1 ハートコード 2009/03/02(月) 18:32:44 ID:yFOL5xkS
自分は幼稚園の時から神経症をわずらった経験があります。
3年間鬱状態を繰り返し、強迫神経症を持ち
その中で対人恐怖が特に強くて苦労してます。
病院にはずっと通っていますが、回復の兆しが
見えてきません。それでも仕事はなんとかほとんど
休まないようにしています。
どうやったら対人恐怖を克服できるかアドバイスをください。
どんなことでもいいです。

2 優しい名無しさん 2009/03/02(月) 19:05:39 ID:vMZdwIG6
まずは薬の内容と詳しい症状歴をどうぞ
3 ハートコード 2009/03/02(月) 20:26:32 ID:yFOL5xkS
年齢は21で薬はアモキサンやリスパダールなどを服用していました。
症状はとりあえず人が怖いんです。
森田療法などで恐怖を受け入れてみる練習などを意識的に
しますがよくわかりません。
森田に詳しい人とかのアドバイスをキボンヌ
4 優しい名無しさん 2009/03/02(月) 20:45:22 ID:BN0Jzs5c
対人恐怖症は、対人インターフェイスの機能不全という意味で、広義の適応障害の中に入るのだろうと思われるが
ある特定の反応/行動を学習しなおすという程度のことは訓練によって可能でも
個々のイン・アウトプットでなくシステムレベルの障害に際しては
およそ生命の危険すら度外視した「プログラム」でなければ有意の効力をもつことはまずないのではないか と思う
例えば
安全を確保された試練、たとえば絶叫マシンのショックで「人がかわった」ということはまずないが
たとえば戦争経験によって「あの人はダメになってしまった」というようなことはよくあるように
気休め程度でなく真に有効な方法が発明されるとしたら、それは何をおいても薬物療法しかありえないだろう。
でも対人恐怖症がほとんど例外なく改善される薬が発明されるとしたら
それは鬱病が「薬で簡単確実に治る病気」になった後の話かもしれない
つまり 現時点では「洗脳」でもしない限りまず治らないんじゃね? という
6 ハートコード 2009/03/02(月) 21:15:10 ID:yFOL5xkS
>>4さん
現時点ではどうしようもないと?
今の自分の気持ちとしては症状を良くするために使う人生なんて魅力
感じないし辛いだけなので早く研究進んで欲しいです。
8 優しい名無しさん 2009/03/02(月) 21:23:48 ID:BN0Jzs5c
>>6
いや俺はたんなる推測を述べただけだから。
森田療法とか全然かじったこともないし
君はかじってみてどうなんだ
多少は「きいた」といえるかんじがあるのかね
それとも俺が思うように、その程度の「訓練」ではなんの実感もえられなかったか
10 ハートコード 2009/03/02(月) 21:33:09 ID:yFOL5xkS
>>8さん
確かに森田は万能じゃないです。
でも森田を知ったおかげで車の運手をする時に対向車の人や
後ろの車の人があまりきにならなくなって視線恐怖が少し
良くなりましたよ。
あと不安発作や汗がだらだら出る奴とか雑念恐怖とかも良くなりました。
一番問題なのが対人恐怖、視線恐怖ですね。
9 ハートコード 2009/03/02(月) 21:27:50 ID:yFOL5xkS
今年で四年目です。はぁ・・ ('・ω・`)
性格のことで周りから馬鹿にされて悔しい・・・ (:д;)
31 優しい名無しさん 2009/03/20(金) 01:44:49 ID:U3Ucp/05
ネットで調べれば克服する方法が見つかるに違いない!
…と調べた結果
心療内科等の病院…薬漬け一時しのぎ
催眠療法…効果あるのは一握り
森田療法…長期入院が必要
岩波英知…権威らしいが40万返金無しはキツい
「5分で克服!今なら19800!」…詐欺臭すぎ
斎藤療法…他全否定の根性論ですか
ってところか
簡単に直るわけがないが、敷居高いな…
まずは金銭的低リスクだけの催眠療法かね…
35 優しい名無しさん 2009/04/10(金) 21:15:00 ID:RTqTJQhr
催眠か…どこに行けばいいかさっぱり分からないな
やたら金取るところとかありそうだし
36 優しい名無しさん 2009/04/12(日) 18:34:41 ID:00/aQ4yt
催眠療法一回行ってきたんだけど効果はまだありません。二回目行こうか迷っています。催眠とゆうより自分で想像して受け答えするような感じでした。これに懸けて生きてきたのにガッカリしてます。テレビに出てた大槻麻衣子先生です
37 優しい名無しさん 2009/04/12(日) 20:30:04 ID:Az+6HIL8
俺は10回通ったけど効果はなかったな。
催眠術には掛かるけどそれで終わり。
気孔とか漢方薬とか針とか全部効果なし。
やっぱ医者の薬が一番だと思う今日この頃。
39 優しい名無しさん 2009/04/13(月) 16:59:27 ID:ElEK6aEa
私も催眠は効果なかったな。
でも自己催眠で過去のトラウマを思い出したときは、その年齢の自分になってたよ。
44 優しい名無しさん 2009/04/17(金) 03:19:49 ID:4sUrG9oy
人が怖すぎるか、人を気にしなさ過ぎるかの両極端になってしまう
そんなひといない?
自分がすごく疲れる・・・
46 優しい名無しさん 2009/04/17(金) 12:21:16 ID:2r7Wmcd3
>>44わかる
人と適度な距離を保てない
人に興味がないのかな・・・自己中心的なのかな・・と思ったりした
人と調和できるとすごく嬉しい
反面、不安になったりする
仲を維持できるか不安になり無意識に自分から離れたりしてしまう
47 優しい名無しさん 2009/04/17(金) 14:41:56 ID:IZ/gcd78
>>46
わかる。わかりすぎる。
勇気を出して人に近づいて、うまくいったらその好意的な雰囲気を壊すのが怖くなって、それを悟られたくなくて、逃げる。
そして後悔。
48 優しい名無しさん 2009/04/17(金) 16:44:07 ID:4sUrG9oy
友達ゼロの人いる?
