- 1 病弱名無しさん 投稿日:2008/10/17(金) 02:03:45 ID:aQKE9/Wb0
- 肩こりよりも首こりのほうが辛いと感じる方々の情報交換スレです。

- 5 病弱名無しさん 投稿日:2008/10/18(土) 11:29:40 ID:rMywws8A0
- この前読んだ本に
大腰筋が弱いとS字カーブが崩れるって書いてたけど、
筋トレで鍛えるとストレートネック直る可能性あり?
- 6 病弱名無しさん 投稿日:2008/10/18(土) 19:31:41 ID:V/sM70cl0
- >>5
治る可能性は十二分にあるね。
コアマッスルといわれる、大腰筋や脊柱起立筋が弱ることが
ストレートネック化する一因だと思うから。
- 8 病弱名無しさん 投稿日:2008/10/20(月) 23:51:42 ID:/+GK3k+x0
- よく通販の広告で見かけるけど首につけて空気入れて
首をのばすみたいなヤツ、試した人います?
- 9 病弱名無しさん 投稿日:2008/10/21(火) 13:53:16 ID:YLWXTrvN0
- あれ効果ないよ。
首こりは結局体操しないとほぐれないって実感する。
- 10 病弱名無しさん 投稿日:2008/10/23(木) 15:52:16 ID:uM70lJAb0
- 首の付け根がゴリッゴリに凝ってて辛い・・・
もう何年も違和感なく首を回す運動なんて出来なくなったけど、
いつからこうなっちゃったのやらorz
- 24 病弱名無しさん 投稿日:2008/10/29(水) 02:23:53 ID:E7bdIXA4O
- 小顔ローラー
セルライトローラー
贅肉ローラー
などと同様の、電動でないマッサージ道具のコーナーに、首用を発見!
直接指で押すより力が入りやすく、しっかりほぐれて気持ちい~(・∀・)ノ
- 25 病弱名無しさん 投稿日:2008/10/30(木) 21:31:59 ID:Iqe89sFBO
- アクテージSN錠利くお
- 26 病弱名無しさん 投稿日:2008/10/31(金) 21:49:44 ID:WWIVZKDX0
- 効かないお。
ナボリンも効かないお。
- 30 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/02(日) 21:23:55 ID:zdj8/in0O
- メガネが合ってないのか
最近首のハリが凄い
一時的に神経が鈍ってるのかもしれん
- 32 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/02(日) 21:45:30 ID:LFUJUUON0
- いろいろぐぐってたら、大腰筋って筋肉が重要みたい。
- 34 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/03(月) 06:22:48 ID:i1b2gLOw0
- 一回分解して、掃除して、組み立て直したい心境。
- 36 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/03(月) 23:52:26 ID:pkNIJTMp0
- ビール瓶を枕のようにして頭を乗せると良いって
聞いたことある。やったことはないけど。
- 39 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/04(火) 15:51:14 ID:qX8fatC40
- >>36
それ続ければ頚椎症になるね。
そんな物理的に強制できるわけないし。
骨は筋肉に引っ張られてる。
- 42 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/09(日) 23:12:18 ID:QxurM0NsO
- 起きた瞬間から怠くて首が痛く頭も痛いです。バファリンも効かないしアンメルツもエレキバンも効きません。何かオススメはありますか?
- 45 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/10(月) 20:32:02 ID:TW5392c20
- >>42
腕のいい鍼灸師を探せればいいんだけどね
俺は一週間に一度鍼灸院に通って大分良くなったよー
下手糞な鍼灸師だと意味無いけど・・・
- 58 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/14(金) 04:16:38 ID:GlVLO/Sg0
- >ストレートネックは主に首の後ろの筋肉が凝り固まってるから、
ここの筋肉を収縮させる運動をすること。
なるほど。ということで、首の後ろを伸ばす運動をしたら
一気に血流が良くなって、人生がうまくいき始めました。
全て、首の後ろの血流だったんだな って
最近の口癖は首の後ろの血流です。
- 59 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/14(金) 11:02:36 ID:kVP8xen/0
- >>58さん
まさに今自分の首の後ろの筋肉がガチガチで辛くて仕方ない状態
です。
首の後ろを伸ばす運動ってどんなのが一番効きましたか?
