Headline
【熊】熊に遭遇した経験談・対処法・対策
2010年05月23日 07:15 | カテゴリ
○○対策
|
コメント(2)
|
Tweet
1
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/07(日) 10:33:50
語れ
2
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/07(日) 11:34:34
山に入る途中の道で、見た。
車だったから、熊が逃げてった。
8
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/07(日) 21:10:53
人間3人以上いたら流石に逃げて行くと思うんだがどうだろ?
3人だと微妙かな
集団で登山するのが一番安全なんじゃね?
9
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/07(日) 21:17:48
>>8
福岡大学ワンゲル部
でググれ。
10
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/08(月) 00:18:16
何人いようと突然会ってしまったり攻撃しかけると襲われる
声や音で人間の存在を知れば基本的には会う前に向こうが避ける
11
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/08(月) 02:57:32
まず顔を噛まれるからキャッチャーがするようなマスクしてればいい
12
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/08(月) 05:41:40
アメフトのヘルメットと防具なら頭と体はクマのハードヒットから守れる
13
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/08(月) 09:20:49
山菜とりはそのくらいの装備でちょうどいいな
14
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/09(火) 13:19:33
熊系ガチムチ兄貴ならたまに登山道ですれ違う。
俺ノンケだけど野太い声で挨拶されるとドキドキする。
勝手に脳内で「熊さん」とあだ名を付けてみる。
17
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/10(水) 04:02:02
山ではないんだけれど、知床で遭遇。
ふと気がつくと
ヒグマ
が5mくらい横にいて同じ方向に走ってた。
俺に恐怖したのか、すぐに森の中に逃げていった。
俺は車で走行中だったので、恐怖は覚えず。
18
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/10(水) 07:44:16
昔、バイクで行った秋田の山奥の有料道路(現在は無料)での事だが、
料金所で金を払おうとして止まり、係員に声かけようとしたら、
いきなり料金所の戸を勢いよく閉められたんだよw。
係員がしきりに俺の後ろを指差し「行け!行け!」ってww
みたら5m後ろに親子連れの熊w
エンストするし係員は入れてくれないしw死んだとおもったねw
22
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/10(水) 21:08:24
>>18
ホラー映画でよくあるシーンだなwww
19
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/10(水) 08:17:57
ツキノワグマ
なら装備次第で勝てそうな気もしないでもないが
ヒグマだと流石にお母さんさようならって思っちゃうな。
21
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/10(水) 20:05:26
アナグマ
は可愛かった
24
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/10(水) 23:26:39
チャリンコツーリング中、屈斜路湖で
道の脇から出てきたツキノワグマとばったりしたことがある。
上り坂を荷物満載のチャリンコで力一杯登って逃げた。
後でメーターのMAXスピード見たら63キロって・・・w
26
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/11(木) 00:07:15
北海道にツキノワグマ?
27
24
投稿日:2010/02/11(木) 00:13:00
ごめんヒグマw
31
底名無し沼さん
投稿日:2010/02/11(木) 16:20:48
北海道はヒグマだもんな。熊牧場でしか見たこと無いけど笑えないぐらい怖いわ。
37
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/03(水) 20:06:43
貧乏ながら…のスレに貼ったんだがこっちにも
単独壺足行だとさすがにいろいろ考えた
39
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/04(木) 08:10:26
>>37
こえー!
こんなのに遭遇したらオシッコ漏らしながら身動きできない!
43
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/05(金) 20:04:51
さっきテレビ番組で熊の嫌がる音を実験していた。
檻の中でペットボトルをパコパコさせたら、すぐに逃げて行った。
解説によると、聞いたことのない音を特に怖がるんだそうだ。
45
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/06(土) 22:41:11
>>43
出会ったときに試したらどうなんだろうね。
かえって興奮されても困るなぁ。
51
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/12(金) 14:34:45
ラジカセでライオンの雄叫びを録音したのを流しながら歩いたことはある(@知床岬)
52
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/12(金) 17:03:50
>>51
熊の方が強いんじゃね?