完全にゼロだよ。
49 優しい名無しさん 2009/04/17(金) 20:00:32 ID:4sUrG9oy
自分だけか。
50 優しい名無しさん 2009/04/17(金) 21:56:08 ID:2tB1tAnt
リアルで友達居ないから安心しろ
51 優しい名無しさん 2009/04/17(金) 22:19:50 ID:4sUrG9oy
ネット上の友達もいないよ。
メール交換する相手もいない。
メッセンジャーの登録者3人、誰もオンラインにならない。
ミクシー1年以上やってもまともな友達できずに登録削除した。
友達が欲しければ自分から行動しなければいけないのは分かるけど、
それならみんな自分から行動しているかと言えばそうでもないでしょう。
どうしても続かない。
人間関係は疲れて仕方がない。
54 優しい名無しさん 2009/04/18(土) 13:13:32 ID:DWutrbKB
対人恐怖の人、チャットとかやったらいいかもな
55 優しい名無しさん 2009/04/18(土) 13:43:42 ID:GoGWsqkY
>>54
そんなのとっくの昔に経験済みだよ
あれこれ手あたり次第やって、やっぱり駄目だから悩んでるの
63 優しい名無しさん 2009/04/21(火) 09:45:53 ID:cYOobGs6
>>54
むしろ、ネットのコミュなんて、余計悪化すると思う・・・
56 優しい名無しさん 2009/04/19(日) 10:33:17 ID:w7SvrvEg
なんかもう髪切りに行くことさえ億劫でたまらない。
対応とかすごく丁寧だし、雰囲気もまったりしてるのに。
どうしちゃったんだろう、私。
いつまで、他人を怖がってばかりいるんだろう……
57 優しい名無しさん 2009/04/19(日) 11:08:08 ID:Lr+ZIQzu
髪切りに行く時が一番苦痛です。土地柄かオドオドしてると客、店員にボロクソ言われるから凄いダメージをおう。
58 優しい名無しさん 2009/04/19(日) 19:57:05 ID:JQzwNNOQ
俺は男だからスキカルで済ませてる。男って楽で良いな。
59 優しい名無しさん 2009/04/20(月) 09:49:16 ID:4bch+4oD
坊主にしたらラクだろうなと何度思ったことか…。仕事行きたくない。緊張して下痢になるんだよな
60 優しい名無しさん 2009/04/20(月) 11:45:13 ID:NNeC58jJ
女でも家で髪切ってるよ
長さ揃えるだけだし
夫がやってくれる
66 優しい名無しさん 2009/04/21(火) 15:01:19 ID:iiEBjwNM
同じ店通うと同じ店員がいてまた来たよコイツって感じで
冷たい目で見られる。
67 優しい名無しさん 2009/04/21(火) 16:44:56 ID:J1G93YGc
>>66
完全に自意識過剰です。
あなたのことなど気にしてくれてもいませんから。
残念ですけど。
69 優しい名無しさん 2009/04/21(火) 20:53:12 ID:iiEBjwNM
>>67
気にしてくれてなかったらいいんだけど。
自分ブスだから。歩いてたら笑われる位の。
71 優しい名無しさん 2009/04/21(火) 23:16:35 ID:J1G93YGc
>>69
顔が見たい。
でも、美人かブス、どっちを見るかといえば、
笑うほどのブスでも見ない。
同性でも綺麗な人は気になるんだよね、悪いけど。
72 優しい名無しさん 2009/04/22(水) 02:16:20 ID:d4i3LZ91
>>71
ブスは眼中に無いって事ですね。
自分はあんな顔に産まれたら死んだほうがましとか
言われてきたんで、なんだコイツって感じで見られ
てるのかなと思っちゃいます。
コンビニの店員さんでよく店に来る変わったお客に
心の中であだなつけてるとか言ってた人もいますしね。
自分もそうかなあと思って。
70 優しい名無しさん 2009/04/21(火) 21:01:52 ID:ylTTcuYv
毎回変装して行けば無問題
73 優しい名無しさん 2009/04/22(水) 02:26:20 ID:9cEcSvt0
コンビニとかは若いバイトの人が多いし、
ある程度はしょうがないかもね
自分も毎週ジャンプ買ってたら
「来た、例のジャンプ」とか小声で言ってるの聞いちゃって
それ以来買うの止めたw
ある意味週刊マンガを卒業できて良かったけど
84 優しい名無しさん 2009/04/23(木) 09:41:52 ID:bOj3knU8
>>73
あるあるw
74 優しい名無しさん 2009/04/22(水) 04:08:41 ID:l3daV9ys
コンビニなんか行くからだ
ちゃんと買い物の計画立てて、
スーパーで買おう
コンビニは高い
77 優しい名無しさん 2009/04/22(水) 10:04:55 ID:h1ooRNAW
>>74
そういう問題じゃないしw
ジャンプはどこで買っても値段一緒。
82 優しい名無しさん 2009/04/23(木) 04:50:59 ID:paoQorBu
私も、コンビニの店員さんからマークされた事が有ります。小声の「おでんの補充急げ」の囁きが、こちらに聞こえて来ました。
83 優しい名無しさん 2009/04/23(木) 06:36:20 ID:BMHIcsjX
おでんよく買ってたんじゃない?悪口でも何でも無い
98 優しい名無しさん 2009/04/25(土) 05:04:43 ID:1EOdR7Zr
今大学生だけど周りの奴ってみんな中学高校の友達優先だからなんか虚しい。
サークルとか入って友達増やそうかと思ったけど結局そうだからなんか親しくなれそうにないな
対人恐怖で高校中退したのがバカだった。
自暴自棄になって中学高校の友達のメモリー結構あった携帯をぶち壊さなかったらまだマシだったな
99 優しい名無しさん 2009/04/25(土) 13:06:42 ID:M8yKXyEK
そういう人は放っておけばいいんですよ
誰だって、親友なんて、本当にいるのかどうか怪しいです
適当な都合のいい友達だけです
くっつきすぎる友達も気持ち悪いですよ
だから、友達なんてそんなに必要ないと思います
自分が強ければ、一人の方が楽なことが多い
欧米ではくだらない友達付き合いなんかしませんよ
100 優しい名無しさん 2009/04/26(日) 00:28:42 ID:9lzeAJgC
>>99
わろた
>欧米ではくだらない友達付き合いなんかしませんよ
101 優しい名無しさん 2009/04/26(日) 01:57:30 ID:Yp0hYFoC
>>100
日本人は知らない人が多いからね~。笑いごとではないんだけどね。
103 優しい名無しさん 2009/04/26(日) 20:09:28 ID:9lzeAJgC
>>101
きみが日本人の友達も外人の友達もいないのはわかった
126 優しい名無しさん 2009/04/28(火) 17:58:59 ID:TpVzmj7P
どんな仕事してる?
