Headline
糖尿病健診くらい受けとけよ 初期の発見なら助かるぞ
2010年07月31日 09:10 | カテゴリ
生活習慣病
|
コメント(5)
|
Tweet
1
アナウンサー(東京都)
投稿日:2010/07/30(金) 12:18:59.86 ID:k96jV+cm
30~60代の7割 糖尿病検査受けず
糖尿病リスクのある30~60代の県民の7割が、自覚症状がないことなどを理由に、定期的な検査を受けていないことが製薬会社「ノバルティスファーマ」(東京)の調べで分かった。糖尿病の予防に重要な、適度な有酸素運動を行っているのは約1割で、全国最下位。
県内の糖尿病専門医は「糖尿病に関する理解が十分でないことが示唆される。定期的に検査を受けてほしい」と語る。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100729110127.asp
糖尿病
糖尿病(とうにょうびょう、Diabetes Mellitus: DM)は、血糖値(血液中のブドウ糖濃度)が病的に高い状態をさす病名である。
3
スポーツ選手(dion軍)
投稿日:2010/07/30(金) 12:19:55.31 ID:zyDnwAVa
血糖値が300超えてるんだけどやばいの?
先生からは入院進められたんだけど
10
盲導犬訓練士(滋賀県)
投稿日:2010/07/30(金) 12:31:20.51 ID:kViZiK/C
>>3
やばくなかったら入院なんて勧められないだろ
17
パン製造技能士(静岡県)
投稿日:2010/07/30(金) 12:36:33.79 ID:ikR8sswE
>>3
緑茶を一日7杯飲め コーヒーだと6杯
4
アナウンサー(東京都)
投稿日:2010/07/30(金) 12:20:06.30 ID:qG3Ey9PV
俺の父方の爺さんが糖尿で死んだんだよな
隔世遺伝で俺もヤバイか
5
司法書士(ネブラスカ州)
投稿日:2010/07/30(金) 12:21:01.71 ID:19/Bn88Y
失明とか手足腐るとか怖すぎだろ糖尿病
7
げつようび(栃木県)
投稿日:2010/07/30(金) 12:23:06.34 ID:UvzX8O4W
検診費が高いしそんな暇もない
21
漫才師(関西地方)
投稿日:2010/07/30(金) 12:59:07.76 ID:5xO9vMh3
>>7
献血すりゃ無料。
受付時間込みで30分くらいで済むぞ。
9
ホスト(長崎県)
投稿日:2010/07/30(金) 12:27:00.27 ID:ZMp+uUC3
非正規労働者が増えてるから、会社で健康診断を受ける機会が減ってるよね。
症状が出にくい病気だから尚更危険。
12
げつようび(アラバマ州)
投稿日:2010/07/30(金) 12:32:58.58 ID:v73kwCAD
中学の時糖尿病で学校で毎日注射してる人がいたんだけど、現在(21歳)も元気そう
糖尿病って失明とか手足切断じゃないのか?
13
漫才師(東京都)
投稿日:2010/07/30(金) 12:35:35.44 ID:nUgLcuIj
>>12
そういう人の場合注射は一生続くけど、食べ物とかきちんと管理してれば大丈夫
22
ちんシュ大好き(関西地方)
投稿日:2010/07/30(金) 13:06:44.61 ID:1imdZH+c
最近小学生でも糖尿病いるらしいな
プロ野球の選手でもいるらしい 阪神のピッチャーだったっけ?
23
社会保険労務士(徳島県)
投稿日:2010/07/30(金) 13:08:19.55 ID:IztLdDR1
糖尿って遺伝するらしいな
怖すぎる(´・ω・`)
24
看護師(dion軍)
投稿日:2010/07/30(金) 13:08:48.08 ID:Gxjsrrni
半年に一回尿検査と血液検査をやってるわ
30
看護師(中部地方)
投稿日:2010/07/30(金) 13:20:30.00 ID:Cl99tBrK
血糖測るのって指先を針でチクッっとするだけだぞ
素人でもできる検査キットがあるし、毎食前に測っとけ
平均で200超えてるとヤバい
31
ディーラー(富山県)
投稿日:2010/07/30(金) 13:28:33.17 ID:mkpl6xC/
平均だと140を超えたら危険域に入るよ。
平均血糖140でA1cは約6.5
32
シナリオライター(埼玉県)
投稿日:2010/07/30(金) 13:29:37.40 ID:5HQCsDl3
なったら治らんのだろ?