53
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/12(金) 17:33:00
象>河馬=犀>ゴリラ>熊>猫科の猛獣
57
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/16(火) 09:28:15
聞き慣れない音を怖がる個体もいるというだけで、
それが全てのクマに該当するとは言えないだろ。
蜂蜜スルーのクマもいるんだし
60
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/20(土) 12:08:32
悩ましいのは個体差・状況差があるということ
熊との遭遇に対し、これなら完璧という対処法はない
単独なら熊ベルなど使わず、常に周りの気配に敏感でいた方が良い
常に五感を研ぎ澄ましているということ
鳴り物は、周りの気配が遮断されるので返って怖い。
62
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/21(日) 00:56:26
3年ほど前、奥飛騨の平湯キャンプ場近くのハイキング道(天然記念物の大木があるところ)で遭遇したと思う。
思う、というのは、お互いに姿を見ていないから。
笹薮をこちらに向けて駆け上がってくる音がしたので、
念のため一喝すると、グァ、っとかいうケモノ特有の叫び声をあげて、先方が下りていった。
昨年は、富山の有峰林道沿いで車を運転中に遭遇。
ツキノワグマは何かを必死に探して地面を掘っているようで、無視されたw
当方も、ああ熊も忙しいんだな、と華麗にスルー
63
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/21(日) 20:37:53
30メートルくらいの距離でヒグマと出会って、お互いに見ないふりしたような感じになったことあるなぁ。
65
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/24(水) 15:34:32
とりあえず、挨拶をして天気の話でもするか・・・
67
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/24(水) 17:39:23
犬連れで熊に出会ったら、思いっきり犬に吠えて貰って下さい。
熊が興奮して、貴方たちの側までくるでしょう。
犬はすぐ逃げて、熊は足の遅い貴方とダンスを踊ってくれるはずです。
74
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/25(木) 15:25:15
俺は元ボクサーだが、
熊のパンチは3発程度ならヘッドスリップで避けることができる。
4発目以降は、バランスが崩れてるので自信ない。
75
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/25(木) 15:41:53
熊は3発もパンチしないよ。
1発来たらその後は抱きついて噛みつきに来るよ。
79
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/26(金) 08:11:24
剣道4段が日本刀を持ってたら勝てると思う?
80
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/26(金) 13:45:52
勝てるわけ無い。
剣道4段で日本刀扱える奴が0に近いだろうね
81
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/26(金) 14:05:19
了解しました。やっぱり無理か ...。
鉈で撃退した話を聞くから、自分は剣道4段なんだけど(日本刀は触ったことも無い)、もしかしたら勝てるのかなと思った。
90
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/29(月) 08:27:39
クマに勝つとか言う前に犬や猪や猿に勝った経験はあるんだろうな
97
底名無し沼さん
投稿日:2010/03/29(月) 20:57:56
目の前でノグソすれば酔って来ないよあいつら鼻がいいから
110
底名無し沼さん
投稿日:2010/04/13(火) 17:36:56
派遣切りされ、することもないので本日体力作りに地元(福島)の低山を登りに行った。
田舎に住んでいるので家から車で5分の山。
登ってから下山コースに入り、作業車用の舗装路に出たところ、ガードレール下おそらく5mくらい離れていたところに
少し灰色がかった熊がいて突然こちらに走り出したのが見えた。
最初俺は気づかなかったのだが、ドドドトと音がしたので気づいた。
ギョッとして全力疾走したが、山登りしたばかりですぐに息が切れてしまった。
血の気が引いたが道路には上がってこなかった。
こちら側に走ったのはたまたまだったのかも。
熊鈴は付けていたのだが、下のほうにいたため音が通らなかったのかもしれない。
今までしょっちゅう登っていたのだが、チキンだし、もう怖くて行けないかも・・・(´゚'ω゚`)
111
底名無し沼さん
投稿日:2010/04/16(金) 11:14:48
無事でなにより。
同じパターンで格闘になった人もいる。
これからはツキノワが100%いる山だと自覚して登ればいいよ。
そうすりゃ事故なんて起きない。と思うw
114
底名無し沼さん
投稿日:2010/04/27(火) 17:39:52
熊に襲われた時の対処法を教えよう
熊は目の前で急死した獲物は襲わないので、熊に出会ったら急死しましょう。
熊が立ち去ったらAEDや人口呼吸などで蘇ればOK
では、より良い登山を!