- 69 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/16(日) 02:36:16 ID:ih/xJnON0
- 俺は首筋から肩、肩甲骨にまでトクホンのプラスターを
貼り、トクホンの隙間にロイヒつぼ膏を貼って寝るようにしたら治った。
- 70 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/16(日) 12:53:35 ID:hHXbNvC60
- >>69
何日間続けたの?
- 71 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/16(日) 13:38:00 ID:ih/xJnON0
- >>70
3ヶ月続けてるけど、その間首の痛み一度も無し。
- 72 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/16(日) 13:39:24 ID:ih/xJnON0
- >>70
トクホンは140枚1000円くらいで売ってるし、ロイヒつぼ膏も
156枚で1000円くらいだから。安くできるよ。
- 73 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/17(月) 21:58:54 ID:sdWnLBKG0
- >>72
貼り物はズキズキ痛い急性期には良いが
慢性疼痛には運動を妨げるから結果良くないと思う。
まだ運動を妨げない塗り物の方が良いのでは。
- 74 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/17(月) 22:01:23 ID:Opg7shq60
- >>73
塗りもんなんかきかねーお!!!
- 75 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/18(火) 03:58:56 ID:QKwk9vdgO
- >>74
競争馬用のカンメルパスタは効く。首の肌は弱いからヒリヒリするけど。
- 78 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/20(木) 22:26:28 ID:WGBoVtf00
- 俺の治療法
無理矢理首を270度回転させる。
- 79 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/20(木) 22:39:10 ID:FsNMidAv0
- え~く~そ~し~す~と~
- 82 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/22(土) 11:52:18 ID:R8ul2wwt0
- 首のコリが酷い人は、胸郭出口症候群に可能性が高いらしい。
詳しくはググレ
- 83 病弱名無しさん 投稿日:2008/11/26(水) 13:10:25 ID:OXGBTne60
- >>82
自分が以前そうだったよ。
首・肩・背中凝りがひどくて一時期腕がしびれてきたと
思ったら、胸郭~だった。
- 110 病弱名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 21:37:17 ID:BISY1LMo0
- 自分は逆にアイスノンで首の後ろを冷やしながら寝てる
いろいろ試した結果、一番気持ち良かったから
- 111 病弱名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 21:43:25 ID:C1SmJZ5BO
- 首は冷やさないほうが…
- 112 病弱名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 21:55:05 ID:BISY1LMo0
- >>111
冷やしちゃダメなのか?
気持ちいいけど
- 113 病弱名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 21:58:16 ID:FqeV2xEp0
- >>112
オナヌとどっちが気持ちいいの?
- 228 病弱名無しさん 投稿日:2009/02/13(金) 02:19:34 ID:QXEaWGLIO
- 背中が凝ってしびれるから病院行ってレントゲン撮ったら
首がねじれてた
これ 元通りになるだろか
原因から正さないといかんかな
- 229 病弱名無しさん 投稿日:2009/02/13(金) 11:25:15 ID:RB6e5jp00
- >>228
そこでストレッチ・メソッドの出番ですよ
- 230 病弱名無しさん 投稿日:2009/02/14(土) 03:23:50 ID:u/trKYUS0
- 約1年間、首のこりと言うか違和感が取れないんだが何なんだろうか・・・
整形外科行ってMRI、レントゲン撮ったけど異常なし。
湿布と痛み止め出されたけど全く効果なし。
まだ19だしこるって言う概念がわからないけどとにかく辛い。
朝起きて首回したくなる時の違和感+痛みがなくならないと言うか・・・。
さすがにそろそろ軽く死にたくなってきたんだがどうしたらいいでしょうか
- 231 病弱名無しさん 投稿日:2009/02/14(土) 13:54:19 ID:XKpD3mPJ0
- >>230
生きろw
一応なんかアドバイスすると、ちゃんと治るものなので希望を持つように。
一番いいのは、腕利きの整体で治してもらって、適切なトレーニング&ストレッチを
することなんだけどね。
- 235 病弱名無しさん 投稿日:2009/02/15(日) 04:06:16 ID:fLfetCYT0
- >>231
ありがとう・・・
本当に治らない気がしてたけど貴方の言葉を信じてみることにします。
整体かー、何もしないよりはましと思って色々見てまわってみますかね。
- 262 病弱名無しさん 投稿日:2009/03/12(木) 21:55:06 ID:2j7hgzj40
- 今日Yシャツを買いにいったら「首太いですね~」と言われた。
もちろん自覚してる。体は太ってなくて、首だけ太い。
やっぱりバキバキ鳴らしてるからか。。
このスレにいて首鳴らしてるやつはみんな首太い?
