Headline

脳卒中:「高脂血症」の人の死亡率は約半分

2010年06月30日 15:05 | カテゴリ | コメント(0) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 白夜φ ★ 投稿日:2010/06/28(月) 21:11:27 ID:???

脳卒中:「高脂血症」の人の死亡率は約半分…東海大教授ら
2010年6月28日 19時45分

コレステロール値が高く「高脂血症」と診断された人は、高脂血症ではない人に比べ、脳卒中で入院した際の死亡率が約半分と低かったとの分析結果を大櫛陽一・東海大医学部教授(医療統計学)らがまとめ、28日発表した。日本脳卒中学会の機関誌に論文が掲載された。

社団法人「日本脳卒中協会」のデータを利用。98年から07年までに脳卒中で入院した患者約4万8000人について、高脂血症の有無と入院中の死亡率を分析した。

脳卒中の一種の脳梗塞(こうそく)では、高脂血症のない約9900人の約5.5%が死亡した一方、入院時に高脂血症と診断されていた約2300人の死亡率は約2.4%だった。脳内出血では高脂血症のない約2800人の死亡率13.4%に対し、高脂血症の約440人は6.3%。クモ膜下出血では高脂血症のない約1300人の死亡率は約17.3%で、高脂血症の約110人は6.3%と約3分の1だった。

日本動脈硬化学会の高脂血症の診断基準は「LDLコレステロールが血液1デシリットル中140ミリグラム以上」など。大櫛教授は「コレステロールは血管の材料になるので、高い方が血管の状態がよかったのだろう」と話している。【高木昭午】

-----------------
▽記事引用元
http://mainichi.jp/select/today/news/20100629k0000m040036000c.html
毎日jp(http://mainichi.jp/)配信記事




※ 高脂血症
血液中に含まれる脂質が過剰、もしくは不足している状態を指す。2007年7月に高脂血症から脂質異常症に改名された。
42 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/29(火) 00:38:55 ID:TgZ5YLMB

スレタイを正しく翻訳すると

「高脂血症(現在での脂質異常症)になってると、脳卒中で入院したときの死亡率は下がりますが
それ以外のあらゆる面で別のリスクの高い疾病に罹る危険性があり、トータルで考えるとこっちのほうがよく死にます」

ということですか




43 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/29(火) 07:32:23 ID:6iFiNtd1

>>42
それが正解に一票




5 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 21:16:32 ID:om/47na4

人体の神秘だねぇ。



6 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 21:18:17 ID:b7lgjVGN

わからんもんだねえ



10 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 21:22:56 ID:Tk5vEdee

脳卒中で入院しない事を考える方が先だろ



11 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 21:23:39 ID:FJYCC/6l

小太りの方が寿命長いとか聞くしな。なんなんだろ




12 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 21:24:38 ID:KpqLGkYW

一度脳卒中で倒れた事のある親父が、コレステロール高めなんで
色々食事に気を使ってるんだが、もしかして逆効果だったりするのか?




13 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 21:25:57 ID:3oACPTYk

>>12
勘違いするなよ。 




14 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 21:30:27 ID:Y+3DwhKa

血がドロドロだから脳内に出ていかないのではないのでしょうか?
だから、ケガしてもあんまり血が出ないと思います。




19 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 21:49:37 ID:0QFfujJl

早く機械の体になりたい。



20 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 21:55:29 ID:7WJ2Jiue

脳自体が脂肪でできてるのもあるんじゃね?



21 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 21:55:58 ID:cVF8x07Z

脳卒中で死ににくいかもしれませんが
高脂血症の私は心筋梗塞で死にかけましたよ?