127 優しい名無しさん 2009/04/28(火) 19:51:24 ID:azc9xlTr
俺は営業
128 優しい名無しさん 2009/04/28(火) 20:54:56 ID:E73TEfmJ
簡単な接客業
一瞬なら笑って会話出来るのに
知り合いになると途端に駄目なのは何故なんだ…
183 優しい名無しさん 2009/05/09(土) 14:58:25 ID:8aina483
早く人間になりたい
184 183 2009/05/09(土) 14:59:43 ID:8aina483
おっと、いけね。
早く人間になれたい
だった。
185 優しい名無しさん 2009/05/09(土) 20:52:55 ID:4PZ/RcF/
私はむしろ逆でなりたいよりやめたい。早く人間をやめてURHYYYY!!ってなりたいわ
190 優しい名無しさん 2009/05/10(日) 03:19:32 ID:TVpINPYp
本当に人と上手く話せない
職場では常に下を向き無表情ではいかいいえしか言えない。それ以外の会話ふられたら(初日の数分のみ。あとは無視される)頭がボーっとしてきて何も話せん
一時期頑張ってみたがどちらにしてもつまらん人間だから相手にしてもらえない
最近は特に酷くネットでも人間関係きずけない 逃げられる
191 優しい名無しさん 2009/05/10(日) 03:23:27 ID:TVpINPYp
初日も駄目だか時間が経てばたつほど酷くなる
最終的には挨拶すらしない
まぁ周りも空気呼んで私には挨拶してこないが
192 優しい名無しさん 2009/05/10(日) 03:32:21 ID:Sne64gJt
一番軽いメジャートランキライザーでも飲んでみたらどう?
薬に頼るのは嫌だろうから期間限定して
193 優しい名無しさん 2009/05/10(日) 03:35:05 ID:TVpINPYp
薬飲んでた時期もあったけど何もかわらなかったよ
基本心の中は明るくて前向き
でも人と直面すると有り得ない位無表情・無口
心の中だけずっと吠えてる
195 優しい名無しさん 2009/05/10(日) 03:49:01 ID:Sne64gJt
心の中が明るくて前向きってのは多分、193さんの錯覚じゃないかな?
防衛目的で自動的に気分を盛り上げるってことは人間必ずあると思うけど
196 優しい名無しさん 2009/05/10(日) 09:37:12 ID:TVpINPYp
言われてみればそうかもしれない
前向きな時だけそんな感じだからorz
200 優しい名無しさん 2009/05/11(月) 03:53:57 ID:8abSBibp
弁がたたない 頭の回転が悪い
これがネックだよ
言葉が出てこないと意識が優先される そして自意識過剰
201 優しい名無しさん 2009/05/11(月) 03:56:45 ID:5Nb9BsJi
>>200
それだけの語彙があって文章作れてるじゃない
それさえもできない馬鹿が居るよ、ここに
202 優しい名無しさん 2009/05/11(月) 04:03:25 ID:8abSBibp
性格が暗いから外で他人とおしゃべりなどしない
それがネック
会話は意識を外へ出すもの
無言なら当然、意識は自分の頭に溜まってしまう
203 優しい名無しさん 2009/05/11(月) 04:05:55 ID:8abSBibp
人との関わりから逃げるから
小さいこと気にすんだよ
健常者見て見れマシンガンのようにしゃべんだろ
206 優しい名無しさん 2009/05/11(月) 13:37:18 ID:5Nb9BsJi
>>203
うちの夫は健常者だけど、大人しいよ
性格もいいし。
208 優しい名無しさん 2009/05/12(火) 03:51:30 ID:OgbCAU0o
>>206
世間しらず苦手意識がなければ大人しくても問題なし
不平不満があり、自分を守ることばかり関心があるのがよくない
脳には恐怖を感じる神経があって
すぐになんでもリスクと考えてしまう それが原因だ
根本の原因は自分は未完成という苦手意識
210 優しい名無しさん 2009/05/12(火) 19:42:47 ID:HeBEd9vA
・世間知らず
・不平不満がある
・自分を守ることばかり関心がある
・すぐになんでもリスクと考えてしまう
・自分は未完成という苦手意識
見事に全部自分に当てはまる…
211 優しい名無しさん 2009/05/12(火) 23:17:07 ID:xECia82P
じゃあ、1番上の世間を知ることから始めたらいいのでは?
