Headline

寝ないと太るって本当?

2010年07月31日 01:10 | カテゴリ 体重 | コメント(2) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 JD@かしゆかさんφ ★ 投稿日:2010/07/29(木) 23:45:12 ID:???

私たちは1日にどれくらい眠れば十分なのか。眠気を感じなければ、睡眠は足りているのか。
睡眠時間が少なくても不調を感じなければ、健康上は問題ないのか。
こうした問いに対して、最新の研究結果がいくつかの興味深い答えを出している。

寝るだけで太るって本当平均的な大人が十分に休息を取り、最良の状態で機能するために必要な睡眠時間は、1日に7~9時間。しかし、アメリカ人の睡眠時間は昔より減っている。05年に全米睡眠財団が行った調査によれば、アメリカ人の平均睡眠時間は1日6.9時間。これは、19世紀に比べて約2時間、50年前と比べて1時間少ない。10年ほど前の01年と比べても、約15~25分も減っている。

睡眠不足がいかに大きな弊害をもたらすか、私たちはあまり敏感に感じ取れないらしい。ペンシルベニア大学の研究チームの実験では、2週間にわたって被験者の睡眠を1日6時間未満に制限した。ところが被験者たちは、以前に比べてそれほど強い眠気を感じることはなく、自分が比較的正常に活動できていると思っていた。

肥満確率は2.5倍以上
これはあくまでも自己判断でしかない。きちんとしたテストの結果を見ると、2週間の調査期間中、被験者の認知能力と反応速度はどんどん落ちていった。調査期間の最後には、48時間起き続けている人と同程度までテストの成績が低下した。弊害はこれだけにとどまらないようだ。シカゴ大学の研究チームによると、睡眠が不足すると、ある種のホルモンの分泌状況が変調を来す。その結果、食欲が高まり、食後の満腹感を感じづらくなり、糖分の摂取に対する体の反応が変わる。要するに、肥満と糖尿病のリスクが高まるのだ。この後に行われた数々の疫学的研究でも、同様の結果が得られている。

参照リンク
糖尿病の末期症状の怖さは異常
本当は怖い糖尿病の話
最近手足がやたらしびれると思ったら、糖尿病だった・・・死にたい・・・



ケース・ウェスタン・リザーブ大学とハーバード大学医学大学院の研究チームが最近報告しているように、このテーマに関する長期にわたる大規模な研究はことごとく、睡眠不足と将来の肥満との間に関連性を認めている。なかでも見逃せないのが子供の睡眠不足と肥満の関係だ。ケース・ウェスタン・リザーブ大学とハーバード大学医学大学院の報告によれば、子供を対象にした31件の研究でも、大人の場合と同様の結論が見いだされている。高校在籍年齢の子供を対象にしたケース・ウェスタン・リザーブ大学医学大学院のスーザン・レッドラインらの研究はその一例だ。レッドラインらの研究によると、睡眠時間が短い子供ほど、肥満になる確率が高い。1日に8時間以上寝ている子供に比べると、睡眠時間が6?7時間の子供は肥満になる確率が2.5倍以上に達した。睡眠時間が短いほど肥満のリスクが高まる傾向がはっきり見て取れたのだ。

眠ればホルモン値は戻る
肥満になる可能性が増すだけではない。高血圧や心臓病のリスクの増加と睡眠不足を関連付ける研究結果も多数発表されている。もっとも、悪い話ばかりではない。これらの弊害が表れても、適切な量の睡眠を取れば問題を解消できる。先に紹介したシカゴ大学の研究によると、被験者に2日続けて10時間の睡眠を取らせると、ホルモンの値が正常値に戻り、空腹感と食欲の強さを示す数値が25%近く低下したという。

睡眠を減らしたくなる理由はいくらでもある。照明器具、コンピューターなどの電子機器、さまざまな娯楽など、私たちは24時間、無数の誘惑に囲まれている。その誘惑に負けずに、たっぷり睡眠を取るよう心掛けたほうがいい。肥満や糖尿病、高血圧、心臓病などの病気は、発症した後で治療するより、予防するほうがよっぽど簡単だ。

(ローレンス・J・エプスタイン 筆者はハーバード大学医学大学院の睡眠専門医。ボストンの睡眠健康センターの最高医療責任者も務める)

ニューズウィーク日本版
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/07/post-1491.php?page=1





2 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/29(木) 23:53:53 ID:/1DyTcUB

2なら牛になる



3 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/29(木) 23:56:49 ID:Cc/qqy6X

>>2
宮崎行ってこい




4 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/29(木) 23:59:37 ID:ERhOu2+I

自分は睡眠不足だと体調が崩れ、食欲低下ですぐ痩せる。



5 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 00:03:23 ID:HyVWurhc

起きてれば食うもんな



6 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 00:15:32 ID:TlsW3Ali

徹夜やると2Kg/1日、痩せます。
でも、毛が抜けます。




7 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 00:32:10 ID:s67Ww9jH

俺は毎日しっかり寝るようにして、毎日往復で20kmほど自転車通勤してるけどデブのままだぞ。



26 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 16:08:04 ID:hs+aUoxK

>>7
通勤の前後に濃いめの烏龍茶飲めば太りにくくはなる




30 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 16:27:55 ID:6TpS2chM

>>7
自転車乗ってるからデブですんでる。
今の食生活のまま自転車通勤やめてみ?巨デブになるよ。




32 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 16:34:56 ID:j/YLB3vs

>7
自転車に乗った場合の消費カロリーは、走る(歩く?)場合の1/10だと聞いた事がある。
嘘か本当かは知らん。




41 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 21:14:57 ID:44/rLp+U

>>32
けど、過度に歩いたり走ったりすると膝や腰の負担が大きいから、
関節の弱い奴は自転車の方が良いらしいぜ




10 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 01:11:25 ID:MO8bjwS8

3日寝なかったら凄い痩せたが・・・



11 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 01:23:02 ID:Uf28mUsM

アメリカ人が太ってる → 睡眠時間が減っているようだ → 睡眠時間が短いと太る

随分と短絡的なメカニズムだな
他の要因があるはずだろ
食生活とか食生活とか食生活とかさ




16 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 03:54:17 ID:rMUaTPYw

>>11
肥満に関しては食生活とか他もろもろあると思うが
ここでは「睡眠」に関しての悪影響だとかを書くべき
なのでは?




14 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 03:02:44 ID:hVJaNjDG

現代の欧米食は脂多すぎ 昔の日本人の体質では脂は好まなかった(寿司ネタのトロとか)
戦後、欧米食が流入し脂食に慣れ、現代はトロや霜降り肉が人気となっている
痩せたかったら脂少な目の純和食にしろ




15 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 03:44:44 ID:MoDXQil/

寝ない時間だけ余計に食うからだ。
その点睡眠を多くとると少なくともその寝ている間の長い時間物を食うことがない。
だから痩せるのだ。
また寝なければむくみなど体に変調をきたすということもある。




19 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 05:53:19 ID:KDpWQUMF

そうか、どおりで……



22 ぴょん♂ 投稿日:2010/07/30(金) 11:49:38 ID:ra7Outi9


アメリカ人は 起きていると食べちゃうからだろ。
寝ながらは食わんだろうしw




24 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 15:47:38 ID:3thh4He6

寝ないと 死ぬ。



25 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 16:04:38 ID:0BJs05K3

寝まくってるけどがりがり



27 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 16:19:39 ID:smusOlxx

アメリカの女は3人に1人が70kg超えてる



29 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 16:26:06 ID:XKNRGOlF

俺的には「寝ないと太る」と言う感覚は確かにある
疲れが溜まってそれを回復しようとして食って
・・・の循環を繰り返していると、食欲がなんか変になるんだな




31 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 16:34:34 ID:m9DuY4RA

連日、徹夜仕事してたらドンドン痩せていくんだが・・・orz



34 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 17:13:51 ID:p1djUQf2

俺は175cmで80kg超えているが,
ゴールドジムでのウェイトトレーニングのおかげで腹筋は割れている。

しかし,健康診断で医者にデブと言われた。
さらに,運動の強度が足りないとも言われる始末。
ベンチプレス150kg×5発あげれるのに・・・

なお医者曰く,今のジムでの1.5~2時間の運動より,
20分のウォーキングのほうが強度が高いらしい。

医学なんてこの程度だろ。




37 ぴょん♂ 投稿日:2010/07/30(金) 18:11:14 ID:ra7Outi9

>>34
俺は170cmで50kg割れているが,
病院での開腹オペのおかげで腹筋は割れている。

当然,健康診断で医者に痩せと言われた。
さらに,食事の量が足りないとも言われる始末。
中性脂肪が150以上あって脂肪肝なのに・・・




44 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 22:04:05 ID:a6Y5D7rC

>>34
ウォーキングしても腹筋は割れないもんな、




45 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 22:17:18 ID:EJIFZitJ

>>34
瞬発力だけだからデブって言われるんじゃね?
そのパワーのままで5kmを20分で走れるようになれば単なるデブとは
言われないはず。




36 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 17:35:50 ID:VpucCHCX

生活習慣の問題だわな。睡眠時間は平均で出せば7時間ちょいぐらいがべストだろうけど
結構必要な睡眠時間は個人差あると思うわ
子供は成長ホルモンとか色々夜中にでるから、夜更かしが成長のバランスを崩すってのが大いにありそう




38 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 18:49:56 ID:qXD2hBJ7

安い健康診断だと身長体重ぐらいしか見ないだろ。つーか見れないだろ。
CT取ったりすんなら別だが。




40 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 21:14:48 ID:dTfT/5Cj

睡眠欲が取れないと脳は新たな欲求を欲する。食欲が一番簡単に満たせるだけ。



42 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 21:17:07 ID:8XhlfliZ

ここまで伊集院光の話題はなしか‥‥
奴はショートスリーパーで1日4時間ぐらいしか寝ないらしいぞ




43 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 21:26:26 ID:XKNRGOlF

ストレスで太る人もいればやせる人もいる



18 名無しのひみつ 投稿日:2010/07/30(金) 05:17:42 ID:dwnFY/08

明石家さんまって色々と例外なんだな。


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※1919 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/07/31(土) 07:07:43
    寝ないけど痩せてる人

    ・さんま
    ・Gackt


    ※2016 不安な名無し 投稿日:2010/08/04(水) 04:41:05
    寝不足で体が疲れてると消費カロリー減るらしい

コメントの投稿