- 263 病弱名無しさん 投稿日:2009/03/12(木) 22:54:50 ID:mLphevTh0
- 首細い人の方が多いんじゃないかな。筋肉が足りなくて。
- 269 病弱名無しさん 投稿日:2009/03/12(木) 23:46:46 ID:ROTQM6/N0
- 首凝りで首太い奴って頭&顔デカで絶壁なんじゃねーの?
とりあえず俺とは全く違うベクトルの首凝り(フリークス因子)だろうからどうでもエエわ
- 279 病弱名無しさん 投稿日:2009/03/16(月) 11:03:01 ID:q7dfSkrV0
- パソコンやりすぎで首が凝るというのは、ありなんだけど該当者?は
やってごらんなさい
目の温湿布
1週間は続けて欲しいナ。乞うご期待
- 280 病弱名無しさん 投稿日:2009/03/16(月) 12:51:43 ID:2lOr362x0
- >>279
温湿布?
市販の温湿布なんてトウガラシが入っているから
目になんかしたら死ぬぞ!
- 281 病弱名無しさん 投稿日:2009/03/16(月) 13:00:16 ID:5GPFrAbN0
- 蒸しタオルじゃねーのw
- 288 病弱名無しさん 投稿日:2009/03/20(金) 23:53:44 ID:h5ACT44WO
- 友達で頸椎ヘルニアで(私もだけど)低周波マッサージ機意外にラクになると言ってた。
値段も高くないし低周波が合うならよいと思うと言っていた。
買いに行きたいが時間がなくて電器屋に行ってない
使って見たい…
- 289 病弱名無しさん 投稿日:2009/03/21(土) 22:51:37 ID:NEZbdrNRO
- >>288
通販で買えば?
自分は前に楽天で買ったよ
- 294 病弱名無しさん 投稿日:2009/03/30(月) 23:25:20 ID:BjYiHOot0
- よく忍者とか、アサシンがやる首をつかんで180度ひねるやつ
あれやってほしいとか、そんなん思ってしまうほど首がこってる。
延髄ぬきとりたいとかさ・・・
どっちも死ぬけどw
- 298 病弱名無しさん 投稿日:2009/03/31(火) 18:02:00 ID:z3VZKsoA0
- ガムを2分ぐらい噛むと首をビートたけしみたいにしたくなる。
かならず右側が痛い
- 303 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/01(水) 23:20:20 ID:2tojITFXO
- 確かにストレッチで良くなるけど、気長に焦らずにやってください
一週間やそこらでは良くなりません。
諦めずストレッチをして凝り固まった筋肉をほぐし、血行を良くして健康な体を取り戻しましょう!
- 304 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/01(水) 23:50:29 ID:n14NA4Jw0
- >>303
いいこと言うね。
- 305 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/02(木) 10:13:19 ID:bQVQmx9sO
- 首こりヤバスorz 頭痛もするんだけど、その間だけ記憶が曖昧というか思考停止状態になります。うっかりが多くなるとか。計算が苦手になる。考える事ができない。
あと今禁煙中なんだけど、今まさに頭痛状態、 左耳下がピクピク、締め付けられるように頭がぼーっとする。自分が自分がじゃないみたいだ。 辛いorz
- 314 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/03(金) 17:00:44 ID:2r9jvCbWO
- >305
ガンバ!
