Headline

一人で黙々とできる仕事探そう

2010年05月19日 23:18 | カテゴリ 人間関係 | コメント(6) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 おほほ 投稿日:2009/02/22(日) 21:52:46 ID:RM8cAzhG

嫌われ者&仕事できない&人との関わりが上手く出来ないダメ人間。
でも働かなきゃ生活できない。
そんな人でも働ける仕事・・・。何がありますか?


imgabc55a77zik9zj.jpeg


忙しい仕事がウソみたいに楽になるうまい方法

2 のほほん名無しさん 投稿日:2009/02/22(日) 22:08:41 ID:???

山籠り



8 のほほん名無しさん 投稿日:2009/02/24(火) 14:41:29 ID:???

作家
※だだし才能のある者に限る




10 のほほん名無しさん 投稿日:2009/02/28(土) 16:55:06 ID:jLHTNw+5

農業ってどうなんだろ?



11 のほほん名無しさん 投稿日:2009/02/28(土) 17:14:22 ID:???

>>10
甘くないぞ。




13 のほほん名無しさん 投稿日:2009/02/28(土) 21:10:53 ID:???

>>10
食ってくには近所の農家との協力が不可欠




17 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/01(日) 14:55:28 ID:???

図書館司書



18 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/01(日) 18:15:01 ID:???

図書館司書は資格とっても一部自治体を除いて正規雇用の口がない
マジで現行の図書館制度はゴミ




20 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/02(月) 20:00:31 ID:???

自動販売機にジュースを補充していく人はどうなの?
コミュ力要る?




21 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/02(月) 22:44:23 ID:???

中の人とコミュニケーション取らなきゃならないから



22 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/02(月) 22:53:17 ID:???

自販機の中の人?難しいのか?



23 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/03(火) 00:28:21 ID:???

そりゃもうあんな狭いところに1日中立ちっぱで
物によっちゃあ変に裏声出して「ありがとうございます」とか言わなきゃなんないからものすごいピリピリしてて
補充する人は鍵開けても目を合わせないようにしてるとか




27 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/04(水) 23:51:37 ID:???

仕事ってもんは誰かしら他人との賃金のやりとりが必ず付いてこざるをえないからな
出来る限り他人との接触を減らす事は出来ても全くないってのは不可能




33 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/07(土) 01:25:38 ID:???

・作家
・写真家
・画家
あるにはあるが努力でカバーできる領分じゃないのが痛い




34 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/07(土) 05:13:47 ID:???

バイトでいいなら食品工場の流れ作業は全然話さなくて済むよ。

運よく機械担当になってからは、一人で歌ったりしてた。
工場内騒がしいし、マスクに帽子で顔ほとんど隠れてるからバレないw




39 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/10(火) 03:14:24 ID:???

現実的なとこだと、トラックの運ちゃんくらいか?
工場、新聞の配達、自販機補充はバイトだし。




40 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/10(火) 12:57:45 ID:???

>>39
新聞配達こそ一人で黙々とできねーよ
新聞の準備やらチラシを組むやらしなきゃいけないし
大きいところなら配るだけってのもあるかもしれないけど。
でもそれだけだと給料安すぎで暮らせないよ きっと
経験としたら面白いけど




41 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/10(火) 18:42:01 ID:ctnMXZa9

テレアポはある意味一人で黙々とできるぞ。会社内の人間関係に気を使う必要なし。



44 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/12(木) 18:35:42 ID:???

本屋から引き上げてた新品の本を、カバーとか変えてキレイにして出荷するのをやったけど、ひたすら一人で黙々だよ。従業員は沢山いるのに一人づつやる感じで…。またやりたいな。本もらい放題だったし。光文社ってとこ。



46 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/15(日) 20:31:22 ID:???

データ入力ってどうなんだ?




47 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/16(月) 19:05:30 ID:???

>>46
一回だけ見たが、誰も喋らないからキータッチの音が部屋中響いてた。
ありゃ普通の人だと耐えきれないと思う。
逆に言えば、このスレの住人にはうってつけじゃないかなあ




53 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/24(火) 03:41:33 ID:qVFWE18G

俺も一人で黙々と同じ事を単調にやる仕事を探してんだよな…
口下手で機転の利かない人間だからさ…




56 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/24(火) 21:21:35 ID:L8gNWDf/

私の父親に今までした仕事で1番辛かった仕事を聞いたら、8×4のスプレー缶が水の中を流れてきて、椅子に座りながら空気漏れしてないかひたすら見てチェックするってのを永遠フルタイムでやるって仕事。
気が狂いそうになったらしい。
ラジオ聞くのはアリだったらしいけど。
誰も長く続かなかったみたい。




57 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/24(火) 21:29:16 ID:udcDrBXz

>>56
おれも似たようなのがある。
コンベアーで流れてくるホットケーキを見て、小さいのは捨てる、という作業。
それを2時間やらされた。
めったに小さいのは流れてこないし、時間が経つのが長く感じた。
これは辛かった。
30分交替でやるとか、現場責任者は工夫してほしかった。




60 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/25(水) 06:07:34 ID:???

流れゆくホットケーキきを眺める作業…



61 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/25(水) 11:34:14 ID:???

見逃してもばれないんじゃないか?



63 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/25(水) 12:35:50 ID:RmYhb9Mf

>>61
ばれないよ。
それでもずっと下を見ていないといけないので、しんどかった。




64 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/25(水) 13:53:18 ID:???

