- 1 主夫16号φ ★ 投稿日:2010/06/25(金) 19:53:04 ID:???
重くて堅い物に触ると真剣度がアップ
求職中の人なら注目すべき情報だ。人事担当者は軽く薄い用紙を使った履歴書よりも重く厚い紙の履歴書を真剣に検討する可能性がある。
最新の研究によれば、わたしたちの考え方や気分は無意識のうちに触感に左右されているという。「人間は物理的な重さを体験、つまり感じると、それまでよりも真剣に物事を認識するようになる」と、今回の研究を率いたマサチューセッツ工科大学でマーケティングを教えるジョシュア・アッカーマン教授は話す。
アッカーマン氏のチームは、重さの違うクリップボードや、表面の手触りが違うジグソーパズルなど、手触りや重さの違う6種類の物を被験者に持たせる実験を行った。その結果、触感によって被験者が受ける印象や意思決定に差がでることが明らかになった。また、新車を購入しようとする顧客が木の椅子に腰かけている場合は、布張りの椅子に座っている場合よりも値段の交渉に厳しくなることもわかった。
「つまり、木の椅子に座ると話し合う気分になりにくいということだ」とアッカーマン氏は語る。総じて被験者は、堅い物に触れていると他者との交流が難しく感じるようになると研究では述べている。
また、触感と気分との関係は、人が生まれたときから始まっている可能性が高いという。アッカーマン氏によると、人が生まれて初めて経験するのは身体的な経験である。成長するに従って周囲の世界との関係は抽象的な性質を帯びるが、それでも他者とのコミュニケーションは身体的な経験に頼っている。
それは“重い決断”や“柔らかい表情”などの慣用表現にも表れているとアッカーマン氏は語る。「私たちが経験する数多くの身体的な経験は、必然的にさまざまな事象に対する認識と結びつく、つまり関連付けられることになる。この結びつき、つまり関連付けは、一度作られると二度となくなることはない。つまり、身体的な経験をさせることで、周囲の世界に対する認識の仕方を変化させることができるということだ」。
企業のマーケティング担当者、デザイナー、世論調査員が今回の発見を活用すれば、人々の状況認識の方向づけも可能になるとアッカーマン氏は述べている。
今回の研究は「Science」誌2010年6月25日号に掲載されている。
ソース: ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100625002&expand
- 4 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 19:58:11 ID:daQuWK7Y
- 確かに真剣になるのは、重い話、硬い話だな。
- 5 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 20:02:40 ID:IfLJsyjq
- やだ…固いものが当たってる…。
- 8 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 20:09:46 ID:7LUjOsBd
- 鉄製の履歴書を作るか
- 9 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 20:12:07 ID:IfLJsyjq
- 100%無理だと思ってた会社の面接に履歴書とポートフォリオを重厚感があるシャープな感じに仕上げて
持って行ったら受かったよ。マジで。
- 11 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 20:14:56 ID:pqByg/Qh
- >>9
それも立派にプレゼンの一環だな
- 14 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 20:33:39 ID:HvB2x4w9
- 俺のビッグマグナムの事か
- 15 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 20:33:53 ID:dR+51xJj
- オマイラ印刷業界の罠に踊らされるなよ
- 23 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 21:04:22 ID:e4wpw09R
- >>15
別に印刷物じゃなくても良いわけで。
何か集中する際は金属のブロックでも持っておけば良いんじゃね?
- 17 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 20:45:01 ID:/yVdpbHQ
- 石板にでも彫ればいいのか
- 36 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 22:53:54 ID:ZNmFQDVK
- >>17
石版履歴書ブームキタコレ
- 18 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 20:47:39 ID:Ju0sAPiO
- 面接前に固くした一物をニギニギすればいいってことだろ。
- 20 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 20:58:38 ID:y+wXfxo4
- ほんじゃ俺、いつか履歴書を
書くときはモノリスに書くことにするよ。
- 21 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 20:58:38 ID:4ORpz3qc
- スライムよりメタルスライムのほうが胸躍るもんな
- 22 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 21:03:04 ID:XQGvt871
- 昔、電車ん中でカバンに入れていた折り畳み傘の先が
ねーちゃんのケツに当たってメチャクチャ睨まれたぞ?
- 24 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 21:04:59 ID:j5yQ4EdF
- >>22
真剣度がupしたんだろ
- 26 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 21:10:46 ID:SM6oFewC
- そりゃあペラッペラのWordで作成したショボイ自作名刺よりも、
ちゃんと印刷屋に注文した重厚感のある名刺の方が好感持たれるよな
- 28 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 21:22:48 ID:nOBI+zqL
- 柔らかいパソコンほしい
- 29 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 21:23:21 ID:SLuE1dke
- 鉛を織り込んだ神とか開発されるかも。
当然人体には有害。
- 32 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 21:38:43 ID:5uj2x9pD
- 履歴書の後ろに金の延べ棒をつけとけば真剣度アップ
- 35 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 22:29:54 ID:PvdANCKe
- >>32
それは賄賂
- 38 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 22:58:05 ID:Zr3XTyAW
- 面接官が持てないほど重い素材を使えば良い。たとえば鉛の板とか。
- 39 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 23:11:06 ID:CN9ViTKv
- あるファーストフードの店の椅子は固いとか、
無意識のコントロールを受けやすいですからね。
人間は、意識できない部分で完全にコントロールされますからね。
- 40 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 23:25:16 ID:3THJG0Ny
- 純金のコインとか手に持つとなにか感じるけど
水銀を手のひらに乗せても感じるけどな
硬くて重いと、落としたら大変なことになるってのを本能で感じて
緊張するんだろうけど
- 42 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/25(金) 23:48:12 ID:NCgog6DK
- うむ、UPSに貼りつけて提出すればOKというわけですね。
持っていくの死にそうになりそうだけどw
- 44 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 00:14:01 ID:PGy3I6bb
- マジな話
職務経歴書をちょっと厚めの用紙に印刷するようななったら
書類通過率がが上がった
- 48 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 00:49:25 ID:l/HcoDwx
- >>44
マジか
試してみる
- 45 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 00:23:02 ID:OYPbKwRQ
- そうか、解ったぞチタン板で履歴書を作れば良いのだな
- 46 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 00:30:42 ID:EzLsJsJT
- ダンボールが丁度良い
- 54 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 01:08:07 ID:44BxYllY
- 三つ折できるインコネル製履歴書があれば爆売れ間違いなしだなw
発展して劣化ウランで作っても面白いかも試練w
- 56 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 02:09:00 ID:0eoAuisR
- よし、じゃあ純金で・・・
重くて堅くてゴールドな感じ!
- 57 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 02:15:47 ID:nwjV86kG
- ロゼッタストーンかモノリスのような書類を作ればいいのか
- 58 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 02:29:05 ID:nKf4k/B4
- まあたしかにヘラヘラしながら
重量挙げとかロッククライミングしてる
やつは真っ先に死にそうだな。
- 60 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 02:43:51 ID:MRz52Wdj
- ならスーツやめて鎧にするか
- 67 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 10:08:28 ID:pZRO+2FS
- >>60
確かに、帝王サウザーより拳王ラオウの方が言葉に重みがある。
あれは具足の重さで比例してたのか…
- 61 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 03:08:15 ID:slbGNlKD
- プレスで鉄製の名刺作れってか
- 71 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 11:16:32 ID:ySsWa2xr
- セブンイレブン製の履歴書買ったけど、
紙が薄っぺら。これでいいのか?と思ってたけど、やっぱりもう使わない。
- 81 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 18:42:24 ID:2ZZ2RcSU
- 猿が板に触ってかしこなった映画見て、もしかして、と思いつきました
- 83 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 19:04:15 ID:FxxdOPLX
- 椅子にはクッションじゃなくて、鉄板しけば仕事や勉強の効率アップってことかな。
- 87 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 20:21:19 ID:aQjS5Y1A
- まぁ紙の質まで考える人はそれなりの人だよな
履歴書の中身もさ
- 53 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/26(土) 01:05:22 ID:ZQ0vPsKC
- 採用担当者『適当に見て合格させようと思ったのだが、何故か真剣に考慮する事にした。今回は残念ながら不採用で。』
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
整形に血眼になる韓国・中国を笑えなくなったな。