- 1 救急救命士(dion軍) 投稿日:2010/09/08(水) 23:35:43.97 ID:eipMh6JiP

汗をかいても臭くならないコツ
【はじめに】
毎日暑い日が続きます。ちょっと外に出ただけで、どっと汗が出てしまいますね。
今回は、汗をかいても臭くならないコツをご紹介します。
【汗をかくなら、サラサラの汗を】
ポイントは複数あります。以下にご紹介します。
■水分を多めにとろう
ドロドロ汗は、匂いにつながってしまいます。汗をかくのが心配だからと言わずに、水分を多めに取るようにしましょう。こうすることで、汗がサラサラになり、匂いも少なくなります。
■食べ物にも気をつけよう
たんぱく質が多い食べ物は、匂いにもつながります。大豆製品には、汗を調整する働きがあります。お味噌汁や豆腐、豆乳などを取るようにしましょう。また肉を中心にした食事から、野菜を中心にした食事にするのも、かなり効果があります。また、ファストフードなども控えたほうがいいです。
■レモンやミョウバンには消臭効果あり
出かける前に、レモン1つを搾った洗面器一杯のお湯で、タオルをしぼり、体を拭きましょう。今ですと、汗拭きペーパーでもいいです。レモンには殺菌効果があるので、匂いを抑えることができます。もし、本当に匂いがきついときは、これにミョウバンを入れると、かなりの匂い対策になります。
【おわりに】
まずは体を清潔に保ち、健康な体を保ち、その為の食事や行動を心がけましょう。
暑いからと言って、シャワーで済ませずに、湯船に浸かって、汗をかくのも効果的です。
その時に、コップ1杯程度の酢を入れるのも、匂い対策になり、さっぱりとします。
匂いを気にせず、活動的なあなたでいてください。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0908&f=column_0908_006.shtml
- 3 救急救命士(愛知県) 投稿日:2010/09/08(水) 23:38:27.14 ID:jRMSQu7wP
- >>1
>たんぱく質が多い食べ物は、匂いにもつながります。
>大豆製品には、汗を調整する働きがあります。
どうせいっちゅーねんw
- 9 工芸家(長屋) 投稿日:2010/09/08(水) 23:43:03.69 ID:Q4AK0WY30
- >>1
これを書いてるやつは医学知識がないな
蛋白質を取らないで大豆を取れってのがおかしい
- 33 10歳小学5年生(兵庫県) 投稿日:2010/09/09(木) 00:50:36.29 ID:z+NHPQd30
- >>3 >>9
動物性たんぱく質といいたかったのだろう
- 6 AV男優(福岡県) 投稿日:2010/09/08(水) 23:40:41.46 ID:EfL/S6p00
- 頭からの汗が臭い
臭いものに蓋をするということで帽子をかぶったらもっと臭くなりました
朝からレモン汁かぶればいいの?
- 10 救急救命士(愛知県) 投稿日:2010/09/08(水) 23:43:04.72 ID:jRMSQu7wP
- >>6
それは頭皮をきちんと洗えていないのが根本原因。
剣山みたいな専用トゲトゲグッズで頭頂を洗えば吉。
- 7 大工(アラバマ州) 投稿日:2010/09/08(水) 23:41:26.50 ID:+xQ0YXR70
- > 出かける前に、レモン1つを搾った洗面器一杯のお湯で、タオルをしぼり、体を拭きましょう。
これはこれで大変だろ
毎回レモン一個絞るってのもなあ
- 20 バイヤー(長屋) 投稿日:2010/09/08(水) 23:56:37.66 ID:WgS5u+CR0
- >>7
唐揚げだと思えば楽勝
- 11 裁判官(徳島県) 投稿日:2010/09/08(水) 23:43:11.24 ID:rtkeS2kn0
- 20超えたあたりから汗の匂いが変わったな
- 14 ワルサーWA2000(大分県) 投稿日:2010/09/08(水) 23:47:36.71 ID:7bC3LA580
- ローズサプリ飲んでたら
体臭もゲップも屁も花の香りになってしまった
- 22 サクソニア セミ・ポンプ(岐阜県) 投稿日:2010/09/08(水) 23:58:06.48 ID:TqOv6PgJ0
- 失敗するとかなりのデメリットがあるときに、
時間に追われてかく汗は臭くてべっとりする
- 25 仲居(神奈川県) 投稿日:2010/09/09(木) 00:16:39.29 ID:eQvfq//y0
- 顔の脂が臭い
風呂上り10分くらいからもう臭い
- 26 爽健美茶(アラバマ州) 投稿日:2010/09/09(木) 00:20:32.75 ID:wuFbTw4x0
- 汗がなんかシーフードヌードルの臭いがするんだけど
- 27 仲居(神奈川県) 投稿日:2010/09/09(木) 00:22:48.48 ID:eQvfq//y0
- >>26
シーフードヌードルの食いすぎなんだよwwwwwwww
- 28 客室乗務員(catv?) 投稿日:2010/09/09(木) 00:32:46.69 ID:15KbmRCO0
- クマ笹エキスを一日三回飲み物に混ぜて飲むだけで色々効果があるが
体臭防止という効果を見て買ってしまった
- 30 国会議員(福島県) 投稿日:2010/09/09(木) 00:36:32.04 ID:Le53tFEY0
- ちょっと匂いのするもの食べると汗がその匂いになっちゃう
カップ麺でもやばい
- 31 社会保険労務士(大阪府) 投稿日:2010/09/09(木) 00:48:04.43 ID:wRSRAPR00
- 俺もう3年はシャワー浴びるだけで石鹸とか使わないんだけどぜんぜん臭わんね
- 37 職人(福岡県) 投稿日:2010/09/09(木) 01:01:36.89 ID:A0p4obQ+0
- >>31
自分のニオイは自分では気付かないという罠もある
- 32 行政書士(静岡県) 投稿日:2010/09/09(木) 00:49:57.32 ID:KjWzNGyW0
- 酷すぎる
よくもまあこんな知性の欠片も無い記事を平然と書けるものだな
レモン汁なんか皮膚に塗ったら真っ黒になるぞ
- 34 行政書士(静岡県) 投稿日:2010/09/09(木) 00:52:16.91 ID:KjWzNGyW0
- 汗臭くなるのは表皮常在菌のせいだから食い物で何とかなるわけじゃない
- 35 ツアープランナー(沖縄県) 投稿日:2010/09/09(木) 00:58:01.56 ID:p33pwYZl0
- プロテインはソイプロテインの方が臭くならねーよ、という事だろうか
- 36 建築物環境衛生”管理”技術者(西日本) 投稿日:2010/09/09(木) 00:59:44.87 ID:BIogblWa0
- ワキの下は消毒用アルコール70%くらいの溶液を霧吹きで
朝に散布。ついでにTシャツにも。
2日続けると炎症っぱくなるから3日に一度は休み。
足は風呂入る時に殺菌性の石けんで洗う。
本来東洋人にも多少の体臭があるからケアしないとな。
- 38 作詞家(東日本) 投稿日:2010/09/09(木) 01:04:10.19 ID:a59weAKz0
- レモン風呂いいぞレモン風呂
湯船に最低10個入れると最高やで
柚子の方がいいけど、単価が高いから却下
※市販の入浴剤は汗臭共には糞の役にも立たんから
- 41 建築物環境衛生”管理”技術者(西日本) 投稿日:2010/09/09(木) 01:08:06.29 ID:BIogblWa0
- まあ、希塩酸風呂最強な訳だが。
水道臭くはなる。
- 43 サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県) 投稿日:2010/09/09(木) 01:11:33.10 ID:Vb16XBZn0
-
こんにゃくゼリー食いまくって
内蔵を大掃除汁! 屁も無臭ニダ
- 44 作詞家(東日本) 投稿日:2010/09/09(木) 01:12:03.55 ID:a59weAKz0
- ラベンダー、金木犀、バラを常食すれば
汗臭人生ともオサラバ出来る。かも
ただ殆どが遺伝だからなぁ
子供の頃から一家揃って同じ汗臭もいるし
獣臭い汗臭もいるし
チビ、ハゲ、毛深い、デブ、ケツアゴ、癌、糖尿など
肉体的特徴は4割が遺伝すると言われている
遺伝には環境差はない。受け継いだ時点で終わり
つまり遺伝最強って事だな
頑張れ汗臭!負けるな汗臭!
- 45 建築物環境衛生”管理”技術者(大阪府) 投稿日:2010/09/09(木) 01:18:18.54 ID:W6wy5Ntc0
- 最近父親と同じ臭いがする。ちょっと懐かしかったりするわ
- 46 職人(宮城県) 投稿日:2010/09/09(木) 01:42:31.43 ID:AdWtQ3ex0
- オドレミンだっけ、塩化アルミニウム溶液
あれって物凄い汗かきの俺でも大丈夫?顔に塗りたいんだけど
とにかく顔と首と胸元の汗がハンパねぇ
- 18 メンヘラ(西日本) 投稿日:2010/09/08(水) 23:55:51.07 ID:KNyMKniG0
- 汗臭いのは衣服についた汗が次第に臭うようになってる
ここまでいえば対策はとれるだろ
- 19 幼稚園の先生(アラバマ州) 投稿日:2010/09/08(水) 23:56:29.61 ID:U9FdzL7E0
- >>18
衣服を着なければ解決だな
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
なので運動する前に8×4を用意して、
わきに直接、
わきの部分に服の上から直接、
わきに部分の服の裏側に直接シューッてかけます。
汗かくと汗のにおいだけじゃなくて服の洗濯した粉のにおいまでするので、
服にもかけるのが大事です。
服にかけておくと蒸れにくくサラサラです^^
あと生理中はナプキンが臭くなるのでズボンやスカートの上から
8×4かけておきます。
無香料やせっけんの香りなど色々あるのでかけすぎても清汗剤臭くならないです。
運動するときは8×4のせっけんの香りを使ってますが、
普段自分が好きなのはパキラのクリームソーダーの香りですw
閉経とかまだ19ですけど^^;
学生の時に陸上で駅伝やってたので、卒業しても趣味で続けてるだけですよ。
社会人になって運動量減ると体脂肪増えてしまうので、ランニングやウオーキングおすすめです^^
※3437
スルー検定出題乙
ワキだけじゃなく、首の後ろも重要だ。
足の指に塗りこんでおけば、靴臭や水虫にも効果がある。
ただ、女から「なんかクスリくさい」と言われるがな。
確実に汗が臭くなる。
お茶か水にしとけ。
胴体は桃で、他の部分はメープルシロップのにおい、運動すると強くなる。
もう20超えてるのに成長が遅いようでいまだ中高生みたいな見た目してる。
いい体臭で羨ましい。