- 1 ハローワーク職員(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 15:45:58.26 ID:lsY98UvK0
実はポリフェノールが豊富!コーヒーの健康効果に注目
注目を集めたのは「日本人はポリフェノールをコーヒーから最も多く摂取している」という研究。ポリフェノールは代表的な抗酸化成分の一つで、体内で発生して生活習慣病やがんの一因となる「活性酸素」を消去する働きを持つ。多くの植物に含まれる成分で、食品では赤ワインやチョコレートなどに豊富だ。
コーヒーに含まれるポリフェノールの量は「100g当たり約200mg。コーヒー1杯(140g)で300mg弱のポリフェノールがとれる計算になる」(福島マネジャー)。ポリフェノールをどのくらい摂取すれば健康効果が得られるのかについては議論があるところだが、「1日に1000~1500mgが目安。緑茶(100g当たり115mg)や野菜、果物でも摂取できるので、コーヒーは1日3杯ほどでよいのでは。疫学調査からも3杯程度が適量と考えられる」(福島マネジャー)。なお、カフェインを除いたコーヒー「デカフェ」にもポリフェノールは同じだけ含まれるという。
コーヒーに期待できる主な健康効果
ポリフェノールの抗酸化でがん予防
コーヒーを多く飲む人は肝がんのリスクが低い。女性の大腸がんや子宮体がんを予防するというデータも。
ポリフェノールの抗酸化作用によると考えられる。
意識を覚醒させ作業効率を上げる
カフェインが持つ覚醒(かくせい)作用で、集中力が高まり作業効率が上がる。精神面と肉体面の
パフォーマンスを上げる。カフェインにはリラックス作用もある。
糖尿病などの生活習慣病を予防
コーヒーを多く飲む人は、少ない人と比べて糖尿病の発症リスクが低いという研究がある。ポリフェノールの
抗酸化作用や抗炎症作用によると考えられる。
脳内の神経伝達を改善 パーキンソン病を予防
コーヒーを多く飲む人はパーキンソン病のリスクが低い。アルツハイマー病のリスクが下がるという研究も。いずれもカフェインが関与すると考えられる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100826-00000001-health-ent
- 44 検察官(福岡県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:00:44.84 ID:8EIRu0+p0
- なんかおっぱい縮むとかも最近聞いたよな
- 43 アニオタ(神奈川県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:00:28.36 ID:U2hutj7F0
- でもコーヒー飲み過ぎると貧乳になるんだよな。
だから女は飲み過ぎるな。
- 136 速記士(北海道) 投稿日:2010/08/28(土) 16:31:36.14 ID:F3y2Gi2q0
- 女性はコーヒー飲むのを控えたほうがいいぞ
おっぱいが小さくなるらしいから
- 307 大学芋(長屋) 投稿日:2010/08/28(土) 19:48:37.36 ID:N3Nj4cLi0
- コーヒー飲むと胸が小さくなるとν速で見てから
会社の女の子の胸が心配になってる
参照リンク
コーヒーを飲むと、おっぱいが小さくなる
- 3 ソムリエ(栃木県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:47:34.88 ID:1UOfnyjZ0
- 寝る前に水出しコーヒーを作っておいて朝起きたときに飲むと口の中が思わずパラダイス
- 8 グラフィックデザイナー(山口県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:50:51.20 ID:r+1QhCW50
- 夏はいっさいコーヒー飲まない。
涼しくなるまで、なんか飲む気しない。
アイスはつくるのめんどっちいし。
- 14 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:53:19.94 ID:DsHtcANKP
- >>8
何のために文明の利器エアコンがあると思ってるんだ
部屋が冷えていれば多少熱くてもなんてことはない
- 12 騎手(九州) 投稿日:2010/08/28(土) 15:52:46.27 ID:IyQQIIw4O
- 朝飯はコーヒーと板チョコな俺最強だな
- 15 歌人(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 15:53:20.90 ID:sNLThJRlP
- 胃が弱いからコーヒーあんまり飲めない・・・
- 16 編集者(和歌山県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:53:21.63 ID:+iQJpyPl0
- 白バラコーヒーは腹痛くなる
- 20 棋士(三重県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:54:29.12 ID:dsJLUzBy0
- ダウナーはカフェインの覚醒作用がマイナスに働くかも知れない
この前被害妄想が爆発した経験より
- 21 サッカー審判員(熊本県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:54:31.88 ID:iv8QOQjw0
- コーヒー飲んで頭よくなるときいて飲みまくったら倦怠感が
- 31 トラベルライター(三重県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:55:58.53 ID:/ByJqs/X0
- >>21
最近の俺の異常なまでの倦怠感はコーヒーのせいだったのか!
