- 1 イナダ(長屋) 投稿日:2010/06/21(月) 13:58:45.77 ID:qI7ES+SQ
関節を鳴らすと太くなるってホント?
長年の疑問のひとつに、「関節ってどうして鳴るんだろう?」というのがある。それというのも、小学生のころから、体中の関節という関節を暇さえあればパキポキ鳴らす癖がどうしてもやめられないからだ。乾いた音がなんだか心地いいし、鳴らしたあとは体が軽くなった気すらする。
でも、これって本当は体に良くないことなんじゃ…?気がついたら関節の骨がすり減ってた、なんて大事になったりしないだろうか。医療ジャーナリストにして医学博士の森田豊先生に聞いてみた。
「よく誤解されますが、関節が鳴る音というのは、骨と骨がこすれる音ではありません。関節は関節包という組織で包み込まれており、この中は“滑液”で満たされています。この滑液内に発生した気泡が状態変化によってハジけた際の衝撃波が、ポキポキという音を発生させているんです」
なんと、意外な関節のメカニズム。それなら、
関節はいくら鳴らしても問題ないってこと?
「いえいえ、決してお勧めはできません。この滑液内の衝撃波は、時に周囲の軟骨やじん帯を傷つけてしまうおそれがあるんです。それに、関節を鳴らすということは関節に必要以上の圧力を加えることでもありますから、関節包やじん帯が伸びてしまい、関節が弱くなる可能性すらあります」
なるほど…。ところで、もうひとつ長年の疑問が。
関節を鳴らし続けていると、骨が太くなるというのは本当?
「太くなるのは事実です。ただ厳密には、骨自体が太くなっているわけではありません。先ほどの衝撃波によって軟骨が損傷すると、修復する際に肥厚(異常に厚くなった状態)を起こします。つまりポキポキと鳴らし続けると、そのたびに損傷し、修復しようとする力が働き、軟骨が肥厚することになります。ある研究では、指の同一関節を1日10回、一ヵ月以上鳴らし続けることで、関節の肥厚が起こる事実が確認されています」
関節は鳴らすと太くなる――という都市伝説は、事実だった! あの快感は捨てがたいけど、ほどほどにしておいた方がよさそうだ…。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20100621-00002661-r25&page=2
- 2 ドワーフスネークヘッド(奈良県) 投稿日:2010/06/21(月) 13:59:07.26 ID:HAOnH1jw
- ×
- 4 アユモドキ(茨城県) 投稿日:2010/06/21(月) 13:59:50.34 ID:4yyK70oJ
- △
- 10 アユモドキ(新潟県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:02:00.68 ID:+tfvIMK6
- 軟骨が太くなるんだから、強くなってるような気がするんだが
関節包やじん帯が伸びるから結果的に、関節が弱くなるんだな
- 12 アユモドキ(長屋) 投稿日:2010/06/21(月) 14:02:11.93 ID:WT+2qQmi
- 1日10回?2回しか鳴らなかったよ
- 15 ホウライエソ(徳島県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:02:50.73 ID:e0/37Pj1
- 鳴らせば鳴らすほど太く、強くなる
指だけサイヤ人だな
- 30 アユモドキ(新潟県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:05:31.02 ID:+tfvIMK6
- >>15
いやだから、関節は弱くなる
- 16 カワヒガイ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:02:56.41 ID:I7viz8fO
- がんばってもまったくならないんだけど…
- 17 ヨーロピアンシーバス(広島県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:03:05.92 ID:6MdhRSFU
- プロレーサーは首ゴキゴキ鳴らしておけばいいわけだな
- 19 ハチェットフィッシュ(岐阜県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:03:28.60 ID:IwKsfhCG
- 指の関節痛いと思ったら鳴らし過ぎが原因かよ
- 20 トド(京都府) 投稿日:2010/06/21(月) 14:03:31.38 ID:vPv75YHN
- 膝がバキバキなって怖い
一日30回は鳴ってる
- 27 イシガレイ(静岡県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:05:11.33 ID:dttmzNTM
- >>20
自然に鳴る分には問題ない
意図的に鳴らしてるならやめたほうがいい
- 22 ホウボウ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:03:42.64 ID:pfh69QpU
- これ最終的にやり過ぎると指が変な形になるんだよな
- 25 プレコ(catv?) 投稿日:2010/06/21(月) 14:04:50.07 ID:Dz4GePJ4
- 最高に調子いい時は両手で32箇所鳴るわ
- 26 オニオコゼ(新潟県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:04:55.32 ID:BA8FR7xs
- 首から背中にかけてボキボキなる
もう死ぬんじゃないかな
- 28 ネズミゴチ(大阪府) 投稿日:2010/06/21(月) 14:05:15.66 ID:8b/ZkOG3
- 一回やり始めるとうずうずしてやらずにはいられなくなる
- 31 オオカミウオ(愛知県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:06:12.36 ID:Fb6pLnOK
- 首を鳴らすのはマジで辞めた方がいいぞ。命に係わる。
- 39 ホッケ(東京都) 投稿日:2010/06/21(月) 14:08:30.71 ID:Xme3IkvU
- >>31
死んだ人いたよな
- 32 ヨーロッパタナゴ(長屋) 投稿日:2010/06/21(月) 14:06:21.24 ID:KB6o2rJn
- 肩こりでボキボキ鳴るのも一緒かな
- 33 スジシマドジョウ(コネチカット州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:06:26.46 ID:Fle6sF1J
- 毎日鳴らしまくってが
たいして太くもないぞ
- 35 スジシマドジョウ(コネチカット州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:07:14.88 ID:md+wcTme
- 俺、足の指が歩くたびにポキポキ鳴るんだが・・・
- 36 クロダイ(鹿児島県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:07:24.07 ID:nqdP6X6u
- なるよ
ガキの頃から癖でやってて関節部分だけポッコリしてる
最近太くなりすぎると神経圧迫してヤバイことなると知ってやめた
- 38 アユモドキ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:08:22.57 ID:9sl988xp
- 子供の頃やりまくったらもう鳴らなくなった
- 41 イシナギ(北海道) 投稿日:2010/06/21(月) 14:08:45.65 ID:O6x+/JDR
- 強化系最強っすねぇ
- 42 ヨスジフエダイ(京都府) 投稿日:2010/06/21(月) 14:08:58.19 ID:i0U6RBUl
- 鼻って軟骨ある?
これを応用して高い鼻作れるかな?
- 47 ラブカ(長屋) 投稿日:2010/06/21(月) 14:11:24.19 ID:l8K6IIt1
- >>42
肥大って言葉からして豚鼻になりそうだけどな
試した奴いないだろうからレポよろしく
- 60 ヨスジフエダイ(京都府) 投稿日:2010/06/21(月) 14:14:12.23 ID:i0U6RBUl
- >>47
しらべたらそれっぽい自己整形はもうあった。
http://norsesite.web.fc2.com/tataki.html
- 44 ウキゴリ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:09:49.00 ID:DlEzn2eH
- 小学3年くらいからずっと首バキバキならしてる
後ろ振り返ると痛い、90度いかないくらい
あと首鳴らさずにボールとか投げるような動きするとピキーンってなってめっちゃ痛い
- 48 ハシナガチョウチョウウオ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:11:45.48 ID:ZSWaRD6m
- むしろ鳴らさないと気持ち悪いんだが
- 49 ギンユゴイ(東京都) 投稿日:2010/06/21(月) 14:11:58.20 ID:4c9m6fz5
- で、太くなった指は戻るの?
俺、ヤバイほど太くなっちまったんだけど……
- 51 ネズミゴチ(大阪府) 投稿日:2010/06/21(月) 14:12:21.94 ID:8b/ZkOG3
- >>49
削るしかないんじゃね
- 50 エレファントノーズフィッシュ(富山県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:12:18.02 ID:UfY6JB0D
- 筋トレしてると腰がバキバキなる
柔軟運動するのが面倒だからほっといてる
- 52 イトマキエイ(東京都) 投稿日:2010/06/21(月) 14:12:26.70 ID:bDkBJGoa
- 足の指をグーにすると滅茶苦茶鳴る
インターバルを空けなくてもボキボキ鳴る
これ大丈夫なんか
- 70 アオザメ 投稿日:2010/06/21(月) 14:16:54.94 ID:DlEzn2eH
- >>52
おれも足の指はインターバル5秒でいける
漫画とかでもういっこの手使わないで
鳴らす手を握るだけでパキパキやるのかっこいいと思って
半年訓練したらできるようになった
- 53 チョウザメ(dion軍) 投稿日:2010/06/21(月) 14:12:32.61 ID:5ZiVAmQU

小指が曲がっているのが気になって元に戻そうとしているうちに指が鳴り、
それが癖になって6歳からひたすら鳴らし続けた結果がこれだ
なぜか小指だけは鳴らした直後にしばらく鳴らないということがなく連続で何度でも鳴るので、
多いときは一日何百回も鳴らしていた。今までに鳴らした回数は累積で10万回は軽く越えるだろう
普通に鳴らしている分には太くならない人もいるだろうけど、俺みたいに極端に鳴らす回数が多いなら太くなるだろうな
- 69 ホタルジャコ(熊本県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:16:42.75 ID:GzqlQ6oj
- >>53
・・・よし!決めたぞ!もう鳴らさせねえ
- 73 アイナメ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:17:04.93 ID:7fOju0Mb
- >>53
小指以外は俺も似たようなもんだが、平均からしたらおかしいのかな?
- 74 プレコ(catv?) 投稿日:2010/06/21(月) 14:17:16.11 ID:Dz4GePJ4
- >>53
それはそれで何かの達人の手に見えるな
- 54 アイナメ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:12:58.44 ID:7fOju0Mb
- 椅子に座ったまま腰をひねって背骨ボキッとさせるの気持ちいいよな
- 55 イシガレイ(静岡県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:12:59.36 ID:dttmzNTM
- 両腕を曲げて胸の前に持ってきた状態(肉のカーテン状態)の奴を
後ろから両腕抑えたまま反り返るように持ち上げてみ
気持ちイイぐらいボキボキボキって鳴るぞw
- 58 ホトケドジョウ(京都府) 投稿日:2010/06/21(月) 14:13:45.91 ID:I9kyFmWJ
- あの癖もう治せないわ
なんか薬か何かでなおせないの
- 59 ハコフグ(コネチカット州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:14:11.35 ID:ELE5U0Cd
- 首や背中は鳴らさないと詰まった感じがして仕方ない
- 61 アイゴ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:14:15.20 ID:j3JqFUei
- 腰を捻ると高確率でボキボキ音鳴るんだがマズイかな
- 65 アユモドキ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:15:43.76 ID:o+LY628Z
- でもやめられない止まらない
- 66 ネズミゴチ(大阪府) 投稿日:2010/06/21(月) 14:15:47.20 ID:8b/ZkOG3
- 指伸ばすと第二関節あたりが窪んで指が突っ張るんだよなああれなんとかならんのか
- 67 チョウザメ(dion軍) 投稿日:2010/06/21(月) 14:16:08.17 ID:5ZiVAmQU
- 昔から何回か指慣らしを止めようと挑戦したことがあって、しばらくは上手くいくんだが毎回3ヶ月~6ヶ月で挫折する
何ヶ月も鳴らしてないとなぜか異様に指が鳴りやすくなって、他の指を使わなくても小指に力を入れるだけでポキポキ鳴るようになる
何週間も凄い勢いで鳴らしまくったときは第一関節と第二関節の間が全部腫れた感じになって寸胴の同じ太さになるけど、
何ヶ月も我慢すると関節よりはその間のほうがいくらか細くなる。ただ関節自体はあまり変わらない。
鳴らしまくってから急にやめて1~2週間すると関節がかなり痛くなる時期が来るが、我慢してその時期を過ぎると少しずつ細くなっていく感じ
- 79 ゴマチョウチョウウオ(関西地方) 投稿日:2010/06/21(月) 14:19:02.86 ID:4TK+k/H6
- じゃあバキバキ鳴らせる整体師って
- 85 イシガレイ(静岡県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:21:50.45 ID:dttmzNTM
- >>79
たまになら靭帯のストレッチになるから問題ないそうだ
寧ろストレッチの段階でどうしても鳴ってしまうというだけ
- 81 ナマズ(岐阜県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:19:36.32 ID:oAWaICrB
- 首よく鳴らすんだがヤバイのか
- 88 サメガレイ(新潟県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:24:25.56 ID:wRlK0erT
- >>81
首は神経とか血管が大量に通ってる
あとはわかるよな
- 87 マツダイ(東日本) 投稿日:2010/06/21(月) 14:23:59.14 ID:H6+CI3sQ
- ずっと同じ姿勢で居続けた後に、肩とか腰の骨を鳴らすとスッキリするのは確か
でも指とか首は鳴らす必要性は無いね
- 93 プレコ(catv?) 投稿日:2010/06/21(月) 14:27:56.35 ID:Dz4GePJ4
ここが鳴る事を知ってるやつは意外と少ない

- 96 ギンユゴイ(東京都) 投稿日:2010/06/21(月) 14:29:25.19 ID:4c9m6fz5
- >>93
馬鹿やめろ、変なこと教えるな
- 97 イシガレイ(静岡県) 投稿日:2010/06/21(月) 14:29:44.60 ID:dttmzNTM
- >>93
手の甲側に押し出すと鳴る
- 123 マブナ(宮城県) 投稿日:2010/06/21(月) 15:01:06.00 ID:jWEYcYDt
- >>93
私毎日ならしてる
- 101 ハシナガチョウチョウウオ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:32:00.13 ID:OdAAyWCc
- 小学生の頃から鳴らしまくってるけど太くならんぞ
が、指が普通の人と比べると明らかに長い
爪伸びるのも早い、首も鳴らしてて長い気がする、背中もバキバキやってて身長は181センチ
多分太くなるんじゃなくて長くなるんだと思う
- 106 キュウリウオ(長屋) 投稿日:2010/06/21(月) 14:36:22.15 ID:CRbw34v8
- ああ、整体行きたくなった
- 110 ハシナガチョウチョウウオ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:38:00.34 ID:ZSWaRD6m
- 鳴らして一番気持ち良いのは股関節だな
相撲の四股を踏むような体勢(イチローがストレッチでよくやってるような体勢)から
片方ずつ膝を内側に押し込むように倒すと股関節が回ってゴッ!っと鳴る
- 111 カンパチ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:38:05.85 ID:jCVlUDCD
- 手を握っただけで鳴る
握力無くなるまで鳴り続ける
- 118 スポッテッドガー(コネチカット州) 投稿日:2010/06/21(月) 14:47:00.98 ID:v4Mb8JNg
- 最近肩胛骨鳴るようになった。チョー気持ちいい。
- 120 タイセイヨウダラ(京都府) 投稿日:2010/06/21(月) 14:54:20.09 ID:sxqKD+dX
- 椅子におもいっきり浅く座って、背を背もたれに引っ掛けて
首を後ろから前に両手で引っぱると背骨の上のほうがバキバキ鳴って気持ちいい
- 122 アユモドキ(長屋) 投稿日:2010/06/21(月) 14:58:02.26 ID:WT+2qQmi
- 両足をくんで力を入れると腰が鳴る
膝を横に曲げると鳴る
親指の付け根の関節を押すと鳴る
足の小指を上に曲げると鳴る
腕を頭に回して引くと肩が鳴る
疲れたときに手首を曲げると鳴る
口を大きく開けると鳴る
大きく背伸びをすると肋骨が鳴る
あとは?
- 124 タマカイ(青森県) 投稿日:2010/06/21(月) 15:08:49.08 ID:XAOMf185
- 寝起きで口を大きく開けると骨なるよね
- 126 アユモドキ(dion軍) 投稿日:2010/06/21(月) 15:14:01.18 ID:81RVVkdz
- 指を横にして鳴らすやつって少数派かな、あんまみたことねーや
- 131 イヌザメ(関東・甲信越) 投稿日:2010/06/21(月) 15:18:26.46 ID:BMc7Kn1P
- >>126
やる
- 127 イットウダイ(関西地方) 投稿日:2010/06/21(月) 15:14:52.10 ID:UrsNDI40
- 首ひねったらバッキバキ鳴りおる
- 130 ハコフグ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/21(月) 15:16:15.25 ID:tOCZwsAu
- 右手の親指だけならポキポキ鳴る
- 132 ミズウオ(神奈川県) 投稿日:2010/06/21(月) 15:19:25.75 ID:7boxBBky
- バキバキ鳴らすのの何が気分がいいのかわからない。
音聞いてるだけでも痛そうなのに、自分でやるなんて想像もつかないわ。
- 133 イレズミコンニャクアジ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/21(月) 15:19:55.85 ID:iOailJfq
- 毎日鳴らしてたら指が凄く太くなった
同級生から「うわ、お前の指は豚の蹄かよwww」とか言われて激しく傷ついた
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
骨折は治る際に以前よりも太く強くなるので、間接周辺の骨端組織は軟骨含め鳴らさない人より大きくなりやすい。
特に成長期には。
成長期過ぎたら大して大きくならないので、おおむね18歳以降からならそれから鳴らし始めても問題はないだろう。
なった指は戻すことは
できるんでしょうか?
私は女なのに指が
すごく太くなって
しまって困ってます。