Headline

シイタケが食えないやつって何なん?

2010年08月23日 19:10 | カテゴリ 食べ物 | コメント(46) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 海上保安官(dion軍) 投稿日:2010/08/22(日) 20:42:24.81 ID:BuEpEaZEP

味の決め手は干しシイタケ! 荻上監督最新作『トイレット』イベントで餃子に舌鼓

 バラバラに生きてきた3兄妹と日本人の“ばーちゃん”との触れ合いを描いた『トイレット』。8月20日、この映画のトークイベントが、明治屋クッキングスクールで行われた。

シイタケ食えないやつってなんなんなんなん 登場したのは荻上直子監督と、フードスタイリストの飯島奈美。飯島は、荻上監督のヒット作『かもめ食堂』『めがね』に続き、『トイレット』でも料理を担当。この日は、映画にも出てくる餃子のおいしい作り方をレクチャー。 具材のみならず皮を作るときのコツについても触れ、試食した参加者は「皮が違う!」「今まで食べてきたのと全然違う!」と驚きの声をあげていた。ちなみに餃子のポイントについて飯島は、「干しシイタケですね。(餃子に)入れるとだし汁がきいて、歯ごたえが出る」と語った。

 CMの仕事をきっかけに出会ったという2人。飯島が「荻上監督作品は(私の)原点です。荻上監督の現場は居心地が良くて、気持ちいいで現場」と荻上監督を褒めると、荻上監督も「私は才能のある方から全てを吸収したいと思っているので、奈美さんのアイデアも映画に活かしました」と褒め返すなど、信頼関係をかいま見せていた。

 映画については、「すっごく楽しくて、グッとくる映画です」と飯島。荻上監督は「愛とユーモアをたっぷり詰め込んだ映画。3年ぶりに撮りましたが、自分の全てを出し切った仕上がりです」とアピールしていた。『トイレット』は8月28日より新宿ピカデリーほかにて全国公開される。なお、映画のパンフレットには飯島の特製餃子レシピも掲載される予定だという。

http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=1536





217 スポーツ選手(石川県) 投稿日:2010/08/23(月) 07:13:54.85 ID:CrWJQPo60

ナメクジだろあれ



171 グラフィックデザイナー(埼玉県) 投稿日:2010/08/22(日) 23:16:50.34 ID:p3kEepzB0

なんかナメクジを連想してしまう



136 ダックワーズ(関西・北陸) 投稿日:2010/08/22(日) 21:43:59.76 ID:pr1ql0AoO

細切りにするとどうみてもナメクジです
本当にありがとうごさいました




181 かまってちゃん(catv?) 投稿日:2010/08/22(日) 23:47:41.39 ID:xRNmxj4x0

ナメクジ言うてるやつ
忍たまの影響だろ








安心したいシイタケのあれこれ

シイタケ
シイタケ(椎茸、学名:Lentinula edodes、英語:Shiitake、Shiitake mushroom)は、ハラタケ目- キシメジ科(異説:ヒラタケ科、ホウライタケ科、ツキヨタケ科[en])- シイタケ属 (en) に分類されるキノコ。食用とされる。

シイタケの栄養
ダイエットの強い味方です
椎茸(しいたけ)等のきのこ類は、低カロリー。メタボリックシンドロームが気になる方には最適です。また、ダイエット中は、摂取する食物の量が制限されるため、便秘になりやすいもの。椎茸(しいたけ)は食物繊維・ミネラルが豊富で整腸作用があります。低カロリーなので、たくさん食べても大丈夫です。

抗がん作用があります
椎茸(しいたけ)に含まれるレンチナンという成分には、抗腫瘍効果があると認められています。実際に抗悪性腫瘍剤として使用されているそうです。

生活習慣病予防にも効果があります
椎茸(しいたけ)に含まれるエリタデニンという成分には、血液中のコレステロールを下げる効果と血圧を下げる効果があります。動脈硬化、高血圧予防にも椎茸(しいたけ)は強い味方です。

骨粗しょう症を予防します
椎茸(しいたけ)に含まれるエルゴステロールという成分は紫外線を受けるとビタミンDに変わるという性質を持っています。ビタミンDには、カルシウムの吸収を助ける働きがあるため、カルシウムの多い食品を椎茸(しいたけ)と一緒に摂取することで、骨粗しょう症を予防します。紫外線を受けるとビタミンDに変わるということからも分かるように、ビタミンDは乾椎茸(しいたけ)に多く含まれています。生椎茸(なましいたけ)を使う場合は、調理する前に30分程、日に当てることでビタミンDを増やすことができます。

キノコ関連リンク
【画像あり】最恐の毒キノコ決めようぜwwww


引用:ムーミン谷農場









5 理学療法士(石川県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:43:48.63 ID:PC+67zf80

っつーか臭せーんだよ。しいたけでとったダシも無理。



6 金持ち(千葉県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:44:04.07 ID:Iipd9TBY0

しいたけ食えないとかガキだろ



7 運輸業(長崎県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:44:07.50 ID:uBjO0vr10

エリンギならいける



9 美術家(石川県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:44:41.73 ID:vmDXZlC80

しいたけは不味いとかそう言うレベルじゃないわもう。
不快でしかない。キノコの中でも最悪のレベル。




11 キチガイ(静岡県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:44:46.47 ID:TT3CXYSX0

とりあえずシイタケ嫌いアピールしとけばいいって思ってる人いるよね。



12 海上保安官(不明なsoftbank) 投稿日:2010/08/22(日) 20:45:07.12 ID:7kPAmRrwP

(´・ω・`)酒のつまみに最適



13 VSS(千葉県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:45:16.68 ID:6eEbJU3F0

焼いた椎茸とか美味いのにね



15 幼稚園の先生(愛知県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:45:43.06 ID:bMQbtXae0

醤油としょうがでかなりいける



18 カッペ(兵庫県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:46:31.48 ID:YlXvQuH40

なんなん?ってシイタケが食えない奴なんだろ
何いってんだこいつ




20 サクソニア セミ・ポンプ(石川県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:46:50.56 ID:AiMPft/d0

しいたけを一番最初に「食べられる」って言った奴は、極刑にすべき。



24 理容師(東日本) 投稿日:2010/08/22(日) 20:47:32.22 ID:q4Xn3h7Z0

何でキノコ食べられないの?と訊いたら
「だって菌だろ!」と言う
よくわからない返答を頂いた事がある。




26 フードコーディネーター(北海道) 投稿日:2010/08/22(日) 20:48:32.96 ID:3jMuW0h+0

しいたけ厨のキモさは異常

やはりエリンギ最強




27 添乗員(鹿児島県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:48:49.06 ID:evm2+sCF0

最近ようやく食えるようになってきたけど、やっぱ美味しくは食えん



30 芸人(岩手県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:48:59.00 ID:C+rUPfp80

ニオイもさることながらあの食感が受け付けないって人は多いだろう。
クニャクニャネチョネチョして気持ち悪い




34 放送作家(福島県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:50:38.10 ID:X6C66nLY0

年間数十種類のキノコを食べるけど、シイタケは奇跡のキノコだと思う
別格だわ




40 火狐厨(福岡県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:51:40.57 ID:X8wJXUNl0

好きな奴にはわからない胞子の臭いがダメらしい



43 海上保安官(catv?) 投稿日:2010/08/22(日) 20:51:59.72 ID:GaJCPsV9P

しいたけは風味もさることながら、裏のヒダヒダが致命的にダメ
本当に苦手な奴には分かってもらえると思う




48 オウム真理教信者(石川県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:53:50.55 ID:7fflUnVA0

小学校の給食のそうめんのつゆに何故かしいたけが入っていた。当然食えず。
いまだにあれを考えた奴が許せない




55 ベネリM3(北海道) 投稿日:2010/08/22(日) 20:58:25.18 ID:lGlRrl7P0

>>48
こっちでは焼きそばにまで入ってたよ
なんで大した栄養も無いくせにしゃしゃり出るんだろうな




49 海上保安官(大阪府) 投稿日:2010/08/22(日) 20:54:12.57 ID:/lRhSm1EP

全然いけるけど、子供のころから。

松茸の土瓶蒸し食った時、こんなうまいものがあるのかと、感動した

関係ないか




52 10歳小学5年生(沖縄県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:55:13.67 ID:3sFE2BEW0

軽度の椎茸嫌いは料理に椎茸入っててもどかせば食えるけど
俺みたいな重度の椎茸嫌いは一切れでも入ってるともうその料理食えない
一切れでも入ってると料理全体が椎茸臭に汚染されてる




53 自衛官(埼玉県) 投稿日:2010/08/22(日) 20:56:19.77 ID:19Ap2gNv0

食えないわけじゃないが味がくどい。出汁とりとかちょっとアクセントとして入ってるのは別として
進んで食うのはエリンギだな




56 警務官(アラバマ州) 投稿日:2010/08/22(日) 20:59:11.93 ID:Dqj+kWuKP

バターで焼くと上手い
煮物にしても上手い
シイタケちゅっちゅ




59 フードコーディネーター(北海道) 投稿日:2010/08/22(日) 21:00:17.71 ID:3jMuW0h+0

お前の好き嫌いのことなんてどうでもいい
シイタケは美味、これが定説
エリンギはもっと美味いけどな




60 警務官(アラバマ州) 投稿日:2010/08/22(日) 21:00:56.91 ID:Dqj+kWuKP

焼かれてしわしわになっていくシイタケちゃんを見てると興奮する



61 海上保安官(東京都) 投稿日:2010/08/22(日) 21:01:01.76 ID:cpoI4Eh1P

なか卯の牛丼嫌ってるやつに理由聞いたら「しいたけが入ってるから」
何歳児だよおまえwwwwwwwww
今の和風牛丼を批判するのはわからんでもないけどな




65 オウム真理教信者(石川県) 投稿日:2010/08/22(日) 21:03:41.38 ID:7fflUnVA0

>>61
なか卯はその理由で対象外。まあ、こっちではあまり店がないけどな。
大学で東京にいた頃は行く気にならんかった。




63 サラリーマン(東京都) 投稿日:2010/08/22(日) 21:02:31.56 ID:iFsaIZq40

ああ、なか卯で牛丼頼んだ時は絶望したな

親子丼しかあそこは食ってないけど・・・




72 速記士(USA) 投稿日:2010/08/22(日) 21:12:29.86 ID:doysulKF0

アメリカのスーパーでも日本の野菜のシイタケマッシュルーム大人気。




74 FR-F2(秋田県) 投稿日:2010/08/22(日) 21:16:07.94 ID:uYf1f2+w0

栽培なのか独特の匂いはするな
食べられない奴も天然物は違うかもしれん




75 海上保安官(チリ) 投稿日:2010/08/22(日) 21:16:44.69 ID:MeqXzaVBP

田舎だと巻き寿司の中に穴子のかわりにゴッソリ入ってるんだよね
あー田舎は嫌だ/(^o^)\




80 庭師(東京都) 投稿日:2010/08/22(日) 21:20:40.07 ID:JwYCE2sN0

焼鳥屋のしいたけのうまさは異常
醤油と相性良すぎだろ

あとは干し椎茸戻してきざんで具にすると風味がグンとアップする




83 警察官(愛知県) 投稿日:2010/08/22(日) 21:25:10.51 ID:ddwjrVXb0

とろけるチーズとマヨネーズをつけてチンする
あとは、胡椒で味付け




86 落語家(関東) 投稿日:2010/08/22(日) 21:25:57.29 ID:F6Jg1qBBO

私はチャーハン作るとき干し椎茸を刻んで入れたりします
戻し汁をちょっと加えると美味




89 相場師(埼玉県) 投稿日:2010/08/22(日) 21:27:27.71 ID:lFnab6Od0

しいたけ食べられない人はあれだけど
料理にしいたけが入ると全部しいたけ味になるのがむかつくって言ってる人が居て
その人の気持ちは少しわかるかも




90 理学療法士(長屋) 投稿日:2010/08/22(日) 21:27:55.69 ID:+mtViRFpi

鍋やる時にキノコ食えない奴が混ざってて「ダシが出ると食えないから椎茸入れないで」とかのたまいやがった
死ね




100 ダックワーズ(京都府) 投稿日:2010/08/22(日) 21:32:44.15 ID:Uh06IOCI0

>>90
偏食は、なにを食えないかや数ではなく、嫌い方の問題だなあと最近思うわ。
大半の人は避けたら食えるし、鍋などの場合は理由を告げて欠席する。

しかし神経質タイプの偏食だと、それが触れていた部分すら食えないとか
人が食ってる横で延々と文句垂れるとか・・・ 
豆腐の角に頭ぶつけて人格入れ替わっとけ思うわ。




93 H&K G3SG/1(東海) 投稿日:2010/08/22(日) 21:29:21.08 ID:7NgbYzaMO

椎茸以外のキノコは食えるが椎茸は臭い嗅ぐのも少しキツい
クセが強すぎだわ




94 警務官(大阪府) 投稿日:2010/08/22(日) 21:29:32.01 ID:JZvRRLEzP

椎茸をおせちの時みたいに甘く煮る事を考えた奴馬鹿だろ
鍋とかそのまま使用するのが最高に旨いのに




97 高卒(北海道) 投稿日:2010/08/22(日) 21:31:14.19 ID:bBYXyoPd0

椎茸は食べるもんじゃねぇ
ダシを取るものだ。ダシならまぁ許せる

ダシにしかなんねぇもんをウメェとか言ってるやつは
ニボシとか昆布食ってウメェって言ってるのと同レベル
そのなかでも椎茸は格別に不味い




102 オウム真理教信者(石川県) 投稿日:2010/08/22(日) 21:33:08.23 ID:7fflUnVA0

シイタケが嫌いな芸能人って覚えているので

ナイナイ矢部、爆笑田中、松たか子、八嶋智人となんか締まりのない奴らばかりではある




105 警務官(神奈川県) 投稿日:2010/08/22(日) 21:34:17.64 ID:1t2Mgu/GP

煮たシイタケはマジでキチガイじみてる
焼き椎茸美味しすぎ




107 ツアープランナー(大阪府) 投稿日:2010/08/22(日) 21:34:19.21 ID:dL/aNzQb0

このまえシイタケの大袋124円かったら
一本だけ松茸が入っていた。
その店にはその日から松茸パックが出ていた。




113 オウム真理教信者(三重県) 投稿日:2010/08/22(日) 21:36:14.37 ID:nKNWa18A0

食えない事はないけど進んでは食わないな
エリンギは旨い




119 整体師(北海道) 投稿日:2010/08/22(日) 21:38:39.17 ID:KGNGr3p50

椎茸を好んで食べられる人はあの不快味を知覚できない味盲でないの?



121 パン製造技能士(神奈川県) 投稿日:2010/08/22(日) 21:38:49.33 ID:eYoGhk4T0

しいたけのあのぶよぶよ感、ひだひだ
考えただけで勃起するな




124 海上保安官(チリ) 投稿日:2010/08/22(日) 21:39:25.14 ID:MeqXzaVBP

俺が子供の頃は今みたいなグルメな給食じゃなかったんよ
味なんか2の次ぎのエサみたいなまずい給食にシイタケがゴッソリ入ってて
それ残したら食うまで帰れなかったんだよ そりゃ一生心の傷になるよ




132 ディレクター(大阪府) 投稿日:2010/08/22(日) 21:42:32.10 ID:7k2Y5G9B0

>>124
給食のせいで何かが食えなくなるってのは分かるわ
俺の場合、幼稚園の給食のせいでマカロニが大人になるまで食えなかった
今は大好きだけど




125 アンチアフィブログ(中国地方) 投稿日:2010/08/22(日) 21:39:53.55 ID:nEgsGUT70

天ぷらとか煮物とか、大きめに切ればいいが細く切るとナメクジに見えていや



127 海上保安官(大阪府) 投稿日:2010/08/22(日) 21:40:34.43 ID:kwfTGjfCP

しいたけ・しめじなどキノコたっぷりのキノコカレー最強w
おいらのカーチャンのお墨付きも貰った




131 陶芸家(神奈川県) 投稿日:2010/08/22(日) 21:41:33.42 ID:4Mg+ClWe0

①生シイタケの傘に×印の切れ目を入れ、柄を外す
②逆さまにして七輪に乗せる
③ジュクジュクとエキスがにじみ出てきたら、醤油をさっと一指し
④お汁をこぼさない様にパクリ
⑤ (゚Д゚)ウマー




148 実業家(アラバマ州) 投稿日:2010/08/22(日) 21:56:24.64 ID:88eBIzX90

>>131
近所の焼肉屋の人気メニューだそれ
ちょっと辛みのあるソースを軽く和えてある




159 カウンセラー(岩手県) 投稿日:2010/08/22(日) 22:08:17.73 ID:kBdeGbsM0

>>131
傘切るなよ
汁が抜ける
ちょっと焦げるまで焼いて醤油垂らすだけでいいんだよ




138 タピオカ(千葉県) 投稿日:2010/08/22(日) 21:45:12.23 ID:EapneGQX0

しいたけ以外のキノコは嫌いどころかむしろ好きだし椎茸のダシも割と平気
でも噛んだ瞬間あふれる肉汁の匂いとあのヒダヒダの見た目の気持ち悪さは絶対無理




141 編集者(愛知県) 投稿日:2010/08/22(日) 21:52:17.04 ID:JNbHynQc0

昔スーパーの青果で短期バイトしたとき
中国産の生しいたけを袋詰めする作業があったけど
ガスのような臭いがして、気持ち悪くなった
あれからしばらくは椎茸が食えなくなったなぁ、、、
つか、今でも中国産は無理




144 ナレーター(千葉県) 投稿日:2010/08/22(日) 21:54:21.03 ID:8apbJ5Pf0

椎茸好きになるか椎茸嫌いになるかは一体何が決め手になるんだ
椎茸好きな人は、
あの口に入れたときに広がる不快な香りを寧ろ好きになってしまうんだろうか




147 警務官(アラバマ州) 投稿日:2010/08/22(日) 21:56:18.95 ID:3iESGzNnP

餃子のタネとかに隠して入れるのは反則だろ、それならデカデカとシイタケ入ってますと書いとけ
かぶりついて不意にあの感触がきたら発狂してもおかしくない




154 海上保安官(関西地方) 投稿日:2010/08/22(日) 22:01:40.39 ID:UuRlCdQUP

納豆やピーマンが嫌いってのは理解できるが、シイタケ嫌いだけは理解できない
ニオイも味も特に特徴ないだろ




155 音楽家(大分県) 投稿日:2010/08/22(日) 22:03:27.53 ID:Sf/dhXQ/0

いや特徴はあるだろ



164 SV-98(茨城県) 投稿日:2010/08/22(日) 22:30:43.28 ID:/C3af8w/0

まず匂いがダメ くさい
食感もダメ、ツルツルシコシコしすぎキモい




166 警務官(長屋) 投稿日:2010/08/22(日) 22:33:27.31 ID:MVH4I3TUP

しいたけ嫌いって敏感だよな。すぐ嗅ぎ付ける。



183 騎手(東京都) 投稿日:2010/08/22(日) 23:49:44.20 ID:841oUg1U0

塩焼き、醤油焼きは激うまなんだけど
煮るとあんまうまくないんだよな




188 中卒(東京都) 投稿日:2010/08/23(月) 00:20:34.31 ID:t+TBt+Fv0

しいたけの許せないのは他の食材にも味が移るとこ



198 中卒(千葉県) 投稿日:2010/08/23(月) 00:52:23.05 ID:n8UYVmCO0

きのこ採りの俺からすると
シイタケの傘の中にとろけるチーズ入れてちょっと醤油たらして
あぶり焼きにすると美味
BBQでやるとヒーロー
ちなみに学名Lentinula edodesのエドデスは江戸を指しているとの説あり




203 カウンセラー(東日本) 投稿日:2010/08/23(月) 00:56:39.45 ID:h0OYcBETP

俺マツタケアレルギー
一カケラでぶっ倒れて二カケラで泡を吹く
土瓶蒸し食ったらたぶん死ぬ




204 薬剤師(鳥取県) 投稿日:2010/08/23(月) 01:01:32.63 ID:0kGfH9oL0

>>203
マツタケのお吸い物は?




205 カウンセラー(東日本) 投稿日:2010/08/23(月) 01:05:00.88 ID:h0OYcBETP

>>204
本物は多分駄目だろうな
永谷園の粉末のはマツタケ使ってないから大丈夫




206 作家(東京都) 投稿日:2010/08/23(月) 01:14:05.28 ID:AuA2ZFfP0

>>205
あれはしいたけだからな




209 馴れ合い厨(catv?) 投稿日:2010/08/23(月) 02:59:54.32 ID:UXroWQuAi

なんなんは北九州弁。豆知識な。
ましてガキの頃から「なんなん?もしかして椎茸好かんの?」
と言われ続けた俺にはトラウマなスレタイ。



オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※2671 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 20:07:10
    国産ならおk
    中国産で腹壊したことある


    ※2673 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 20:38:14
    なんなんって別に北九州に限った言葉じゃないだろ

    ※2674 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/08/23(月) 20:46:53
    田舎から持ってきたホダ木から採れる肉厚で大きなシイタケは最高です
    こいつのためにエアコンが24時間22℃に設定中で寒いけど
    毎朝の霧吹きが楽しくてしょうがない


    ※2675 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 20:48:39
    味も香りも食感も最悪
    煮物にひとつでも椎茸入れちゃうと他のものも食えなくなる
    でも他のキノコは大好き


    ※2677 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 21:10:05
    えのきもシメジもエリンギもヒラタケも食えるキノコはほとんど好き。

    だがシイタケてめえはだめだ。
    インスタントラーメンの粉末スープにシイタケ粉が含まれてても気づいて食えないくらいダメだ


    ※2678 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 21:29:17
    しいたけがきのこで一番好き

    ※2679 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 21:32:10
    親が松茸よりしいたけのほうが美味いと言ってる
    子どもに松茸食わせない作戦なのだろうか…

    しいたけ自家栽培してたから煮物に強制的に入ってた
    にんじんとセットでにんじん嫌いだからしいたけだけ食べてたら怒られた
    にんじんより絶対美味い


    ※2681 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 21:33:53
    キノコ嫌いは何とか克服できたがキノコだけはどうしても無理だ

    ※2682 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 22:14:22
    >>2681
    克服されてない件

    椎茸嫌いな理由を読んだのにも関わらずよだれが出てきたんだが・・・


    ※2683 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 22:35:21
    なんなん←いや、近畿地方以西ならどこでも使うから

    ※2684 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 22:36:11
    生の焼いたのは好きなんだよな
    干すとなんであんなに臭くなるんだろ


    ※2685 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 23:11:14
    裏側のひだひだ、くにょくにょした食感、クセの強すぎる匂いに味
    物心ついて初めに嫌いになった食材だ

    退かせばたいていは何とか食えるけど、ぶっちゃけ椎茸から出ただし汁も嫌い


    ※2686 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 23:15:06
    吉田戦車のネタが無いとか舐めてんの?

    ※2687 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 23:33:18
    普通でも旨いがダシとしては最強部類だろ
    昆布、かつおだけじゃなくしいたけ入るだけで旨味が跳ね上がるぞ
    と、そば好きがのたまってみる


    ※2688   投稿日:2010/08/23(月) 23:34:03
    シイタケの臭いってさも臭いもののように言うな。あれは風味だ。
    干しシイタケを戻した水は高級なスープストックだろ。味の素とかめじゃないうまさ。
    やっぱ生で新鮮なのをさ、軸がついたまま逆さにして七輪であぶって、裏側が汗をかきはじめたらパラっと塩をふって、軸をつまんでかぶりつく。これがウメーんだよ。
    お稲荷さんに詰めるごはんいシイタケ入ってたら美味いだろ、シイタケの入らない釜めし許せるか?


    ※2689 不安な名無し 投稿日:2010/08/23(月) 23:44:13
    むしろシイタケが入った釜飯が許せない

    ※2690 名無しのお兄ちゃん 投稿日:2010/08/23(月) 23:57:37
    シイタケ入りの料理は臭くて一切駄目だったが
    先日焼きシイタケを食べてから許せるようになった


    ※2691 不安な名無し 投稿日:2010/08/24(火) 00:15:13
    お前らってホントに好き嫌いが多いよな
    何か生きてて苦しそう


    ※2692 不安な名無し 投稿日:2010/08/24(火) 00:18:10
    香りしいたけ 味しいたけ!

    ※2693 不安な名無し 投稿日:2010/08/24(火) 00:36:07
    ※2691
    何故そんな話に…?
    全員が全員好き嫌いの多い人間だとでも思ってんのか?


    ※2694 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/08/24(火) 00:46:50
    しいたけのこと嫌いじゃないけどしいたけメインの料理をまだ食べたことがない
    焼きしいたけとか・・・いつか食べてみたい


    ※2695   投稿日:2010/08/24(火) 01:10:55
    いつかとか大げさな料理でもあるめ。丹波のマツタケじゃあるまいし。
    菌がついた原木を取り寄せて、日陰に立てかけて、たまに水をかけてやるだけ。
    衝撃とか寒さとか、まあ、説明書きに書いてあるからその通りにすればいい。
    秋になったら毎日出るぞ。売ってるやつより鮮度で差がつくから焼いて食うに最適。


    ※2696 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/08/24(火) 01:20:19
    椎茸の天ぷらマジ好きなんだが。
    松茸はあんまりすきじゃないんだよなぁ。。。


    ※2700 不安な名無し 投稿日:2010/08/24(火) 01:43:42
    しいたけは唯一骨の原料のビタミンD3が大量に含まれています。

    でも、そんな事より、シソ昆布(九州の細切り昆布の佃煮みたいなの)食えないヤツの方が許せん。

    お茶漬けにすると最高なのに、大阪の塩昆布はしょっぱくて味が浅くて食えないからね。大阪の品は大抵不味くて食えない。怠慢だな。


    ※2701 不安な名無し 投稿日:2010/08/24(火) 01:50:42
     そばアレルギー持ちは、椎茸食うとノドがかゆくなんだよ。他のキノコは何故かおk、シイタケだけダメだってヤツは、アレルギー持ちには結構多いよ。
     そばアレルギー野郎のキノコったら舞茸かな?テンプラで超絶メシウマ。エリンギはいくら煮ても味が染みなくてプラスチック食ってるみたいだし。


    ※2702 不安な名無し 投稿日:2010/08/24(火) 01:53:46
    昆布は主成分のカルシュウムとしいたけのビタミンD3とのコンボだ。

    あと、D3は鉄分ともコンボだ。


    ※2704 不安な名無し 投稿日:2010/08/24(火) 02:04:59
    まいたけ?D3は、しいたけ程では無いけどあるよ。良いんじゃない。

    ※2705 不安な名無し 投稿日:2010/08/24(火) 02:11:08
    ※2693
    何故って大まかに分類して好き嫌いの話でしょ?
    好き嫌いが多いと嫌な思いする場面が多いだろうなって思ったんだけど
    てか「お前ら」の中に自分が当てはまってないならスルーすればいいじゃない
    当てはまって※返したなら「大変だね」としか言えないけどさ


    ※2711 不安な名無し 投稿日:2010/08/24(火) 04:56:26
    椎茸は料理にこっそり入っていて困る
    不意打ちはマジ勘弁


    ※2719 名無しさん@零周年 投稿日:2010/08/24(火) 09:52:44
    焼きシイタケが大好きだから調子に乗って食いまくってたら
    シイタケ皮膚炎とかいうやつになってしまった
    いやもう痒いのなんのって


    ※2720 不安な名無し 投稿日:2010/08/24(火) 10:26:32
    出汁としてならアリなんだがな
    きのこはエノキ、マツタケ、エリンギあたりのこりこりしたやつなら食えるんだけど。


    ※2726   投稿日:2010/08/24(火) 14:43:55
    干しシイタケは確かにあまりうまいものではないが
    生のシイタケはおいしいぞ。
    ヌルヌル感が嫌なら焼きシイタケ食べてみれ
    醤油とかつけて食べるとたまらんぞ


    ※2728  投稿日:2010/08/24(火) 17:55:02
    椎茸食えない奴は餓鬼とかなんも考えずにほざいちゃってるクズみたいな糞が居るが
    世の中食べたくても食べれない奴が居ることも知っておいた方がいいな
    あー意味も解らない奴も黙ってろ
    もしくは舌噛み切って死んでしまえ


    ※2729 不安な名無し 投稿日:2010/08/24(火) 18:13:17
    ※2728
    文章を見る限りお前の方がクズだと思うよ
    弱者宣言さえすれば問答無用で甘えさせてくれると思ったら大間違い
    身の程を弁えろ弱者


    ※2730   投稿日:2010/08/24(火) 18:59:22
    干しシイタケは美味い、反論は認めない。
    反論は認めないが食わないのは勝手。


    ※2731   投稿日:2010/08/24(火) 19:01:33
    ※2728
    いや食べたくても食べれない奴が居るからこそ
    椎茸食えないとかほざいちゃってる奴は餓鬼なんだろ

    おまえの理屈はおかしいよw


    ※2735 不安な名無し 投稿日:2010/08/24(火) 20:12:10
    さいきんの生シイタケは味しないね
    セロリも青臭くなくなったし


    ※2738   投稿日:2010/08/24(火) 22:35:58
    親の敵のように嫌ってる奴って味云々の話じゃなくて
    アレルギーとかそういう体質の問題なんじゃなかろうか

    あと、食べれないってのはいいんだけど椎茸叩きしてるクズは農家の人に謝れ


    ※2783 不安な名無し 投稿日:2010/08/25(水) 22:06:49
    他の茸はまぁ食べれるけど
    しいたけは駄目
    幕ノ内弁なんかしいたけ一体がしいたけ臭に汚染されて
    駄目になり食べれない


    ※2794 不安な名無し 投稿日:2010/08/26(木) 01:09:02
    自家栽培のしいたけの干され方
    日が出てる時→庭にござしいて干す(ついでに小豆も干す)
    外で干せない時→掘りごたつに収納
    半自給自足な家だったからけっこうフリーダム
    しめじ、えのきあたりは好きだけど栽培の簡単さを考えてやはりしいたけ最強
    しいたけで商売はしてないけどしいたけとその本家農家さんがかわいそうな気がしてきた
    が、超個人的にグリンピースは苦手、いらねーって思ってしまう。すまない


    ※3103 不安な名無し 投稿日:2010/09/02(木) 09:35:00
    俺も椎茸入り弁当は買わない。他に臭いが移るのだけは我慢できない。椎茸自体は嫌いだけど一応食える。

    ※3312   投稿日:2010/09/07(火) 01:42:37
    >>52に俺がいた。他にもちらほら見かけるな。

    良く重度の椎茸嫌いの俺に、料理に椎茸が入っていたら
    椎茸だけ除けて食べればいいとか言う奴が居るんだが、
    少量でも入っていれば料理全体にあの有毒ガスの臭気が付着していて食べられない。
    そりゃあ口に放り込む事は出来るが100%吐く。

    小学校の時の担任がこの理屈がまるで理解出来ないイカレポンチで
    俺はゲロを吐くことで有名な生徒になってしまっていた。

    今でも思い出すぜ、
    あの牛乳を飲んだ後無理やり食べた麻婆豆腐(椎茸入り)を吐き戻して作った肌色のペーストや
    机のフックにかかる吐き戻した山菜盛り合わせ(椎茸入り)を拭いた雑巾を。

    悪いけど椎茸以外の他の食用キノコは殆ど食べれるし
    よほど奇抜なもので無い限り、食べ物の好き嫌いも殆どないからね。

    まあここまで好きな人間と嫌いな人間で意見が二分される食品も無いと思うから、
    嗅覚に関する遺伝形質でスパッと決定されているものだとは思うね。
    俺の場合、親2人が平気なようだから、ヘテロでは抑制される劣性因子なんだろう。


    ※4503 不安な名無し 投稿日:2010/10/05(火) 21:45:28
    椎茸は好きだけどエリンギは無理

    ※4522 かん 投稿日:2010/10/06(水) 03:55:53
    椎茸はナメクジを見つめすぎ、トラウマになって食感が嫌になった。
    干し椎茸の日光の紫外線で酸化された旨味成分が苦手で食えない。
    最近の干し椎茸は天日干しではないので、あの出汁味がしなくて食えなくもない。


    ※4716 不安な名無し 投稿日:2010/10/09(土) 17:20:28
    昔、椎茸狩りに行って、その場で焼いて醤油たらして食べた。
    今まで食べてたのはなんだったんだ、と思うほどうまかった。


    ※10040 匿名 投稿日:2011/04/23(土) 15:12:08
    マッシュルーム食ったら上顎ギザギザのぶつぶつになる(;_;)
    椎茸はならないけど味と匂いがダメ…


コメントの投稿