Headline

熱中症対策はしっかりしとけよ。水だけじゃダメだぞ!

2010年07月19日 15:05 | カテゴリ 熱中症 | コメント(0) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 H&K MSG-90(愛知県) 投稿日:2010/07/18(日) 18:21:51.51 ID:404Yi5Pw

夏季の屋外作業に“リフラッシュ”

9eca975fba2c7d2b5a0fb0d48839eee4.jpg酷暑期の屋外作業における乾きを“リフラッシュ”--。九州電力グループの九電産業(福岡市、片山修造社長)が熱中症対策用のスポーツ飲料「Reflash Water」(リフラッシュウォーター)を発売した。九州電力の発電所や屋外作業のある職場からの要望をうけて、夏季の脱水症状や熱中症予防の飲み物として開発した。1本あたり140円で、ケース単位でも販売している。問い合わせは九電産業商品販売部、電話0120(66)9393、または同社のネットショップ「こだわり直Q便」(URL: http://www.kodawari-q.com)まで。(本紙5面より抜粋)

http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20100714_02.html



4 ダイバー(静岡県) 投稿日:2010/07/18(日) 18:22:29.08 ID:KKldsy8Y

金なくて小便のんでやりすごしたことあるよ



8 随筆家(島根県) 投稿日:2010/07/18(日) 18:23:42.80 ID:Zo3W7zg5

冷えるタオルとはなんだったのか



12 ニュースキャスター(宮城県) 投稿日:2010/07/18(日) 18:27:15.80 ID:0xXkhnhn

東京で霧撒いてるの見たことあるけど、
あれ肌につくだけでやたら不快だよね




15 経営コンサルタント(三重県) 投稿日:2010/07/18(日) 18:29:24.79 ID:/VdZq6yz

岩塩
はハードルが高いのでとりあえず塩飴舐めるだけでも劇的に違う




19 エンジニア(アラバマ州) 投稿日:2010/07/18(日) 18:37:08.96 ID:w6EHi7sy

>>15
自衛隊だと、梅干しのフリーズドライタブレットを行軍時に使うとか。
確かに塩分とクエン酸が取れるので都合がいいな。




16 ベネリM3(千葉県) 投稿日:2010/07/18(日) 18:31:35.25 ID:PuO5pqRF

なんか西日本に行ったときに「熱中症飴」とかいうの売ってたなあ
塩分とか酸味があって水を飲みやすくするとかいうの




20 翻訳家(三重県) 投稿日:2010/07/18(日) 18:37:37.45 ID:vMiLkIuj

水だけ補給して塩分などが不足なら
「熱痙攣」になります、
さらに水分まで失われて血液量が少なく濃くなると
「熱疲労」になります。



さらに悪化すると
コワイコワイ「熱射病」になります。(深部体温40℃、体温調節中枢変調)
こうなるとチョクに首、脇の下、足の付け根を冷やすしかない。

マジで水だけじゃ駄目ですよう。




23 珍種の魚(三重県) 投稿日:2010/07/18(日) 18:42:13.32 ID:I9XHwII3

一日9時間労働で午前5分昼休憩30分午後5分で仕事してるけど
最近は水3杯で耐えられるようになった
その代わり朝と夕方で体重3キロ変わるけど
体調がよくないときはちょっと頭がぼーとして痛くなるときがある
でも上司や同僚がクーラーの効いた部屋から仕事しろってうるさいから休めない




37 FR-F1(アラバマ州) 投稿日:2010/07/18(日) 19:13:59.95 ID:n6Mz8A7F

>>23
そういうやり方は余り良くないんだよ
おまいさんがその環境でどれだけ汗をかくかは知らないが、まず血液が凝固状態に陥ってるとみて間違い無い
何がなんでも一日一回は小便が出る位水分を取らないと、腎臓やら尿管やらに「石」が溜まる
なにやらうっすらと頭痛がする、なんてのは100%脱水状態に堕ちてる
水分の中身は他の人が書いてくれてるから割愛するとして、その生活を何年も続ける事はお勧めしない
今のおまえさんは毎日フルマラソンや耐久レースを完走しているスポーツ選手の様なもんだ
数年で生涯分の収入を稼ぐ仕事でも無い限り、もうちょっと自分をいたわるべきだろう




27 負けを認めろ(愛知県) 投稿日:2010/07/18(日) 19:03:42.14 ID:mq9dPUiv

職場にはポカリスウェットと熱中飴常備してある



30 作詞家(福島県) 投稿日:2010/07/18(日) 19:09:23.24 ID:V9zuhOOc

錠剤状の塩欲しいだけど薬局で売ってるかな。



41 セラピスト(東京都) 投稿日:2010/07/18(日) 19:16:31.68 ID:yAwQ4ueS

>>30
薬局だとあまり置いてないな
取り寄せか通販




31 FR-F1(東京都) 投稿日:2010/07/18(日) 19:10:04.92 ID:D0WGBJHM

塩分忘れるなよ
どんなに水を飲んでもふらふらするからなんかおかしいなと思ったら塩分が足りてなかった




32 客室乗務員(大阪府) 投稿日:2010/07/18(日) 19:10:41.52 ID:cZUKVmzZ

今も昔もポカリでおk。
鳶やってる親戚は仕事中に梅食ってるとか言ってた。




34 奇蹟のカーニバル(鹿児島県) 投稿日:2010/07/18(日) 19:12:42.68 ID:Abwg/hF5

熱中症対策にと塩を大量に舐めてたら、肝臓悪くなってたぜ、健康診断で医者に塩分控えめにねって言われたw



35 かまってちゃん(関西地方) 投稿日:2010/07/18(日) 19:13:16.47 ID:QQoFq7uv

何で塩が必要なのか意味が分からん

塩なんか取らなくても炭酸飲んだら復活するから
糖分のが必要だろ




38 セラピスト(東京都) 投稿日:2010/07/18(日) 19:14:10.68 ID:yAwQ4ueS

>>35
マジレスすると清涼飲料水はションベンでナトリウム出るから悪化するぞ




42 グラフィックデザイナー(catv?) 投稿日:2010/07/18(日) 19:19:45.67 ID:MkN7phFa

漏れ的には外で時々トイレ入ったときに小便がほとんど出なかったら
熱中症なりかけのサイン。もうさっさと家に帰って涼しいとこで水飲んで寝る。




44 セラピスト(東京都) 投稿日:2010/07/18(日) 19:20:55.72 ID:yAwQ4ueS

汗があまり出ない
小便したくならない
唾液の量が少ない
なんとなく熱っぽい

危険だぜ




45 FR-F1(アラバマ州) 投稿日:2010/07/18(日) 19:24:01.61 ID:n6Mz8A7F

じゃあどうすんだって話だが、馴化とか生体クーラーってのは侮れないもんだよ
暑さに馴化すると今ぐらい(丁度自分の居る部屋が30度ある)の気温はむしろ肌寒くさえ感じる
やり方はこれまた人それぞれだが、うちの職場じゃ5月頃、丁度梅雨に入る前の
「まだ過ごし易い」時期に、超高温高湿度環境に社員をブチ込むw
感覚的には、蒸してるアンマンの蓋を開けた時位の完全なサウナ状態で作業する

酷い話と思われるだろうけど、これを2.3日する事で(もちろん無理に耐える必要は無いが)
生体クーラーがぐっと高機能になって、「上手に」汗をかける様になる
外で歩いてる程度でシャツがベチャベチャになったりはしない程度に、ね




47 FR-F1(アラバマ州) 投稿日:2010/07/18(日) 19:32:51.72 ID:n6Mz8A7F

もちろん先天的な向き不向きや、個人差は大いにあるが

一番大変なのは技術営業とか現場監督のような、中途にエアコン環境と50度超えの職場みたいな所を
出入りしなきゃならない人間だと思う
瞬時の温度変化が20度を超えると、それは人間の適応力を超えてしまうらしくて
そうなると自律神経がメチャメチャになって何もかもgdgdになってしまうからね
今だと、クーラーの部屋に半そでで入ったりしたら震えてしまう




50 三角関係(埼玉県) 投稿日:2010/07/18(日) 19:44:20.95 ID:c6wooLeC

炎天下のバイトしてて急に足ががくがくして止まらなくなった
店長に抱えられて事務所でポカリとアイスノンでひやして寝てた
そのあと病院へ行けって言われたのでいったら熱中症だった
そんなに汗はかいてなかったのにな




