- 1 困った時の名無しさん 投稿日:2009/02/14(土) 01:07:40
- 知ってる人教えてください
- 2 困った時の名無しさん 投稿日:2009/02/14(土) 03:12:56
- まず、もやしっ子をバターで豪快に炒める。で、醤油を少々入れて皿に盛る。で、食す。
以上。
- 3 困った時の名無しさん 投稿日:2009/02/14(土) 07:38:03
- 5分チン
キムチの素、豆板醤、護麻油、こぶちゃ、一味を適量ぶち込む
よくまぜて冷蔵庫で2~3日
- 7 困った時の名無しさん 投稿日:2009/02/15(日) 02:13:37
- 三分チン。
ハムにマヨネーズをかけ、もやしを挟む。
- 8 困った時の名無しさん 投稿日:2009/02/21(土) 01:02:29
- ごま油で炒めて卵で閉じて塩こしょうドバー
- 32 困った時の名無しさん 投稿日:2009/04/03(金) 03:57:48
- >>8 ウチでは、味付けに粉末のダシも入れてた。味に深みが出る。
- 9 困った時の名無しさん 投稿日:2009/02/21(土) 11:29:44
- しょうゆ、酢、ごま油、好みで一味や七味、この材料で中華風ドレッシング
になるので、ゆでたもやしにあえても、つけても、かけても。
豆もやしがおすすめ。
- 10 困った時の名無しさん 投稿日:2009/02/22(日) 03:13:04
- 味覇とごま油にニンニクと味塩コショーはいいぜ
- 11 困った時の名無しさん 投稿日:2009/03/08(日) 18:02:35
- あつあつの鉄板
にんにく+塩こしょう+ベーコン
- 13 困った時の名無しさん 投稿日:2009/03/10(火) 10:23:46
- モヤシを少量のカレーパウダーと醤油で炒めてマヨネーズで和えると美味いよ。ササミや卵、ネギを加えてアレンジするともっと美味しいです。
- 14 困った時の名無しさん 投稿日:2009/03/14(土) 19:54:00
- さっと茹で
熱々のうちに辛子酢醤油に投入!
うめーです。
酢と醤油は惜しみ無くドボドボ入れてね
- 56 困った時の名無しさん 投稿日:2009/10/27(火) 11:20:19
- >>14
ぅちの定番のおかず&酒のあてにさせて頂きました!!
美味し過ぎてヤバいっす!
教えてくれたあなたに感謝です!!!
- 16 困った時の名無しさん 投稿日:2009/03/18(水) 02:28:07
- ①さっと湯通しして、ごま油を軽く全体に絡める
②きざんだ韓国海苔とクルミorピーナッツorアーモンドをあえる
③アジシオをふりかけて、味を調整する
完成できあがり
- 17 困った時の名無しさん 投稿日:2009/03/25(水) 17:28:29
- サッと茹でて水にさらし水気を切る。挽き割り納豆と醤油と混ぜて出来上がり。青海苔もヨシ。
- 19 困った時の名無しさん 投稿日:2009/03/25(水) 17:47:53
- もやしとわかめをさっと茹でて三杯酢と合わせて酢の物。
簡単で体にもいいレシピ。
- 21 困った時の名無しさん 投稿日:2009/03/27(金) 23:48:26
- 塩でもんでラップに包んで水気を切る
↓
ごま油と塩コショウでまぜる
↓
もやしナムル(゚д゚)ウマ-
- 22 困った時の名無しさん 投稿日:2009/03/28(土) 00:27:54
- フライパンに敷いて塩コショウ。
豚バラ薄切りを拡げて並べて塩コショウ。
酒をふりかけ蓋して蒸し焼き。
肉に火が通ったら少量の胡麻油で香り付け。
皿に盛りポン酢で頂く。
安くて早くてウマー。
- 23 困った時の名無しさん 投稿日:2009/03/28(土) 01:33:05
- 鶏の挽き肉とピーマンと一緒にさっと炒めた後、豆板醤、味噌、醤油、中華スープで少し煮る。具材煮る火が通ったら水溶き片栗粉を入れてとろみをだす。仕上げにごま油を入れお皿に盛る。
5分で出来る簡単麻婆もやしもどきでした。
- 25 困った時の名無しさん 投稿日:2009/03/29(日) 23:05:33
- フライパンを熱々に熱して胡麻油で一気に炒めて、塩胡椒で味付け
自分的にはこれ最強
- 26 困った時の名無しさん 投稿日:2009/03/30(月) 21:06:09
