- 1 M24 SWS(アラバマ州) 投稿日:2010/07/15(木) 00:18:17.78 ID:5AR9myi2
厚生労働省の調査研究班(代表/齊藤万比古・国立国際医療センター国府台病院)が、ひきこもり支援にあたる専門機関の職員などに向けた「ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン」をとりまとめた。
今回発表された「ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン」(以下、ガイドライン)は、07年から09年にかけて行なわれたひきこもりの背景にある精神障害の実態調査がもとになっている。
本調査は全国5カ所の精神保健福祉センターにおいて、ひきこもりの相談に訪れた当事者184人(16歳~35歳)を対象に精神科診断を行なったもの。調査結果によると、なんらかの精神障害を有していると診断されたのは149人。分類不可とされた1名をのぞき、
①統合失調症などを有し、薬物療法を必要とする群(49人)
②広汎性発達障害など、生活・就労支援が必要となる群(48人)
③パーソナリティ障害など、心理療法的支援が必要となる群(51人)
という、3つに分類された。
それらを踏まえ、ガイドラインではひきこもりの定義を「6カ月以上に渡って家庭にとどまり続けており、原則として非精神病性の現象とは一線を画すもの」としつつ、「実際には確定診断がなされる前の統合失調症が含まれている可能性は低くないことに留意すべき」と強調している。
また、ひきこもり状態にある子どものいる世帯は、少なくとも全国でおよそ26万世帯であると推定している。
ガイドラインでは、地域連携や、当事者への支援のありようについて、つぎのようにまとめている。
地域の連携におけるひきこもり支援については、地域若者サポートステーションや精神保健福祉センターをはじめとして、教育、保健、福祉、医療など、複数の専門機関による多面的な支援の必要性を指摘している。
NPOに関しては、居場所として活用し、ひきこもりを克服する当事者がいると述べる一方、支援機関の活動の質がまちまちであり不適切な対応をする団体も少なくないとして、行政機関から必要に応じて紹介してもらうほうがよいとしている。
そのほか、当事者が相談場面に出向くことは困難な場合が多いため、アウトリーチ型支援(訪問支援)についても、タイミングを慎重に考慮したうえで実施することが重要だとしている。
(以下省略)
http://www.futoko.org/news/page0715-702.html
- 10 政治厨(北海道) 投稿日:2010/07/15(木) 00:19:44.91 ID:YnycsRXd
- ごめんなさいごめんなさい
- 16 盲導犬訓練士(群馬県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:20:16.71 ID:FBVwTl1C
- 精神科で入院勧められました
- 19 劇作家(福島県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:20:39.29 ID:RZyyoCTn
- 何でもかんでも病気にすりゃ楽だわな
- 20 グラウンドキーパー(西日本) 投稿日:2010/07/15(木) 00:20:40.40 ID:0R6WeYUF
- 大半っつーか引きこもってることそれ自体が既に精神病だから
- 22 社員(長屋) 投稿日:2010/07/15(木) 00:21:37.35 ID:k4KNIQld
- 世の中の理解がたらなすぎるな。屑どもは弱者をいじめて自尊心を保とうとする。
人間として同化と思うわ。
- 26 まりもっこり(栃木県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:22:21.13 ID:pd9FkPCP
- >>22
ハイハイ、ぼくちゃんをわかってくれない世間が悪いね
- 24 豊和M1500ヘビーバレル(兵庫県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:21:52.23 ID:C6AXxK+8
- 精神障害は甘え
めんどくさいだけ
人生最大の敵は「めんどくさい」
- 29 船員(大阪府) 投稿日:2010/07/15(木) 00:22:51.14 ID:swty+vN5
- 自分の縄張り作って生活道具一式揃えて職場に引きこもりたい
- 35 スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:24:05.42 ID:AOCIjh5l
- 外出ると迎撃電波がいっぱいでつらい
最近家の中にも蛇口とかから入ってくる
- 36 騎手(東京都) 投稿日:2010/07/15(木) 00:24:20.49 ID:2MzamFtK
- つきつめると
引き篭もりが立ち上がらないのが悪いことになる
例えば社会や世間に何かを求めて、社会や世間が動わけはない
引き篭もりが悪いのではなくて、社会からの圧力に対して反撃しないことが悪い
- 39 A欄既卒 ◆iD93.8lby6 投稿日:2010/07/15(木) 00:24:40.59 ID:YOwjwhfX
- 充電中だからそっとしておいてくれ
来世で本気出す (´‘ω’`)
- 43 速記士(滋賀県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:25:43.92 ID:h7upc5+S
- 中途半端な障害はマジ不利だよな
- 58 内閣総理大臣(徳島県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:27:28.78 ID:YOwjwhfX
- >>43
一見して明らかな基地外病の人の方が
保護してもらえる分,生きやすいという
奇妙なねじれ現象が発生しちゃってるよな.
- 45 火狐厨(関西地方) 投稿日:2010/07/15(木) 00:25:55.67 ID:wdXRKbOl
- 精神障害って要するに支配者層にとって都合の悪い人間を・・・
おっとこんな時間に
- 48 M24 SWS(東京都) 投稿日:2010/07/15(木) 00:26:36.10 ID:E6cnSOz8
- 精神障害でもないのにひきこもってる俺にダメージでかいからやめろ
- 49 アニメーター(大阪府) 投稿日:2010/07/15(木) 00:26:42.03 ID:7k3RAUqc
- 引きこもりが精神障害なんじゃなくて
精神障害のやつが引きこもりになるうだよクソが
意味合いも変わってくるから因果関係を履き違えるな
- 53 盲導犬訓練士(群馬県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:26:55.47 ID:FBVwTl1C
- 仕事クビになってハローワーク行ったら精神障害者認定の書類渡されました
精神科の主治医は一瞬で突っぱねましたが
- 55 彫刻家(京都府) 投稿日:2010/07/15(木) 00:27:05.63 ID:u+8qEdjv
- ひきこもりは罪悪感さえ感じなければ世界で一番幸せだろ
- 59 議員(神奈川県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:27:29.47 ID:ShK1/g7n
- そりゃずっと一人で部屋の中に居るなんて普通の人間には耐えられないよ
- 69 ドラグノフ(石川県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:30:06.11 ID:1dqRZjIK
- ただ単に教養が無くてキモイだけの奴に
「精神の病気です」って言うだけだから、
本当に精神科医(笑)は楽な商売だよね。
- 70 かまってちゃん(北海道) 投稿日:2010/07/15(木) 00:30:07.30 ID:GR7hjJuh
- もしかして精神障害の診断書が出たら
生活保護の申請はスンナリ行く?
- 86 珍種の魚(神奈川県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:31:21.75 ID:fCpghW2w
- >>70
世帯に出るから、1人ぐらししてないと無理だし、
診断書があっても「働けるでしょ?」「養ってくれる人いるでしょ?親とか」って言われるよ。
- 71 M24 SWS(大阪府) 投稿日:2010/07/15(木) 00:30:11.67 ID:ixKowmhc
- 診断書あればいけるんじゃないか?生活保護
精神障害2級だけだと生活していくには足りないかもしれないが
- 73 H&K PSG-1(鹿児島県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:30:25.13 ID:8xjAtKvp
- 生まれた時、俺は健常者だったはずだ。ただ、保育園、小中高大、社会人を経て
そうなってしまったんだ
- 85 タンドリーチキン(新潟県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:31:17.48 ID:iyZsrLUg
- 小弐から引きこもってヒキ歴11、2年で電話にすら出られねえけど
やはりそうなん?
- 108 あるひちゃん(東京都) 投稿日:2010/07/15(木) 00:36:42.02 ID:iwxiJcDQ
- これはさ、当事者の家族が一番つらいんだ
病院に連れて行けないし、入院もさせてもらえないし、
家で見るしかなくて、しまいには暴力とか受けてさ
本当に悲しくなるよ…
まあ、訪問診療をすることと本格的な施設を作ることかな
- 126 音楽家(神奈川県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:40:31.85 ID:4XYBniuv
- 外に出ると半分ぐらいの奴はこっち見てくる
- 348 AV男優(アラバマ州) 投稿日:2010/07/15(木) 02:29:06.53 ID:afquUXSM
- >>126
これ自意識過剰なのか本当に見られてるのかどっちなんかね
本当に見られてるんだったらもうお外に出られない
- 161 ネイルアーティスト(神奈川県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:49:12.65 ID:9IDi9JrW
- しゃべらないから声帯弱ってそう
大声出ないんじゃないの
- 171 6歳小学一年生(東京都) 投稿日:2010/07/15(木) 00:53:22.30 ID:kuj/JtcX
- >>161
2ちゃんやりながらブツブツ独り言言ってるからそうでもない
- 165 M24 SWS(大阪府) 投稿日:2010/07/15(木) 00:51:33.39 ID:5wTf8JPD
-
ひきこもりは診断書手に入れてさっさと生活保護もらって自立すべき
1回で成功するとは限らないから(特に支援団体なしの場合)
最低3,4回ぐらいは断られるたびにしっかり調べ直して再挑戦する必要がある
- 173 AV男優(アラバマ州) 投稿日:2010/07/15(木) 00:53:28.03 ID:E9c5bk0S
- 俺ただ働きたくないだけなんだけど精神障害なの?
移動時間等含めて一日10時間拘束されるより
自分の好きに時間使いたいと思うのは正常だよねどう考えても
- 183 司法書士(神奈川県) 投稿日:2010/07/15(木) 00:57:17.16 ID:cUypWMWW
- >>173
自由に時間は使えるけど
お金の制限があると自由の域も狭いだろ?
アルバイトでもしてみれば?
お金が増えればもっと好きなDVDとか買えるぞ?
一回味をしめるともっと金稼ぎたくなるから
- 205 M24 SWS(栃木県) 投稿日:2010/07/15(木) 01:07:29.02 ID:w8eekm96
- で、どうすれば障害者手帳もらえんの?
- 208 M24 SWS(大阪府) 投稿日:2010/07/15(木) 01:08:48.56 ID:5wTf8JPD
- >>205
知らね。だが最低でも医師の診断書は必要だろうな
- 216 M24 SWS(大阪府) 投稿日:2010/07/15(木) 01:13:02.64 ID:5wTf8JPD
- >>205
精神障害者の精神障害者保険福祉手帳は>>1にあった「精神保健福祉センター」で交付されるらしい
あとは自分で何とかしろ
- 233 中学生(千葉県) 投稿日:2010/07/15(木) 01:20:30.05 ID:Y/leUGfF
- つーか甘えるも何もハロワ行っても相手にされないからこうなってるんだけど…
- 245 M24 SWS(大阪府) 投稿日:2010/07/15(木) 01:24:09.19 ID:5wTf8JPD
- >>233
精神障害者は企業から必要とされてないんだから
障害者だという現実を受け入れて
診断書→障害者手帳→生活保護の順で手に入れて障害者として生きるしかないぞ
障害者が健常者と同等にやっていけるほど世の中甘くない
- 234 マッサージ師(大阪府) 投稿日:2010/07/15(木) 01:20:46.43 ID:UKYhHgQE
- 元からじゃなくて話さなくなるから精神障害が増えるんだよ
- 240 鉈(千葉県) 投稿日:2010/07/15(木) 01:22:15.21 ID:tZk+HFHz
- >>234
話し方忘れたわ。
脱ヒキして学校いってるけどくだらないことでも盛り上がれる周囲の人らマジすげえ。
俺と周りとの壁は想像以上にはるかに厚い・・・
- 247 シャブ中(西日本) 投稿日:2010/07/15(木) 01:25:06.59 ID:2K+ipohz
- まあ引きこもっている内におかしくなるというのは多少あるだろうな
拘禁反応のような感じで
- 255 M24 SWS(栃木県) 投稿日:2010/07/15(木) 01:27:22.08 ID:w8eekm96
- 家が農家なら良かったなー
何年か引きこもって金に困ったら農業
最高じゃねーか
- 266 たい焼き(関西地方) 投稿日:2010/07/15(木) 01:31:56.28 ID:lv6UGQm3
- 籠もりながらずっと妄想してるわ
前にν速で「自己愛の絡んだ妄想は麻薬よりヤバイ」みたいなレスを見たけど止められない
現実怖い
- 267 M24 SWS(北海道) 投稿日:2010/07/15(木) 01:32:24.58 ID:3aSGvVyC
- 明らかに健常者じゃないからな、叩きの対象となってる今までが異常すぎ
認知されてない障害・病気ほど辛いもんはない
- 306 客室乗務員(アラバマ州) 投稿日:2010/07/15(木) 02:02:13.36 ID:HRkJfeWb
- もっと堂々とニートがニートやれる国にすればいいんだよ
スペインとかイタリアとか失業率物凄いのに、あいつらグータラ生きてるだろ
- 309 中学生(千葉県) 投稿日:2010/07/15(木) 02:05:40.01 ID:Y/leUGfF
- >>306
スペインとかイタリアは
元から国民の二割がダメになるのを前提に社会を構築しているからな
- 310 奇蹟のカーニバル(長屋) 投稿日:2010/07/15(木) 02:05:54.13 ID:777vcgOm
- >>306
日本人で陽気に楽しく過ごすことができるのはごく一部。
- 359 フランキ・スパス15(栃木県) 投稿日:2010/07/15(木) 02:40:22.62 ID:pCTgkYCH
- 長らく引き篭もってると、自分の人生なのに他人事のように思えてくるから不思議
- 360 コンサルタント(静岡県) 投稿日:2010/07/15(木) 02:40:54.91 ID:p4X5quaG
- 友達いないからこんなんなのか、こんなんだから友達いないのか
- 365 AV男優(アラバマ州) 投稿日:2010/07/15(木) 02:47:41.46 ID:G3u5fnOc
- ひきこもりの主な原因としては、友達ができなかったってのが大きいのかな。
うちの弟はかれこれ20年ぐらいヒキってる気がするんだが、
その弟の数少ない発言からすると、親が転勤族だったんで、
せっかくできた友達と分かれなければならなかった、
そしてその後友達ができなかった。
そして、登校拒否からそのままヒキってる、ってことらしいんだが。
- 488 AV男優(アラバマ州) 投稿日:2010/07/15(木) 05:38:35.17 ID:Qws4j59X
- >>365
転勤族とイジメ、ひきこもりの相関についてどっかで読んだことあるけど割と信憑性あると思った
ちなみにうちも転勤族でころっころ変わってたわ
いわゆる幼馴染とか腐れ縁的なものが幼少のころから築きにくい環境ではあった
- 407 AV男優(長屋) 投稿日:2010/07/15(木) 03:23:01.83 ID:v9bzg0mW
- 走ってきた
短距離とはいえ肺が痛くなるレベルまで走ると何かスッキリするな
水シャワーも気持ちいいし、アクエリアスをぐびぐび飲むのもうまい
ヒッキーは深夜に運動しろよ
マジで捗るぞ
ジョギングや筋トレしてる奴にはDQN厨房とかも絡んでこないし
- 410 宇宙飛行士(香川県) 投稿日:2010/07/15(木) 03:24:05.64 ID:qSDl9KcV
- ジョギングかー
夜とかおばけ怖いな
- 413 デザイナー(不明なsoftbank) 投稿日:2010/07/15(木) 03:26:14.47 ID:E6n6zrlQ
- 夜に出歩くと大麻でラリってる兄ちゃんとかうろついてるから嫌だ
- 444 M24 SWS(catv?) 投稿日:2010/07/15(木) 04:10:07.93 ID:HyuHbLy/
- ニートはともかくひきこもりはな
心身共にどんどん衰えて行きそう
まともに外に出られないなんて無条件で病んでるだろ
- 447 チンカス(京都府) 投稿日:2010/07/15(木) 04:16:27.61 ID:qjkIKSkE