54 スリ(東京都) 投稿日:2010/07/18(日) 19:51:29.02 ID:dYqupxpB

いつもスッパイマンの大きい袋を首から下げてる俺が最強だな



56 カーナビ(中国地方) 投稿日:2010/07/18(日) 20:03:37.68 ID:+k1Bqhac

メシはなにくえばいいの
トマト、なす、きゅうりあたり?
たんぱく質もとっとかなきゃだめなんかな




57 セラピスト(東京都) 投稿日:2010/07/18(日) 20:05:04.77 ID:yAwQ4ueS

>>56
カリウムばっかりとってどうするんだよ
普通に食え
強いて言えばキウイオススメ




58 客室乗務員(大阪府) 投稿日:2010/07/18(日) 20:08:11.26 ID:cZUKVmzZ

>>56
別に特別なもん食わんでも普段の食事をしっかり食べてりゃok
食欲ないからって食事抜くのはやめた方がいいな。




60 内閣総理大臣(岩手県) 投稿日:2010/07/18(日) 20:20:48.36 ID:elfwf6Ij

ゴーヤチャンプルーは何だかんだいって効いてる感じがする



62 SAKO TRG-21(宮城県) 投稿日:2010/07/18(日) 20:22:10.76 ID:uZzt6B6R

ポカリでOKですよね?





66 ディーラー(関東・甲信越) 投稿日:2010/07/18(日) 20:38:50.61 ID:pYvfVoc1

>>62
むしろそればかり飲みまくってるぞ




72 SAKO TRG-21(宮城県) 投稿日:2010/07/18(日) 20:44:38.57 ID:uZzt6B6R

>>66
やっぱポカリでいいのか




77 ディーラー(関東・甲信越) 投稿日:2010/07/18(日) 20:51:35.53 ID:pYvfVoc1

>>72
熱中症なった事ある
医者曰くポカリが夏には最強




63 作家(東京都) 投稿日:2010/07/18(日) 20:23:47.22 ID:UGcHNMJN

中学の時は部活で水しか飲めない事がよくあったから良くなかったんだろうな
誰も倒れる奴はいなかったけど




73 客室乗務員(広島県) 投稿日:2010/07/18(日) 20:47:34.72 ID:XQFwFHsE

ただポカリも飲みすぎると糖分が過剰になるとか
やっぱ別に塩を取らんと




80 学者(東京都) 投稿日:2010/07/18(日) 21:29:51.85 ID:DkVMYNPz


ポカリヲ薄めてちょっと塩を入れるのがいい
味はともかく

あとグレープフルーツじゅーすとかも




84 漁業(埼玉県) 投稿日:2010/07/19(月) 00:38:46.78 ID:6P/Rr1KT

経口補水塩(ORS)の作り方
- 水1リットルに対して砂糖大さじ4と1/2、塩小さじ1/2
- これにクエン酸を加えるとポカリスエット




89 音楽家(西日本) 投稿日:2010/07/19(月) 00:50:07.92 ID:GCTdgONb

日本人は塩分摂り過ぎだから、土方以外の人はお茶、水だけで十分だけどね。



90 司法書士(埼玉県) 投稿日:2010/07/19(月) 00:50:44.91 ID:gnSATBUv

麦茶に塩入れて飲むか、粉のアクエリアスを倍以上に薄めて飲んでる



93 中国人(長屋) 投稿日:2010/07/19(月) 01:00:24.14 ID:CidjicEG

昨日昼間ジョギングして帰ってきたら、若干手がしびれた、
早めに切り上げてよかった

夏走るなら夜だな




96 版画家(アラバマ州) 投稿日:2010/07/19(月) 01:05:34.46 ID:eeE4p9Fn

塩を舐め唇を潤せ

てオザケンも言ってた




100 僧侶(福岡県) 投稿日:2010/07/19(月) 02:08:12.25 ID:m46Qp2Z+

塩入りのトマトジュースとか野菜ジュース飲めばいいのかな



101 H&K PSG-1(愛知県) 投稿日:2010/07/19(月) 02:12:39.17 ID:IuY8hLfB

>>100
トマトジュースは逆効果じゃねえのか
カリウム多いだろ
カリウムってナトリウムを排出しちゃうんじゃなかったか




104 鉄パイプ(神奈川県) 投稿日:2010/07/19(月) 02:28:52.25 ID:jcBXTWwB

一日中エアコンが効いた部屋に引き篭もってるから余裕でした



オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
コメントの投稿