23 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 21:57:46 ID:ytOvumXX

Aという病気では死に難いが、代わりに
Bという病気で死に易くなる。

世の中、バランス良く出来ている物だ。
やんぬるかな。




24 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 21:59:50 ID:36saALVB

高脂血症で喫煙者だと死亡率高そうなんだが



25 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 22:02:10 ID:TRCIxHRG


脳卒中なんて血管に脂肪足りてないサラサラ野郎がなるもんだろ

ドロドロでつまりやすいか
サラサラで切れ安いかさあ選べwww




26 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 22:06:15 ID:36saALVB

脳梗塞と脳卒中ってどっちもすごく痛いのかな?



27 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 22:09:47 ID:gmZV9U/1

事故死だろうとがんだろうと、人間死ぬときは脳の血管が詰まる。
血液さらさらのまま酸欠なんてほとんどないだろう。
死んだ人の100%に脳卒中の症状がでるんじゃないの?




28 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 22:11:35 ID:CixDl3SZ

コレステロール値が低いと脳卒中の確率が高くなるのは20年くらい前には分かってなかったか?
死亡率とは違うけどさ




29 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 22:15:50 ID:ytOvumXX

もう 体の中にタンク埋め込んで、丁度良い塩梅に
コレステロールを出したり吸収したりしてコントロール
しようぜ。




30 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 22:19:08 ID:Jm5yJOnX

痩せはさっさと死ぬ。→金がかからない
デブは病気になりながらもそれなりに生きる。→金がかかる

だからメタボを減らそうと国が動いている。
国は国民に早死にして欲しいらしい。




31 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/28(月) 22:24:15 ID:ytOvumXX

>>30
死なせたら税収減ってしまうだろ!


『 水飲み百姓は、生かさず殺さず 』
と昔から相場が決まっている。




34 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/29(火) 00:09:20 ID:Wn6l4sHG

きっと血液中のEPAが多いからとかに違いない。



36 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/29(火) 00:27:48 ID:F7vD92nW

くそぉぉお
今まで医者に高脂血症で脅されてたのは何だったんだ・・・




40 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/29(火) 00:37:22 ID:FKnjfFuq

>>36
高脂血症は血管が詰まる心筋梗塞や脳梗塞になるからな。
注意するに越した事はない




41 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/29(火) 00:38:14 ID:k3qQesIx

>>36
「味噌汁を多く飲む人はガンで死ぬ確率が低い。」
             実は↓
「塩分を好む人は脳卒中死の確率が高くてガンに罹る前に死んでいた。」と同じで・・・
高脂血症の人は脳卒中で死ぬ確率は低いだろうが、それ以外の死因の可能性がえらいことになると思う。




38 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/29(火) 00:32:28 ID:JgJ32d/x

これ前から話題あったよね?治療しない方がいいって



44 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/29(火) 07:53:55 ID:9NVCecf8

俺も最近体がガタがきてるから脂をささないといけないな



45 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/29(火) 07:59:24 ID:GB3VCXCC

年齢によるだろうな。

高脂血症で入院は若くてもなるだろ
高脂血症で無い人は高年齢が多いだろ。




47 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/29(火) 10:45:54 ID:LlMEZsDD

コレステロールが無さ過ぎなのも悪影響があると分かってるのだが
まぁコレステロールが多すぎる場合の弊害のほうが大きい

程よいくらい備えてるのが良いってだけだよな




50 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/29(火) 11:38:35 ID:Jem0WS6T

脳卒中で死にたければ血液さらさらになれ
脳卒中以外で死にたければ血液ドロドロになれ




52 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/29(火) 22:46:19 ID:WW+S/8XB

これは、理論的に予想可能な結果。
脳みそは ブドウ糖しかエネルギ~として使えないとかいう迷信があるが
実はケトン体もエネルギ~として使える。
ブドウ糖をエネルギ~にするには酸素が必要だが
ケトン体は 直接的には酸素いらなかったかと。
このケトン体、脂質がβ酸化されて作られるから
高脂血症のように脂質がたくさんあるということは
エネルギ~となるケトン体を製造できる確率が高いということになる。
酸素供給が途絶えても こいつをまだ使えるということ。






オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
コメントの投稿