- 1 コメディアン(埼玉県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:14:21.80 ID:yzxpDKXOP
アトピー性皮膚炎は体質がかかわるケースがほとんどで、何かの刺激により皮膚炎を起こす状態です。乳児期に始まることが大半ですが、学童とか成人になって発症することもあります。
アトピー性皮膚炎の要素として、まず皮膚の防御機能が弱いことがあります。そのため、アレルゲン(抗原)になるものの刺激によって、反応を起こし皮膚炎になります。さらに、このアレルギー反応が過剰に起きてしまうアレルギー体質を伴う場合が大半です。
疲労やストレスなどで体調が低下すると、アトピー性皮膚炎が悪化しがちです。季節的には汗をかきやすい夏と、乾燥する冬に発症または重症化する傾向があります。夏に汗がたまる首やひじなどの皮膚が赤くなって痒くなり、やがてただれたり、肌が乾燥して黒ずんだりしたら、アトピー性皮膚炎かもしれません。
症状が似ている他の病気もありますので、皮膚科を受診して適切な対処や治療をすることが大切です。アトピー性皮膚炎の対策としては、まず肌の状態を整えて、肌の抵抗力を高めておくようにすることです。
そこで、大切なのがスキンケア。顔や体を洗うときは、十分に泡立てた石けんで優しく洗います。スポンジやナイロンタオルで強くこすると、皮膚表面を傷めて皮膚炎を起こしやすくなります。洗ったあとは、化粧水で水分を補い、その上に水分を保持する美容液、水分蒸発を防ぐ乳液やクリームを塗ります。年代や肌の状況によって、スキンケアの方法は変わりますから、主治医のアドバイスに従いましょう。
ハウスダスト、ダニなどが抗原の場合、室内の掃除など清潔を厳守します。特定の食品が抗原の場合は、その食品を控えることも必要です。
治療には、内服薬と塗布薬を組み合わせます。炎症を抑える効果の高いステロイド剤は、副作用も起こりやすいので使用には注意を要します。使用期間中は症状の変化のほかに心身の状態をよく観察しましょう。
民間療法などに頼り医療機関の治療を放棄するのは重症化の危険もあります。民間療法は妄信せず、「効く人と効かない人がいる」と冷静に判断しましょう。
http://diamond.jp/articles/-/9226
- 13 臨床開発(dion軍) 投稿日:2010/09/03(金) 19:15:47.94 ID:wT99Wc+l0
- 沖縄へ行け
アトピーも花粉症もないらしい
- 22 コメディアン(catv?) 投稿日:2010/09/03(金) 19:17:24.45 ID:xLdH/PpJP
- >>13
俺は北海道に行って治まったって
話なら聞いた事あるが
- 15 石工(奈良県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:16:10.16 ID:5aMr/BUl0
- 死ぬほどつらいときにはステロイドを遠慮無く使うとイイよ、思いっきりガッツり
とね、それで未練たらたらに徐々にヤメるのが王道
- 17 潜水士(山口県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:16:21.62 ID:Fzy9txlk0
- アトピー商法の業者を厳しく取り締まるべきだな
悪質な詐欺だ
- 29 脚本家(関西地方) 投稿日:2010/09/03(金) 19:18:58.96 ID:b99jiTLHP
- 成人になってからのアトピーも急増してるからな
他人事じゃない
- 34 カウンセラー(東京都) 投稿日:2010/09/03(金) 19:20:52.84 ID:5S3D8/RG0
- アトピーの長所は熱湯シャワーが恐ろしく気持ちいいところ
オナニーの3倍は快感がある
あとで後悔するのはもしかしたら薬物に近いのかもしれんな
- 38 指揮者(鹿児島県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:21:32.88 ID:CA5XnqqZ0
- あせもや乾燥肌で赤く腫れる奴は
絶対にボディタオルやスポンジやあかすりで体を洗っちゃダメ。