自分ひとりで生きてないことをシミジミ実感すればいいかと。
結果、くよくよしてる暇はないと・・・・
212 優しい名無しさん 2009/05/13(水) 11:06:34 ID:y+0zVlOw
生まれと育ちの両方に原因があるというのが最近の流れ?
213 優しい名無しさん 2009/05/13(水) 15:16:15 ID:7vwlgb6M
でもねえ、同じ環境で育っても兄弟姉妹で違うよ
うちの他の兄弟姉妹は親ともうまくやってるし、対人恐怖じゃないからね
個人の生まれ持った資質も大いに関係している
214 優しい名無しさん 2009/05/13(水) 23:51:36 ID:daE+U6ck
弟と妹は人見知りしなくて友達も多いのに
私だけ対人恐怖。
なんでだろう?長女だからかな?
215 優しい名無しさん 2009/05/14(木) 00:15:11 ID:mt0zWqDe
私も長女だよ・・・
下の子は自由にさせるってのは多いと思う・・・
216 優しい名無しさん 2009/05/14(木) 00:20:18 ID:WLF/FlrA
弟がいるけど普通にリア充で友達も多い
俺は長男だけど友達も片手で数えられるほどだし人付き合いも苦手・・・
やっぱ下の子は上を見て要領よく育つのかな、羨ましい
217 優しい名無しさん 2009/05/14(木) 00:33:07 ID:mt0zWqDe
でも、友達多ければいいのかなぁ?
そうは思わないけど。
本当に心から気が合う人なんてそうそう出会えないよ。
219 優しい名無しさん 2009/05/14(木) 05:35:26 ID:Q1IBghEj
俺一卵性双生児だけど、兄は対人恐怖じゃない。
おれだけ。
231 優しい名無しさん 2009/05/15(金) 16:58:13 ID:M+rJRCvH
虫も幽霊も高いところもジェットコースターも何にも怖くないのに
ただ人だけが怖い…。
232 優しい名無しさん 2009/05/15(金) 16:59:50 ID:6C5wKCNf
虫も幽霊も高いところもジェットコースターも怖いです
死んだほうがいいかしらw
237 優しい名無しさん 2009/05/16(土) 02:58:26 ID:aSp05tKV
対人恐怖、日本特有だなぁといろんな本を読めば読むほど実感するよ
海外に出てもよくわかる
外国人はとにかくハキハキ話す
隣の韓国や中国でさえそうなのに・・・日本は・・・
何でこんなに気が弱いんだろ?
ばかばかしくなってきたwww
239 優しい名無しさん 2009/05/16(土) 16:45:09 ID:oeYTqHHs
対人恐怖って強度問題で、小さい頃に習得したものほど遺伝に近いものがあるんだよ。三つ子の魂百までというよ。絶対治らないわけじゃないけどねー。
大きなハンデだね。
だから病気というより大きな欠点と思う方がいいよ。大きな欠点があるということは他のこともダメってことじゃないから。で、それに大きな長所になる場合を見つけたらいい。
こういう人は例えたら天才みたいなもの。頑張ってね。
240 優しい名無しさん 2009/05/16(土) 18:21:58 ID:xmuQaiU7
ちょw「頑張れ」は禁句ではww
241 優しい名無しさん 2009/05/16(土) 18:30:05 ID:C8l/9MIK
わろたw
242 優しい名無しさん 2009/05/16(土) 18:50:25 ID:2vWpTWEK
頑張れって言われても、真に受けないほうがいいよ
言う側は締めくくりの挨拶みたいな意味合い強めで言ってんだから
243 優しい名無しさん 2009/05/16(土) 19:03:21 ID:2NsjmDWM
頑張れと言われても何も感じない。
「はぁ…」としか。
249 優しい名無しさん 2009/05/17(日) 09:45:15 ID:WdoVwoeZ
他人の目というか、言動が気になる。
自分に対する評価とかも。
250 優しい名無しさん 2009/05/17(日) 13:35:17 ID:Cp/MovpW
大学入って対人恐怖。関係が続く人には緊張して話せないが、初対面の人は大丈夫。表面上は対人恐怖に見えないから、他人には理解されないんだよね・・・
251 優しい名無しさん 2009/05/17(日) 17:05:59 ID:HaoO4/yQ
確かに対人恐怖だとどうしても一挙一動にぎこちなさがあるからただ愛想の悪い人とかつまらない人間としてしか受け止めてもらえないよな
その結果自己への評価が気になって怖くなって人といるとカタカタ震えてしまう…
気が強い人間になりたい
255 優しい名無しさん 2009/05/21(木) 15:58:54 ID:PLafVNV0
重症アトピー+対人恐怖な自分はいったいどんな仕事に就けばいいんだろ・・・
田舎だから接客か調理くらいしかないんだよな・・・
256 優しい名無しさん 2009/05/21(木) 16:02:25 ID:Ynl7hJ4a
>>255
農業は?
257 優しい名無しさん 2009/05/21(木) 16:12:20 ID:GAzo17Vc
調理でいいじゃん
何が嫌なの?