33
運営大好き(アラバマ州)
投稿日:2010/07/30(金) 13:32:48.86 ID:7d8jWxOP
>>32
よほど終わってなきゃ本人のやる気次第で治る
34
作家(静岡県)
投稿日:2010/07/30(金) 13:49:14.74 ID:mL36qokl
>>33
治らない
抑制は出来る
41
フランキ・スパス15(長屋)
投稿日:2010/07/30(金) 14:27:33.24 ID:l4a9qEn4
糖分摂取したかったら麦芽糖摂れ
42
看護師(ネブラスカ州)
投稿日:2010/07/30(金) 14:27:52.77 ID:OMUeqoIL
おんなじ病室に糖尿病患者入ってきたがヤバかったぞ
寝たきりに近い状態で糖尿病の影響かはわからんが痴呆も進んでし
43
看護師(大阪府)
投稿日:2010/07/30(金) 14:30:50.95 ID:hdsRcbc4
うちのじいちゃん糖尿で痴呆あったけど低血糖起こしてひどくなった
46
アナウンサー(静岡県)
投稿日:2010/07/30(金) 14:35:04.64 ID:utTJRPzd
早めに血液検査しておいたほうがいいぞ
若いうちなら助かる
47
盲導犬訓練士(滋賀県)
投稿日:2010/07/30(金) 14:36:46.54 ID:kViZiK/C
何科に行けば検査してくれるの?
49
アナウンサー(静岡県)
投稿日:2010/07/30(金) 14:39:16.66 ID:utTJRPzd
>>47
血液検査なら内科だ
48
司法書士(dion軍)
投稿日:2010/07/30(金) 14:37:01.27 ID:HJH3xm5s
人間ドックが3000円位なら喜んで半年に一回は受けるわ。
50
陶芸家(東日本)
投稿日:2010/07/30(金) 14:39:53.49 ID:E1OmtWHU
>>48
血液検査うければ糖尿なんてすぐわかるんだから
1000円ぐらいでできるぞ
51
看護師(大阪府)
投稿日:2010/07/30(金) 14:40:47.21 ID:hdsRcbc4
糖尿病検診受けたいんですけどって言うの?
58
グラウンドキーパー(東日本)
投稿日:2010/07/30(金) 14:45:51.22 ID:Cy/pY74h
>>51
近所の内科いって、血液検査して下さい
糖尿の項目も込で・・・・で伝わるよ
52
郵便配達員(アラバマ州)
投稿日:2010/07/30(金) 14:40:47.10 ID:tqUbH8Cq
ごはん一杯100g(150kcal)は37g程度のでんぷんを含み、
これが全てブドウ糖になる
大きめケーキ一切れ100g(344kcal)は47gの炭水化物を含み、
24gのでんぷんと23gの蔗糖の半分=36gがブドウ糖になる
血糖値的にはごはんはケーキと同じと思ってクエ!
55
指揮者(埼玉県)
投稿日:2010/07/30(金) 14:42:30.59 ID:wJYECEb0
見つかったら嫌だから、行きたく無い
が、確実に体調崩して行ってるのは分かるんだよな・・・困ったもんだ
62
タンメン(神奈川県)
投稿日:2010/07/30(金) 14:51:38.35 ID:yl/7acUs
俺は年末40歳になったので1000円の定期検診行ったら血糖値200で糖尿病って言われた
それから食事制限とジョギングで20キロ減量して現在血糖値97で平常になった
ただ一度糖尿になったら一生治らないらしい
数値が良くなったっても完治したのではなく良くなっただけなんだってさ
ちなみに糖尿病を治す薬は残念だが無い
65
看護師(大阪府)
投稿日:2010/07/30(金) 15:04:14.15 ID:hdsRcbc4
野菜や酢食って10分後くらいに飯食えば血糖値が急激に上がらない
67
看護師(神奈川県)
投稿日:2010/07/30(金) 15:06:51.07 ID:qukIjaCm
健康のためにって野菜ジュース飲みまくってたら注射生活になったでござる
68
馴れ合い厨(宮崎県)
投稿日:2010/07/30(金) 15:09:33.50 ID:0QZ8O+Pu
夏は糖尿の季節だからねえ
暑いからジュース・アイス取って喉が渇いて更に…
漏れもこれだった
69
看護師(神奈川県)
投稿日:2010/07/30(金) 15:15:52.39 ID:qukIjaCm
もうジュース飲めないのが辛すぎる・・・
無視して飲み続けたいけど足切断とかやだなぁ
誰か足切断した人っている?
