- 1 オオクチイシナギ(神奈川県) 投稿日:2010/06/13(日) 03:10:34.25 ID:f1OP7Nyh
11日に開幕したサッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、南アの民族楽器「ブブゼラ」が猛威をふるった。開幕戦の南ア-メキシコではメキシコがアウェーの洗礼を受け、選手の集中力をそぐだけでなく、観客の健康問題にまで発展。14日にカメルーンとの初戦を迎える日本代表は「12人目の敵」にどう立ち向かうか。

「ヴオー、ヴオー」。開幕戦で8万4490人を収容したサッカーシティー競技場を包み込んだ。あまりの大きさに、審判の笛すら聞きづらそうにする選手も。南アのサポーターは「ブブゼラはなくてはならない。選手を勇気づけられる」と息巻く。ウルグアイ-フランスでも、大音量がスタジアムに響き渡った。
ブブゼラはプラスチック製のラッパで、応援グッズとして、安いものは20ランド(約240円)ほどからある。古くは牛の角で作られ、敵の攻撃を知らせる際に使ったものとされる。
昨年6月に南アで開催されたコンフェデレーションズ杯でも「指示が聞こえない」など一部で問題視されたが、W杯組織委員会は「ブブゼラはW杯の一部」として使用を許可した。東北大の北村勝朗教授(スポーツ心理学)は「聞き慣れない新しい音は、人間が優先的に注意を向けやすい」と、選手の集中力に影響することを指摘する。
南アの専門家らが、3万人収容のスタジアムで行った調査では、音量は最大131デシベルまで到達。平均でも「電車が通るときのガード下の音量」の100デシベルを超えた。観客に深刻な聴力低下がみられたため、耳栓の持参を勧めているほどだ。
日本は7日、キャンプ地ジョージで地元住民に練習を公開した際に、集まった3500人からけたたましい音が鳴り響き、川口能活は「3500人でこの大きさ。試合になればもっと」と警戒を強める。ただ、遠藤保仁は「逆にチャンスになることもある」と話す。
南ア以外のチームは条件が同じ。昨年11月の南アとの親善試合でもブブゼラを経験している日本にとって、持ち味の組織力を高めれば、相手より有利な立場を作れるはずだ。
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100612/scr1006122023029-n1.htm
- 2 ホッケ(東京都) 投稿日:2010/06/13(日) 03:11:07.03 ID:IjEWTOFT
- ブブゼラ病か。
- 3 ヒラマサ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/13(日) 03:11:10.34 ID:1eDHKrRg
- ブルセラかと思った
- 4 ウロハゼ(北海道) 投稿日:2010/06/13(日) 03:11:40.72 ID:FWyxDMaS
- ブーーーブブブブーーーブーーー
- 6 アミア(関西地方) 投稿日:2010/06/13(日) 03:11:57.45 ID:RcPUeByb
- ダイヴオー、ダイヴオー
- 7 アミア(dion軍) 投稿日:2010/06/13(日) 03:12:21.11 ID:HXxnEJe6
- ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー
ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ
ンー| ^o^|∩==<! プォープォーブブー
ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー
ォー _| |__| | ブォーーブブブープォー
ー| _| ォーブーーーブブォーブ
ブォ| | | ブォーブーブーブーンブー
- 23 キンチャクダイ(東京都) 投稿日:2010/06/13(日) 03:17:39.71 ID:y9haq9HF
- >>7
お前は歌えよ
- 15 アッシュメドウズキリフィッシュ(宮城県) 投稿日:2010/06/13(日) 03:13:44.28 ID:oR4YX5ni
- 戦国時代のホラ貝をそこら中で鳴らす様なもんか。
これはやかましそうだ
- 17 ホッケ(千葉県) 投稿日:2010/06/13(日) 03:14:29.75 ID:YFxEtd8L
- あのハエの音は嫌がらせだろ
- 24 ダトニオ(長屋) 投稿日:2010/06/13(日) 03:18:39.01 ID:nS4ILu/+
- あれを1ヶ月も聞かなくちゃならないのか・・・
- 26 ソラスズメダイ(群馬県) 投稿日:2010/06/13(日) 03:20:04.24 ID:a2FDSRpa
- ここの連中は、ブブゼラを吹いて楽しむような機会のない
かわいそうな人達だから否定的な意見しか出てこないよ。
- 27 カンムリブダイ(東京都) 投稿日:2010/06/13(日) 03:20:56.00 ID:OrZfYvCJ
- 俺のカーチャンもテレビ見ててこの音に不快感が有頂天になってたわ
- 29 ミナミハコフグ(福岡県) 投稿日:2010/06/13(日) 03:21:56.77 ID:/Xp8JJQN
- Jリーグが始まったばかりの時に何とかホーン吹きながら応援してたけど
あれも今考えると不快な音だった
- 30 コイ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/13(日) 03:22:01.12 ID:FdghYAeC
- ブォーボボッブォー ブォボッボー ブォボッボー
ブォ! ブォ! ブォ! ブォ!
