- 1 マグロ(dion軍) 投稿日:2010/06/29(火) 18:46:33.73 ID:b6ukP+ON
「葬儀費用なかった」 自宅に同居女性の遺体放置容疑
2010年6月29日18時37分
同居していた女性の遺体を自宅に放置していたとして、大阪府警は29日、大阪市浪速区恵美須西3丁目、無職村尾征生容疑者(65)を死体遺棄の疑いで逮捕し、発表した。
浪速署によると村尾容疑者は「女性は衰弱して寝たきりの状態になって今年1月に亡くなったが、葬儀の費用がなかった」などと供述し、容疑を認めているという。
浪速署によると、村尾容疑者は死亡した同居女性の遺体に布団をかけて自宅マンションの居間に放置した疑いが持たれている。村尾容疑者は「女性は95歳で、17年前に知り合って同居していた」と説明しているという。遺体はミイラ化しており、目立った外傷はなかった。村尾容疑者宅は2部屋あり、同容疑者は同じ室内で寝起きしていたと見られるという。同署は女性の身元確認を急ぐとともに、司法解剖して死因を調べる。
同署によると、マンションの管理人の男性(39)が28日午後3時すぎ、たまたま近くにいた警察官に、「女性を1年半ほど見ておらず、3月に異臭が漂っていた」と相談し、発覚したという。現場はJR大阪環状線新今宮駅の北側で、商店やアパートが混在する地域。マンションの管理事務所にいた男性(38)は、「昨年の夏ぐらいに女性を見たのが最後だった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0629/OSK201006290065.html

- 3 マグロ(catv?) 投稿日:2010/06/29(火) 18:47:17.42 ID:k39lKton
- 弟にやらせる
- 6 ヨスジフエダイ(京都府) 投稿日:2010/06/29(火) 18:48:23.41 ID:EkBeYvlE
- 親より先に死ねば何の問題もない
- 7 タチウオ(石川県) 投稿日:2010/06/29(火) 18:48:31.08 ID:S2sB7Ijd
- どうせ集まる人も少ないだろうから
身内の人間だけで家でひっそりと葬儀するよ
- 8 マグロ(静岡県) 投稿日:2010/06/29(火) 18:48:35.96 ID:Ia6Fi1Nd
- 喪主のあいさつの仕方とかあるし、本にも載っているし
葬儀屋が教えてくれたりする
- 9 ツボダイ(静岡県) 投稿日:2010/06/29(火) 18:48:36.87 ID:CZpTuMmY
- 次男だから問題ない
- 12 ヒラメ(兵庫県) 投稿日:2010/06/29(火) 18:49:12.61 ID:W9cT9Grc
- 葬儀屋は安いところだと何もしてくれないよ
金かければ楽できる
- 14 ムギツク(dion軍) 投稿日:2010/06/29(火) 18:49:57.38 ID:KVz3oB8C
- できる兄貴がいるから無問題・・・
- 16 マグロ(静岡県) 投稿日:2010/06/29(火) 18:50:31.10 ID:Ia6Fi1Nd
- ビジネス文書の本に載っていた
一部定型文だったりする
- 24 スギ(catv?) 投稿日:2010/06/29(火) 18:51:46.22 ID:yh7lavNu
- 親父が死んだとき色々な人が来た。
正直親父を侮っていた。まさか、でかい企業の社長とか来るとは思わなかった。
まさか、祭儀場の前に黒塗りとか、花輪とかあり得ないから。喪主の俺涙目。
- 27 タテジマキンチャクダイ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/29(火) 18:52:07.86 ID:dP9Ybeea
- 代わりにやってくれる人間はたくさんいるから大丈夫
- 30 ハダカイワシ(コネチカット州) 投稿日:2010/06/29(火) 18:52:45.43 ID:sfP2FJaD
- やるだろ普通に