どれくらい重くなると切断なのだろうか
77
かまってちゃん(関西地方)
投稿日:2010/07/30(金) 15:30:00.54 ID:F43KWMF8
>>69
まずは足の指切断だろ
それから徐々に上に行くらしいよ
79
グラウンドキーパー(東日本)
投稿日:2010/07/30(金) 15:31:00.30 ID:Cy/pY74h
>>77
進行状況によるらしいよ
近所の人は一気にきて、いきなり右足切断だったよ
71
建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県)
投稿日:2010/07/30(金) 15:21:32.16 ID:lk7SpMXh
尿検査試験紙 薬局で1000円以下だったから 気になったけど・・・使ってみた人いる?
http://www.terumo.co.jp/healthcare/products_shikenshi/index.html
73
馴れ合い厨(宮崎県)
投稿日:2010/07/30(金) 15:23:56.01 ID:0QZ8O+Pu
>>71
使った事はありますけどもう医者に行って
糖尿かどうか検査してくださいって方が早いし的確だし良いと思うよ
80
画家(東京都)
投稿日:2010/07/30(金) 15:31:08.67 ID:g53MWS7L
>>71
使ってみたが 糖は反応しなかった
蛋白は端っこだけ青くなってビビったが
ググッた結果、テルモに問い合わせした人いわく「端ではなく真ん中の面積の広い部分で判断してください」
と回答があったとのこと
前は潜血も測れるタイプがあったようだが、今ではないみたい
78
放射線技師(東京都)
投稿日:2010/07/30(金) 15:30:09.45 ID:M1jBeb6Q
検査するときはいつもどおりの食事とってからやったほうがいいわけでしょ
でもその日によって飯はだいぶ変わってくるがその影響とか平気なの?
82
グラウンドキーパー(東日本)
投稿日:2010/07/30(金) 15:31:47.73 ID:Cy/pY74h
>>78
空腹時は血糖値が食事後より跳ね上がるので
空腹状態ではかるがデフォ。飯くうなっていわれるよ
86
画家(東京都)
投稿日:2010/07/30(金) 15:36:30.66 ID:g53MWS7L
>>78
その時ジャストタイミングの血糖値も測れるけど
HA1cという、ここ一ヶ月くらいの平均血糖値がわかる数値も調べてくれる
そっちのほうが信頼できる数値とされてるし
だから空腹、食後はあまり関係ない
隠れ糖尿病で、普段は血糖値正常だけど食後に跳ね上がるタイプもいるらしいから
逆に食後に測ってもらうのも手
85
ヘルスボーイ(関西地方)
投稿日:2010/07/30(金) 15:36:27.62 ID:R4CjMI3F
尿が泡立ちまくって怯えて病院行ったら、血液検査で全く糖が出てなかった
そういえば親戚にも糖尿病ひとりもいなかった
糖尿病じゃなきゃなんなんだよ
93
整備士(関西)
投稿日:2010/07/30(金) 15:43:49.35 ID:QvRORie4
>>85
泡はアミノ酸だよ
解糖系が働き過ぎてるから食後にクエン酸摂れ
あと食後45分くらいからダンベル等の筋トレを15分くらいやれ
3ヶ月やれば平均値が正常レベルに下がる
87
税理士(滋賀県)
投稿日:2010/07/30(金) 15:36:52.68 ID:lUe1K3GV
いきなり白内障っぽくなるってことはありえるの?
視力が数日でガンと落ちて、糖尿病じゃないのか心配なんだけど
94
画家(東京都)
投稿日:2010/07/30(金) 15:43:50.62 ID:g53MWS7L
>>87
糖尿病うんぬん関係なく、数日で視力が急激に落ちるとか明らかに異常だから
今すぐにでも眼科行くべき
最悪失明するぞ
白内障っぽいってことは眩しかったりもするんだろ?
ぶどう膜炎っていうのもあるし、その原疾患も色々あって難病もあるから気をつけたほうがいい
100
税理士(滋賀県)
投稿日:2010/07/30(金) 15:49:58.60 ID:lUe1K3GV
>>94
まだ20歳なのに失明か…人生ってなんなんだろう
左目が常時ピクピクしてて、右目がぼやけて見にくい気がする
あと起きたときにネバネバの目やにが出るようになって視界にもやがかかる
不摂生な生活してるからかなぁ
102
放射線技師(東京都)
投稿日:2010/07/30(金) 15:52:00.03 ID:M1jBeb6Q
>>100
レスしてる間に今すぐ病院行けよ
その日のうちに手術とかって話きいたことあるよ。詳しくしらんけど
97
アナウンサー(アラバマ州)
投稿日:2010/07/30(金) 15:45:49.89 ID:Unr6MPBK
糖尿は長期間ほっとくとヤバイよ
合併症は出なくても最終糖化産物という砂糖のコゲみたいな
なかなか体から出て行かない物質がたまり、生活を急に改善して血糖値下げても
膵臓は引き続きどんどん弱っていく
98
文筆家(catv?)
投稿日:2010/07/30(金) 15:46:24.76 ID:WHIQq8hT
果糖ってどうなの。
103
議員(東日本)
投稿日:2010/07/30(金) 15:52:24.02 ID:RmBnN9g7
>>98
果糖でも取りすぎれば、糖尿になるよ。気をつけて
糖尿の人は果物も果糖あるから制限されるよ
105
はり師(アラバマ州)
投稿日:2010/07/30(金) 15:53:21.41 ID:5FD0v7oA
糖尿になっても普通は注射じゃなくて錠剤だから
1ヶ月分ぐらいを医者で貰って、毎朝に飲むだけだよ
もちろん食事とか運動とか気をつけるのは当たり前だけど
107
臨床検査技師(dion軍)
投稿日:2010/07/30(金) 15:55:14.78 ID:nVqCTpXz
正直平均寿命が長いから糖尿病とかの成人病が危険て言われてるだけ
60才過ぎたら糖尿病だろうが癌だろうが脳梗塞だろうが自然になる
運が良い人は死なないってだけだよ
109
フードコーディネーター(関西地方)
投稿日:2010/07/30(金) 15:57:07.82 ID:Xu6zeOXg
インスリン注射でも今はペン型が主流で、針も極細で傷みも殆どないよ。
112
議員(東日本)
投稿日:2010/07/30(金) 16:15:58.02 ID:RmBnN9g7
>>109
テレビたまにでる下町のなんとかさんが作ったんだっけ?
いたくない注射針ってのを、小児糖尿病の子供たちにって
123
きゅう師(岐阜県)
投稿日:2010/07/30(金) 17:28:47.94 ID:RQe4CzUa
眼で入院したとき糖尿で入院したての人とエレベータで居合わせたけど
喉の渇き?がすごいのね、手に持ってたお茶や水のペットボトル飲みまくりだった。
息吸うみたいに液体流し込んでんの、社会復帰できんのって心配したもん。
いや~糖尿病は怖いなと実感してから十年が経ち
私も当時と比べると40㎏も太ってしまいました(´;ω;`)
124
通信士(滋賀県)
投稿日:2010/07/30(金) 17:31:24.89 ID:y92WMKiZ
炭水化物やめろっていうけどじゃあ何食えばいいんだよ
129
リセットボタン(神奈川県)
投稿日:2010/07/30(金) 17:38:43.25 ID:jP6va1mM
>>124
肉食え、肉を。
127
マッサージ師(九州)
投稿日:2010/07/30(金) 17:36:59.22 ID:qkwEKpS6
会社の健康診断はいい加減だからなあ。
血圧が低すぎるな?とかいいながら正常値になるまで5回も計り直しさせられたからなあ。
130
モデル(長野県)
投稿日:2010/07/30(金) 17:40:12.25 ID:yy/TOlHq
最近手足がずっとしびれる
検索したら糖尿病っぽい
死にたい
132
看護師(関西地方)
投稿日:2010/07/30(金) 17:49:04.29 ID:OUmnzClL
>>130
俺の場合、脚の痺れがあって近所の病院に行ったら、腰痛から来る痺れだから
少し様子を見てって言われたけど良くならなくて、、評判の良いスポーツ整形外科に行ってMRIを撮ったら
脊髄(硬膜外)に巨大な腫瘍が見つかったよ。
何にせよ痺れが続いてるのは異常だから、早く病院に行った方が良いよ。
133
絵本作家(神奈川県)
投稿日:2010/07/30(金) 17:52:12.56 ID:N0K+Z9Xt
なにそれ癌なの
134
看護師(関西地方)
投稿日:2010/07/30(金) 18:02:10.71 ID:OUmnzClL
>>133
腫瘍にも色々あって俺の場合は単なる脂肪の塊。
出来た位置がたまたま脊髄付近だっただけで、浅い部分に出来た場合は
影響が無ければそのまま放置する事も多い。
146
動物看護士(愛媛県)
投稿日:2010/07/30(金) 20:23:55.04 ID:VidSCInd
最近すげー疲れやすいんだけど
イスの上座っててもちょっと足組むと足がしびれる
喉乾きやすいから飲み物はひっきりなしに飲んでる
147
自衛官(埼玉県)
投稿日:2010/07/30(金) 20:41:19.27 ID:ntnvpkjL
勃起ギンギンだったら糖尿の疑いないよね?
150
韓国人(catv?)
投稿日:2010/07/30(金) 21:21:44.41 ID:CODTvrCZ
>>147
空腹時血糖値250の俺でもギンギンになるから関係ない
神経障害になるとそうなるだろうけど、それは合併症の一つで、、、、
糖尿病自体には大きな症状ってないよ。
全ては合併症。
148
臨床検査技師(アラバマ州)
投稿日:2010/07/30(金) 20:48:29.29 ID:+8KOiSbL
初期症状が判断しづらくてやばいと思う
特に今の時期は喉が乾いたりだるかったりしても
暑いからとか夏バテだからとか別の理由だと思ってしまう
154
相場師(鹿児島県)
投稿日:2010/07/30(金) 22:26:42.96 ID:JkXI0hIB
糖を吸収する器官が糖を吸収しなくなり、体中が砂糖漬けになるのが糖尿病だろ?
食う割に運動しないから糖類過多になってて「もう糖いらん」の意思表示として器官が糖を吸収しなくなるんだろ。
だから毎日30分ジョギングすりゃ治る。
159
画家(東京都)
投稿日:2010/07/30(金) 23:07:55.35 ID:g53MWS7L
>>154
糖を吸収する器官ってのは細胞だよ
その細胞に糖を吸収させる作用のあるインスリンを膵臓が分泌できなくなるのが糖尿病
遺伝的に膵臓が弱いか、インスリンを出しまくるような食生活をしてると膵臓がギブアップする
炭水化物や糖分→ブドウ糖→ソルビトール→果糖 になって細胞に吸収されるわけだが
その仕事をしてるのが膵臓から出るインスリンなんだ
膵臓からインスリンが出ないとブドウ糖は吸収されず血中濃度は上がる
高血糖が続くと代わりに「アルドース還元酵素」ってやつが見かねて血中のブドウ糖をソルビトールに換える
でもコイツの仕事は半端でソルビトールを果糖には換えてくれない
んなわけで体内にどんどんソルビトールがたまっていくと細胞がぶっ壊れる
運動量はあまり関係無いね タイミングだね
たとえば食後血糖値が上がってる状態で放置して下がった頃に激しい運動したら
次に飯食ったときに反動で血糖値爆上げになる→インスリン大量放出→膵臓ダメージ
160
相場師(鹿児島県)
投稿日:2010/07/30(金) 23:19:19.91 ID:JkXI0hIB
なんで膵臓がインスリン出しまくるようになるのかって言うと
まず1つはたくさんの糖を吸収させるためにはそれ相応のインスリンが必要だということ、
そしてもう1つ、普通にインスリン出してても細胞が糖を吸収しなくなるからだということ。
じゃあ何で細胞は糖を吸収してくれなくなるのか
細胞「もう糖いっぱいあるからいらねーって」
168
アナウンサー(栃木県)
投稿日:2010/07/30(金) 23:48:32.94 ID:+Bk1hGlP
20歳でデブ2型発病
痩せたら良くなるだろうか
170
鳶職(東京都)
投稿日:2010/07/30(金) 23:56:53.25 ID:G/VAYTMR
>>168
多少は改善されると思う。
オススメ記事
関連記事
関連エントリーメーカー for FC2 Blog
最新記事
ロキソニン vs イヴ vs バファリン
重度の歯周病から歯医者行った結果wwwwwww
【謎】何故危険ドラッグをやると車を運転したくなるのか?
酒弱い人が強くなるって可能なの?