- >>444
どんどん、脳みそが刺激の無い状態に慣れてきて
どんどん、脳みそが縮小していく感覚にとらわれる
- 475 家畜人工授精師(岡山県) 投稿日:2010/07/15(木) 05:14:36.37 ID:PbLI+IKY
- あと10年20年後には住む場所を失ったひきこもりどもが街に溢れかえるんだろうなw
ひきこもりの1年なんて社会人の1週間にも満たない薄い時間だろうし、とんでもないキチガイばっかりだろうから怖いわ
- 508 M24 SWS(関西地方) 投稿日:2010/07/15(木) 06:55:17.24 ID:3sW3fL3k
- 今年の3月まで3年間ヒキってたけど4月から通学しだした
電車乗れなかったんだけど乗れるようになった
あと会話がスムーズに出来るようになったわ
前は相手の言葉を聞き逃したりしてたけど今は普通に聞き取れる
しかもジョーク飛ばして笑わせる余裕もあるわ
お前ら外に出れば飛躍的に成長するぞ
- 541 ニート(東京都) 投稿日:2010/07/15(木) 09:03:10.61 ID:n7akREas
- 引きこもりの主な要因は失業と思うんだが
職が無いと金も世間体がない
外で使う金無いし、友人とも会えない、彼女なんて当然無理
就職活動しても職歴がないから門前払い
こんな感じで悪循環が続くと結局ヒキニートになるっていう
- 549 家畜人工授精師(北海道) 投稿日:2010/07/15(木) 09:30:04.27 ID:lFXGdCY9
- 親との関係も良好だし俺以外の兄弟はいたって普通どころか社交的だし
俺だけひきこもりなんだから障害があるとしか思えない
- 554 フードコーディネーター(dion軍) 投稿日:2010/07/15(木) 11:48:04.86 ID:c4BXnvbU
- 就職は考えるが人付き合いが怖い程度の人は放り出せば治るべ。
ヒッキーは女の子の思考みたいなもんだから、甘やかすとキリないぞ。
- 555 フードコーディネーター(dion軍) 投稿日:2010/07/15(木) 11:48:45.01 ID:c4BXnvbU
- 重度の人はその類じゃないけどな。
きつい人も居るだろうが、軽い人も居るってことで。
- 117 家畜人工授精師(北海道) 投稿日:2010/07/15(木) 00:38:36.07 ID:lFXGdCY9
- Sランク:一切部屋から出れない。尿も部屋の中に溜める
Aランク:トイレ以外部屋から全く出てこない
Bランク:食事や風呂のために部屋を出ることがある
Cランク:家族がいない時のみ家の中を自由に動き回る
Dランク:家の中を自由に動き回ることができる ←14歳~
Eランク:深夜に他人のいない所へ行くことができる
Fランク:深夜に近所の自販機へ行くことができる ←20歳~
Gランク:深夜にコンビニへ行くことができる
Hランク:時間を問わず他人のいない所へ行くことができる
Iランク:時間を問わず近所の自販機へ行くことができる
Jランク:時間を問わずコンビニへ行くことができる
準ヒキコモリ
Kランク:ある程度外出できるが人の多い所へは行けない ←今ここ
確信的ヒキコモリ
Lランク:学校や職場へは行けないが比較的自由に外出できる
Mランク:通学や通勤はできるが他人と接するのを苦痛に感じる
Nランク:他人と関わりを持つことに疲れを感じる
Oランク:ごく平凡に働いている(学校に行っている)
Pランク:人生が楽しくて仕方ない
働くとかまだ無理、あと4、5年はかかりそう
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
こいつらも仕分けできないかな
精神がおかしくなる。
機会喪失というか、社会参加がないと対人スキルはどんどん劣化して
精神面でも不調になってくと思う。そしてさらに人は離れ雇用は離れの悪循環。
本当なら社会参加しながら・働きながら治す、ってのが良いんだけど、不況だもんなあ。
どうすればほどほどになれるのかなとか考えている時点で俺もやばいな。
たぶんだが普通の人はこんなこと考えないのだろうから……。
え~とさ、これって、
精神保健福祉センターに相談しに行った、ひきこもりの方が184人中149人が精神障害を有していると診断された、ってだけだよね。
「引きこもりの大半は精神障害者」というのはこのデータからは言えないよ。