自分はシャワーを当てて軽く汗をかくようにしてます。
- 315 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/03(金) 19:01:01 ID:55qDwjSwO
- 肩凝りの人達は身内に揉んでもらえばいい。
- 317 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/04(土) 00:02:20 ID:xTpsq3yw0
- ようやく信頼できる整体師に出逢い、現在首を中心とした治療中。
僕の場合は骨盤から前傾姿勢になっているため、顎をあげる形で正面を向く
クセが首のこりの原因だと判明。
首も矯正しつつ、肩胛骨まわりもほぐししつつ、骨盤周りの靱帯と筋肉の弛緩
というアプローチになった。
みなさんも首だけ揉んでも駄目なので、姿勢全般を見直すと良いと思います。
今月の日経ヘルスに、骨盤のゆがみを直す特集が組まれています。
骨盤トレーニングをやってみると、自然と首の座りが良くなる事が判明。
もう少しトレーニングを続けてみて、様子を見ます。
- 318 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/04(土) 00:06:41 ID:+mnGacf10
- 連投すまぬ。補足。
整体師曰く、筋肉が凝り固まっている状態で筋トレをしても無意味である、とのこと。
凝っている筋肉を避けて別の筋肉でフォローしたりするので、あまり意味がないと。
また、疲労物質が余計溜まって、痛みが増す。
まず凝った部分をほぐせば、自然と正しい位置に身体は戻るそうです。
その後、その位置をキープするために筋トレをするのが正しい順序。
なお、ストレッチですが、思いっきり伸ばすと、反作用で筋肉がより萎縮するそうです。
適度に伸ばす程度に留めておくのがよろしい、と。
- 319 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/04(土) 10:31:51 ID:ATBxK7DyO
- >>318
すごく参考になったよ、ありがと!
- 320 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/04(土) 12:59:30 ID:kPmS+2Yd0
- >>318
その整体師は話半分は正しいな。
こってる筋肉は、たしかにうまく使えない。
ただ、こりかたまってる筋肉=過度に収縮しきってる筋肉、神経が発達していない、毛細血管の量が著しく少ない
こういう筋肉は、適切な筋トレをすると正常な筋肉に戻る。
ストレッチにも種類があるし(大きくわけると動的ストレッチと静的ストレッチ)
使われなくて凝り固まった筋肉を伸ばすには、動的ストレっチや筋トレがメインで、そのあとに静的ストレッチが基本。
これで筋肉は機能をとりもどす。
- 329 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/08(水) 23:11:01 ID:NvcazFVFO
- 首のシコリって厄介なんだな
最近は痛むと目眩と過呼吸が加わって
まじで辛い
- 331 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/09(木) 01:27:31 ID:zNTtD45W0
- 整骨にむやみに通い
首のしこりは取らないほうがいいよ。
そのしこりで悪くなった頚椎を
支えているから取ると
そのときはいいんだけどあとから
余計悪くなる。時間かかるけど
負担かけなければ取れてくるよ。
- 340 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/14(火) 20:59:01 ID:UE+Qp5iS0
- 俺もパチンコ玉シコリが首筋にある・・・。
お風呂で揉んだりしてるけど、どうなんだろう?
余計な事しない方がいいのかな?
- 341 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/14(火) 21:30:20 ID:ba/bxS30O
- しこりの部分を揉みまくって余計ふらふらすることもあるで
最近は出先で首が酷く痛むときの対処に困る
家じゃない分余計緊張して苦しい
- 358 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/25(土) 23:33:36 ID:XedxOVJh0
- ストレッチじゃがんこなやつは無理って言ってたな。
でも昔俺がいった病院でも担当医がトリガーポイントがあるっていってて、
僧帽筋の筋力増強と、肩甲骨周辺のストレッチで治るっていってたんだけどな・・。
ストレッチは伸ばすやつと、動かすやつ両方おしえてもらったけど、
ほぼ改善した。
- 365 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/27(月) 22:28:38 ID:cFSrmN9j0
- >>358さん
よろしければ、ストレッチの仕方を教えてもらえませんか?
- 366 病弱名無しさん 投稿日:2009/04/27(月) 23:12:09 ID:XyPgd3G4O
- まず服を脱ぎます!
- 379 病弱名無しさん 投稿日:2009/05/11(月) 17:41:19 ID:HsczdMV1O
- 確かに仰向けは首がじわじわ痛くてなかなか寝つけない
最近は空を見上げると首がポキッって鳴る
- 380 病弱名無しさん 投稿日:2009/05/11(月) 22:19:30 ID:Y/CQiM/v0
- >>379
そのまま首がポキッと地面に落ちますか?
そうなるようなら即病院へ。
- 385 病弱名無しさん 投稿日:2009/05/16(土) 02:06:06 ID:NTPGuKne0
- >>380
なにそれこわい
- 393 病弱名無しさん 投稿日:2009/05/19(火) 23:07:47 ID:yXblHzL9O
- あたしはフェラの時、首思いっきり振るようにしたらウソみたいにオナった。
- 394 病弱名無しさん 投稿日:2009/05/19(火) 23:34:48 ID:DnLxLC980
- 男に限って あたし って書くよな
- 397 病弱名無しさん 投稿日:2009/05/20(水) 10:42:54 ID:uWU3PuMT0
- 女なら
あたい
だよな
- 400 病弱名無しさん 投稿日:2009/05/21(木) 22:12:27 ID:ymDmXdJkO
- 最近首の血管?が詰まったような感じで、なんか苦しい
- 401 病弱名無しさん 投稿日:2009/05/21(木) 22:28:37 ID:ehJtfexOO
- ↑ストレートネック等の頚椎症の可能性高いですよ!
- 414 病弱名無しさん 投稿日:2009/05/25(月) 20:38:02 ID:oRbTL+yuO
- 女性の方で首のコリ、しこりが決まった周期で出る人いますか?
- 429 病弱名無しさん 投稿日:2009/05/31(日) 21:17:55 ID:PvmY8REt0
- >>414
出ます。
24歳、♀。
整理前~終わりかけのあたりになる気がします。
顔のむくみもひどく、別人のようになります。
むくみは生理前~生理中がひどいのですが。
今終わり賭けなんですが、ひさびさに首がつらいです
気候のせいもあるかも。 左側だけなんとなく、腫れてる幹事。
- 565 病弱名無しさん 投稿日:2009/08/23(日) 13:20:49 ID:zmtzPNIxO
- 首こりが酷くなると吐いたりするんだけど、よくあること?揉んでも治らなくて寝て起きたらこりも治ってるんだけどな
- 567 病弱名無しさん 投稿日:2009/08/23(日) 22:35:14 ID:cOIgCH9e0
- >>565
寝て起きたらこりも治ってるなんて、
起きてもガチガチな自分としては羨ましいけどな
寝て起きた時は平気なら、日常生活での姿勢が悪いんじゃないか
頻繁に吐くなら首じゃなく別の原因も調べた方がイイと思う。
- 569 病弱名無しさん 投稿日:2009/08/24(月) 16:49:38 ID:bhJIhXse0
- 首こって仕方がない
首を回したりしてもそのときしか改善しない
一分もしないうちに首がこりだす
- 571 病弱名無しさん 投稿日:2009/08/26(水) 23:30:26 ID:HASDE8iyO
- 仕事辞めてしばらくしたら肩こり治った
- 573 病弱名無しさん 投稿日:2009/08/26(水) 23:52:04 ID:CY0okEXi0
- >>571
仕事のストレスもあるだろうね
- 599 病弱名無しさん 投稿日:2009/09/08(火) 21:58:05 ID:cWyWbHzyO
- 首から頭にきて頭痛がやばい・・・・
助けて
- 600 病弱名無しさん 投稿日:2009/09/08(火) 22:06:09 ID:/M2SIgro0
- とりあえずイブのんどけ
ついに左腕~左手の人差し指・中指・親指の付け根の甲までしびれがきてしまった・・・
一日中しびれてる・・・
- 620 病弱名無しさん 投稿日:2009/09/14(月) 15:57:15 ID:wx8frDEl0
- 息が苦しいというかすぐ深呼吸とか溜め息をつきたくなる
- 621 病弱名無しさん 投稿日:2009/09/14(月) 16:17:53 ID:5ypFYgPh0
- >>620
うつ状態だな、それは。
- 634 病弱名無しさん 投稿日:2009/09/19(土) 11:41:29 ID:w9eIz0Hk0
- 整形外科で何度もレントゲン撮ったけど異常なし
筋弛緩剤飲んだことあるけどまったく効果なし
安定剤飲んで数時間だけ凝りが消える
パワーヨガをやっていて体のほかの部分は快調だけど
首こりだけはどーにもならん
頚椎と頭蓋骨のつなぎ目?の辺りが指で押すとかなり痛い
- 635 病弱名無しさん 投稿日:2009/09/19(土) 14:02:32 ID:H8tMetyEO
- 絶対接骨院にいくべき!!ほんとに信じられないくらいすぐ治るよ!口コミ見ていいところに行きなよ
- 636 病弱名無しさん 投稿日:2009/09/19(土) 23:12:59 ID:0Z+U95I00
- >>635
電気と温熱と牽引だけで治りますか?
- 637 病弱名無しさん 投稿日:2009/09/19(土) 23:18:46 ID:H8tMetyEO
- >>636 肩や首の凝りは骨の歪みからきている事がほとんどです(>_<)なので電気とかは一時的に治るだけで結局また同じ症状が出てきてずっと病院に通う事になります
- 701 オーソゴナリスト 投稿日:2009/10/10(土) 14:50:45 ID:DwVS6RY9O
- 何だなんだ、こんな板があったのか。首が凝る?首が痛む?治さんか、ただし、まかり間違えても原理を知らない整形、骨折院、背痛い屋なんかに行くではないがな。
こんな疾患、人生で引きずって行く病では無い。痛いけどな。
くっくっく。
- 703 病弱名無しさん 投稿日:2009/10/10(土) 14:54:47 ID:7FKBdUQ30
- >>701
おもろいなそれ、背痛い屋、骨折員
- 742 病弱名無しさん 投稿日:2009/11/05(木) 22:47:30 ID:bPVv+KYA0
- これをやると楽になるよん
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=QDV96VtlD4U
- 744 病弱名無しさん 投稿日:2009/11/06(金) 00:45:26 ID:hXiS3L+Y0
- >>742
これいいですね。楽になる。
- 745 病弱名無しさん 投稿日:2009/11/06(金) 13:48:01 ID:gTeh96boO
- 見れない(T_T)
どんな運動なの?
- 746 病弱名無しさん 投稿日:2009/11/06(金) 22:34:38 ID:H3gPOkSC0
- 感想サンクスです。
>>745
右の肩を上げて左の肩を下げる。いち にぃ さん しぃ ごぉ で、そーっと緩めます。
こんどは逆、左の肩を上げて右の肩を下げる。いち にぃ さん しぃ ごぉ 緩める。
(これを4回繰り返す)
両手延ばし。
左右の手を組み合わせて思い切り前へ延ばします。いち にぃ さん しぃ ごぉ。
はい裏返して 同じく延びをします。いち にぃ さん しぃ ごぉ。 はい緩めてください。
(これをもう一回繰り返す)
肩こりのストレッチに移ります。
右の肩を上げて。いち にぃ さん しぃ ごぉ でストーンと落とします。
はい左の肩を上げて。いち にぃ さん しぃ ごぉ でストーンと落とします。
(これをもう一回繰り返す)
両方の肩を上げます。耳に付ける様な気持ちで。いち にぃ さん しぃ ごぉ でストーン。
(これをもう一回繰り返す)
はい今度は両肩を下げます。ぐーっと。いち にぃ さん しぃ ごぉ 緩めます。
(これをもう一回繰り返す)
次のストレッチに移ります。
右の肩を大きく、前から後ろに回します。いち にぃ さん しぃ ごぉ。
はい今度は後ろから前へ。 今度は左の肩。
はい今度は肩こりのストレッチです その3。
はい両方の肩を前へグゥ~っとすぼめます。 はい戻して。
両方の肩を後ろにそります。グゥ~っと。 はい戻します。
はい次のストレッチに入ります。
両手を組み合わせて上に上げます。そして反転させて、思い切りグゥ~っと延びをして
いち にぃ さん しぃ ごぉ でそーっとおろします。
(これをもう一回繰り返す)
あとは首を前後左右に倒したり回したりする普通の体操なので省略します。
- 747 病弱名無しさん 投稿日:2009/11/06(金) 23:57:52 ID:GKjdk5+v0
- あんたは偉い!
- 751 病弱名無しさん 投稿日:2009/11/13(金) 22:34:31 ID:iQsYZqGJP
- やってみました。
おしりフリフリなんて、普段しないような変な動きが
良いのかも知れませんね。
とにかく、無理しない程度に色んなところを動かせって事ですね。
俺、もう直ぐ整形外科を卒業予定。
- 757 病弱名無しさん 投稿日:2009/11/21(土) 18:29:49 ID:XHgFdEjuO
- 首が、こりすぎて、ロックされた
- 788 病弱名無しさん 投稿日:2009/12/13(日) 17:30:10 ID:4cqv7zMR0
- 血行悪すぎて、髪の毛抜けまくり。
全スカタイプのハゲに・・・
- 789 病弱名無しさん 投稿日:2009/12/13(日) 17:51:42 ID:83j4FPl00
- >>788
やっぱり首こりと脱毛は直接関係してるんかね?
俺も抜け毛がひどい…。
- 794 病弱名無しさん 投稿日:2009/12/14(月) 19:22:43 ID:ZpRo4Z7CO
- 肩首こり六年目
カイロプラクティック
薬剤
運動
かなり色々試した
なぜか
歯医者の椅子に長時間すわると 嘘のように無くなる
日頃の解消法は薬
1番症状が酷くなる夕方にデパスを一つ
誰か完全治癒方法を御教授してつかあさい!
- 795 病弱名無しさん 投稿日:2009/12/14(月) 19:59:38 ID:ZpRo4Z7CO
- >>794です
私が使っとる薬リスト
デパス
セニラン
メイラックス
バイアグラ
1番効くのはバイアグラ
しかし高い;;
あとアメリカのティンコ増大サプリメントのハーバルビビッド、こいつも割と菊
その場しのぎならデパスが1番安い
磁気ネックは最初だけ効くが改善にはならなかった、シップや塗り薬もキカネ
懲りが酷いときは
ビートたけしのような首の動きになる自分乙;
私の首こり改善策の順位まとめると
一位 歯医者の椅子
二位 バイアグラ
三位 デパス
- 796 病弱名無しさん 投稿日:2009/12/14(月) 20:26:16 ID:U30lkJAt0
- 歯の噛み合わせが関係してそう。
- 798 病弱名無しさん 投稿日:2009/12/14(月) 22:29:44 ID:ZpRo4Z7CO
- 噛合わせもやっぱりあるんでしょうかね;
- 864 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/01(月) 08:36:09 ID:5w8Hty3x0
- 確かに、首凝りが酷くなってから急速に薄毛になってきた。
全スカ型
- 866 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/03(水) 20:02:35 ID:2X8DXbc30
- >>864
俺も。耳の上もスカスカ…
- 873 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/05(金) 18:57:45 ID:xlMe3QVF0
- ココの人たちは何歳くらいですか?
当方、40代中年。
肩こりの原因は「男性更年期障害」でした。
筋肉増強剤(ステロイド)で男性ホルモンUPさせて
改善されるそうだが、副作用に脱毛が、、、コレがいちばん恐い。
- 874 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/05(金) 20:23:57 ID:QFD1b0890
- 同じく40代中年だが、首、肩のこりは小学生の時からだから、
自分の場合、更年期は関係無さそうだ…。
ちなみに、左側の首の付け根が異常にガチガチ。
>>873、脱毛は恐いね。
- 875 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/05(金) 20:34:45 ID:Ne8HJGy10
- >>874
胸鎖乳突筋?
だとしたら、顎関節症のマッサージをやってみるといい。
やり方は適当にググって見て。
- 876 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/05(金) 20:39:01 ID:6TEpO7WT0
- 鍼灸院とか整骨院に通っている人はいますか?
- 878 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/05(金) 22:17:07 ID:kLGqAU4w0
- >>876
週2回のペースで2カ月通ったよ、鍼灸院。
お灸は気持ちイイけど、すぐ痛みが再発。
1回3500円のほうも痛かったw
- 881 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/06(土) 20:37:09 ID:if3765aP0
- 川に行ってバケツに一杯水を汲んで、頭にのせて帰ってくると姿勢が
良くなる。川まで1Kmある。途中にダイヤモンドシティーがあるので
その中をぬけて、帰ってくるが、最初は恥ずかしかったが、精神の
健康にもいいような気がする。もちろん肩こりはなくなる。
- 883 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/06(土) 20:53:10 ID:DVxMWENxP
- >>881
それなんて修行?
- 882 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/06(土) 20:48:46 ID:N3RdWP110
- ↑ それやったら朝鮮人だと思われちゃうよ、イヤだ。
- 886 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/06(土) 22:13:58 ID:if3765aP0
- >それなんて修行?
修行じゃないよ。 頭の上に水をのせると、姿勢が悪いととても
耐えられない。だから逆に姿勢が良くなる。それを人に見られるというのが
効果を倍増する。俳優は有名になると注目されるので、常に見られることを意識する
そうすると、姿勢や表情がよくなり、オーラがでてくる。
俳優になるのは難しい、その必要はない。とにかく注目されればいい。
毎日水を運んでいると、注目される。もし1年やれば、町の有名人になれるだろう。
姿勢がよくなり、表情がよくなる。それに注目されるから心の姿勢も問われる。
だから人格者になれる。人格者になったら回りが放っておかない。重要な問題が
起こったら相談が来るようになる。そして選挙にでたら当選するかもしれない。
もちろん、首のこりも肩こりも無くなる。
簡単なことだ。頭にバケツを載せて水を運ぶだけでこれが起こる。
- 888 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/06(土) 22:56:31 ID:Rxd8lHVb0
- オーラって何?
カメハメ波みたいやつ?
- 928 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/14(日) 12:30:35 ID:r+qgUEq40
- 寝るとき、首を少し浮かして(1cm)寝る。そのまま20分くらい寝ると
いい。こんどは伏せて、顔を浮かせて、20分ほど固定する。
毎日やると首が強くなる。
コリが治るかどうかはシラン。
- 929 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/14(日) 12:51:01 ID:XZ5MiWNr0
- またまた馬鹿が思いついたことをテキトーなことほざいております
- 931 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/15(月) 07:44:41 ID:94Wh1MTMO
- やってみたいけど、あまりコリすぎてる人はダメかもね
- 949 病弱名無しさん 投稿日:2010/03/27(土) 03:59:48 ID:iktnHuPp0
- 寝ようとすると後頭部に血が溜まってるようなズキズキ感と
鼻のあたりまで張ってるような感じがあって寝付けないのはただの首コリだったのか。
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク: