Headline

地球の誕生、46億年前じゃなくて44億年前だった可能性大

2010年06月12日 10:05 | カテゴリ 読み物 | コメント(5) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 ファンタジーな冒険者φ ★ 投稿日:2010/06/11(金) 22:37:56 ID:???0

地球ができてから46億年と言われていますが、地球の誕生はそれよりも1億2,000万年後、44億年ごろだった可能性が出てきました。。「何時何分何秒地球が何回まわった時?」って質問にはこれからどう答えたらいいんでしょうか。

これまで、地球と月は太陽系が生まれてから3,000万年後、いまから45億3,700万年前に太陽系の小さな惑星が衝突と合体を繰り返した結果、生まれたと考えられてきました。しかし最近発表された研究結果では、太陽系誕生から1億5,000万年後に2つの巨大な惑星――火星と金星サイズ――が衝突したことにより生まれた可能性が高いことが分かったのです。この大きな衝突はわずか24時間の間に行われ、2つの惑星の表面温度は7000℃にまで上昇。それは岩と金属のすべてを溶かし、地球のマントルを構成しました。そして地球と月の年齢は、このマントルに含まれる特定の要素を調べることによって測定することができるのです。マントルには、放射性物質のハフニウム182が崩壊して変化した同位元素タングステン182が存在しています。

tikyuu44nen.jpg

あとはお分かりですね? そう、このタングステンの濃度を測定することで、地球の年齢が分かるわけです。ハフニウム182が完全に崩壊するには 5000万~6000万年かかります。コペンハーゲン大学で行われた研究によれば、地球と月の誕生は今までの説よりも1億2,000万年後だったのではないかとみられています。

ソースのソース:
[ via Mail Online:http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1284887/Earth-Moon-formed-massive-collision-planets-120-million-years-later-previously-thought.html]
ソース:
http://digimaga.net/2010/06/earth-and-moon-formed-120million-years-later-than-previously-thought.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+digimaga+%28%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%29



24 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 22:51:45 ID:37RWS/lP0

         人人人人人人人人人人人人人人人_
        >    わりとどうでもいい!!     <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
           (____,,,.ノ         ー-=-i'’
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )





3 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 22:39:04 ID:I5Czd+1Z0

おれもそんなとこじゃないかなと思ってたんだ



4 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 22:39:04 ID:Dq/73KHy0

時を稼いだか



5 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 22:40:08 ID:aXcV0F4k0

地球ヤバイ・・・



10 akama 投稿日:2010/06/11(金) 22:42:04 ID:MHu4TsdH0

こういうのもマスコミは発表しないんだろうな・・



12 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 22:42:29 ID:S8BMmaEU0

この誤差は損害賠償ものだな



14 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 22:43:46 ID:txRpVfTyO

これだから歴史ってやつは信じられんのよ



19 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 22:46:19 ID:ChAkH5Mb0

鳩山が「地球ができて46億年」と言ったせいだ。
ルーピーが言うことはすべて事実でなくなる。




20 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 22:48:44 ID:ChAkH5MbO

だからおまえらがこうして日本に生まれて、2ちゃんしてられること自体が
トト1億回続けて当てたぐらいの奇跡なんだよ




22 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 22:50:01 ID:cgZuQQJ/0

1億2000万歳も年齢詐称してやがったのか

とんでもない野郎だな




25 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 22:52:29 ID:AiKPHEIT0

44億年前であれ、46億年前であれ、どっちでも変わらないレベルだよなぁ。
そもそも、可能性であって、確定できたら多少凄いことだと思うが、
所詮、44億年前(ごろ)なんでしょ。(ごろ)って基本的に数千年の誤差があるだろうし。





26 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 22:57:59 ID:XPWUZ2730

数千年しか誤差がなかったらすげえよ



31 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 23:02:21 ID:LW9XXHtK0

<丶`∀´><いずれにせよウリナラ起源 ホルホルホル



32 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 23:07:03 ID:jr4tvZpg0

地球がでけたり、月がでけたり、その時たくさんの天使たちが見守っていて
「よし、うまくいったぞ!地球がでけた」「よくやった!みんなで神様をたたえる歌を歌おう」と語り合ってるのが見えるようだwww
とてもたのしい(^o^)




35 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 23:13:44 ID:3g/dL2+K0

お前ら、実は46歳のババアが「私、44歳なの」って2歳サバ読んでたらどう思う?
今回の発見はそういうことだ




39 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 23:16:54 ID:AiKPHEIT0

>>35
確かにそれは言えてる。
2億年の違いなんてウチラには感覚的にわからないしね。




40 Ψ 投稿日:2010/06/11(金) 23:54:44 ID:GIxIxiN70

44億年なんて言ってるけど1億年かもしれないし1兆年かもしれない
科学技術の進歩なんてその程度のもん




47 Ψ 投稿日:2010/06/12(土) 00:43:07 ID:XThvw2Rs0

俺は知っていたけどな



49 闇の戦士 ◆bg0klCIWPU  投稿日:2010/06/12(土) 00:44:35 ID:t3SBeztaO

正直コレが解ることでなにが変わるの判らんな
どの学説が覆るんだ?
在るってのと起きたって事実が変わらん以上なにも覆らないと思うんだが?




52 Ψ 投稿日:2010/06/12(土) 01:36:45 ID:r/O1Lg6Z0

2億年の違いって一日1円貯金したら2億円だぞ



60 Ψ 投稿日:2010/06/12(土) 03:27:41 ID:SlJqljoVO

>>52
おもしれえw




61 Ψ 投稿日:2010/06/12(土) 03:55:50 ID:Q/0ftBUDO

>>52
なかなかの太公望だな







オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※909 不安な名無し 投稿日:2010/06/12(土) 10:51:43
    >52 Ψ 投稿日:2010/06/12(土) 01:36:45 ID:r/O1Lg6Z0
    >2億年の違いって一日1円貯金したら2億円だぞ

    どう考えてもおかしいだろ……。


    ※910 不安な名無し 投稿日:2010/06/12(土) 11:51:22
    突っ込んだら負けなんだと思うw

    ※912 不安な名無し 投稿日:2010/06/12(土) 12:56:59
    朝鮮の歴史が2億年短くなりました

    ※913 不安な名無し 投稿日:2010/06/12(土) 12:59:55
    自転周期と公転周期が同じだったという主張じゃないのか?

    ※24440 名はあるよ 投稿日:2012/11/19(月) 11:12:25
    >>2億年の違いって一日1円貯金したら2億円だぞ

    >どう考えてもおかしいだろ……。

    意外と少ないんだなって思った俺


コメントの投稿