115
底名無し沼さん
投稿日:2010/04/27(火) 19:02:26
熊は死んだ鹿でも食べるよ
127
底名無し沼さん
投稿日:2010/05/09(日) 01:04:21
クマに限った話ではないが、野生動物に噛まれたり引っ掻かれたりすることのヤバい点は、
怪我よりもその後の化膿と、敗血症や破傷風などの菌にやられること。
怪我が深ければ深いほど罹患する可能性は高いと覚えておけ。
165
底名無し沼さん
投稿日:2010/05/23(日) 00:53:35
ウィリーウィリアムスvs巨大グリズリー
鍛えれば素手でも戦えるんだな
166
底名無し沼さん
投稿日:2010/05/23(日) 01:47:42
>>165
お前、グリズリーって何か知ってる?w
まあ馬鹿は、こういうインチキ映像みて騙されるんだろうけどw
167
底名無し沼さん
投稿日:2010/05/23(日) 02:12:49
いくら飼いならされてるとは言え野性の本能が覚醒しなくてよかったな
いくらウイリーでも熊が本気出したら瞬殺されるだろう
藤原組長も全く手が出なかったしな
オススメ記事
関連記事
関連エントリーメーカー for FC2 Blog
最新記事
ロキソニン vs イヴ vs バファリン
重度の歯周病から歯医者行った結果wwwwwww
【謎】何故危険ドラッグをやると車を運転したくなるのか?
酒弱い人が強くなるって可能なの?
高所恐怖症←わかる 先端恐怖症←わかる 閉所恐怖症←!?www
尋常じゃない汗の量に死にそうで多汗症の手術した俺に質問ある?
今日病院に行くんだけど膨大な待ち時間の楽しいすごし方教えて
【話題】体からやる気が抜ける…最終回を見たアニオタたちを襲う「アニメ燃え尽き症候群」とは?
精神疾患の病名変更 「パニック障害」→「パニック症」、「注意欠陥多動性障害(ADHD)→「注意欠如多動症」
視線恐怖症集まれwwwwwwwwwwwwww
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
※607
不安な名無し
投稿日:2010/05/23(日) 13:07:34
対戦前に見事に、牙や爪折られてるんだろうな
※10762
不安な名無し
投稿日:2011/06/21(火) 18:04:45
いや飼いならされた熊だから
コメントの投稿
名前:
コメント: ※スパム対策で http を禁止ワードにしてます
≪ どうして今は鬱病の人が沢山いるの?
|
HOME
|
自分の部屋の汚さを自慢するスレ ≫
Menu
カテゴリ
全記事表示
ブログについて (4)
ニュース (32)
身体 (112)
身長 (7)
体重 (21)
脳 (35)
頭 (33)
耳 (9)
目 (33)
鼻 (13)
口内 (75)
声 (12)
首 (1)
心臓 (4)
肺 (6)
胃 (10)
腰痛 (13)
脚 (2)
汗 (9)
お尻 (19)
骨 (9)
尿 (8)
感染病 (9)
体臭 (14)
ニキビ (9)
アレルギー (46)
熱中症 (4)
生活習慣病 (35)
怖い病気 (15)
ウイルス (16)
風邪 (13)
薬 全般 (25)
病院など (38)
新しい医術 (10)
寿命 (21)
妊娠・出産 (32)
整形全般 (6)
美容 (22)
睡眠 (22)
健康 (44)
健康運動 (37)
頭の運動 (1)
食べ物 (74)
入院 (17)
怪我 (15)
人命救助 (6)
精神病 (148)
依存症 (33)
ストレス (6)
サプリメント (3)
介護 (8)
ボランティア (1)
無職 (16)
人間関係 (51)
人生相談 (48)
○○対策 (9)
読み物 (51)
ネタ (19)
画像 (17)
検索
スポンサード リンク
ランダム記事
カレンダー
月別アーカイブ
2015/03 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (3)
2014/06 (4)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (7)
2013/12 (3)
2013/11 (4)
2013/10 (3)
2013/09 (3)
2013/08 (4)
2013/07 (7)
2013/06 (5)
2013/05 (7)
2013/04 (5)
2013/03 (11)
2013/02 (7)
2013/01 (9)
2012/12 (13)
2012/11 (13)
2012/10 (17)
2012/09 (17)
2012/08 (11)
2012/07 (7)
2012/06 (22)
2012/05 (23)
2012/04 (20)
2012/03 (15)
2012/02 (29)
2012/01 (13)
2011/12 (22)
2011/11 (28)
2011/10 (24)
2011/09 (11)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (5)
2011/05 (14)
2011/04 (16)
2011/03 (11)
2011/02 (23)
2011/01 (26)
2010/12 (27)
2010/11 (50)
2010/10 (81)
2010/09 (77)
2010/08 (91)
2010/07 (167)
2010/06 (187)
2010/05 (90)
2010/04 (91)
2010/03 (66)
2010/02 (3)
アクセスランキング
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
[PR]
エーシーアール
Ranking