経験だよ、なんでも。
259 優しい名無しさん 2009/05/22(金) 08:42:03 ID:GCqe7YEC
対人恐怖だけどコンビニバイトしてたよ。
お客さんに対してはそれほど喋る言葉がないから結構いける。
「いらっしゃいませ」「温めますか?」「○○円になります」「お箸お付けしますか」
「ありがとうございました」とかぐらいでしょ。
これらの言葉をフォーマット化して覚えてしまえば、なんとかなる。
慣れるもんです。
コンビニバイトでどっちかっていうと大変なのは品出しとか検品とか掃除だった。
264 優しい名無しさん 2009/05/25(月) 06:52:08 ID:N3a6DXfq
なんか俺が一杯いる・・・
会社の人間とか最悪
怖い
だから人間関係が築けない
孤立してしまう
このパターンで何社辞めたか分からない
どうにかならんものか・・・
265 優しい名無しさん 2009/05/25(月) 11:19:12 ID:rtk4U5Yp
>>264
何とかしたいと本当に思うのならば病院へゴー。
たぶんSADだよ。
291 優しい名無しさん 2009/05/29(金) 18:33:24 ID:Qg1nfU2r
親はまだ大丈夫だけど、盆と正月だよな
親戚が来たら時はアウトだよ
293 CO 2009/05/29(金) 19:20:35 ID:2RAQbIIo
291さんへ
親戚が集まる場所だと緊張しますよね…
295 優しい名無しさん 2009/05/29(金) 20:39:55 ID:Qg1nfU2r
親戚は小さい時の元気な自分を知られてるだけに
余計嫌ですよね「あらら・・・このコ」みたいな事、
思われてるかと思うとね≪(*д*)≫あぁぁ
更に今から仕事なんですけどね、始業前に10分くらい
マッタリ雑談タイムみたいのあってね、これが2人までなら
まだ(やっと)話せるが3人目が来ると口ごもってしまってね。
悪気は無いのだけど空気悪くしてしまう。
296 優しい名無しさん 2009/05/29(金) 20:42:20 ID:PhTopv8s
295
そうですか。こんな時間から仕事ですか。
そういう雑談でしゃべれずに嫌な思いをするとそれをひきずりながら
仕事もおもしろくないんですよね
302 優しい名無しさん 2009/05/30(土) 09:28:26 ID:MMCrVBfM
>>301
テレビ見ないから、あんまり感じないな。
テレビ断ちしてみたら?
306 優しい名無しさん 2009/05/30(土) 21:00:35 ID:/FctiZpN
>>301
それは違うだろ。
三島由紀夫の金閣寺や、誰か忘れたけど彼の生き方っていう本の中でも
吃音は周りから馬鹿にされてたよ。
314 優しい名無しさん 2009/05/31(日) 04:41:54 ID:yHEHpDI+
>>301
周りの奴の芸人気取りは確かにクソウザイな。
しかもつまんねーし。
勘違い野郎が年上だと最悪だぞ。
367 優しい名無しさん 2009/06/13(土) 02:34:20 ID:ra4n2RCI
最近好きな人できた。
ちょこっと話したりするんだけどやっぱ緊張するし…
368 優しい名無しさん 2009/06/13(土) 02:42:10 ID:LOF5Tgvb
好きな人できても、2人っきりにでもなる状況に偶然にもならない限り、まわりの反応をすごい意識してなかなか話しかけられなくない?
陰でニヤニヤされるの嫌だ、恥ずかしい・・・
でも、2人っきりになると意外に積極的にいける
まあ2人っきりになれる状況なんてそうそうないから、そういうわけで今まで彼女いたことなしですw
付き合ってるやつ(リア充)は別にまわりの人間に見られても恥ずかしくないんだろうか?
369 優しい名無しさん 2009/06/13(土) 02:45:44 ID:8pkvJlPe
いいな。好きな人できるだけでもしあわせだよね。
わたしなんか毎日つまらない生活の繰り返しだよ
でもそんなつまらない生活の中から
楽しいことや癒されることを探せたらいいよね。
372 優しい名無しさん 2009/06/13(土) 03:19:08 ID:96Gd+wsK
あれ?思春期のスレ・・・?じゃないよね?w
結婚してる人いないの?
373 優しい名無しさん 2009/06/13(土) 04:14:52 ID:6pHvvNMw
恋人いない歴=年齢だ。ヤりたくてしょうがない
恋とか愛とかもういらない。
ヤりたい時に、すぐ股広げて寝ててくれるような彼女欲しい。
俺が一言言えば、股広げて上に乗っかって、四つん這いになってくれれば良い。
374 優しい名無しさん 2009/06/13(土) 04:18:12 ID:LOF5Tgvb
>>373
かと言って風俗も行けないしね・・・orz
やっぱり周りの目が気になる・・・
378 優しい名無しさん 2009/06/13(土) 07:36:39 ID:/d9dPDBS
恋愛が原因で対人恐怖になったから誰のことも好きになりたくない
あっちがいい人でもこっちが最初から疑って接してるから意味が無い
461 優しい名無しさん 2009/06/30(火) 12:46:05 ID:JxJArdl+
みんな友達いるの?
自分はゼロ。
話し相手も出かける相手も夫だけ。
二人とも健康ならこれで幸せだし、楽。
462 優しい名無しさん 2009/06/30(火) 21:09:18 ID:Vmu8ALEu
>>461
つーか、友達いないのになんで夫はいるんだ?
普通そっちのほうが難しいだろ
俺なんか周りに結構イケメンだとか言われるけど、彼女なんて生まれて24年間できたことないぞ
友達も今まで3人いただけだ
463 優しい名無しさん 2009/06/30(火) 21:30:18 ID:JxJArdl+
>>462
なんでっていわれても、私にとっては彼氏はいないことがなかったから、
恋人がいない人とか結婚できない人が逆に理解できないんだけど・・・
容姿に問題がないなら、積極性が足りてないんじゃないのかな?
464 優しい名無しさん 2009/06/30(火) 21:34:41 ID:yg4jpNrT
>>463
対人恐怖で、どうやって恋人作ったんですか?
あと、最初から対人恐怖って事は彼氏に伝えて?
彼氏には会いたくなくなったりしなかった?
