04:21.41 ID:OBlxY+ANO

中学ぐらいから薄々気付いてた
てか、父親もそうだと思う




65 建築家(長屋) 投稿日:2010/09/29(水) 14:38:50.34 ID:JI0g2sbt0

なんだ、性格の問題じゃないのか。
安心した。


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※4159 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 01:29:48
    160大量に当てはまりました。さようなら

    ※4160      投稿日:2010/09/30(木) 01:49:21
    24個だけど多いの?

    ※4162      投稿日:2010/09/30(木) 01:53:41
    メモ作ったり日記はじめても続かない
    提出物出せない、勉強をギリギリまでできない
    やばい\(^o^)/
    ずっと性格のせいとか思ってたけど発達障害の可能性もあるのかよ


    ※4163 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 02:14:06
    うへ
    結構当てはまるお
    なんだこれ


    ※4164 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 02:18:42
    身内に発達障害の奴がいるけど、成人してて本人が認めないから障害者認定ができん。
    医者は確実に持ってるって言うし、周囲の人間もそうだろうと思ってるのに。。。

    これ読んでる人いたら、もし、親戚縁者の中にそれっぽいのがいたら、
    なるべく成人する前に病院で診て貰うようにしてくれ。

    パチスロでの借金だの対人関係でのトラブルだので、周りが大変な目に遭うこともあるから。。。


    ※4165 遅刻魔 投稿日:2010/09/30(木) 02:34:27
    俺も仕事遅刻しまくってた。去年は10回以上した。連日もあった。
    朝が苦手で起きられない。家を出なきゃいけない時間に起きたりする。会社から電話が鳴ってて起きたら昼過ぎだったこともある。
    起きてても遅刻する。行かなきゃいけないのはわかってるのに、体が動かない。

    ある遅刻した日から職場長からシカトされ出した。
    それがショックだったのか、みんなより一時間早く着くようにした。
    「一時間早く」を心掛けていると、「自分ってえらい」と思えるようになって、自然に体が動くようになった。早朝の人の少ない電車に乗ってることに自己満足して。乗り過ごしても早めに出てるから遅刻はないし。

    「起きられない」は寝る姿勢を変えることで直そうとした。
    布団が気持ちよくて出られない。だから布団で寝ないことにした。
    最初は床寝を試した。フローリングだから体中痛くて寝にくい。それでも遅刻した。
    だから夏は冷房ガンガンで、冬は暖房なしで底冷えするようにした。それでも遅刻したから、裸で寝てみた。けど遅刻した。起きたら毛布にくるまって暖房つけてた。記憶は全くない。
    だから椅子に座って寝ることにした。うつ伏せは気持ちよくてダメだから背もたれによりかかって腕組んで寝た。
    やっと起きられるようになった。どうしても遅刻できない日はクローゼットに寄りかかって立って寝た。
    今年の4月から平日は横になっていない。
    「起きられないから早く寝よう」なんてできない。余計に眠くなるのに飯をガツ食いしちゃうのもやめられない。だから自分にできることをやってみた。

    最近もたまにするけど、その努力のおかげか少しは多めに見てもらえるようになった。
    職場長とも普通に話すようになった。去年のことは笑い話になった。
    あー辞めないでよかった。


    ※4166 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/09/30(木) 02:59:45
    こんなこと言ったら女の9割くらいは発達障害扱いになっちゃうでしょ
    仕事できる女性は少ないんだし


    ※4167 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 03:02:11
    >>160
    9はティッシュ使うと親にばれるからそのままパンツにだしてる
    湿ってクソ気持ち悪いが親にばれるよりまし


    ※4168                  投稿日:2010/09/30(木) 03:05:03
    着色料のせいで現代人が発達障害になりやすいらしいけどどうなんだろうね
    脳の機能なんて解明されてないからどうにもならんね
    大人には発達障害の薬は処方できないから大人になってから気付いても\(^o^)/オワタだからな


    ※4170  投稿日:2010/09/30(木) 03:25:02
    発達障害持ちだけど、子供の頃からすごい遅刻癖あったわ……
    自分でもどうにもできないくらい毎日遅刻して、痛い目あっても治せなかった。
    やっと原因が分かった……そうなのか……


    ※4171 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 03:44:06
    自分の遅刻、ミスが多いのは発達障害のせいだったのか。じゃーしゃーないな。
    ってことになりそう。


    ※4172 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/09/30(木) 03:49:09
    1のURLを一通り見た。
    教科書的な人間以外の全てを障害者だとでも言うつもりかよ。
    こんなの障害でもなんでもなく、単なる個性でしょ。


    ※4173 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 03:59:36
    起きれない癖だけは何とかして治せないものかなぁ
    目覚ましつけてても寝てる間に切るから困る


    ※4174 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 05:11:42
    小中学生のころは異常なほど忘れ物してたなぁ
    今でも2つ支持されたら1つしてる間にもう1つ忘れるしもうやだ


    ※4175 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 05:14:23
    ※4172
    他人に迷惑かけて、平気なのは障害だよ


    ※4178 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 07:02:47
    寝坊は無いけどミスとかはしょちゅうある
    なんて言うか言われた事でも忘れちゃうし
    メモを書くと無くしたり字が汚くて読めない、高校あたりからもしやもしやとは思っていたが・・・・・


    ※4179 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 07:11:26
    起きれないだけの寝坊とかもあるだろ…
    何事も名前付けたらいいわけじゃないだろ
    こういう風に話題が出ることで、誤った理解をする奴も増えるし
    障害のない奴が障害だからと言い訳する奴も増えるだろうに


    ※4180 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/09/30(木) 08:35:12
    もういいじゃんどうでも
    周りに迷惑かけようがもう知ったこっちゃねえよ

    散々ボロカスに言われてきて
    あったまきた

    発達障害だろうが もう勝手に動きます


    ※4181 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 09:32:19
    こういうの見るとギクリとくる
    マジで病院行こうかな・・・


    ※4182 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 09:40:29
    160 1~2個しか当てはまらなかった
    これいくつもある奴は確かに病気だろ


    ※4183 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/09/30(木) 09:54:43
    医者が金儲けのために病気を増やす

    ※4185 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 10:11:02
    160の21個引っ掛かったんだが……
    やっとバイトはじめたばっかなのに不安な事言わないでくれ


    ※4194 不安な名無し 投稿日:2010/09/30(木) 20:30:09
    自覚があって、直したいという気持ちがあれば工夫次第でカバーできるよ。
    人より遠回りな人生だけど、それだけたくさんのものが見られるんだ。


    ※4237 不安な名無し 投稿日:2010/10/01(金) 21:42:04
    会社の後輩に全くこれと一致する人間がいる。前からこいつは何かおかしいと思ってたけどやっぱこういう障害ってあるんだ・・・でも一日前に注意したのにまた同じミスをされるとこっちが鬱になりそう。

    ※9614 不安な名無し 投稿日:2011/04/02(土) 19:51:11
    メモ取るとかいう行為が激しいストレス
    メモしたってミスばっかなんだよ
    ふざけんな

    やる気が無いのがかもし出されてるだけかもしれんけども
    ミスが多くて生きた心地がしない
    いくらメモをとっても瞬時の判断ができない


    ※26072 不安な名無し 投稿日:2013/02/19(火) 21:09:23
    遅刻癖と忘れ物とミスが多すぎて
    受信したら発達障害だったお\(^o^)/
    死にたい…


コメントの投稿