- 35 サッカー審判員(熊本県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:56:27.26 ID:iv8QOQjw0
- >>31
カフェイン中毒の人はなるらしい
- 22 トラベルライター(三重県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:54:40.17 ID:/ByJqs/X0
- この夏はアイスコーヒーと烏龍茶で過ごしたな
カフェインの摂取量がヤバそうだ
- 23 キリスト教信者(神奈川県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:54:58.82 ID:suAAG/+c0
- プレジデント買っとけばいいの?
おススメインスタントを教えてくれ。
香味焙煎の切りマンは酸味が強すぎる気がした
- 51 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:02:37.15 ID:DsHtcANKP
- >>23
今なら香味焙煎のパプアニューギニア買っておけばいいんじゃねえの?
それとプレジデントで十分だろう
- 27 ゴーストライター(アラバマ州) 投稿日:2010/08/28(土) 15:55:22.30 ID:04l+zeE80
- 信じて良いのかこれ
今の俺の一日に摂取する水分の9割ががブレンディの無糖だぞ
- 28 運用家族(神奈川県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:55:26.61 ID:OfgTSFXw0
- ポリフェノールを摂取したいのなら、コーヒー以外にもチョコレートを数個食べるのもいいよ
あと、お酒が飲める人なら赤ワインも効果的に摂取できる。ただし飲みすぎはダメ
欧州の人がガン(特に胃ガン・食道ガンはまた別)になりにくいのは、赤ワインを食事の時に嗜んでいるからだという研究結果もある
- 30 VSS(神奈川県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:55:45.73 ID:XSbozLra0
- 俺の体には悪いけどな
腹痛すごい
- 33 投資家(広島県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:56:00.31 ID:bNAJLv9F0
- 夏は濃いめに作って
大量の氷で一気にピキピキさせるのが気持ちいい
- 37 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 15:57:29.59 ID:E629KdeoP
- この季節は紙パックのアイスコーヒーのちょっとイイ奴を買ってくるのが一番面倒がなくていいと気付いた
- 38 ダイバー(青森県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:58:45.01 ID:f1ln2fxx0
- カフェインの覚醒作用ってもんを実感した事がないな。
普段コーヒーは飲まないけど。
- 41 通関士(埼玉県) 投稿日:2010/08/28(土) 15:59:20.60 ID:X2ZBX0WV0
- コーヒーは体に悪い
↓
やっぱり良い
↓
寿命が縮む
↓
関係ない
↓
癌の原因になる
↓
癌に効く ←いまここ
- 49 写真家(大阪府) 投稿日:2010/08/28(土) 16:01:38.00 ID:IQrP6BFF0
- >>41
つか、こういうのって
たとえば、胃癌には効果的だが、直腸癌にはなりやすい
みたいのが多いから、それだけを信じるのはヤバイ
- 42 俳優(東日本) 投稿日:2010/08/28(土) 15:59:57.38 ID:AP0nDgAQ0
- そのうちタバコとかも健康にいいって言われるかもな
いまの医学で効能がわかってないだけでさ
- 45 調教師(鹿児島県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:00:48.86 ID:iMk4dekX0
- 今日コーヒー飲んだから寿命が3年は延びたな
- 53 彫刻家(愛知県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:03:11.77 ID:jFnhE3Sg0
- >>45
そういうので何か物語りが書けそうだ。
ちょっと部屋に籠もることにする。
- 48 トラベルライター(石川県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:01:21.04 ID:Qdpqwtng0
- 飲みすぎると尿結石になるんじゃなかったっけ
何事もほどほどに
- 57 社会保険労務士(三重県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:04:23.56 ID:MbXoJa3G0
- 今日アイスコーヒー作って飲んだら
腹痛がやばかった
多分胃酸がどうのこうのだと思うんだけど
もう朝にコーヒー飲むのはやめようと思った
- 61 マッサージ師(福岡県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:05:28.11 ID:Frb4LKZv0
- アイスコーヒーほど胃もたれを呼ぶ飲み物はないはず
- 69 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 16:08:01.63 ID:E629KdeoP
- コーヒーで腹痛ってどういう原理だろう
俺は朝イチでドリップ冷やしたのをガブ飲みしても痛くないんだが
何の個人差だ
- 73 書家(アラバマ州) 投稿日:2010/08/28(土) 16:09:43.01 ID:C5FJFhHR0
- コーヒーも飲み過ぎると鉄分を壊すって話じゃなかったっけ
んで貧血になるって聞いたぞ
- 86 SAKO TRG-21(奈良県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:13:54.02 ID:TFpUix5R0
- >>73
胃の中で鉄とタンニン酸が結合して不溶性のタンニン鉄になって吸収を阻害するンだぜ
食いあわせみたいな揉んだ
- 77 ニート(アラバマ州) 投稿日:2010/08/28(土) 16:11:12.86 ID:57vD7h7j0
- あの戒律の厳しいイスラム教ですら奨励されてるのに体に悪いわけがない
- 79 サクソニア セミ・ポンプ(愛知県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:11:52.47 ID:PA13ttrB0
- ブレンディ無糖+紀文の調整豆乳=神の飲み物
冷え冷えで夏は最高
- 80 建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍) 投稿日:2010/08/28(土) 16:12:03.24 ID:CaT7r5BIP
- 残留農薬すごく多くて、輸入作物の検疫でひっかかってるのにな
貧困国=コーヒー栽培多い、今後ここらの国と輸出入取引しないといけないから
沢山消費するように、呼びかけているだけだろう
数年後、古々米みたいな報道がたくさんでてくるよ
- 85 通りすがり(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 16:13:38.71 ID:vcrP/33x0
- >>80
スタバは去年から中国の雲南州のコーヒー豆使ってるが、あまり公にしてないんだよな
- 81 豊和M1500ヘビーバレル(北海道) 投稿日:2010/08/28(土) 16:12:11.30 ID:YwXxZ9KA0
- 朝にコーヒーと煙草がないとウンコ出ないんだよ
- 90 作曲家(中部地方) 投稿日:2010/08/28(土) 16:16:48.64 ID:6LvvPU7Q0
- コーヒーおいしいって思って飲んでる人いるの?
ただのカフェイン中毒じゃないの?コーヒー厨って口臭いし何のために飲んでるのかわからない
- 99 営業職(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 16:19:32.75 ID:bY7+HRci0
- >>90
不思議なもんで飲んでるとあのにげえのがうまく思えてくるんだよ
あと、ちゃんとしたサテンのコーヒーはやっぱりうまい
- 117 演歌歌手(愛知県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:23:19.26 ID:+sTWairw0
- >>90
中毒かどうかって本人にはわからんもんだしなあ
俺も本当にうまいと思ってんだろうかと思ったこともあったんだが
不味いコーヒーを飲んで、美味しく飲んでいることに気づいたよ
食後はなんかコーヒー飲まないと落ち着かないし
参照リンク
コーヒーって中毒性あるの?
- 100 コピーライター(愛知県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:19:45.23 ID:roLLHee/0
- うちのおじいさんがコーヒー好きで、
一日10杯は余裕で飲んでたんだけど、
病気もせずに95歳まで生きたよ。
死因は、疲れたからちょっと寝るって言った後、ベッドで死んでいたから、
まあ、ほとんど老衰みたいな感じだった。
コーヒーで健康だったかどうかはわからないけど、とりあえず、
毎日10杯飲んでも病気にはならないということは、言ってもいいと思う。
- 114 劇作家(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 16:22:30.55 ID:4QvfASd40
- お歳暮で貰ったドリップ式のコーヒーが美味くて
ブラックに目覚めた
- 118 アニメーター(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 16:23:33.27 ID:3o+ZNui00
- 最近ブラック厨の言う事も一理あると思えるようになってきた
- 129 演歌歌手(愛知県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:27:07.22 ID:+sTWairw0
- でもコーヒーって結局一番大事な点は焙煎日な気がしてならん
古い豆の不味いことといったら
- 331 歌人(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 20:58:46.70 ID:mRQrkVqIP
- >>129
そうなんだよ。焙煎日が古いのは胃がもたれる。
新しいのはこんなにうまかったのか!と感動する。
- 334 コンサルタント(アラバマ州) 投稿日:2010/08/28(土) 21:11:09.31 ID:lfP00B6S0
- >>331
冷凍すればある程度持ちはよくなるよ
- 135 はり師(三重県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:31:31.79 ID:d2t5cZp90
- なんでもほどほどがいい
コーヒーもたくさん飲めばデメリットもある
- 145 キリスト教信者(神奈川県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:38:36.42 ID:suAAG/+c0
- インスタントは邪道って感じなのか
普通のは、機械でもないとめんどいから飲めない
- 150 通関士(岩手県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:45:11.25 ID:64x9M3G80
- >>145
コーヒーメーカーなんて、1500円も出せば安いのが買えるぞ
豆挽いてるやつを買って来て、セットして目盛りまで水入れるだけ
インスタントも、高いやつはなかなか侮れない
- 156 車掌(石川県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:49:34.25 ID:bmK17HrD0
- 風呂上がりに濃いブラック飲むと軽く脳が興奮状態になる、ちょっと気持ちいいからたまにしてしまう
- 167 風俗嬢(静岡県) 投稿日:2010/08/28(土) 16:56:26.96 ID:qqnOOmwy0
- クーラーの効いた部屋でのホットコーヒーは最高
- 200 医師(神奈川県) 投稿日:2010/08/28(土) 17:37:47.71 ID:ThX5iQK/0
- うまいインスタント、いやインスタントでうまいと思われるのってある?
たまーに、インスタントが飲みたくなる時があるから困る。
- 201 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県) 投稿日:2010/08/28(土) 17:39:03.06 ID:CqMDSMasP
- >>200
香味焙煎がいいらしい
所詮インスタントだろうけど
- 203 バイヤー(大阪府) 投稿日:2010/08/28(土) 17:40:05.57 ID:hJ/oyX9g0
- >>200
ゴールドブレンドか香味焙煎のマンデリン
- 212 法曹(秋田県) 投稿日:2010/08/28(土) 17:44:53.14 ID:0YxmN0vA0
- 家で飲むのはいつもインスタントだから外で飲むとコーヒーが美味くて驚く
でもなー手軽さに勝るものは無いんだよ
- 220 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県) 投稿日:2010/08/28(土) 17:48:25.75 ID:CqMDSMasP
- >>212
そりゃあインスタントの大部分はロブスタ種のマズイ豆が使われてるから
おいしい店はアラビカ種しか使われてない
カフェインもロブスタ種は倍近くある
- 217 ファッションアドバイザー(アラバマ州) 投稿日:2010/08/28(土) 17:47:19.68 ID:dPaBnK080
- コーヒーを毎日飲むようになってから目の疲れがとれなくなって辛かったけどやめたら治った
- 218 小説家(アラバマ州) 投稿日:2010/08/28(土) 17:47:47.23 ID:vgAxT/5d0
- 朝の牛乳にコーヒー入れてる。そのままでは溶けないから
少しのお湯で溶かして牛乳を入れる。自家製コーヒー牛乳。
- 224 ニュースキャスター(愛知県) 投稿日:2010/08/28(土) 17:51:47.50 ID:vvNvIGQD0
- コーヒー飲みすぎると結石ができるという話は本当なの?
教えてエロい人
- 235 歴史家(catv?) 投稿日:2010/08/28(土) 18:00:01.36 ID:FKcUI96S0
- >>224
腸にカルシウムがある状態で飲めばいい。
腸で石になってうんこと一緒に出て行く。
参照リンク
尿路結石の体験談と対策
- 225 ファイナンシャル・プランナー(埼玉県) 投稿日:2010/08/28(土) 17:51:58.58 ID:C3LejRp20
- コーヒーって古今東西の学者らがネガティブな面を見つけようと
努力してるけど、なかなか隙を見せない猛者らしいね
- 231 歌人(兵庫県) 投稿日:2010/08/28(土) 17:56:11.38 ID:y7y+UfbtP
- あの臭いがマジでダメ
味は別に嫌いでもないんだけどなぁ
でもあの臭いが良い匂いって人も多いんだよね、損してる気分だ
- 244 芸人(福岡県) 投稿日:2010/08/28(土) 18:29:52.24 ID:qMLCWNL50
- 自律神経が乱れてる奴はコーヒー飲むと体調悪くなるぞ。
- 253 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県) 投稿日:2010/08/28(土) 18:39:35.39 ID:q6mNpZszP
- うちのじいさんは超がつくコーヒー好きで子供の頃は俺ら孫をだしに
いつも喫茶店に連れて行かれた
そのじいさんも脳溢血で死んだ
まあガンにはならんかったけどな
- 260 いい男(神奈川県) 投稿日:2010/08/28(土) 18:47:30.22 ID:c/VqyRAf0
- コーヒー豆専門店の香りや、コーヒーを挽いた香りはすごく好きなんだけど
実際のコーヒーの味と、コーヒー飲んだ人のコーヒー臭は頂けない。
出先で訪問した所だと、ほとんどのケースでホットコーヒーが出てくるんだけどすごく困る。
飲まないのも失礼だから飲んでいるけど、本当はアイスの緑茶か紅茶が欲しいと思ってる人は多いんじゃないの?
- 261 ニュースキャスター(長野県) 投稿日:2010/08/28(土) 18:47:42.20 ID:+KTIuDWm0
- コーヒー嫌いだったけど職場で4年も飲んでたらうまいと思うようになった
かなりの苦いブラックでもいける
- 262 行政書士(中部地方) 投稿日:2010/08/28(土) 18:47:43.53 ID:Rs89vGXz0
- コーヒー飲むと手に汗庖が必ずできるから
10年以上飲んでない、味も忘れた
- 268 トリマー(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 18:59:33.04 ID:67J8FR5P0
- コーヒーが好きというか、勉強している時に何か口に含んでいないと落ち着かない
- 273 レミントンM700(神奈川県) 投稿日:2010/08/28(土) 19:03:40.68 ID:XJSfWEuu0
- うちの親父は喫茶店のマスターだけど糖尿病だぞw
30歳から64歳まで毎日飲みまくって糖尿だからコーヒーはマジ意味ないぞww
- 275 歴史家(catv?) 投稿日:2010/08/28(土) 19:04:44.33 ID:FKcUI96S0
- >>273
逆にコーヒー飲んでなかったらとうに死んでるのかもな。
- 280 調教師(catv?) 投稿日:2010/08/28(土) 19:10:18.16 ID:Yz8hOBjP0
- >・意識を覚醒させ作業効率を上げる
>カフェインが持つ覚醒(かくせい)作用で、集中力が高まり作業効率が上がる。精神面と肉体面の
>パフォーマンスを上げる。カフェインにはリラックス作用もある。
そのわり、コーヒーばっか飲んで仕事しないヤツ居るよね
- 281 ロリコン(チリ) 投稿日:2010/08/28(土) 19:11:46.62 ID:X8JX2qfT0
- >>280
いるわー
いつも喫煙室でタバコ片手にコーヒー飲んでる奴とか。
おい、仕事しろよ
- 286 思想家(福岡県) 投稿日:2010/08/28(土) 19:16:22.98 ID:VYHC3vi30
- ドリップコーヒーをブラックでマグカップ日3~4杯飲みだしたら
肝臓が快調なのか酒が飲めるようになった
まじで肝臓の関係で顔色悪い人はコーヒーやってみる価値はある
- 288 歌人(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 19:17:11.28 ID:TS0DZ97xP
- ニュー即もあるある大事典みたいになってきたな!
- 296 行政官(静岡県) 投稿日:2010/08/28(土) 19:28:43.94 ID:FxlUEoIa0
- コーヒーに覚醒作用があるとかウソだろ
そんな程度のカフェイン全然効かないというか効いた試しがない
逆にマッタリするわ
- 308 歌人(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 19:50:49.68 ID:dRxwvyJnP
- >>296
香りのアロマや温かい飲み物を摂取することによる鎮静作用と
カフェイン摂取による覚醒作用のどっちに転ぶか、だろうな
- 313 売れない役者(三重県) 投稿日:2010/08/28(土) 19:58:02.17 ID:2eeUDFdN0
- 毎日珈琲1りっとる飲んでるカーチャンが乳がんになった件について
- 316 歌人(長野県) 投稿日:2010/08/28(土) 20:20:00.38 ID:5hpa80n2P
- 糖尿に効くのか。マックスコーヒー買ってくる
- 333 翻訳家(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 21:07:52.67 ID:RFLpu0LB0
- 昔、昼のおもいっきりテレビでみのもんたがコーヒーの効果を宣伝してて
「奥さん、コーヒーは性感を高めるそうですよぉ」
とかいって、専門家の人が「朝昼晩と間食で4,5杯飲むと効果があります」
って言ってるのみて、基地外番組だなと思ったわ
- 339 俳優(catv?) 投稿日:2010/08/28(土) 21:21:50.99 ID:03btPQ4C0
- 水部分摂取の半分がコーヒーだ
- 346 キチガイ(山形県) 投稿日:2010/08/28(土) 21:41:15.54 ID:iXxDdPwQ0
- >>339
コーヒーは利尿作用あるから、水代わりはあんまよくないぞ
その分余計に水飲んでりゃ別だけど
- 341 評論家(愛知県) 投稿日:2010/08/28(土) 21:29:23.27 ID:R0al1WAI0
- 珈琲飲むと吐き気&めまい起こすわ、10年前は飲めたけど
何かよからぬ物質がまとわりついてるんじゃなかろうか?
- 343 ノンフィクション作家(アラバマ州) 投稿日:2010/08/28(土) 21:37:31.57 ID:aVTlD4Ui0
- タバコやめてから半年ぐらいは眠気が酷くて異常な量飲んでたな
- 274 建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍) 投稿日:2010/08/28(土) 19:04:00.20 ID:lOUOWkqaP
- タバコ吸いながらコーヒーを飲んでいる奴の口臭は異次元
- 312 アナウンサー(鹿児島県) 投稿日:2010/08/28(土) 19:55:28.43 ID:7lbKgUea0
- 滅多にコーヒー飲まないが飲んだ次の日のウンコはコーヒー臭がする
- 315 歌人(東京都) 投稿日:2010/08/28(土) 20:14:49.72 ID:dRxwvyJnP
- >>312
いいこと考えた!
ウンコしながらお湯飲めば、コーヒー1杯分お金浮くんじゃね?
俺って天才かも
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
一方の緑茶はなんでも健康に効くと神聖視されてるし、
酒は健康の悪さや中毒は見ないふりして、コミュニケーションだの適切に飲めだの。
コーヒーも緑茶も酒も適度に飲めば体に良いだろ。あくまで適量であればだけど。
世界中でもまれな水道水を普通に飲んでも腹痛にならない、病気にもならないのに、
なぜか犬猿される水道水さんの地位向上を!!!!
ですよね↑41さん。
百薬の長的な説も