牛乳石鹸の赤箱をよく泡立てて
その泡を使って素手で体を洗え。
これでよっぽどひどいアトピー以外は治る。
皮膚科はクリームは出しても体の洗い方の指導はしないからな
- 39 キリスト教信者(群馬県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:21:41.33 ID:1umfO3HZ0
- 粉は吹かないけど顔が赤いのが治らねえ
- 41 ディーラー(岡山県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:22:00.55 ID:eVwhQtTq0
- 夏場に汗疹とともに思いっきり悪化して秋になり、冬の到来と同時に多量の粉をふくのを2年繰り返したらその年の冬に治った
- 42 内閣総理大臣(アラバマ州) 投稿日:2010/09/03(金) 19:22:33.55 ID:sFQ8sW1j0
- 血が出るまで掻き毟るのだけはやめて
あれは相当怖い偏見もなくならない
- 51 指揮者(鹿児島県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:25:10.05 ID:CA5XnqqZ0
- >>42
アトピーは睡眠中に無意識に掻き毟るのがほとんど。
- 50 ホスト(鳥取県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:25:08.04 ID:w2l51WPI0
- マジレスすると、体質だから死ぬまで治ったりはしないから諦めろ
大事なのは食生活含めた生活習慣
それとストレスを溜めない工夫
とりあえず白い砂糖を断ってみろ
だいぶ違う
- 52 コメディアン(アラバマ州) 投稿日:2010/09/03(金) 19:25:45.56 ID:qZW6K90BP
- アトピーの彼女が出来たけど乳首の膿が毒だから吸えない、申し訳ない、
みたいなレスが前にアトピースレで付いてたようで切なかったな
- 238 公認会計士(アラバマ州) 投稿日:2010/09/03(金) 21:31:22.95 ID:4Yyllv2R0
- >>52
俺だ
化膿してるって言って見せてくれない
つーかセックスできない
で、化膿ってなんだよって聞いたら「ブドウ球菌が」とか「それは口に入れちゃダメ」ってレスもらった
なんか爪と皮膚の間も化膿してるとか言ってんだけど全然分からない
化膿って、なに?マジで。
彼女が勘違いしてるのか?それとも俺がそれをよく分からないだけなのか?
皮膚は指先がベロって向けてた
背中とかめっちゃ痒いらしい
医療費も月に1万ちょいかかってる
助けてあげたい
- 245 スポーツ選手(兵庫県) 投稿日:2010/09/03(金) 21:57:25.22 ID:IK89xOTL0
- >>238
ブドウ球菌は指とかにできる水ぶくれみたいなブツブツを潰すとヤバい
ブツブツがめちゃくちゃ痒い
↓
かくとブツブツが潰れて汁が出る
↓
ブドウ球菌がかいた方の手に広がる
↓
またブツブツができる
↓
このループ
これは菌だからお前の口に入れたりしたら腹こわすし、
汁を不用意にさわった時、お前に免疫がなかったらブツブツがうつるかもしれない。
アトピーがうつるって意味じゃねーぞ。飛び火みたいなもん
まぁ彼女はつらかろうな。おれもそうだから。
- 58 脚本家(関西地方) 投稿日:2010/09/03(金) 19:31:47.96 ID:yxkYy8KZP
- アトピーは簡単に言うとアレルギー体質
本来反応しなくて良いアレルゲンに反応してかゆみを起こしたりする体質が問題なので、一時的に皮膚の症状が治まってもアトピーが治ったとは言わない
規則正しい生活や消毒は対策としては良いけど、あくまで対処療法
アレルギーでソバを食えない奴が規則正しく生活しても食えるようになったりしないのと同じ様なもの
- 65 脚本家(アラバマ州) 投稿日:2010/09/03(金) 19:35:13.29 ID:SSrq3dbhP
- 質問なんだけど顔に思いっきりアトピーが出てる人と会話するときってどこ見て話せばいいの?
普通に顔見て話して大丈夫?どうしてもアトピー出てるところに目がいっちゃうから相手が目線で気分を害さないか少し気になるんだよね
- 71 和菓子製造技能士(中国地方) 投稿日:2010/09/03(金) 19:36:18.23 ID:3Kjofats0
- >>65
人の顔を見て話す時は視線を動かさず目だけ見ときゃいい
- 67 ソーイングスタッフ(静岡県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:35:48.50 ID:aEf8Ghyj0
- 重度のアトピーからかなり見られるようになった俺がマジレス
・手を洗え、爪を切れ
・アレルギー検査を受けろ
・汗をかけ、その後掻く前に汗を落として清潔にしろ
・食生活をバランス良く
・規則正しい睡眠サイクル
・ストレスを溜めない様に何かで発散するように心がけろ
ぶっちゃけ皮膚科に頼るな、自分のみの力で治す気持ちでないと良くならん
- 77 小説家(東京都) 投稿日:2010/09/03(金) 19:40:31.81 ID:9NKUQR6J0
- 風呂では泡立てネットで石鹸を泡立ててから素手で撫でるように洗う
風呂上がりにワセリンを薄く塗って保湿
爪は深爪
これだけでだいぶマシになった
- 92 行政官(catv?) 投稿日:2010/09/03(金) 19:46:15.11 ID:luM4g2Yr0
- 野菜をしっかり取れ
大体治る
- 94 和菓子製造技能士(中国地方) 投稿日:2010/09/03(金) 19:46:56.22 ID:3Kjofats0
- >>92
生野菜はわりと逆効果。
熱を通してやる事が大事。
- 93 和菓子製造技能士(中国地方) 投稿日:2010/09/03(金) 19:46:22.14 ID:3Kjofats0
- 肌荒れが酷い、とくにただれた様になってる奴は精油をワセリンに混ぜて塗れ。
アトピー 精油でググりゃ出てくる。
とにかく、肌を殺菌してやる必要があるんだよ。その他の有用菌を殺さない程度に。
凄く極端な話、水虫薬を塗ってやるだけでもかなり違うんだけどな。
- 101 ホスト(鳥取県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:49:47.17 ID:w2l51WPI0
- >>93
ワセリンでもなんでも、塗りものに慣れ過ぎてしまうと戻れなくなっちゃうけどな
あらかた元通りになったけど、今でもたまに肌がピリピリして風呂上がりに軟膏が欲しくなるわ
- 107 和菓子製造技能士(中国地方) 投稿日:2010/09/03(金) 19:51:58.88 ID:3Kjofats0
- >>101
本当はワセリンもあまりよくないんだよな。
紫雲膏辺りに精油混ぜて、の方が肌への負担は少ないかな。
ただれてるところに紫雲膏だけ塗ったら逆効果な場合があるし。
どうしても痒い時はメンソレータムAD塗ればいい。あれは痒み止め成分がステロイドじゃないし防腐剤無添加。
- 97 ファイナンシャル・プランナー(福岡県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:48:27.35 ID:RiQla0NP0
- 海沿いに住む人はアトピーいないと聞くけど試してみたら?
- 103 ハローワーク職員(福島県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:50:51.29 ID:XNO+LyBM0
- >>97
あせもは海につかればおさまる
いわきには皮膚の病気は全部海で治るという伝説があるぜ
- 100 64式7.62mm小銃(大阪府) 投稿日:2010/09/03(金) 19:49:23.53 ID:9/5rnfIe0
- 乾燥肌アトピーがひどくて
体を動かすことも辛いくらいだったけど
紫雲膏っていう漢方の塗り薬でだいぶマシになった
とにかく乾燥肌気味のアトピーには
ステ入ってるんじゃないかってくらい効くよ
- 121 フランキ・スパス15(兵庫県) 投稿日:2010/09/03(金) 19:56:30.32 ID:hnZyxiu80
- 俺は牛乳飲むの止めたらだいぶマシになったぜ
ガキの頃にアトピーが多いのは、給食の牛乳のせいじゃねぇかな
まぁ別のアレルゲンの奴もいるだろうけど
- 124 プロデューサー(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/03(金) 19:56:49.08 ID:EdcJEVsxO
- モーニング娘。の亀井絵理がアトピー治療のため卒業するよ。体質改善するんだと。
アトピーなのに水着の写真集出してたっていうのも凄いけど。
- 128 保育士(アラバマ州) 投稿日:2010/09/03(金) 19:58:43.93 ID:VgouGCL00
- 俺の彼女なんだけど背中が物凄い荒れてる
アトピーかと思って聞いたけど違うらしい
でも夜に真っ赤に腫れて吹き出物っぽかったりするのが翌日には皮膚がはちきれて破けたかのようになってる
なんなんだこれは
皮膚科いったけど何でもないって言われたらしいけど
- 132 ネット乞食(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/03(金) 20:01:15.91 ID:ssrBui3bO
- アトピーとハゲを馬鹿にする奴は死ね
- 147 コメディアン(不明なsoftbank) 投稿日:2010/09/03(金) 20:07:04.42 ID:7mARwpLoP
- 免疫力も落ちて過剰反応しなくなる50歳くらいになったら治るよ。
そんな頃になって治っても仕方ないって思うかもしれんけど。
- 148 ファッションデザイナー(愛知県) 投稿日:2010/09/03(金) 20:07:07.69 ID:DqtPy+ly0
- とにかく患部に刺激(掻くとか)を与えないようにすれば、症状が軽くなるよね
- 151 理容師(アラバマ州) 投稿日:2010/09/03(金) 20:10:07.83 ID:r+Qdl0ZF0
- 四十肩とアトピーが同時にやって来た
死ぬほど痛いのは我慢できるけど死ぬほど痒いのはほんとうに辛いものだね
- 159 脚本家(アラバマ州) 投稿日:2010/09/03(金) 20:17:23.48 ID:HpC0YzDjP
- まずさ
・早寝早起き
・肉、卵を絶つ
・消化に良いもの食う
・水分取る
・ウンコ出す
こんくらいはやれよ
これすらやらずに治らんとか言ってるのはアホじゃろ
- 162 コメディアン(神奈川県) 投稿日:2010/09/03(金) 20:18:37.66 ID:y5GOuXYeP
- そのうちバイオテクノロジーや医療技術の進歩で完治するようになるだろ
それまで耐えるしかないね
俺はアトピーないからどうでもいいけど
- 172 VIPPER(三重県) 投稿日:2010/09/03(金) 20:23:21.87 ID:vzAxJVwO0
- 一時的に治っても色素沈着してて汚らしいのがな….
年中何もしないで美肌とぅるとぅるの人が羨ましいわ
- 174 タンタンメン(東日本) 投稿日:2010/09/03(金) 20:24:05.90 ID:U4P6S+wV0
- 冬は出ないけど汗かく季節になると出る
今年は暑さが長く続いてるから厳しいぜ
- 187 脚本家(dion軍) 投稿日:2010/09/03(金) 20:31:36.63 ID:szFAdSYEP
- 引っ越ししてビタミンCとビオチンとミヤリサン飲みまくったらマジで治った
- 198 デザイナー(長屋) 投稿日:2010/09/03(金) 20:46:55.68 ID:EGqTw7Ab0
- カップめん、お菓子、アレルギー反応が大きく出るものは絶対に食べるなよ
それでも治ることはないけど気合で耐えろ
- 199 脚本家(関西地方) 投稿日:2010/09/03(金) 20:48:22.23 ID:yxkYy8KZP
- いや許容できる程度の悪化なら問題ない
好きなものを食べて悪化したらまた節制すればよい
どうせ一生節制したところで治る見込みはないのだから
- 203 脚本家(アラバマ州) 投稿日:2010/09/03(金) 20:50:10.90 ID:HpC0YzDjP
- どうせカップ麺やお菓子なんて食べ過ぎて体にいいわけ無いんだから
健康のためにと思ってやめたらいい
- 204 コンサルタント(catv?) 投稿日:2010/09/03(金) 20:50:34.47 ID:w7qMaCJY0
- アトピーは皮膚炎だよ。
アトピーの意味は『奇妙な』。
なぜこの皮膚炎が起こるのかの原因は分かっていない。
したがって治療は対象療法だけだよ。
でも突然治る事がある病気だよ
- 214 大工(ネブラスカ州) 投稿日:2010/09/03(金) 20:55:19.26 ID:a7saEi84O
- >>204
近所のガキが気の毒なほど酷いアトピーだったか、中学行ったらすっかり治ってた
日本に来て三年目のイタリア人が、急にアトピー発症でゾンビになった
この病気、マジでワケわからんねw
- 209 ホスト(福岡県) 投稿日:2010/09/03(金) 20:52:47.84 ID:4lmylclL0
- 日焼けすると治るぞ。マジで。
- 210 随筆家(catv?) 投稿日:2010/09/03(金) 20:53:25.60 ID:dv66+epK0
- 海洋深層水で症状が緩和するみたいなのを
前にどこかで見たような・・
- 212 石工(静岡県) 投稿日:2010/09/03(金) 20:54:00.63 ID:lKo+cmbv0
- 子供のころアトピーだったけど成人したくらいから自然に症状が無くなったよ
- 213 キチガイ(関西地方) 投稿日:2010/09/03(金) 20:54:09.56 ID:rzFZZx6E0
- デルモベートって言う軟膏大学病院で処方してもらったら、いっぺんで治ったよ!
- 223 経済評論家(東京都) 投稿日:2010/09/03(金) 21:14:52.26 ID:DgKmGZM50
- 何人か書いてるけど
寝るとき手をベットに括り付けておくのはマヂで効果があるよ
- 231 彫刻家(京都府) 投稿日:2010/09/03(金) 21:21:18.44 ID:KHbrI9IF0
- 引っ越すと治まったりするよね
- 232 SV-98(長屋) 投稿日:2010/09/03(金) 21:22:24.20 ID:p4zkHgFR0
- 引きこもると治る。
- 236 H&K G3SG/1(チリ) 投稿日:2010/09/03(金) 21:24:42.04 ID:sigG7ix60
- アレルギー系は
・糖類控えて内臓系統の菌の増殖を抑止
・乳酸菌系統を摂取
が症状緩和に有効らしいんだけど、アトピーには効果あんの?
友人はそれで花粉症を緩和してたんだけど、アトピーの例は知らんからどうかなと思ってね。
- 237 パティシエ(中部地方) 投稿日:2010/09/03(金) 21:28:03.46 ID:ns6xtO6L0
- コーヒー
ポテチ
チョコレート
ハチミツ
ベビースターラーメン
炭酸飲料
カップラーメン
俺はこれだけやめて全快したお試しあれ
- 240 SV-98(長屋) 投稿日:2010/09/03(金) 21:36:15.31 ID:p4zkHgFR0
- ストレスのない生活がええで。ひきこもるのがいい。
- 241 客室乗務員(福岡県) 投稿日:2010/09/03(金) 21:44:15.30 ID:LQs4selQ0
- 引きこもってた時はほぼ治ってた
仕事してるとストレスで酷くなる
- 243 中国人(神奈川県) 投稿日:2010/09/03(金) 21:50:13.56 ID:H5grFT9c0
- 俺の連れはウォーキングが最も効果があったと言ってたぞw
アトピーを抑える方法って、本当に人それぞれで違うんだな
- 244 ホスト(鳥取県) 投稿日:2010/09/03(金) 21:55:03.67 ID:w2l51WPI0
- >>243
基本的にアトピーの人って、痒くて眠れないのも当然あるけど夜更かしな人が多いんだわ
肌は夜作られるのに、その時ギンギンに起きてて肌を掻き壊してたらそりゃ治るわけない
だから運動をして身体を疲れさせて、夜しっかり寝るのは大事なこと
そこらへんはアトピーであろうと健常者であろうと一緒だよ
- 246 コメディアン(東日本) 投稿日:2010/09/03(金) 22:10:59.02 ID:7mARwpLoP
- 普通の湿疹も体調や環境で誰でもなる。
ここでステロイド軟膏を塗ると劇的に治まる。ここまでは普通。
ところがあまりの効果に炎症なら何でもすぐ使って依存するようになる場合がある。
しかし依存しすぎると身体が自分で炎症を抑えることを怠け始める。
すると薬の効果が低くなりさらに頻繁に多量に使うようになる。
以下これの繰り返しでステロイド依存型のアトピーとなる。
- 253 歌人(福岡県) 投稿日:2010/09/03(金) 22:46:51.75 ID:CELUlGUg0
- だから何で毎回アトピースレにヨモギ治療法が出てないんだよ、情強ν速民が知らんとかありえん
薬局行って乾燥ヨモギ買ってきてかーちゃんに古いストッキング貰って詰めて風呂に浮かべてろ
ヨモギ汁を患部に塗りこめ、一月もしない内によくなるから
- 281 ちんシュ大好き(千葉県) 投稿日:2010/09/04(土) 00:38:57.76 ID:bXdBS1/i0
- 前に2chで進められた青森の皮膚か行ってみたら
「これはウイルスだなヘルペスだ」って言われて薬もらってだいぶ収まった
仕事休める言い訳になったしお前らも行ってみな
いろいろと捗るぞ
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
これはもう治らないと思った方がいいんかな?
消化不良、これが一番良くない。消化に悪いものは一切食うな。あと白砂糖。これも最悪。スイーツ楽しめるのは胃腸が正常なやつだけだ。
体温上げろ。冷え性で体温低いと胃腸の働きも低下する。内臓を冷やす冷たいものは食うな、飲むな。
ステロイドの塗り方が悪いのか、アトピーの跡かわからんが…
ある程度ならレーザーで取れる。気になるなら行け美容形成な一回二万ぐらいで完治に五回ぐらい
一ヶ月、二ヶ月空けて治療するからそんなに負担にならないはず。
ステロイドによる毛細血管拡張によって赤い感じが残ってるなら保険適用されるが
レーザーでは治療しない。
そのままだとステロイドが何の役にもたたんが、
砂糖絶って、カビから解消すれば一気に直る人もいる。
だがストレスや疲労が溜まると首に出る。
個人的にはストレスと疲労を溜めないようにするのが効く。難しいがな。
まじでカレーライスはやめといた方がいいと思う。
米のアレルギーって結構あるらしい。
そして米を食わなくても案外普通に生活できるし。
俺は軽度のアトピーやったけどこれとジョギングを実践してほぼ完治したわ。
それで頭から体から全部洗うとびっくりするほど肌が変わる
ぱっさぱさのボロボロでまだら模様だったのがクラブ入って完治したぞ。
毎日死んだように寝てたから、寝掻きの心配なしw
今ではアトピーひどかったのすら信じてもらいないww
でも元から米ほとんど食べないし、お菓子もジャンクフードもあんま食べない。
それで治るやつなんて、そもそも「たまたま」症状が酷くなっただけの軽い体質だ
名医と言われる医者の所へ行け
二、三時間平気で待たされるが、学会にも頻繁に顔出してるし最新の治療法を勉強してる
最近の治療法で「指先分で手の平一枚分」とか
「一気に良くしてから休ませて徐々に状態のいい期間を増やしステロイドも減らす」とか
同じ薬でも塗り方でマジで違うから、しっかり相談しろ
悩んでる奴、頑張れ
マジレスするとアトピーってほんと
人によって治り方違うから
自分で方法生み出してやるしかない
かかないで我慢するしかない
やっぱ子供のうちに泥んこになって遊ばないのがだめなんじゃないの?
俺もド田舎出身だけど親父と兄貴はアトピーだし大学で知り合った田舎出身の奴は滅茶苦茶ひどいアトピー。
ステロイドである程度よくなったらプロトピックに切り替える、
ステロイドが入ってないからリバウンドしない
俺これ使ったら治った
炎症起こしてる皮膚とか、汁が出てるのにはよく効くよ。
だけど顔はぬれないから、顔が赤くて酷い・・・。首と
腕も跡が残ってたり、完治しないから多少残ってたり
してるから、夏は辛い。
甘えって言う奴はマジで理性の効かない基地外みたいになる痒さを体感してみてください
自分何やってんだって思う暇もないくらい毎日眠るひまもないほど痒くて
ゾンビ姿を人目にさらして自分もキチガイなほど痒くて
アトピーのこと以外を考えられなくなって死にたいと思ってみてください
それで冗談でも甘えって言えるならものすごい精神の持ち主です
寝るのが怖いよな・・・
今は手袋をして寝てるが左顔面の4分の一程と背中と左の耳にも症状が出てる。
ほんときついわ・・・