やらない奴はおまえらが普段バカにしてるDQNと同じだから
- 33 クサウオ(富山県) 投稿日:2010/06/29(火) 18:53:19.12 ID:CcnuPy5y
- 一度だけ喪主やったけど、忙しいわ緊張するわでヘトヘトになった。
人前で喋るのって難しいぞおまいら。
今の内に練習しとけ
- 34 イトヒキハゼ(岐阜県) 投稿日:2010/06/29(火) 18:53:34.07 ID:Tsndemhk
- 貯金(遺産)、家、車、保険金等々合わせて
このままの生活レベルで86歳までニートできるぐらい残してくれた両親の葬式はまじめにやった
各種手続きで2週間ぐらい引き篭もりやめて役所とか銀行とか保険屋とか通いつめた
俺ってばやればできる子なんよ
- 44 ダルマザメ(関西地方) 投稿日:2010/06/29(火) 18:55:12.91 ID:93TtT6bD
- 何も考えてないとメチャメチャ金かかるよな
- 49 スギ(catv?) 投稿日:2010/06/29(火) 18:56:36.96 ID:yh7lavNu
- >>44
葬儀屋の一言が「最後の親孝行ですから」とか言いやがる。
人手は、親父の同僚から声がかかって、沢山でてきてびっくりした。
いったい、何者だったんだ、あの人は。。。
- 45 キス(長屋) 投稿日:2010/06/29(火) 18:55:21.62 ID:TQnGNNhv
- 喪主なんて
「本日はお集まりいただきありがとうございます。(迫真)
あまりの出来事に言葉も出ません…ウッ…クッ、デュフ…」
って言ってうやむやにすればいい
- 47 ハタタテダイ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/29(火) 18:55:59.07 ID:A4hCpbxj
- 今のところ両親揃ってるし4男だから一生心配なし
- 50 シマダイ(大阪府) 投稿日:2010/06/29(火) 18:56:50.43 ID:5HdY4sE3
- おとんは毎月お寺さんに来てもらって仏壇にお経を上げて貰ってるけど、
俺の代になったら寺なんかと付き合わない。あの世なんて無いしw
- 59 イェンツーユイ(大阪府) 投稿日:2010/06/29(火) 18:58:57.26 ID:coMtU1XB
- >>50
うちのオカンも毎月坊さんに来てもらってるが
オカンが死んだら来てもらわないつもりでいるんだが
一回忌とかはどうすりゃいいんだろうか
仕事があるから毎月の訪問はいらないけど一回忌とか三回忌は来てくれって言っても大丈夫かな
- 68 シマダイ(大阪府) 投稿日:2010/06/29(火) 19:04:11.27 ID:5HdY4sE3
- >>59
うちの親は死んだら天王寺の一心寺にお骨を収めて欲しい、と
言ってるから、お骨と永代供養料だけ納めて後は寺とは付き合わない
つもり。
- 70 プラティ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/29(火) 19:06:41.49 ID:Y0EvlCRw
- >>59
うちは葬儀屋に紹介してもらったお寺だけど毎月は来ないよ。それに住職が小学生の時の
担任でおったまげた。
- 54 トビエイ(catv?) 投稿日:2010/06/29(火) 18:57:34.73 ID:8ttdR1YT
- 親父が死んですぐばあさんが死んですでに2回喪主したぜ
全部人任せだが
- 56 カムルチー(アラバマ州) 投稿日:2010/06/29(火) 18:58:45.03 ID:Kb5PSxbr
- 不安すぎて死にたくなるけど死ぬの怖い
- 64 タカハヤ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/29(火) 19:00:33.67 ID:oFyl49hH
- 葬式とかやるお金勿体無いからやらない。
やると、メリットあるの?
- 72 モルミルス(群馬県) 投稿日:2010/06/29(火) 19:08:37.11 ID:84koAQdc
- >>64
やらないと「親の葬式もあげないなんて…」みたく親戚がうるさい
線香だけでもあげさせてくれと1ヶ月以上だらだらと訪問客が来る
- 71 マス(アラバマ州) 投稿日:2010/06/29(火) 19:07:37.41 ID:WpOeptRn
- 俺と弟とその家族くらいでしかやらんし余裕
あんなのに金かけるのは昔の人だけって両親も言ってるわ
- 74 アブラハヤ(長屋) 投稿日:2010/06/29(火) 19:09:24.15 ID:7h8O3Y6H
- 葬式はいいけど、何であんな糞みたいな作文読まされるのかが意味不明
誰も覚えてないし
- 75 カラフトマス(東京都) 投稿日:2010/06/29(火) 19:09:27.77 ID:vXgLduLf
- 親が死んでも悲しみもせず好きな音楽聞きながらウキウキで遺産の確認する自分が想像できてこわいわ(´・ω・`)
- 77 ミカヅキツバメウオ(愛知県) 投稿日:2010/06/29(火) 19:10:26.37 ID:UOM+n/Ys
- 葬儀の方法ってもっと簡略化したものがあっていいと思うわ
家族は直前まで看護や付き添いで極限状態なのに
亡くなった途端色んな段取り付けて、気を抜く場所もなく親戚縁者に挨拶しまくって
よほど気丈でないとダウンする
- 85 プラティ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/29(火) 19:17:53.69 ID:Y0EvlCRw
- 本当に大変なのは葬式の後
- 91 トミヨ(神奈川県) 投稿日:2010/06/29(火) 19:23:50.33 ID:2YLXiu9X
- なんやかんやで親戚の誰かが主導して自分はお飾りで
座ってるだけで葬式は進むからおまいらも大丈夫だよ
もしそんな親戚が居ないとかなら葬式自体は業者がやるし
親戚少なきゃそれこそ喪主がやることなんてほとんどない。
- 101 ヘラヤガラ(埼玉県) 投稿日:2010/06/29(火) 19:31:57.33 ID:y+h4m/Rz
- >>91
祭壇どれにするとか、棺おけどれにするとか、全部葬儀社任せ?
全部言い値どおりに払うの(笑)?
あと、坊さんへのお布施は自分で包まないと駄目だぞ。
墓はもうあるの?
- 93 ハッカク(コネチカット州) 投稿日:2010/06/29(火) 19:26:01.69 ID:WJGsfvnC
- 無職なので公の場で姿を晒す自信がない、よって却下。俺も一緒に逝く
- 97 シロワニ(コネチカット州) 投稿日:2010/06/29(火) 19:27:38.96 ID:e6ycC0Je
- もう両親と17年会ってないわ。
生きてるかどうかさえ分からない
- 98 ジンベエザメ(コネチカット州) 投稿日:2010/06/29(火) 19:28:04.46 ID:axog2hde
- やり方は全部式場の人が教えてくれた
親戚や御近所の対応やあれやこれやの手配に追われて悲しむ間も無い
- 99 ジギョ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/29(火) 19:28:51.88 ID:5m3ahl1/
- 死人に口なしというからな
葬式はやるよ
その後の親族関係なんてほっとけば勝手に忘れられる
どーせ金がらみで絡んでくるだろうけどw
- 105 オオウナギ(埼玉県) 投稿日:2010/06/29(火) 19:36:12.16 ID:E+UEg+UY
- 金のない奴はとりあえず市役所に行け
- 106 ギマ(北海道) 投稿日:2010/06/29(火) 19:37:51.58 ID:g9j4gb3H
- 葬儀も大変だけどその後がもっと大変
遺産相続(相続or放棄)、口座の凍結、世帯主の変更
各種手続き・名義変更(社会保険、生命保険、各種ローン、水道ガス電話等)etc・・・
病死ならある程度準備しておけるが不慮の死となったらこの何倍も苦労する
- 121 アブラボウズ(福岡県) 投稿日:2010/06/29(火) 20:24:51.39 ID:aBMLhj/E
- >>106
先月、母が亡くなったけど
その1ヶ月前にガンで余命3ヶ月と診断されたあとすぐに
電気・電話・水道等の名義変更、引き落とし口座の変更をして
母名義の口座から全額オレの口座へ移して残金0にした後に解約。
葬儀後、国民年金、国保等の手続き、
不動産の名義が26年前亡くなった父の名義だったのだが
弟が全部書類を作って、あとは出すだけということろまでやってくれて
登記も済んだ。これがかなり面倒だった。
オレは必要書類を法務局に提出しただけだけどね。
市役所と法務局、何回往復したことか。
後は49日忌法要と初盆の準備と・・・あ~忙しい。
母と同居してたけど、喪主は兄がやったけどね。
結局おれは香典や母のお金の管理係?
- 107 ヘダイ(関西地方) 投稿日:2010/06/29(火) 19:41:44.27 ID:CT58Wnql
- 集まる人いなさげ・・・・近所付き合いしなくなったからね
親戚とコッソリやる?やらない?程度のもんだよ
- 109 グリーンファイヤーテトラ(大阪府) 投稿日:2010/06/29(火) 19:44:43.96 ID:rszDw8j7
- おとんが8人兄弟とかだったんで家族葬と言ってもなんだかんだで40人くらいになったわ
- 111 ネコザメ(千葉県) 投稿日:2010/06/29(火) 19:55:52.76 ID:csAmMtci
- 親の葬式より自分の葬式の方が心配だよ
線香上げに来る奴なんて一人もいなくて
死んでまで恥かかなきゃならないんだから・・・
- 116 ゼブラフィッシュ(長野県) 投稿日:2010/06/29(火) 20:14:13.71 ID:H3Smo+ZW
- 先週喪主やったが親戚のおかげで何とかできたけど、やること多すぎて仏教嫌いになったわ
俺が死ぬときは一人静に死にたいなと思った
- 118 ナイフフィッシュ(神奈川県) 投稿日:2010/06/29(火) 20:19:52.59 ID:yyziVnXa
- 現役中に亡くなった親父の葬儀単体ならプラスだったな。
墓代以外の、葬儀一式代、仏具一式、一周忌法要までは香典で賄えた。
喪主出来るっつうか、勝手に進むよ。俺は当時総務にいて葬儀慣れしてたが
煩い親族に引っ掻きまわされて、ブチ切れたけど。
葬儀なんて家族のやりたい様にやりゃいいんだ。人付合いがあるから、鬱陶しいだけで。
上手く人付合い切っていきゃ問題ない。
- 119 ゴンズイ(山形県) 投稿日:2010/06/29(火) 20:21:40.03 ID:s58+cJxt
- 次男坊の親父が義父の喪主になったのを見て
嫁さんがいたほうが色々相談できて楽なんじゃないかなとは思った
- 122 アマゴ(愛知県) 投稿日:2010/06/29(火) 21:09:06.67 ID:STLUGs0h
- そうかに入ると周りが全部やってくれて便利らしい。
んで、49日が終わったら脱退すればいい。
- 140 セグロチョウチョウウオ(コネチカット州) 投稿日:2010/06/29(火) 22:32:20.23 ID:J7NvwLQu
- >>122
ぼうさん呼ばないでできるから安くすむってのは聞いた事あるな
でもなー
- 127 ナヌカザメ(香川県) 投稿日:2010/06/29(火) 21:47:39.36 ID:M69kGGd3
- おじさんが 役場の福祉で嘱託(アルバイト)やっている。
一人暮らしで死んだりとか、行き倒れを埋葬とか、身元不明
の自殺者とかの最後の処理を。
聞いたところでは、身内がなくても 24時間冷蔵で遺体安置し
焼いて、無縁仏で公営の納骨堂に骨入れてくれるそうだ。
良かったな 身内が居なくても、遺体処理はしてくれるぞ
どこの馬の骨とも分からないのと一緒に納骨。
- 130 キュウセン(catv?) 投稿日:2010/06/29(火) 21:59:04.48 ID:jQWKF/vP
- 丁度昨日一昨日と、うちの父上の葬儀告別式を続けてやったよ。
漏れは三男だが、殆ど葬儀屋任せで何もしなかったなぁ。メインは喪主の長男で、金の工面は二女任せ。俺は親戚の相手をしてあげただけ。何やってたんだか…。
四十九日までに、仏壇とお墓を探さねばならないので、お金と時間が足りなさすぎで大変だわ…。
- 136 ギマ(北海道) 投稿日:2010/06/29(火) 22:15:22.08 ID:g9j4gb3H
- >>130
ウチは祖父が生前に墓を建立したから亡くなった後は
納骨できるとこがあるのでこの点は安心
市営なの墓地なんで地代は安かったけど墓自体で三百万
建立の時にホテルで席を設けて親戚を招待した接待費五十万
キャッシュでポンと出してた爺さんが凄いと思った
- 138 カタクチイワシ(東日本) 投稿日:2010/06/29(火) 22:24:08.11 ID:7z4ZP2HQ
- >>130
オヤジがいなくなった寂しさは
しば~らく時間が経ったあとに感じると思うよ。
もっともっと一緒に生きてきた母親は色々感じてると思うんで
もし生きていらっしゃるなら大切にしてやってください。