- パスタを3等分に折って茹でる
パスタの茹で時間が残り一分くらいになったらもやしを入れて一緒に茹でる
ザルにあけて湯ぎりする
ボウルに移してシーチキンを入れてマヨネーズと塩コショウで味付けする
完成。
マジで美味しいよー
- 33 困った時の名無しさん 投稿日:2009/04/04(土) 05:44:41
- もやしを袋のまま、ポンっていうまでレンチン
ざるにあけて冷水にさらして水切って、醤油と、みりんか砂糖混ぜたやつにすりごま合わせて、もやしIN、混ぜ混ぜで完成
ダイエットな時はノンカロシロップで作る
うまくて止まらん、油断したら腹がぽんぽんになって苦しい罠w
- 34 困った時の名無しさん 投稿日:2009/04/06(月) 21:20:06
- 大さじ2分の1のゴマ油をフライパンに熱して、もやし1袋と塩こしょうを入れ少ししんなりするまで炒める。(歯ごたえが残る程度)
そこに卵1個に顆粒コンソメ小さじ1を溶いたものをまわし入れてさらに炒める。仕上にすりゴマをたっぷり入れたら出来上がり~
多分コンソメじゃなくて薄口醤油+顆粒ダシでもうまい。
- 35 困った時の名無しさん 投稿日:2009/04/07(火) 20:10:58
- さっとゆでて
ごま油と醤油とお酢、胡椒で味付け
おつまみ用には鷹の爪を細かく切って入れるといい
シャキシャキ感が残るようにゆで時間はなるべく短く
- 36 困った時の名無しさん 投稿日:2009/05/26(火) 21:39:39
- 春巻きと一緒に生もやしバクバクこれ最高。
- 42 困った時の名無しさん 投稿日:2009/08/27(木) 22:22:14
- もやしをみじん切りにし、ひきにくと、マヨネーズとまぜて、こね、焼くと、
ハンバークもどきができるので、たまねぎと卵がないときにやってみておくれ
- 45 困った時の名無しさん 投稿日:2009/09/09(水) 00:08:20
- もやしとニラを大きめのフライパンに敷き詰めて、上に豚バラを乗せる。
塩コショウをきつめに振りかけて蓋をして蒸し煮。
ワシワシ食える。
- 50 困った時の名無しさん 投稿日:2009/09/30(水) 13:31:08
- 強火でカンカンに熱したフライパンにラードを入れてモヤシを投下。
モヤシに少し焼き色が付いたら塩・胡椒、仕上げにゴマ油を回しかけて終了。
1分半くっきんぐ。
- 53 困った時の名無しさん 投稿日:2009/10/27(火) 00:25:30
- 麻婆にするとか胡麻油まぶすとか…
味付けでごまかすしかなさそう
給食によくでたレシピ
サッと茹でたもやしとキュウリ・ハム・薄焼き卵の千切りを酢醤油で食べる
いろどりがきれいです。カラシ入れてもおいしいよ
千切り人参と合わせて油で炒めて
鶏ガラスープと醤油少しで味付けて水溶き片栗粉投入であんかけに
塩焼そばやラーメン、丼の具にうまうま
春巻にしてもグー
- 61 困った時の名無しさん 投稿日:2010/01/31(日) 00:24:45
- もやし炒める
塩コショウして皿に
ゆるいスクランブルエッグを作る
もやしの上に乗せる
お好み焼きソースとマヨネーズかける
ウマー
- 62 困った時の名無しさん 投稿日:2010/02/20(土) 15:14:49
- 弁当男子な俺だが、節約とダイエットに
良いと思い、最近弁当に取り入れているレシピ。
【もやしカレーあんかけ】
●(好みだが)もやしを荒く刻む。適量の水分を加え
トリガラ(中華)スープの素、もしくはコンソメ、和風だしを投入
(自分の好みの系統で良し)。鶏むね肉皮なし投入
●塩適量、カレー粉適量投入。
※塩味の付け方も好みでOK。俺はめんつゆで和風とか、
オイスターソース入れたり、色々している。
このレシピに玉ねぎ等の甘みは入らないので、
多分みりんとかでこくを出しても吉かも
●片栗粉でとろみを強めに付ける
●完成
もやし一袋で4食分位。鶏肉は150グラムくらい使ってる。
一食あたりもやし35円/袋、鶏肉グラム70円として
30円未満の食材費。カロリーもご飯半合と、卵一個
合わせて450kcal周辺。
このレシピで良いのは油脂を使わないため、冷めても
おいしくいただける所。もやしのシャキ感もイイ!
普通のカレールーは高カロリーなので、
最近もっぱらカレーはこんな感じで作っている。
余談ながら白菜刻んで同様のレシピも美味い。
- 73 困った時の名無しさん 投稿日:2010/09/18(土) 13:08:39
- >>62を作ってみた。
片栗粉少なかったかな。あんは強めがうまそう。
むしろ肉いらないかなー、もやしのみでいけるわ。
いやうちにあった鶏肉がハナマサの安いやつだからかも知らんが。国産だけど。
もやし刻んで使ったの初めてだけどいいな。
スープに入れる時とかちゃんと刻むわ、スプーンからこぼれない!
- 63 困った時の名無しさん 投稿日:2010/03/12(金) 21:57:25
- もやしをレンチンして桃ラー(辛そうで辛くない少し辛いラー油)で
和えると美味い。
だが、桃ラーはコスパがあほらしいし油過剰だし味に調整の余地あり
なので適当に自作。
材料はオリーブオイル、タマネギ、ネギ、乾燥ニンニク、すりごま(白ごま)
ポークコンソメ、チキンコンソメ、アーモンド、カッシュナッツ、落花生
バゴーン(フィリピンの海老醤)、ナンプラー、一味唐辛子、塩、砂糖。
ごま油はなんでもごま油味になってしまうのでオリーブ油にした。
ごま油は喰う時に足せばいいし。
水っけのある物は適当に炒めて、大粒な物はフードプロセッサーで
砕いてから油でぐつぐつと。
油多すぎた。タマネギ増やすか。タマネギ切れた。じゃあネギで。
辛すぎた。大量に白ごま投入。もうね油っ気が全然ないw
桃ラーのクリスピー感はないし、別物のすごいネギ臭いのが出来たw
でも美味いw
適当に作っても適当に美味くなると思うからお奨めw
- 65 困った時の名無しさん 投稿日:2010/04/23(金) 00:31:26
- フライパンに油ひいて、チューブのニンニク入れて、もやしと豚バラ入れて、
塩こしょう少しして、エバラ黄金の味入れる。
そのままでも、ラーメンに乗せても完璧。ニラがあるとさらに完璧。
- 67 困った時の名無しさん 投稿日:2010/08/11(水) 01:09:00
- もやしとサラダ油と酢(大匙3ぐらい)でいためる
適度にいためたら、本ダシ(ほかのでもいいけど)と塩、こしょう適量いれて
なじませたら出来上がり
- 69 困った時の名無しさん 投稿日:2010/09/08(水) 21:46:48
- もやし=焼酎って合うね
私の定番は面倒ならつけ麺風に
モヤシ軽ゆで→もやしにゴマ油チョイとツナ
つけ汁は自由 生卵・めんつゆ+さばかん・ゆずポン酢・・
- 70 困った時の名無しさん 投稿日:2010/09/09(木) 02:47:07
- 土鍋にモヤシ・豚バラ・モヤシ・豚バラ・モヤシ・・・・・の順に重ねて、
かぶる位の日本酒をどぼどぼ入れて、蓋して火にかける。
肉に火が通ったらかき混ぜて出来上がり。このとき肉同士がくっついてるのでやけど注意。
ポン酢でわしわしと食べる。旨いよ。
ちなみに肉は一番安い「切り落とし」で、なおかつ脂身の多いほうが美味。
- 71 困った時の名無しさん 投稿日:2010/09/09(木) 16:37:47
- 豚肉をゴマ油で炒める
もやし追加
塩こしょうで味を整える
もやしがしんなりしてきたら昆布ポン酢をサッとかける
お皿に盛って一味唐辛子をかけてめしあがれ
簡単で(゚д゚)ウマー
- 74 困った時の名無しさん 投稿日:2010/09/18(土) 15:40:53
- もやしとシーチキンとミートソース缶のグラタン。
- 28 困った時の名無しさん 投稿日:2009/04/01(水) 20:12:57
- もやしグラタン。
ホワイトソスーとチズーをかけて焼くだけ。
具は適当に追加してください。(魚肉ソーセージとか)
- 29 困った時の名無しさん 投稿日:2009/04/02(木) 12:36:13
- シスーとか チズーとか 何なの?
- 30 困った時の名無しさん 投稿日:2009/04/02(木) 13:26:13
- あんたもおかしい
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク: