Headline

カウンセリングって効果あるの?

2010年03月30日 11:36 | カテゴリ 病院など | コメント(4) | このエントリーをはてなブックマークに追加
1 優しい名無しさん 2008/11/23(日) 04:09:03 ID:2JlZOzrE

今カウンセリング受けてるんだけど
いまいち効果がわからない。
カウンセラーは一切メモを取らないし
カウンセリングの内容を医者に報告もしてない様子。
話してることも表面だけ。
カウンセリングの時間が面倒くさいと思うのは私だけでしょうか?
カウンセリングをしてよくなった人っていますか?


カウンセリング
3 優しい名無しさん 2008/11/23(日) 09:28:29 ID:R4ymWjey

カウンセラーはメンヘラに異常なほどに信用されたら、自分にも被害が及ぶから適度に距離をとる
あとはマニュアル通りにメンヘラを宥めてたら仕事は終わり


4 優しい名無しさん 2008/11/23(日) 10:58:51 ID:+ka3me16

俺は効果あったと思ってるよ。
まず本人(俺)に前回のカウンセリングの後の出来事や体調などを聴いて、
それから話を少しずつ出してきて、本人が気がついていなかったようなことを引き出してくれる。
>1のところのようにメモを取らないと言うことは、俺のところではない。
カルテにちゃんと記載して、カウンセラーから医師に伝達してる。
気がついていないようなことに気がつかせてくれて、自覚出来るように持って行ってくれる。
時間的には長期になっているけれど、やってきてよかったな。
ただ、カウンセラーとの相性って結構あると思うのも事実だな、一度前のカウンセラーが
そこを退職するとのことで別の人に変わったんだが、今の人の方が俺には合っていたと思う。



5 優しい名無しさん 2008/11/23(日) 13:34:05 ID:fpb7S1oe

うちもメモを取らないけど、医師への文書報告はしてる。
話す事で自分が大して問題と思っていなかった事でも重要だったり、逆にこれが病気の原因と思っていた事が重要度が低かったり自覚できて面白い。
頭の整理もつけられるし。
ただの吐き出しや愚痴りに行くだけなら意味がないと思うな。
>>1がカウンセリングを受けて効果がないと思うなら続ける意味がないし、カウンセラーを変える(病院を変える)という手もある。
病気にもよるだろうけど、私はカウンセリングを受けて良かった。
カウンセリングによって自己解決し、(カウンセラーさんは手助け。)カウンセリングを卒業するところ。


15 優しい名無しさん 2008/12/02(火) 21:42:48 ID:OzC+sDrE

カウンセラーにどんどん自分の胸の内を話しているうちに依存症になるからやめとけ。
カウンセラーの何気ない一言にもの凄く傷ついたりネガティブなことの方が多い気がする。
ここまで話したのに何もしてくれなかった!とか、、精神のバランスが崩れてしまう。


17 優しい名無しさん 2008/12/03(水) 00:53:52 ID:dPpaUVIr

かれこれ11ヶ月目ぐらいだが
俺の場合はスクールカウンセリングに通ってて確かに良い方向へは進んでる気がする。
ただ最近言われたのが、気分の上がり下がりが大きいから軽い薬に頼るのもいいと思うだって
カウンセリングは結局辛い考え方を改善させて行く程度のものだと思う


18 優しい名無しさん 2008/12/03(水) 20:14:16 ID:SkhNctoT

カウンセリングなんて単なるガス抜きでしょ?お金払って医者の知識買ってるだけじゃないの?


46 優しい名無しさん 2009/01/09(金) 02:48:17 ID:O6nfD7rW

カウンセリング受けて1年ちょっと。
自分にはすごく合ってる。かといって依存したりもしてない。

まず最初は膿を出すような作業で正直辛かったしフラバもした。
でも私のカウンセラはちゃんと膿を出した後のケアもしてくれたし
当時はフラバを起こしたら電話してきなさいと言われていて
その都度話を聞いてくれて、いろいろアドバイスもしてくれた。
あとノート療法もやって週1回日記を見せて、気持ちの変化の他に
どんなことに興味があるのかとかも細かくカルテに記録してた。

「今」まさに抱えてる心の負担については、軽くするための作業の
大まかなプロセスを考えて提案してくれる。
この作業は負担にならないように少しずつ行っていく。
カウンセラが体調が悪くて行えないと判断したときは中断して
「体を休める」作業プランを提案してくれる。

これを一進一退で繰り返して今は気分の落ち込み、フラバがかなり減った。
カウンセリングと認知療法を一緒にやってる感じなのかな。


50 優しい名無しさん 2009/01/09(金) 22:38:42 ID:JeWjNWiA

>>46
なんか凄く良さそうなカウンセリングだなあ。
ノートとか電話とか気合い入ってて
私がうけてきた、ただ話すだけのカウンセリングと全然違う。
民間のカウンセリングルームですか?高いですか?
東京近郊なら場所教えて欲しいな。


51 優しい名無しさん 2009/01/10(土) 02:00:55 ID:L66BYwfz

>>50
病院の名前は出せないけれど、民間の病院。
カウンセリングも保険料金。
ただ、カウンセリングを受けるか受けないかは医師が決めて
決まった人だけ受けてる。


71 優しい名無しさん 2009/01/20(火) 19:45:01 ID:3QFh2iwt

カウンセリング受けてかれこれ5年になる…。良くなっている自覚があまりない。
姉と同じ所で受けているんだけど、カウンセラーが私の事を「気弱だと思う。弱い犬ほどよく吠えるというでしょ?」と言っていたらしい。らしい、というのは姉づてに聞いたから。
気弱なのは事実だからいいとして、私が傷つきやすいのをわかって言ったのか気になる。姉に言ったら、本人が知る可能性があるのをわかって言ったのか気になる。
チラ裏スマン。


77 優しい名無しさん 2009/01/21(水) 16:46:43 ID:XWD/Gnyy

主治医からは 誰でも 悩み事はあるけれど
貴方の抱える問題は 本当に大変ですね と言われた
解決し難い悩みですが
初めてのカウンセリングで 悩みを話したら キツイ事を言われ もう来なくていいですと切り捨てられた
ただ 傷ついただけだった


78 優しい名無しさん 2009/01/21(水) 18:12:48 ID:4HV78tpF

私はねカウンセラーにリストカットするかもしれない
言われた時、え?と思った。
そんな事するような軽い頭の女じゃない
って事長い付き合いで分かると思ってたのに
そんな風に見られてたんだ
と思うとカウンセラーへの信頼感が一気に冷めた。


80 優しい名無しさん 2009/01/21(水) 18:21:27 ID:4HV78tpF

あとは、普通に外に出れるようになるといいですね
とか。
いや、私引きこもりでもないし。
もうね受けて何年もたつのに
憎悪の感情が消えないです。
ある種トラウマ。
どうしたらいい?辛いよ。



83 優しい名無しさん 2009/01/21(水) 21:29:43 ID:2oDpVYCI

「カウンセリングは無意味」というのを聞くほうが釈然とする。
そもそも心理士って具体的に何の資格なのかも解らずに
利用者(クライアント)に責任を持たせるのってどうなの。


84 優しい名無しさん 2009/01/21(水) 21:35:17 ID:2oDpVYCI

>>83
なんか日本語が変だった。
心理士というのが具体的にどういうことで取得できる資格なのか?
ということも一切知らない利用者が、実質、カウンセリングの利用について
かなりの責任を持たされてるのはどうなのよと。
医療行為のような明確さもないし、彼ら(カウンセラー)の責任てなに?


85 優しい名無しさん 2009/01/21(水) 21:42:15 ID:Whc7r9Oi

大体、名もない大学院卒で国家資格でもないくせに
何で弁護士相談より高額な値段なんだよ!
その癖いる連中はDQNばかり
マジ滅びていいよ→カウンセリング


90 優しい名無しさん 2009/01/22(木) 01:24:33 ID:JEA9mxCx

最初のカウンセリングは、クリニック内にあるカウンセリング室で行われた。
健康保険が利いたので診察料と同じ金額だった。
1年半ぐらいそのカウンセラーにかかった。
こっちが一方的に話し、返事は親切にしてくれた。
そのカウンセラーが異動してしまいしばらく彼女の個人クリニックに通ったが、1万円は痛すぎ止めた。
その頃は効果はあるか無いか自覚できなかった。
最近45分8千円の別のカウンセラーと話してやっとその効果が理解できた。
自分と病気とその根にあるものや認知の歪みの治し方と、自分が何をしたかったかわかった気がする。



92 優しい名無しさん 2009/01/22(木) 05:59:18 ID:6ahSsI6L

効くと思い込めば効くってレベルじゃねえの
要は宗教みたいなもんだろよ


93 優しい名無しさん 2009/01/22(木) 06:01:19 ID:6ahSsI6L

大体、この病を経験せず、ってカウンセラーは信用できる筈がない
何人論破して、キレさせたことか



96 優しい名無しさん 2009/01/22(木) 22:12:03 ID:oWYtiMq/

そもそも鬱は
自分の意思で
絶対直そう!
って思わないと
何しても無駄

人のせいにしてる時点で
偽鬱



100 優しい名無しさん 2009/01/24(土) 18:54:25 ID:3n6AuARa

私、二時間で2万5千円取られたよマジで。
もちろん全然効果なしだったけどw


115 優しい名無しさん 2009/01/30(金) 21:07:13 ID:UT5/eBgY

テナントビルの一角で、小さなテーブルとついたて一つ置いて開業してる占い師と同じように、
カウンセラーも街の隅の薄暗い場所でひっそりやればいいんじゃね?
占いの方が、一回で一つの結論を出して区切りをつけるから、よっぽど良心的だろうがね。


116 優しい名無しさん 2009/01/31(土) 08:57:06 ID:lDlPdHtD

>占いの方が、一回で一つの結論を出して区切りをつけるから、よっぽど良心的だろうがね。
さすがにそれはないだろ。占い師なんてちょっと口答えしたら地獄いくお!って脅す奴らなんだろ?


124 優しい名無しさん 2009/02/08(日) 23:48:35 ID:YKSHl13J

カウンセラーが自分から勝手に話し始めたことにこっちが激しく動揺して
涙も止まらず言葉も出ない状態なのに、何のフォローも弁解もなく
「じゃあこれで」と済ませられたよ。
カウンセリングと称すれば非常識も許されるのか?
普通ならそういう状況で「じゃあこれで」は神経疑うよ。
何より勝手に話し始めた内容はこっちには全っ然関係なかったし。
わざわざ他人に衝撃与えて平気な顔できるって、なまじ勘違いしてんじゃないかと。


125 優しい名無しさん 2009/02/09(月) 21:22:23 ID:JVdYX3CQ

>>124
いるいる、そういう無神経なドキュソ
てか、ホント一般的な社会常識や感覚のない連中だからね



126 優しい名無しさん 2009/02/10(火) 08:50:09 ID:HPJDTIcF

>>124
それは人間としての共感能力に欠け過ぎてますな。



127 優しい名無しさん 2009/02/10(火) 10:26:03 ID:aa5Xq9YA

俺が以前、医者に紹介されて行った所は、50分2万円。
自由診療だから仕方ないのかもしれんが、それにしても痛かった。
自分の来し方を整理するのには役立ったけど、あくまでそこまで。
10回目くらいからは、向こうがやたらに引き延ばし作戦に出てきたw
こっちも信用してたので引っ掛かってしまったんだが、さすがに最後喧嘩になってやめた。

まぁ、過剰に期待せず、自分の気持ちを整理するために
軽い気持ちで通うのなら良いだろうな。
ただ費用対効果としては疑問だね。高すぎだよ。




138 優しい名無しさん 2009/02/13(金) 00:10:38 ID:JScG29BS

アドバイスしたり自分を卑下する事言ってみてフォローする様な発言するカウンセラーは糞
こちらもカウンセラーに考えを求めてはいけない

以上気付いた事


154 優しい名無しさん 2009/03/01(日) 01:42:19 ID:FF4WPyOG

カウンセリングなんて宗教と一緒じゃないの?
カウンセリングで治るとか信じてる人はいいけど
うさんくせーと思ってる人は絶対効果ないからやめるべし


155 優しい名無しさん 2009/03/01(日) 14:46:21 ID:JiDhOfJD

明日初めて行ってきます
1時間5000円、保険適用外です
1時間で全くの他人と一体何が話せるのか、うまく話せるのか、
何かといろいろ不安ですが、なんとか頑張ってきます
ちなみにカウンセリングの効果については何も期待していません
むしろ無駄足は覚悟です
他に救いがないようなので宗教よりましだと思って行きます
でも、もしも行ってよかったと思ったらちゃんと感想など書き込みますね


157 優しい名無しさん 2009/03/02(月) 02:45:46 ID:dlT4abn1

命の電話に毛が生えたような物なのかな?
カウンセリング。
それだったら電話の方が安いね。


172 優しい名無しさん 2009/03/07(土) 15:23:35 ID:zSXs+m1n

今度、カウンセリングにはじめて行きます
初回の面接が50分で5000円
二回目から、催眠療法に入るみたいです
3.5時間で20000円です
心配だ。。。。


173 優しい名無しさん 2009/03/10(火) 20:44:23 ID:j/UOf1u5

カウンセリングでそんな金使うくらいなら、うまいもんでも食えよ
その方が少しは幸せになれるよ


178 優しい名無しさん 2009/03/13(金) 20:41:34 ID:cSJR3BUU

なんか家の近くのよくわかんない馬鹿大に臨床心理コースがある。
いかがなものかと。


181 優しい名無しさん 2009/03/13(金) 22:10:45 ID:9bwiZAPG

>>178
ゆとりカウンセラー/臨床心理士がゆとり弁護士並に増えるだろうなw




186 優しい名無しさん 2009/03/14(土) 09:20:59 ID:j+Pz8dwi

>>178
ちょw俺が通ってる大学かもww


199 優しい名無しさん 2009/03/14(土) 23:58:04 ID:WawGhgza

自分は 愚痴吐き場にしてるから 意味あると思う

ただいかんせん 泣けない 泣ける人と泣けない人って別れるんただよね この人の前ならすべてを出せるっていう 相性みたいな

前のカウンセラさんに 『人と喋る時は常に相手がどんな風に返してくるか想定して喋ってしまう』って言ったら『それって疲れない?』て言われたから やめた

疲れるから今ここで話してんじゃん なにいってんだべ?



228 優しい名無しさん 2009/03/22(日) 23:42:39 ID:g5rynbvd

>>199
> 前のカウンセラさんに 『人と喋る時は常に相手がどんな風に返してくるか想定して喋ってしまう』って言ったら『それって疲れない?』て言われたから やめた
この「やめる」判断てすごく重要だよね。
そこでやめること自体が私の問題なのでは…と疑ってしまうと
向き合ってるつもりで無駄な努力したりストレスを作ってしまう。
その判断って結局カウンセラーには出来ないし、それはカウンセラーに責任ありませんで終わっちゃう。


237 優しい名無しさん 2009/03/24(火) 03:18:40 ID:sbihtncR

>>228
まさに今の自分。
行かないよりは行ったほうがましなのかなって思って無理して行ってる
本当はカウンセラーの前でも本音を出せてないし変に取り繕っちゃうし
2週間に1回の時間がストレスで仕方がない。
自分で認知療法とかの勉強したほうがいいのかな…


245 優しい名無しさん 2009/03/30(月) 16:29:42 ID:rnxiu/eg

>>237
カウンセラー志望の俺が言うのもおかしいけど、
下手なカウンセラーに話聞いて貰うよりも
認知療法を自分で勉強した方が良いってのは事実。

認知カウンセリング受けるか、本屋で売ってるワークブックをすることをお勧めする。


200 優しい名無しさん 2009/03/15(日) 00:09:27 ID:uVWb6NkT

金八先生みたいな人にカウンセリングしてもらいたい
自分のカウンセラーは若くて話にならない


201 優しい名無しさん 2009/03/15(日) 15:41:47 ID:Dar3Gshx

自分は適当に占いに行く。
できるだけ年配のオバチャンを選ぶ。
カウンセラーに行くより安いし、
ある程度ビシビシ怒ってくれたり話聞いてくれたり
なんだか落ち着く。


202 優しい名無しさん 2009/03/16(月) 20:17:04 ID:g1V7xG3I

占いって行ったことない
けど、テレビで銀座の母みたら面白そう


204 RMS10011 2009/03/16(月) 21:09:03 ID:fRBLu0E6

カウンセリングって効果あるの? - ありますよ。 私は在外日本人です。 東京であれば日本語でも世界水準の自分にあったセラピスト、医師を探すことは可能です。(自身の過去における3年間の東京生活に基ずく。)


206 あい 2009/03/16(月) 21:42:55 ID:oTK8md92

私は音楽療法士さんのおかげで楽になりました。
毎日すごく辛くて笑う事や泣く事すら忘れてたのにその人のおかげで今は毎日が充実してます


212 優しい名無しさん 2009/03/17(火) 07:20:58 ID:xFvLxLxO

カウンセリングって
過去とか全部話さないといけないの?
自分より人生経験多い人間てあまりいない気がする。そんなんでもカウンセリングって効果あるかな?


213 優しい名無しさん 2009/03/17(火) 07:40:41 ID:PxNSA1sT

>>212
自分もそう思ってたけど、生きてくコツみたいなのを教えてもらえるから
経験多くても辛いきついばっかりなら、そうじゃない生き方を学べると思う


306 優しい名無しさん 2009/05/06(水) 04:20:11 ID:6Ebbkvsd

カウンセラーって人の話あんま聞いてない。
カウンセラー側の筋立てがやっぱ優先されるよ。
解決に近づくことをただ喜んでるのか、自分の手柄と思ってるのかも解らんし。
終了するときは、必要なくなったことだけ伝えてスタコラ帰っていい気がする。


307 優しい名無しさん 2009/05/07(木) 02:30:10 ID:lEp6bZm4

>>306
やっぱそうだよね?じゃなきゃカウンセラーも身が持たなそうだし
はっきり態度で示されたわけじゃないけど、
ちょっと突き放された気がしたよ


395 優しい名無しさん 2009/06/23(火) 05:28:44 ID:U3SqOIBN

カウンセリング中に自分の経験談を小出しにするタイプと
いいことを報告した時に勝手に喜び過ぎるタイプのカウンセラーは
場合によって最終回には警戒したほうがいいかも。


396 優しい名無しさん 2009/06/23(火) 10:31:49 ID:lsLMg3km

>いいことを報告した時に勝手に喜び過ぎるタイプのカウンセラー

こんなカウンセラーいるの?
すごくアホそう


398 優しい名無しさん 2009/06/23(火) 11:14:49 ID:U3SqOIBN

>>396
いる。
勝手に「めでたしめでたし♪」になるカウンセラー。

何か前進した出来事を報告した時、カウンセラーの反応に
微妙なズレを感じたら、離れる時はそっと離れたほうがいいと思う。
一般人でもそういう相手は舞い上がってトラブル起こしやすい。


402 優しい名無しさん 2009/06/23(火) 19:37:27 ID:6v0OXjjr

多分…
カウンセリングって癒やしの効果?みたいなのと本当に向き合うって感じで後からが違う気がする…


411 優しい名無しさん 2009/06/25(木) 04:44:16 ID:kl4OyH/e

自分が行ってた栗のカウンセラー は激やせして患者ぽくなってた




422 優しい名無しさん 2009/06/29(月) 12:29:14 ID:sVTg6rCM

天性の才能が無ければカウンセラーになれない
滅多にいません
試験に合格したとか経験五年とかのレベルではない


429 優しい名無しさん 2009/06/30(火) 17:16:04 ID:gyoRepUm

認定臨床心理カウンセラーって臨床心理士とは違うの?


430 優しい名無しさん 2009/06/30(火) 20:44:40 ID:31ywkLid

>>429
違う。そういう自称資格がたくさんある。


最低限、臨床心理士を選べ。
その中でも不勉強な人間が多いから注意しろ。




431 優しい名無しさん 2009/06/30(火) 23:03:50 ID:gyoRepUm

>>430
ありがとう。


438 中越沖 2009/07/01(水) 13:10:07 ID:OgZHmgdf

うちの学校は、震災を受けた関係もあり、
無口や泣き出すなどに敏感になり子供の心のケアとして、カウンセリングを比較的すすめられます。

結果、受けると「カウンセリングを受けるくらい変な子供」とレッテルが貼られ
幾人もが特殊な学級に追いやられます。

担任から
「~ちゃん、最近、変だから、カウンセリング受けますか?」は
「特殊学級への片道切符」として広まってます。


439 優しい名無しさん 2009/07/01(水) 17:15:58 ID:KQbxC0Bg

>>438
なにそれこわい


440 優しい名無しさん 2009/07/01(水) 19:53:16 ID:NROaUccm

>>438
怖い。
民間資格の心理士が何か権限を持っているということ?

マスコミ上では、心理療法の訓練を受けていない精神科医がティーンエイジ向けに好き勝手書いているし、その他にも「発達障害」などといって段々若年層がターゲットになっている感がある。
(おそらく誤魔化しやすいからだろう)

心理士も無能は多いし、子供にレコーダーを持たせて様子を見たほうがいいよ。
親たちに呼びかけたほうがいいよ。




443 優しい名無しさん 2009/07/05(日) 01:18:05 ID:ecVYI2Fp

スレ読んだけど2万円のカウンセリングって高いね。
どんな人が受けるの?
2万円も払える財力あるなら自身を持っていいよ。



444 優しい名無しさん 2009/07/05(日) 01:33:22 ID:UteefwmY

治るか治らないかわからないカウンセリングに2万は高いね。
効果がなければ返金すると言えるくらいなら安心だが。


445 優しい名無しさん 2009/07/05(日) 03:10:22 ID:x1+ngEmb

安かろう悪かろうもあるよ
値段より信頼



446 優しい名無しさん 2009/07/05(日) 13:45:00 ID:DmS3ZK9T

>>445
いくら信用しても2万は無理だわ。
ない袖は振れない。


447 優しい名無しさん 2009/07/05(日) 14:30:53 ID:QOWaJb0F

1500円だったけど、まぁまぁ役に立ったよ。
でも結局は喜怒哀楽を自分の中で処理できる大人になるのが一番だと思う。
どうしても処理できないなら害がないものに当たる(自分の場合はティッシュの箱を床に叩き付ける)とか、ノートに気持ちを吐き出すとか。


448 優しい名無しさん 2009/07/05(日) 19:13:28 ID:k93wx2Qy

>>447
1500円くらいなら受けたい。
都内でその値段ですか。


454 優しい名無しさん 2009/07/06(月) 19:01:04 ID:vGq68fRg

>>448
首都圏だよ。
保険内でやってくれる精神科があるはずだから、頑張って探しましょう。


453 優しい名無しさん 2009/07/06(月) 17:59:57 ID:9+oBdNGd

自分が行ってるクリニックは50分のカウンセリングだけど料金650円程度
カウンセリング後に診察ありのコミコミ料金で
自分の性格にあう臨床心理士さんだ
大学からの紹介でいったけど、前は馬鹿高いカウンセリング料金のとこだったから助かった


461 優しい名無しさん 2009/07/08(水) 12:44:48 ID:cPSdbxMr

>>453
650円とは!
そーゆー病院がいいなぁ



517 優しい名無しさん 2009/07/25(土) 03:37:35 ID:rww5iN4P

自分はカウンセリングである程度、助かっている人間です。

やっぱり、カウンセラーって相性の問題が大きいと思います。

自分の通っている病院、予約時間に空いているカウンセラーが担当するような形式になっているんで、
たまに違う人に当たったりすると、話がゴチャゴチャになって、終了。

最近は、おばちゃんのカウンセラーさんが連続して話を聞いてもらえてるんで、
だいぶ、意思疎通はできるようになりましたね。

ただ、やっぱりカウンセラーは所詮、アドバイザー的な位置付けだと考えているんで、
最終的には自分で変えていくしかないんですけどね(私なりの結論)。


539 優しい名無しさん 2009/08/01(土) 18:07:56 ID:4RJEsg+m

カウンセリングって金取られるの?


540 優しい名無しさん 2009/08/01(土) 18:33:19 ID:VoBPkacS

>>539
取られます。



541 優しい名無しさん 2009/08/01(土) 18:35:56 ID:4RJEsg+m

そうなんだ
小学生の頃、行きたくもないのに教師に強制的に連れられたけどカウンセラーの人は何も言ってくれなくて沈黙がずっと続いたのを覚えてて最近疑問に思ったらやっぱりか
所詮金か 汚いな
>>540ありがとう


544 優しい名無しさん 2009/08/02(日) 18:05:51 ID:jZCHqiNP

>>541
カウンセリングは後出しジャンケン方式の
ソクラテス式問答法だからカウンセラーは
話しかけられないとしゃべらないよ。


543 優しい名無しさん 2009/08/01(土) 22:11:56 ID:SuXCVydH

カウンセラーだって喰ってかなきゃいけないから金取るの当たり前じゃん。
なにウブなこと言ってんの。


552 優しい名無しさん 2009/08/04(火) 00:53:31 ID:zTadD1mI

カウンセリングって良い方向に
無理矢理もってかされるから嫌。
まだ精神面安定してないのに
あれしたら?こうしたら?
次から次へと、親のゆうことと
たいして変わらない

ちなみにスクールカウンセラー


553 優しい名無しさん 2009/08/04(火) 01:04:59 ID:eqzOTDq/

>>552
言うまでもないだろうがそれは三流カウンセラー。
医者が全員名医ではなく藪医者が多くいるように
カウンセラーもピンからキリまでいる。


558 優しい名無しさん 2009/08/05(水) 00:03:30 ID:nu1ij1ls

カウンセリング=効果あります=良くなりたい、という努力が必須


559 優しい名無しさん 2009/08/05(水) 01:37:34 ID:x4SGKpjt

>>558が真理
受けるからには効果あるって思わないと金と時間がもったいない


561 優しい名無しさん 2009/08/05(水) 18:15:31 ID:cspNRamz

>>559
すごい理屈だな。
カウンセリングは効果あるはず、なぜなら、効果が無いしたら金と時間がもったいないから、
と読める。
冗談としては面白いが。


564 優しい名無しさん 2009/08/06(木) 01:06:47 ID:tKXoCU1a

>>561
まぁ金と時間は半分冗談だとしても、
カウンセリングに効果がないと思って受けるのはどうかねぇって思うだけです


569 優しい名無しさん 2009/08/07(金) 23:07:49 ID:5UtA43X5

>>564
同感です。
カウンセリングが効果が無いと思って通う人は、
失敗すると怖いからそう思ってるんでしょうね。
良くなればカウンセリング以外の原因だと思うし、
悪くなればカウンセリングが原因だと思う。
何かを信用できないから、社会でつまづいてるんだと思いますが・・・。


573 優しい名無しさん 2009/08/08(土) 08:20:25 ID:9/553ioo

>>569
ってなんか居酒屋でカウンセラー同士で愚痴ってそうな言い分だなあ…

たしかにそういう傾向あるかもしれないけど、
本当に!効果がないカウンセリングてあるんだもん。高いのに。
なんでそんなに金が取れるんだろう、私なら効果が無かったら返金します、ぐらいの気持ちになる仕事だけどなあ…





574 優しい名無しさん 2009/08/08(土) 09:08:57 ID:u7dMqjjN

>>573
金稼ぐしんどさ、わかってないっしょ。
まぁ、保険全面適用できるほど医学的成果はないし、
相性やら、心理士による技量差激しいし、
あわない、金額に割りにあわないと思ったらそくやめるべきだと思うけどね。


560 優しい名無しさん 2009/08/05(水) 13:49:12 ID:tcX7x0Qd

良くなりたい、という努力=効果あります≠カウンセリング


566 優しい名無しさん 2009/08/06(木) 11:20:26 ID:NRzk6grj

先日受けた。2時間5千円。本当は80分だったのにオーバーしてしまった。
カウンセラーの一言が意外と頭にのこって少し楽になった。


567 優しい名無しさん 2009/08/06(木) 22:00:55 ID:ZMbWt7AD

初回無料ってゆーから行ってきたけど
なんと次回予約分を先払いするシステムになってた。
先に言えよorz


609 優しい名無しさん 2009/08/17(月) 23:39:25 ID:53mb4ZI/

カウンセリング受けてもやりたいことは見つからんし
また仕事辞めてニートだし 全然効果ない
カウンセリング受けて自分らしくなったらきっと楽して働けるから
普通に生きていけると思ったのに


611 優しい名無しさん 2009/08/18(火) 04:42:11 ID:WLzuIXt8

>>609
あなたがどんな人か分からないけど、遠出をしたり、本を読んだり
芸術作品などに触れてみると少し世界が広がるかもよ。
自分探しは時間とお金がかかるので、根気よくね。


616 優しい名無しさん 2009/08/18(火) 22:49:05 ID:WLzuIXt8

>>609
あなたがやってたことは見えない形で蓄えになってると思うよ。
一見くだらないことでも、それがその人の個性だったり味だったりすんだよね。
人間、金になることは誰もがやるけど、金にならないことはやんないんだからさ。


620 優しい名無しさん 2009/08/19(水) 15:38:24 ID:10Ya/Y7P

>>616
すぐ疑ってかかるw
キレイごとだって大切じゃん。
もちろん適度に現実を見ることも大切だけどさ、
現実的なことばかり考えていたら、ほとんどのことがムダに思えてくるよ。


713 臨床心理士 2009/09/12(土) 00:55:29 ID:lerxU8nD

本来の意味できちんと『ケア』の出来るカウンセラーは少ないのかもね…
カウンセラー自体の置き位置も曖昧だし実績も曖昧だから発展しないんだと思う。


760 優しい名無しさん 2009/10/02(金) 12:59:34 ID:FhM9w9Kg

俺の妻は業界でも有名なカウンセラーにかかってたけど、自殺しちゃったからね。
あの人の著書を読むと胸糞わるい。


766 優しい名無しさん 2009/10/06(火) 11:12:28 ID:cmoShgTA

>760
自分も人生終わった
宗教だと詐欺や犯罪になるのに、医療行為だと見逃される。
もう早く死にたい


761 優しい名無しさん 2009/10/03(土) 10:00:01 ID:zQkR5wXW

もう辞めたけど、カウンセリング受けてた時のほうが悪化してた。

また今しんどいけど、カウンセリング中のことより
カウンセリング受ける前のことを思い出したほうが
なんか生きてる実感ある。


762 優しい名無しさん 2009/10/03(土) 20:32:41 ID:qWOgg+X4

カウンセラーにせかされる感じになってしまった。
まだ過去を吐き出したりないのに、現在の話をされてしまったり、
本当はもっと休みたいのに、何かする案を出されたり。

カウンセラーに先に進まれて、引きずられてしまった感じ。
たぶんカウンセラが思ってたより、自分は底辺にいるんだと思う。
途中で気付いて話したけど、その後もせかされてる感じがして今やめてる。


764 優しい名無しさん 2009/10/06(火) 08:01:27 ID:kKYEAe5k

話のすり替えしまくり。こっちが聞いているのに、『じゃあ、〇〇か?』


765 優しい名無しさん 2009/10/06(火) 08:07:05 ID:5oNrT7V6

出口の見えないことをアレコレ指摘するばかりで
回復の鍵になる言葉をたまたま言ってるようなカウンセラーは
クライアントが見えてないんだろうな。
非効率だし、時間もかかるし、悪化もありえる。
クライアントの回復にカウンセラーのほうがついて来れない可能性もある。

回復しかけてる時に、小馬鹿にした態度や寝惚けた反応が見えたら
台無しにされる前に即刻やめたほうがいい。


767 優しい名無しさん 2009/10/06(火) 13:16:53 ID:bPrUltHm

カウンセリング要は会話の練習?
でしっかり本音とかを話せるようになったら
ゆっくり回復へ・・・


768 優しい名無しさん 2009/10/06(火) 13:22:30 ID:bPrUltHm

俺ってちゃんと喋れなかったから

でもカウンセリング4月ぐらいから受けて
だんだん他人とも会話できるまでになってきた


773 優しい名無しさん 2009/10/07(水) 20:23:40 ID:bnCIMZ55

今のカウンセラーさんは良い人だな
カウンセリング結構楽しい、というかスッキリする
吐き出せないでいたものがスッと無くなっていく感じ

初めの頃は嫌々行ってたんだけど続けて良かったと思う

診察だけだと見えないものってあるしね


775 優しい名無しさん 2009/10/07(水) 20:56:47 ID:Ff3XcFNG

カウンセラーにもいい人悪い人いるよな。
何人か受けたうちの1人は商売としてしか見ていない感じで最悪だった。
他はおおむねよい先生だった。最初のころは本当にやばかったから
最初がそいつじゃなくて本当によかった。



796 優しい名無しさん 2009/11/01(日) 10:59:32 ID:PoSD9fbt

私はすごく良いカウンセラーの先生に出会えて、結構助かった。


818 優しい名無しさん 2009/11/28(土) 23:49:47 ID:OwVfGxoZ

バカ高い金払って医学の知識もないやつに話をきいてもらう。
話をきくのは金のため。

だったら友達に話きいてもらったほうがいい。


820 優しい名無しさん 2009/11/29(日) 00:32:17 ID:vukInwoJ

>>818
友達どころか親にすら病気のこと言ってないしなぁ・・・


821 優しい名無しさん 2009/11/29(日) 01:06:52 ID:whhj2QZH

>818
若いなおまえ
友達に話してただ聞いてくれる人ってあまりいない
あーだこーだアドバイスをしだす
それが的確な場合はまずない


828 優しい名無しさん 2009/12/08(火) 04:57:18 ID:muBd1bu3

>>818一概に金の為にカウンセラーが働いてるわけではない。 スクールカウンセラーは正直、時給はかなり高いが、臨床心理の腕を磨くには、病院勤めをするのが一番。
しかし、給料はうまい棒15000~20000本程度だ。高いか?
ちなみに医学の知識も英語の知識も必須科目だし、ずっと勉強。まあ全員が全員じゃないが。


819 優しい名無しさん 2009/11/29(日) 00:05:51 ID:s7OAgY6i

カウンセラーとの相性次第としか言えない。
少なくとも頭のキレる先生じゃないと。


822 優しい名無しさん 2009/11/29(日) 01:09:38 ID:kf/gflcT

確かに話を聞いてくれる。しかし聞いてくれるだけでネットにチラ裏で書き込んでるのと同じ。


825 優しい名無しさん 2009/12/06(日) 09:19:12 ID:TvbvaHc3

知人に話したとしても、
「気持ちを大きく持て」「プラス思考をしてみな」「細かい事は気にするな」
という言葉が返ってきそうで、結局、カウンセラーにお金を払って聞いてもらっている。


834 優しい名無しさん 2009/12/12(土) 00:10:00 ID:8C4aSXWy

部屋が汚い人には部屋の掃除をお勧めする。

過去の嫌な思い出の品が出てきたりして辛かったりもするけど
それとは逆に、良い思い出の品が出てきて和んだり、やる気が出たりもする。
後者はカウンセリングでは得難いよ。

辛い品物はとりあえず目を瞑って放置してもいいから
とにかく出来る範囲で必要な物の整理を果たす。

持ち物を通して過去や現在を整理したら、意外と何か見つかるかも知れないし
少なくとも部屋が片付くという明確な成果は期待できる。
現実逃避の手段としても、何かに依存するより安全だしね。


836 優しい名無しさん 2009/12/13(日) 01:01:38 ID:EQQL6bbX

部屋に洋服が散らばってて床が見えない私はどうすれば。。
日曜に片付けても火曜には洋服で散乱し始まる。
もう片付けても無駄な気がするから何もしたくない。



837 優しい名無しさん 2009/12/13(日) 01:04:54 ID:EQQL6bbX

着ない洋服ももったいない精神で捨てれない。
買い物下手らしく着れない服が沢山。
売っても買い手もなさそうなのがほとんど。
どうすれば。。


841 優しい名無しさん 2009/12/13(日) 14:32:47 ID:ZeVaOXBP

>>837
友達に譲るor洋服交換会すれば?
こないだ私の友達で服長者な子が大放出してくれた服を仲間で分けあった
その子おしゃれだから、見せてもらうだけでも参考になって有り難かった
洋服交換会なんかやったら、互いにセンスを学び合えそう


838 優しい名無しさん 2009/12/13(日) 03:38:10 ID:ciSU5NfD

捨てるor手放す喜びを体験する前提で、だけど…

床の服をとりあえず畳む。
できれば収納の中の物も含めて、全部の服を片付ける対象にする。
服を"収納"できるスペースを大雑把に把握しておく。(床は除外。あくまで収納)

全部の服を季節とかに分類しつつ
買ってから1年のうちに着なかった服→「処分候補」
着るのが明らかな服、用途がある服→「必要な物」
に分類する。

「必要な物」に分類された服を、日常用&オフシーズン用の収納にしまっていく。

「処分候補」の中で処分の決断に迷うものは、収納の空きが許す分だけ残して
入り切らない物は、売る・譲る・捨てる等の処分を実行。

一日でやらなくてもいい。
分類には一時的に段ボールとか使いながらやるとよし。
ちょっと重労働ぽいけど、大掃除シーズンだし。

数年かけても効果が不明なカウンセリングよか
年末の数日間やる価値あると思うのよ。


896 優しい名無しさん 2010/01/31(日) 06:39:11 ID:k/2yvHcg

カウンセリングは効果ないと思ってる。病気に打ち勝って自立できる手助けにすぎないようなきがする。


897 優しい名無しさん 2010/01/31(日) 11:26:06 ID:vHpF20AM

「手助け」になっているのかどうか、結局わからない。

受けない方がよかったのでは…という場合もあるし
それを考えると、効果がないことを許容するのはどうかとは思う。


899 優しい名無しさん 2010/01/31(日) 23:11:27 ID:s3vc9XvK

症状によると思うよ。
もちろんカウンセラーの能力にもよるw


902 優しい名無しさん 2010/02/01(月) 06:12:17 ID:heJxq1Df

それと、決め付けたような説教されたらどんな心理になるか
というのは専門家としてはどうでもいいの?と思ったり。
手助けってなんなんだろう。


905 優しい名無しさん 2010/02/01(月) 12:17:48 ID:heJxq1Df

疲れたり焦って頭が回らなくなってしまった時に
そのまま本格的に身動きが取れなくなる前に
2~3回カウンセリング受ける、みたいな利用法も
ある意味理想的だと思うんだけど
実際そういう利用法って機能してるのかな。

最終回で、もう二度と来れないかのような前提の反応をしたり
カウンセリングそのものに悪い印象を与えるカウンセラーって
カウンセリングでよくなる可能性のあるクライアントにはすごく不利益だよね。


906 優しい名無しさん 2010/02/02(火) 03:23:01 ID:nTefaRcm

効果ないと思うならしなければいい
私は効果あると思ってるから通う
効果ないと思ってるのに通ってるなんておかしいような
そのカウンセリングの時間をカウンセリングを受けたい人に回してほしいくらいだ

保険内で受けてる人は効果ある
保険外で受けてる人は効果ない
こう思ってる人多そう
金額から考えればそうなるのも仕方ないと思うけどね



オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※1917 優しい名無しさん住民 投稿日:2010/07/30(金) 23:29:22
    安心した!
    自分のコメが載ってるってすごく自信になる
    カウンセリングより効果あるかも!?


    ※21240 名無しさん 投稿日:2012/08/05(日) 20:30:46
    私効果あると思う
    保険外、同じカウンセラー、病気なし、薬なし、
    丁寧に聞いてくれて、自分では失恋と失業が悩みだと思ってたら次々に自分の治したい欠点や解決したい悩みが根本的に出てきて毎週ごとに良くなっているのを実感しているよ
    丁寧に聞いてくれる、メモをとる、必要なことは言ってくれる、自然な笑顔のあるカウンセラーがポイントだと思う


    ※22541 不安な名無し 投稿日:2012/09/12(水) 13:27:07
    カウンセラーって正式な資格がないから厄介なんだよね
    私もカウンセリング受けていて、実際に凄く効果を感じてるけど似非カウンセラーがいるのも事実
    良いカウンセラーに出会うことが一番大切なんじゃないかな
    継続しないと効果も少ないからお金がかかるのもネックなんだろうね
    ただ一つ言えるのは、カウンセリングはアドバイスを貰いに行くというより、自分を見つめ直せる場所
    そして、カウンセリングで自分を救うには自分の力を信じてあげることを忘れずに


    ※31458 - 投稿日:2016/02/10(水) 18:42:02
    このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