- 134 イェンツーユイ(中部地方) 投稿日:2010/06/29(火) 22:03:08.33 ID:ovl8pXxz
- あのスピーチ?コメントみたいなのできないわ
マジ困る
- 135 アブラボウズ(福岡県) 投稿日:2010/06/29(火) 22:10:00.99 ID:aBMLhj/E
- >>134
葬儀屋がテンプレート持ってるから
それを読めばいい。
- 144 ハダカイワシ(コネチカット州) 投稿日:2010/06/29(火) 22:41:58.83 ID:pHA7N8F0
- こういう時末っ子は楽だわ
- 149 カタクチイワシ(東日本) 投稿日:2010/06/29(火) 22:45:20.47 ID:7z4ZP2HQ
- >>144
おれは長男だからかもしれんが
俺を育ててくれた人の葬儀は
やっすくても金が掛かっててもどうでもいいんだが
俺が取り仕切ってやりたい・・・。
最後の奉公だ。
- 152 シロワニ(コネチカット州) 投稿日:2010/06/29(火) 22:50:11.27 ID:eE8wt/RR
- 今月婆ちゃんが死んだ、喪主じゃないけどスピーチやった
今でもちょっとした事で婆ちゃんを思い出して泣いてしまう
色んな事を後悔してしまう
- 153 ハタハタ(コネチカット州) 投稿日:2010/06/29(火) 22:50:30.10 ID:CNwIIOnZ
- うちの片親は典型的なあーあーきこえないータイプなので、
あの人が急死したら大混乱が起きると思う
とにかく不安感じたら、いやそれはないでしょと言いたくなるような
我田引水論唱えて安心しようとする
カルトにはまらなかったのが奇跡的
同居してる祖母の妹がそうかそうかで色々実害受けたのが、
防波堤になったんだと思う
- 155 ミミズハゼ(愛知県) 投稿日:2010/06/29(火) 22:51:44.87 ID:K3fNsHP0
- うちの爺ちゃんが癌であんまり先が長くないらしい
マジで色々どうしよう・・・親類が死ぬのはこれが初めてだからマジで勝手が分からん
- 160 マハゼ(catv?) 投稿日:2010/06/29(火) 23:05:27.80 ID:GZ3IXplD
- カッコつけようと思わなきゃ、今は全て葬儀屋主導でぜーんぶやってくれんよ。
マニュアルもくれるし、その都度葬儀屋がその場にいる全員に支持を出してくれる。
喪主の挨拶とか献杯の挨拶とか全て雛型用意してくれる。
テンパっていても「こんなもんに慣れる必要ないしw」とみんな優しくしてくれる。
- 162 スリースポットグラミー 投稿日:2010/06/29(火) 23:09:49.67 ID:AjjV8Ec5
- 引きこもりの兄貴の代わりに、俺がやる喪主を務める運命なんだろう…
兄貴にどうにか復活してもらいたい
- 165 ウキゴリ(関東・甲信越) 投稿日:2010/06/29(火) 23:12:23.71 ID:1VNUoSf9
- うちこれからだわ。親父が危篤でじわじわと準備してる
親父が公務員なので葬式通夜は絶対にしなきゃならんし、めちゃめちゃ人が来るだろうことがつらい
- 170 クダヤガラ(catv?) 投稿日:2010/06/29(火) 23:19:21.47 ID:H2lqxBS9
- これから老齢人口が増えるに連れてこういう葬儀代が払えないっていう問題って増えてくるだろ
自治体が責任持って遺体を供養できるような仕組みを作ったほうがいいんじゃないの
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
実家がやってたのはそれだけだった。
その後の親父名義の土地、家、車、口座、保険、etc...
紙書いたり、電話したり、役所何度もいったり、そっちのが面倒だったな。
なんつーか、アホらしいから自分は無縁で市にでも処理してもらうわ。
請求書みてギャ!って事になる。身内が亡くなった時に金の話は
難しいが、予算の心積もりはしておいて間違いない。
あと、メインバンクの決まり事で違うところもあるけど、大抵
『故人の口座は、死去と共に凍結』が基本。
葬儀の間、結構現金が必要になるので、ここいらも金融機関と
(世間話程度でいから)しておいて損は無いよ。
馬鹿馬鹿しくもあるがそれも含めて諦めて対応してるよ
どうにもならんからな