高所恐怖症←わかる 先端恐怖症←わかる 閉所恐怖症←!?www
尋常じゃない汗の量に死にそうで多汗症の手術した俺に質問ある?
今日病院に行くんだけど膨大な待ち時間の楽しいすごし方教えて
【話題】体からやる気が抜ける…最終回を見たアニオタたちを襲う「アニメ燃え尽き症候群」とは?
精神疾患の病名変更 「パニック障害」→「パニック症」、「注意欠陥多動性障害(ADHD)→「注意欠如多動症」
視線恐怖症集まれwwwwwwwwwwwwww
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
※1921
不安な名無し
投稿日:2010/07/31(土) 11:15:42
俺への戒めのために定期的に糖尿スレたててくれ
※1922
Fumi
投稿日:2010/07/31(土) 11:40:49
母親の兄弟が糖尿(生活習慣の方っぽい)で半分寝たきりで足切断、失明、痴呆気味
母も糖尿予備軍。
怖いので、ただ今運動中。
※1923
不安な名無し
投稿日:2010/07/31(土) 13:52:07
ポカリ飲みまくってるから心配だ
※1945
不安な名無し
投稿日:2010/08/01(日) 00:55:12
郷里さん…
※9245
ちんぽう
投稿日:2011/03/02(水) 21:50:51
炭水化物なんて人間の食いもんじゃないからな。
たまにフルータリアンとか言って果物しか食わないことが
崇高であるかのように言う奴がいるが、マジで馬鹿すぎる
コメントの投稿
名前:
コメント: ※スパム対策で http を禁止ワードにしてます
≪ おまいら1日に何回おならする?
|
HOME
|
寝ないと太るって本当? ≫
Menu
カテゴリ
全記事表示
ブログについて (4)
ニュース (32)
身体 (112)
身長 (7)
体重 (21)
脳 (35)
頭 (33)
耳 (9)
目 (33)
鼻 (13)
口内 (75)
声 (12)
首 (1)
心臓 (4)
肺 (6)
胃 (10)
腰痛 (13)
脚 (2)
汗 (9)
お尻 (19)
骨 (9)
尿 (8)
感染病 (9)
体臭 (14)
ニキビ (9)
アレルギー (46)
熱中症 (4)
生活習慣病 (35)
怖い病気 (15)
ウイルス (16)
風邪 (13)
薬 全般 (25)
病院など (38)
新しい医術 (10)
寿命 (21)
妊娠・出産 (32)
整形全般 (6)
美容 (22)
睡眠 (22)
健康 (44)
健康運動 (37)
頭の運動 (1)
食べ物 (74)
入院 (17)
怪我 (15)
人命救助 (6)
精神病 (148)
依存症 (33)
ストレス (6)
サプリメント (3)
介護 (8)
ボランティア (1)
無職 (16)
人間関係 (51)
人生相談 (48)
○○対策 (9)
読み物 (51)
ネタ (19)
画像 (17)
検索
スポンサード リンク
ランダム記事
カレンダー
月別アーカイブ
2015/03 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (3)
2014/06 (4)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (7)
2013/12 (3)
2013/11 (4)
2013/10 (3)
2013/09 (3)
2013/08 (4)
2013/07 (7)
2013/06 (5)
2013/05 (7)
2013/04 (5)
2013/03 (11)
2013/02 (7)
2013/01 (9)
2012/12 (13)
2012/11 (13)
2012/10 (17)
2012/09 (17)
2012/08 (11)
2012/07 (7)
2012/06 (22)
2012/05 (23)
2012/04 (20)
2012/03 (15)
2012/02 (29)
2012/01 (13)
2011/12 (22)
2011/11 (28)
2011/10 (24)
2011/09 (11)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (5)
2011/05 (14)
2011/04 (16)
2011/03 (11)
2011/02 (23)
2011/01 (26)
2010/12 (27)
2010/11 (50)
2010/10 (81)
2010/09 (77)
2010/08 (91)
2010/07 (167)
2010/06 (187)
2010/05 (90)
2010/04 (91)
2010/03 (66)
2010/02 (3)
アクセスランキング
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
[PR]
エーシーアール
Ranking
母も糖尿予備軍。
怖いので、ただ今運動中。
たまにフルータリアンとか言って果物しか食わないことが
崇高であるかのように言う奴がいるが、マジで馬鹿すぎる