切実に教えて下さい
466 優しい名無しさん 2009/06/30(火) 22:49:49 ID:JxJArdl+
>>464
対人恐怖=大人しい人 と思えば、どこにでもいるよ・・・
ただ、病的に考え始めればきりがないんだと思う。
実際私なんかは精神科に行けば鬱とか言われて、
薬飲んでた時期もあったけど、
基本的に子供のころから人前が苦手というか、
自意識過剰なところがあったから。
今でもあまり変わってないよ。
色々思い切ってやり始めても、
結局続かなくて一人で家にこもる状態に戻ってしまう。
もうそれでもいいと思ってるけど。
なので、対人恐怖なんて、最初に言わなかったし、
後々になってからは自然と相手にもわかるでしょ、友達いないこととかね。
出会ったのはネットだよ。
出会い系とかのサイトじゃないけど。
471 優しい名無しさん 2009/06/30(火) 23:28:20 ID:yg4jpNrT
>>466
ありがとう
好きな人には積極的に行動してたって、どんな風に?
遊びに行こうって言ったり、好きだよって言ったり?
自分は、個別だと好きな人に対して対人恐怖が強く起こるんだけど負けたくないんだ
474 優しい名無しさん 2009/06/30(火) 23:45:17 ID:JxJArdl+
>>471
よく思い出してみたら、
今までの恋人や、今の夫、全部、
出会ってすぐにお互い好きになったみたい。
私の場合は自分に合う人が直感でわかるのかもしれない。。
顔に性格が出てて、いかにもいい人そうで、
カッコイイ人。。。が好き。
479 優しい名無しさん 2009/07/01(水) 00:14:56 ID:x5FhJuU0
>>474
では、自分からメールをバンバン送ったりとかいう積極性ではないんだね
好きな人には対人恐怖は出なくて、素直に行動できて自身に厄介に感じる要素が無いみたいで
本当うらやましいです
>顔に性格が出てて、いかにもいい人そうで、
>カッコイイ人
いいね私も大好き、理想だね
そういう人に素直に行けるようになりたいな
答えてくれてありがとう
481 優しい名無しさん 2009/07/01(水) 00:25:53 ID:eabc3gB6
>>479
メールはあんまりね。しないし、好きじゃない。
会う前だと特に妄想だけが膨らむから、さっさと会ったほうがいいと思ってた。
自分の対人恐怖が出ない相手を選んでるよ、もちろん。
495 優しい名無しさん 2009/07/01(水) 17:53:20 ID:tAf9tNyt
生きるのに疲れた
496 優しい名無しさん 2009/07/01(水) 19:36:26 ID:Cc+SqosA
休めば疲れはとれる。
500 優しい名無しさん 2009/07/03(金) 17:57:24 ID:WiTNSO0q
決定的に精神がヤバい感じになってきたから病院行く
精神科ってどんな感じ?
501 優しい名無しさん 2009/07/03(金) 18:01:28 ID:jhDq1cBl
>>500
あまり多くは期待しない方が良い。
相手も所詮は食うための商売だから。
502 優しい名無しさん 2009/07/03(金) 18:22:53 ID:WiTNSO0q
まあ、やっぱそうだよね
thx
506 優しい名無しさん 2009/07/03(金) 21:19:33 ID:WiTNSO0q
薬漬け人生でもいいからマトモな社会生活を送れるようになりたい
507 優しい名無しさん 2009/07/03(金) 21:21:48 ID:jhDq1cBl
>>506
あっそう、じゃあ主治医の言うこ忠実にとに従って頑張って治療しなさい。
509 優しい名無しさん 2009/07/03(金) 23:22:10 ID:TgFiwrjH
良い医者もいる。マザーテレサみたいな自分を犠牲にしてまで親身にやってくれる人もいるはずだ
まぁ知ってるのは本にもなってる偉人だが…でも実際いるかも。
その見極めが出来るくらいなら対人恐怖にもなって無いだろうなぁ…
510 優しい名無しさん 2009/07/03(金) 23:33:32 ID:W1a1XGSn
薬で治そうとすると依存症になりそうで怖い。不安になったらすぐ薬に頼ってしまいそう。
苦しいけど少しずつ人の輪の中に入っていって慣れるのが一番良い方法だと思うようになった。
周りの人が親切な人であることを願うのみ。
512 優しい名無しさん 2009/07/04(土) 23:48:05 ID:RAHFgSiR
>>510
薬を信用したほうがいい。薬なしじゃ無理。薬飲めば人生楽になるよ。
依存症にならないか心配できる人なら薬には依存しないよ。
10年薬飲んでる俺が言うんだから間違いない。
俺はもうちょっとで完全に治る。薬ももう少ししたら止める。
薬に頼るんじゃなくて使いこなせばいいんだ。
511 優しい名無しさん 2009/07/04(土) 00:13:11 ID:5K4gISo9
少しずつ自信をつけていこうぜ。
みんな頑張れ!!
俺も頑張る!
519 優しい名無しさん 2009/07/05(日) 22:07:58 ID:dEt7wV5x
薬って本当に効くのか分からないから怖い。やっぱり認知療法しかないよ。
520 優しい名無しさん 2009/07/06(月) 02:40:08 ID:1JPanNNw
>>519
私もそう思う
私の主治医は「薬も結局は絆創膏の役目だからねぇ」って言ってたし。
なのに薬はバンバン飲めと言ってくるんだけどね。
ネットの人ですらスカイプとか怖い。
薬飲んでからじゃないと話せない・・・
522 優しい名無しさん 2009/07/06(月) 20:54:39 ID:bwEU874/
>>520
なかまがいた。
自分もスカイプとか誘われてもできない。
自分だけかと思ってたから安心した
521 優しい名無しさん 2009/07/06(月) 15:57:47 ID:S7q7MQl5
薬を否定しないけど、確実に依存するから使わない。
強いタバコを吸った時のボーとする感じで時間を潰し、現実逃避するくらい弱い人間だから。
思いっ切り煙吸って、すぐにタバコが無くなり、すぐに次のタバコを吸ってえずくまで続けてるチェーンスモーカーですから。
タバコは吸い始めだから恐らく不安が無ければ止めれる。薬も依存する事は目に見えてる。
661 優しい名無しさん 2009/08/26(水) 23:14:31 ID:4LTB3HPG
人に見られてると感じると、勝手に顔がにやけるんですが
これも対人恐怖症なんでしょうか?
