- 1 Sweety Pooφ ★ 投稿日:2010/05/31(月) 07:22:07 ID:???
むずむず脚症候群の疑いがある人のうち、病院を受診した人の割合はわずか4.5%――
日本ベーリンガーインゲルハイムはこのほど、むずむず脚症候群に関するインターネット調査を実施したところ、このような調査結果が出たと発表した。更に受診者のうち、むずむず脚症候群と診断された人は約3割。残り7割は「病気ではない」「水虫」「不眠症」などと診断され、適切な治療が受けられていない現状もわかった。
調査は20代~60代の男女2万人を対象に3月9日~29日に実施した。この結果、むずむず脚症候群の認知度は25.5%(5102人)。また、同症候群の疑いがある人は7.9%(1590人)で、このうち病院を受診した人の割合は4.5%(72人)と低かった。同症候群は睡眠専門医(多くは精神科医)や神経内科医によって診断・治療されることが多い疾患だが、今回の調査では、一番初めに受診した診療科は内科31.9%(23人)、整形外科23.6%(17人)、皮膚科22.2%(16人)と、同症候群の診断・治療が普及している診療科以外を受診していることが示された。このためか、同症候群と診断された人は3割にとどまる結果となった。
むずむず脚症候群は脚の内部に「むずむずする」「虫が這っている」「ピクピクする」「痛い」「かゆい」などの不快な感覚が生じ、脚を動かさずにはいられなくなる疾患。主に夕方から夜間に症状が発生・増強することが多く、睡眠障害に悩まされるケースが多い。獨協医科大医学部内科学(神経)講座の平田幸一主任教授は、同症候群の症状の気になる人は睡眠専門医や神経内科医を受診してもらいたいとしたほか、「専門医として、むずむず脚症候群を一般の方々、及び医療従事者のあいだで啓発していく意義を大いに感じている」とコメントした。
ソース:ミクスOnline(2010年05月31日)
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/39106/Default.aspx
- 4 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 07:29:21 ID:wzMJQFEc
- 筋力不足と新陳代謝の低下かな
- 5 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 07:32:22 ID:TC3rKmuh
- 分からん。
写真でも載せろ
- 6 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 07:43:46 ID:s4dJgcXL
- 脳の問題
- 8 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 07:52:58 ID:sCKVq2hu
- エコノミーに5時間以上乗ってるとむずむずしてくる。
8時間越えると発狂しそうになる。
- 9 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 07:56:57 ID:NrFod4BC
- その程度のことで半日休なんてもらえないよ。
- 10 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 08:11:37 ID:a2HNe93a
- 脚の間がむずむず
- 11 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 08:17:36 ID:wW82Na71
- 最近はなんでもかんでも医者に行かそうと必死だなあ。
ハゲでも、ニキビでも、市販薬で解決されたら、
医者に金落ちないもんなw
- 12 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 08:54:03 ID:PwSIAk3l
- 下腿のコンパートメント症候群ならある
定期的に足首を上に曲げてパキッと鳴らさないと
ふくらはぎが腫れて足首が痛くなる
- 14 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 09:33:53 ID:B5iPCVle
- 何年か前一時あったけど、いつの間にか治った
- 15 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 10:38:09 ID:JBz3lnXz
- 子供の頃なってた
寝てる間に両足ビーンって伸ばしたり
痙攣して壁蹴って目が覚める
今も寝てる間に体掻こうとして布団掻き毟って音で目が覚める
寝癖が悪いだけかと思ってたけど病気なの?
- 17 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 11:12:10 ID:3nrqN+Wn
- これは病気なの?
若い頃は月1ペースで夜中にこむら返りして大変だった。
夜中に飛び起きて耐えられない痛みが続くし、それが終わると
今度は筋肉痛で一週間は悩まされることになる。
(起きた日の翌日より翌々日のほうが歩けないほど痛くなってた)
そういえば30過ぎて最近はなくなったなぁ。なんでだろ?
- 18 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 11:14:08 ID:3nrqN+Wn
- あ、書き方が悪かったな。
足がむずむずする程度のことが病気なの?といいたかった。
結局は「睡眠障害」の原因を取り除くという大義のせいで
「病気」というカテゴリになるのかな。
- 55 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/04(金) 19:47:48 ID:DTBvl0Go
- >>15>>18
病気かどうかの差は、
それによって著しい苦痛や障害が生まれるかどうか。
(たとえ変質があっても、それによって不都合がないなら病気じゃない。)
「寝相が悪いだけ」も、それによって生活に支障が出るレベルなら、病気。
- 16 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 11:07:34 ID:Eda1CWiV
- 医者にかかって治るもんなの?
治るんだったらいいけど、症状の改善ぐらいだったら別に行かない。
- 22 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 12:48:06 ID:V3PJSHa6
- おれの股間もむずむず
- 25 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 12:54:31 ID:0KUBqs2n
- 俺はザイロリックを増量されると、一定期間むずむずする
- 26 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 13:29:55 ID:HmfdJLmb
- むずむず足にはパーキンソン病の薬が効く。ベーリンガー社は単に宣伝しているだけ。
ビシフロールは比較的に高い薬なのでたくさん使ってねってことだろ。
- 27 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 13:45:33 ID:pUT+Yy6V
- どう考えてもネーミングが普及の妨げになっている
- 28 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 14:48:56 ID:KQ3uy1Wb
- うちの奥さんがこの病気だよ
現状、薬で症状を抑えてる
- 29 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 15:17:02 ID:xh2B1D0r
- 俺は右肩がムズムズと言うかイライラして動かさないと気が狂いそうになる
同じような病気なのかしら?
- 30 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 15:24:05 ID:Kqktb7Mn
- むかし真ん中の足がよくむずむずしてたけど
最近はしなくなった
- 32 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 15:56:44 ID:ETO5QjFC
- そのうち
「頭がかゆいのは病気。風呂に入る前にまず病院へ」
なんてなったりしてな。
- 39 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 19:24:53 ID:jwic6Lni
- >>32
いや、すでに頭に生えるカビが原因の事がある
- 33 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 16:01:54 ID:pzTWgp+v
- 腎不全になると同じような症状がでる
夜腎機能が低下するのが原因かも
- 35 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 16:30:12 ID:E5WjTf/H
- 以前テレビでやってたのは
足の中に虫が這い回っているような感じで痒くてたまらないが、
足の見た目はなんともないという症状だった。
- 36 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 16:52:00 ID:uBJzOpP3
- 子供のとき、真冬でも手袋がはけなかったな、手が火照ってムズムズするんだよ
足首から下も、どんなに寒くても布団から出さないとだめだったね
大人になるにしたがって、自然と治ったけどね。
- 37 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 19:15:36 ID:/u7+fSjS
- 股間に「むずむずする」「ピクピクする」「むらむら」「勃起」などの感覚が生じ、
股間を動かさずにはいられなくなる疾患。
主に夕方から夜間に症状が発生・増強することが多いが、朝方、排尿障害に
悩まされるケースも多い。
- 38 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 19:19:32 ID:WVNPi3ms
- 子供の頃、むずむず脚の解消方法として、自然におなにー覚えた俺。
どういうものか知らずにやってたので、ある日射精して、何が起こったのか分からずびっくりした。
- 40 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 20:15:19 ID:HyRPKAt/
- 中学くらいのとき太ももが夜間太ももが痒くて掻き毟ったあれかな?
血が出るまで掻きまくったが
- 42 名無しのひみつ 投稿日:2010/05/31(月) 20:23:08 ID:qRLT8wPv
- 俺これだわ
右太ももがピリピリする
ただパソコンのHDDの共振に反応してるんだけどね
すげえ痛い
- 46 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/01(火) 08:45:03 ID:xd5ShLS+
- 若い頃はみんなそんなもんだろ
20歳超えるとほぼおさまったわ
- 48 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/04(金) 09:58:21 ID:SG/92bt2
- ピクピクしたり何か這ってる感覚はあるな
ガキの頃は虫がいると思って、潰してやろうとパンチしてた
- 49 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/04(金) 18:19:05 ID:mbAVpVj/
- むずむずする程度で病気とか(笑)、って思われそうだけど
これ重症になると本当に眠れないし、朝方疲れ果てて寝てもずっと足バタバタさせてるから
眠りの質が悪くて昼間もめちゃくちゃ眠い、眠気と戦うだけで一日終わる
座って本が読めない、食事ができない、長時間車に乗るのが怖い
それが毎日、ずっと続く。ノイローゼになるよ
寝る前のストレッチとかカフェイン控えるとか、投薬以外でもできることはあるし
そこまでひどくないって人は別に病院に行かなくてもいいと思う。
- 53 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/04(金) 19:44:31 ID:HuSKoqnh
-
たまに、かゆいんだけど、かゆい所が分からないってことない?
俺、狂いそうになるんだけど
- 57 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/06(日) 14:38:31 ID:W1JTiw+h
- 少し歩くと足が死ぬほどかゆくなると言ってる人はいたな。
自分がなったら大変だ。
- 58 名無しのひみつ 投稿日:2010/06/09(水) 00:21:55 ID:JsMW7HFk
- 夜虫が服の中に居る気がして何度も起きる
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
家で寝てる時なら眠れないだけでまだいいとまでは言わないけど比較的マシ
問題は会議中とか、じっとしていなくちゃいけない時に症状が出ること
意識的な我慢の限界にくると肉体の反射運動みたく、足が勝手にビクッって浮いちゃうんだよ
その間も気持ち悪い感覚は続くわ気まずいわで、真面目なリーマンやってる奴ほどつらいと思う
名前のせいで「またなんでも病気扱いして…」って言われがちだけど、
そういう奴にこの症状を飛ばしてやりたいくらいだよ