食べたらいいじゃんホットケーキ最高じゃん



65 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/25(水) 14:35:52 ID:???

そんな仕事どこで探してくるの?



68 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/26(木) 01:28:49 ID:QRBWwLU0

>>65,67
食品会社だったんだ。
だから、日曜日の新聞に入ってくる求人広告。




71 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/26(木) 19:03:31 ID:QRBWwLU0

おれの親戚でも、
人と接するのがイヤで、トラックの運転手をやっているのがいる。




73 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/29(日) 21:16:56 ID:???

>>71
少し調べてみたけどトラック業界って休みが少ないね。俺がみたかんじ平均年間60~70日だった。茄子も寸志だし。
大手だと違うのかもしれないけど・・・悩み処。




74 のほほん名無しさん 投稿日:2009/03/30(月) 16:16:20 ID:???

60~70で少ないだと・・・



77 のほほん名無しさん 投稿日:2009/04/03(金) 03:46:44 ID:4OG/XiXp

歯科技工士というのは、家で一人でできるらしい。



78 のほほん名無しさん 投稿日:2009/04/03(金) 23:21:18 ID:???

>>77
国家試験がある。実力がつくまで数年間は誰かの下で普通に職場勤務。
独立してからも歯科医院を相手に営業活動あり。事務や経理、税金関係すべて自分でやる。

確かに仕事自体は黙々と孤独にできるけど、それ以外の部分がな・・・

私も山の奥に小屋でもおっ建てて自給自足の生活を送りてぇよ




79 のほほん名無しさん 投稿日:2009/04/04(土) 01:02:41 ID:???

>>77
年収が気になる・・・




80 のほほん名無しさん 投稿日:2009/04/06(月) 12:25:28 ID:???

歯医者より儲けてるのいるらしいよ。
高齢化社会になるから狙い目かも。
ただし、目や肩や腰がやられそうだ。




109 のほほん名無しさん 投稿日:2009/06/06(土) 04:02:24 ID:IWxkpynv

人間関係ほど嫌なものない




112 のほほん名無しさん 投稿日:2009/06/06(土) 07:38:58 ID:???

自給自足
兼業農家なら、自給自足+軽いバイト(清掃とか人と接しない系)でもやっていけそう
ただし贅沢はできない




116 のほほん名無しさん 投稿日:2009/06/06(土) 16:25:54 ID:vmao0Eyl

女だけどティッシュ配り面白かったなあ
小さい子がガンミしてきたから手振ったら振り返してくれたり
たまにお兄さんが絡んでくるけど

やっぱりコンビニとか販売が一番いいや…




117 のほほん名無しさん 投稿日:2009/06/07(日) 16:21:23 ID:???

一番良かったのは運送の仕分け作業だった。
仕分けといっても単にベルトコンベアで流れてくる荷物に書かれている番号を機械に入力していくだけの作業。
個室だったしラジオ聞いてても良かったしお菓子も食べてた。




119 のほほん名無しさん 投稿日:2009/06/07(日) 22:37:22 ID:Kv+mkxc/

自分は事務の仕事が一番長く続いたわ
やはり接客は続かず、今では面接すら通らないw




121 のほほん名無しさん 投稿日:2009/06/08(月) 05:21:42 ID:???

事務よくないよ
正社員でデータ入力センター入ったけど
休憩時間とかみんな一斉だったし
ひとりでお昼食べられない環境だった(ほぼ強制的に集まって食べる)




122 のほほん名無しさん 投稿日:2009/06/08(月) 19:32:37 ID:J0IMB2HY

事務は人間関係が濃いよね



127 のほほん名無しさん 投稿日:2009/06/28(日) 18:04:10 ID:oAfkLIQ0

清掃員とか良さそうだけど
新入りの指導とかあったら嫌だな




143 のほほん名無しさん 投稿日:2009/12/12(土) 17:03:12 ID:K1U+d5CL

ちょっと前に清掃やってたけど1人で黙々と作業するのは幸せだったなぁ
人間関係もさらりとしてるし、陰で悪口は多少あるけどハイハイあーそうですねー
って聞き流したり受け流せばなんてことなかった。給料もなかなかですぞ






オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※10875 かいめい 投稿日:2011/07/06(水) 16:56:37
    >34
    食品会社は検便があるから嫌。


    ※12711 不安な名無し 投稿日:2011/11/22(火) 12:17:37
    清掃舐め過ぎワロタ

    他の会社クビだか倒産して流れ着いた爺さんとか中高年のたまり場。
    若い奴が居たとしてもそいつと会話してみればわかる、何故この仕事に流れ着いたのか。

    仕事も適当にできるかと思ったら指示されまくって隅から隅までガッツリどんだけコスるんだよって感じ。


    ※22024 死にたい名無し 投稿日:2012/09/02(日) 19:12:13
    接客してるけど、一緒に働いてる人と会話がなくて気まずい
    一人で働けるのがいい


    ※29412 不安な名無し 投稿日:2013/11/11(月) 23:18:00
    結局コミュ力ないとどこいっても同じなのかな。
    人間関係いい会社はいれたらいいけど運任せだよな...w


    ※30418 不安な名無し 投稿日:2014/04/19(土) 21:13:38
    毎年異動の会社にいるけど今年来たメンバーゴミすぎる

    ※30555 名無しの日本人 投稿日:2014/05/19(月) 20:56:46
    工場は流れ作業でも単純労働でも何気に人付き合いがある、オススメしない

コメントの投稿