自分の意思で顔の表情を変えることが出来ません
662 優しい名無しさん 2009/08/26(水) 23:15:27 ID:Aw2uOUmQ
wwwwwwwwwwwwwwwww
663 優しい名無しさん 2009/08/27(木) 08:38:15 ID:dp08PUDE
蛭子能収って笑っちゃいけないところで笑ってしまうんだろ?
葬式とか
665 優しい名無しさん 2009/08/27(木) 15:01:35 ID:qvau8mY+
ざっと読んだ所皆さん人生相談と心理分析ですね。
それと風俗通いですか。これでは治らない。私はそんなことをして
30年の無駄をした。私が20歳頃は酷かった。思い切ってあの頃の
ソープランドに行ったがあまりの恐怖で心臓が飛び出しそうで、相手の
女性から貴方の心臓すごい音立てているといわれた。もちろんその後結婚も
出来なかった。
しかし今は対人恐怖、異性恐怖は昔話で威勢良く生きている。もう決して人生
相談はしない。じゃあどうやって神経症、対人恐怖を克服したか。それは
私が書く「新神経症を治すホームページ」に来てください。
対人恐怖、異性恐怖は心理の問題ではなくて脳の狂いの問題です。
その狂いを作っているのはいままでDNAの遺伝子と考えられていましたが、
最近はエピジェネティックスという新しい遺伝子学が出てきて説明し始めた。
要するに我々の頭の基本構造が違うのです。
ではそんな難しい問題をどうして解決したか。それは「無」の概念です。
皆さん、文句を言わず立ち上がって雑用ができますか。これが殆どの人が
出来ない。健康な人で雑用が出来ないなんて人は誰もいない。
どうしてそんな現象が起きるのか。それは皆さんの前頭前野皮質が
猛烈に空転していて「無」の動きを妨げているからです。
俺は動くのは嫌だというと神経症は一生の問題になります。
さあ、皆さん立ち上がろう。
666 優しい名無しさん 2009/08/27(木) 15:07:27 ID:XOd0eHmB
ざっと読んだ所皆さん
さあ、皆さん立ち上がろう
↑ここだけ読んだ
711 優しい名無しさん 2009/09/18(金) 00:47:38 ID:1d6Ysm5j
本当に対人恐怖治せるならいくらまで出す?
病院やら何やらうろうろしてるうちに何十て使わない?
病気→貧乏→病気のスパイラルかな
712 優しい名無しさん 2009/09/18(金) 01:15:05 ID:ht1Ggy2J
30万
でも既に直ったので、なんともいえない。
ただ、治っていないで社会人になる前なら
バイトで100万かせいで入院したいところだな。
771 優しい名無しさん 2009/09/22(火) 21:56:31 ID:Ev1BY1WD
スーパーとかホームセンターとか、どこでも、
混み過ぎてるのは嫌だけど、ガラガラにすいてるのも嫌だ。
店員がこっちに注目するから。
772 優しい名無しさん 2009/09/22(火) 22:33:06 ID:gwdNxhvC
>>771
激しくわかるよ。
昔、同じこと考えた。
そういえば、横浜駅の雑踏が一番早く慣れた。対人。
理由は、誰も見てないから。。。
773 優しい名無しさん 2009/09/22(火) 23:06:40 ID:BezE3IPw
>>771
俺もわかる。
どうしたらいいものか
774 優しい名無しさん 2009/09/22(火) 23:10:14 ID:gwdNxhvC
>>773
休み時間に2人きりとか嫌じゃない?
大勢の方がラクらろ。
863 優しい名無しさん 2009/11/12(木) 17:37:07 ID:o9N3FOPK
今、普通の人たちと接する機会があるんですけど、「○○さん、敬語で
話さないでください。キモチワルイですよ」なんていわれて、自分は
かなり落ち込んでます。敬語じゃないと、他人との距離が近すぎて
すごく疲れる。
864 優しい名無しさん 2009/11/13(金) 07:24:23 ID:q2BGvbAq
私も年上年下関係なく敬語
868 優しい名無しさん 2009/11/15(日) 10:05:44 ID:I11CnThj
自分の小学校の時を知ってる近所のおじさん達に会っても
挨拶出来ない・・・悪気は無いんだけど、挨拶の
後が続かないんだよね。多分愛想の悪いヤツと
思われてるんだろうなぁ・・・。
871 優しい名無しさん 2009/11/16(月) 16:58:33 ID:6gaNKJs5
死ぬ気でやってみたの?
甘えてたら何も進化が無いじゃん
一生こうなのかと思う時間も無駄
動くのみ
人間は動く動物
動かないから精神に不具合が出てくる
運動すること
872 優しい名無しさん 2009/11/16(月) 17:24:59 ID:Ixd6qIhU
確かに甘えがあります。
今苦しんでるのに、さらに苦しいことをやれだなんて酷だ、と甘えています。
最近は緊張しようが変に思われようがいいから、用事を避けたり挨拶しないとかはやめました。
体は良く動かしています。
873 優しい名無しさん 2009/11/16(月) 17:42:43 ID:6gaNKJs5
いいね、その調子。
自分も頑張ってるよ。
苦手なことを避けると、それが何倍にも大きくなる。
後が怖いから今やるw
874 優しい名無しさん 2009/11/17(火) 23:07:37 ID:4BJtNBeo
お前ら知ってるか?
市川寛子ってアナウンサーがいるんだ
彼女は最近、メインキャスターに抜擢されたんだ
もうこれが酷くて酷くてww
異常な早さでまばたきをして、涙目になりながらニュースを読むのwww
でも回数をこなすうちに普通にニュース読めるようになってさ…
なんかカッコイいんだよね
人間慣れだぜ
市川さんみたいな対人恐怖症持ちでも普通になれたんだぜ
やれば変わるんだぜ
875 優しい名無しさん 2009/11/18(水) 05:39:50 ID:ayJgpX97
うーん、住人たちと違うんじゃないかなぁ。
そもそもアナウンサーになるってのは
プライベートでは人とガンガン喋れる人でしょう、
ここの住人は1日話さなくても平気だし
むしろ話したくない、話さない方がラクって
人が多いと思うよ。
876 優しい名無しさん 2009/11/18(水) 10:54:06 ID:0VMOXTbj
ところでなんで凝り固まった自分(もしくはあなた)のままでいるの?
自分は自分で作れるんだから、今すぐ始めなきゃ。
できないと決めつけたらそりゃなんでもできない。
人生あっという間。
後から必ず分かる。
今すぐ行動することが重要。
877 優しい名無しさん 2009/11/19(木) 20:29:05 ID:p3mj0J3G
うちの犬は階段昇れない。というより昇れないと思い込んでた。
ある雷が鳴った日、パニックになり私のいた二階に必死で駆け昇ってきた。
やれば出来るのに、こいつはやらないだけだったんだなと思った。
そして自分もこの犬と同じなんだと気付いた。
878 優しい名無しさん 2009/11/19(木) 20:31:21 ID:c+KtU4Hd
あるある、そういうのあるw
動物でも怖がりだとすごく行動に出るよね
879 優しい名無しさん 2009/11/19(木) 23:30:40 ID:h5SVN2Oi
いや、犬は階段なんか昇り降りさせない方がいいぞ
犬種によっては、危険
958 優しい名無しさん 2010/03/27(土) 02:17:47 ID:UBM7210h
明日、親戚の集まりがあるのがド鬱で仕方ない。
自分と同年代のいとこが10人くらいいる。
それなりに長く生きてきたが、対人能力はいつまで経っても大して高くならない。
とりあえず、話のきっかけ(話題)をこれから100個くらい箇条書きにしておくかな。
鬱で鬱で仕方ないから、酒でも飲んで行くかな。と思うがそれではさらにダメ人間の上塗りだ・・はあ。
959 優しい名無しさん 2010/03/27(土) 02:53:46 ID:wLlNHGfM
>>958
何歳なの?
仕事は?
結婚は?
自分も親戚の集まりが死ぬほど嫌だったけど、
結婚して伴侶と行動するようになってから変わった。
そういう相手に巡り合うとよいのだけど。
962 優しい名無しさん 2010/03/27(土) 10:47:23 ID:tyCbo2wW
>>959
結婚?何を言ってやがる・・・男と接するのも辛いのに、女なんか余計に・・・orz
結婚なんか一生無縁だよ・・・はぁ
960 優しい名無しさん 2010/03/27(土) 08:14:44 ID:Ft+wHU6b
俺はもう親戚づきあいは完全にシカトしてるけどな。
しんどいだけだろあんなの。
961 優しい名無しさん 2010/03/27(土) 09:56:44 ID:wLlNHGfM
>>960
それが楽しくなるんだよ。
964 優しい名無しさん 2010/03/27(土) 22:41:49 ID:HvkXktkX
でも結局甘えなんじゃないか?
社会に出て、やるしかない状況にあればいやがおうにもやらざるを得ない
966 優しい名無しさん 2010/03/27(土) 22:56:22 ID:wLlNHGfM
>>964
同意。甘えれば後で苦しいだけだよな
967 優しい名無しさん 2010/03/27(土) 23:57:00 ID:IAWO1X2M
対人恐怖症のみなら甘えかもな
他の要因で対人併発してたらわからんけど
968 優しい名無しさん 2010/03/28(日) 12:04:54 ID:QMqLOpk9
対人恐怖だから○○できない、対人恐怖だから××したくない、
という風に、対人恐怖を理由に何かを放棄するのなら、甘え。
だけど対人恐怖そのものは甘えじゃないと思うよ。
689 優しい名無しさん 2009/09/14(月) 00:10:37 ID:wNN5Hgnz
対人恐怖症な定義てなんなの?
690 優しい名無しさん 2009/09/14(月) 00:17:53 ID:t5ngxiMJ
ほれ wikipediaより
対人恐怖症(たいじんきょうふしょう)は、恐怖症のひとつであり、患者は社会的接触を恐れ、
それを避けようとする症状を示す。また、その結果として、社会的生活に支障をきたしたり、
生活において必要な人間関係の構築が十分できなくなったりする。日本特有の文化依存症候群とされ、
そのままTaijin kyofusho symptoms (TKS) と呼称されている。
個々の症例により、以下とおりさまざまに呼称されるが、それを包括するものである。
あがり症 赤面症(赤面恐怖症)視線恐怖
多汗症 体臭恐怖症 会議恐怖 雑談恐怖 強迫観念
西洋社会において一般的な、自身に対する攻撃や、社会的な不器用さのため他人によって非難されると言った
他律的な恐怖より、むしろ他人を傷つけるか、迷惑をかける、怒らせてしまう自分自身に対する自律的
な恐怖という症状が見られる。ルース・ベネディクト的な、「罪の文化(guilty culture)」に対する、
「恥の文化(shame culture)」の表出とも解される。対人恐怖症は引きこもりを伴うことが多い。
社会恐怖としばしば同一視されるが、必ずしもイコールではなく、回避性人格障害や身体表現性障害
などの他、精神疾患とも概念的に重複しうるディメンション的な疾患であるとも言われている。
オススメ記事
関連記事
最新記事