- 34 カエルウオ(東京都) 投稿日:2010/06/13(日) 03:23:29.68 ID:Tla5645r
ブーブブブブブブーブブブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブーブブブブーブブ
ブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブ
ブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーおーにぃっぽーブブーブブブブブーブブブブー
ブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブブブブーーブ
ブーブブブブー / ̄\ブブブブブーブブブブーーブブにぃっぽーブーブブブブブブーブー
ブブーーブブー | ^o^ |ブーブブにぃっぽーブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブ
ブーーブブーブブ\_/ーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブブ
ブブブブブーブブブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブーブブブブーブブブブー
ーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーにぃっぽーブブブーーブブブブーー
ブブーブブブブブーブブブブーーおい おい おいおいおいおいブブブーブブブブーブブブー
ブーブブブブブブーブブブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブーブブブブーブブ
ブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブ
ブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブブ
ブブブブブーブブブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブーブブブブーブブブブー
- 36 ペヘレイ(宮崎県) 投稿日:2010/06/13(日) 03:24:42.85 ID:urizHfSu
- 「ぼー」ってずっと鳴らしてるだけ。あれじゃ工事現場と変わらん
- 38 アミア(神奈川県) 投稿日:2010/06/13(日) 03:25:59.19 ID:GB7QOU8S
- ただ吹き鳴らすぐらいなら、天理ファンファーレぐらいの楽曲にしろよ
- 40 ニジマス(北海道) 投稿日:2010/06/13(日) 03:26:10.39 ID:dSFrVwpV
- もともと敵の攻撃を知らせる物なら守ってる時だけ使えよ
90分間ならし続ける必要ねーだろ
- 46 キンブナ(dion軍) 投稿日:2010/06/13(日) 03:28:01.27 ID:toOqzyP1
- アフリカの暗黒呪術
- 48 イラ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/13(日) 03:28:49.00 ID:Z8RPVvzL
- どっかブブ笛カットの解説のみで副音声やってくれんかのう。
イライラする
- 50 アミメウナギ(長屋) 投稿日:2010/06/13(日) 03:29:09.42 ID:n9OqtRUi
- 土人でもさすがに国歌演奏のときはふくのやめるんだな
- 53 ヨロイイタチウオ(神奈川県) 投稿日:2010/06/13(日) 03:30:56.39 ID:QV94oFho
- >>50
なんか細工してるんじゃないの?
やめるとは思えないんだけど
- 54 ソラスズメダイ(群馬県) 投稿日:2010/06/13(日) 03:31:59.17 ID:a2FDSRpa
- ブブゼラを吹いて楽しんでいる人と2chやって偉そうなこといっている人は
どちらが上かわかっているか?
ブブゼラ吹いている人は、家に帰ればいくらでも2chなんてできるんだよ。
一方で、2chやって偉そうなことを言っているお前らはブブゼラを吹くことはできない。
つまり、ブブゼラ吹いている人達のほうが社会的には上位の立場になる。
だから、それに劣るお前らにブブゼラを非難する資格はないんだよ。
- 57 ワカサギ(ネブラスカ州) 投稿日:2010/06/13(日) 03:34:45.25 ID:Cg+tMLeE
- 土人はハエが顔についてても気にしないからな
あの音が落ち着くんだろ
- 61 ソラスズメダイ(群馬県) 投稿日:2010/06/13(日) 03:42:12.41 ID:a2FDSRpa
- 少なくとも土人って表現やめろよ。
先入観に満ちた偏見だし、前時代的な極めて程度の低い表現。
先進国のインテリジェンスのある人間はそういう間違った表現は使わない。
- 72 ナイルアロワナ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/13(日) 03:47:50.67 ID:6XmdxCLe
- >>61
その通りだな!と思って地名見たら群馬でワロタ
- 80 ゼブラフィッシュ(東京都) 投稿日:2010/06/13(日) 03:52:36.29 ID:JFBleT2L
- 少ししか見てなかったんだが韓国が勝ってるのにテーハなんとかが全く聞こえなかった
- 83 ナマズ(神奈川県) 投稿日:2010/06/13(日) 03:55:16.25 ID:lEz1BnCH
- このスレ見るまでは気にならなかったのに見た後はすげえ気になってきた
マジでうっせーな土人
- 87 ウツボ(アラバマ州) 投稿日:2010/06/13(日) 03:58:46.97 ID:4AfRvDMR
- わりと自国サポが鳴らしてるよね
そんなに吹いてるやつはいないから、いかにブブゼラ単体の音量がでかいかってこと
- 88 ダルマガレイ(大阪府) 投稿日:2010/06/13(日) 03:59:23.20 ID:hWYVAV2i
- やっぱ俺だけじゃなかったのか
テレビで見ててもうるせー
- 95 ハシナガチョウチョウウオ(栃木県) 投稿日:2010/06/13(日) 04:04:18.44 ID:W+yl/DFk
- せめてもう少し音量抑えるモノを吹くとかにしてくれんかなぁ
やっぱり音量大きくないと嫌なんだろうな
- 97 オナガ(dion軍) 投稿日:2010/06/13(日) 04:04:36.68 ID:KSwKMomo
ブブゼラ



五月蝿すぎワラタ
- 107 クロダイ(東日本) 投稿日:2010/06/13(日) 04:19:07.16 ID:OyzP4+7n
- >>97
日本の昭和の暴走族に通じるものがあるな
- 121 キントキダイ(岐阜県) 投稿日:2010/06/13(日) 04:47:45.92 ID:bSrcfpll
- >>97
これは酷いw
- 101 シャチブリ(コネチカット州) 投稿日:2010/06/13(日) 04:10:31.74 ID:EJYx9OM/
- いまNHK見てるけど、ほんとずーと鳴ってんな。
蝿の羽音にしか聞こえん。
- 110 ウマヅラハギ(東京都) 投稿日:2010/06/13(日) 04:22:20.29 ID:OWHzsiAU
- 放送通じてでもうるせーな、耳おかしくなるわ
- 123 マブナ(東京都) 投稿日:2010/06/13(日) 04:48:11.55 ID:+G2emsve
- これ中継観てても凄い不快な音だったぞ鳴り止まないし
- 125 キホウボウ(東京都) 投稿日:2010/06/13(日) 04:53:17.66 ID:wBbHGjtj
- テーハミングコールをかき消したのは評価する
- 131 シイラ(北海道) 投稿日:2010/06/13(日) 05:00:56.10 ID:JZKD1YNo
- 南アフリカ開催を決めた奴らは見切り発車し過ぎだったな。
- 133 ホウズキ(埼玉県) 投稿日:2010/06/13(日) 05:08:40.19 ID:57r1jdkf
- 蜂の大群みたいな羽音で命の危機を感じる
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク: