- 1 無銘菓さん 投稿日:2007/10/18(木) 07:50:15 ID:???
- キャラメルコーンは美味しいと思う

- 4 無銘菓さん 投稿日:2007/10/20(土) 00:33:59 ID:???
- 八ツ橋は人気らしいな
- 5 無銘菓さん 投稿日:2007/10/23(火) 22:54:27 ID:8//OmK8q
- 前にニュージーランドの子の家にチョコバットを一箱持って行ったら
翌日には、60本食べきってた。
- 10 無銘菓さん 投稿日:2007/10/28(日) 16:24:47 ID:kJpa5vo8
- 既出ならサーセン。
柿ピーがインドで大人気のようですね。
- 11 無銘菓さん 投稿日:2007/10/29(月) 00:39:34 ID:lF+cNSF4
- ベルギー人がダース(チョコ)がおいしいって絶賛してたよ
- 13 無銘菓さん 投稿日:2007/10/29(月) 15:48:21 ID:???
- 既出かな
チーズおかきは好評だった
あんこものはビミョー
- 33 無銘菓さん 投稿日:2007/11/18(日) 18:29:04 ID:acTTG19u
- 前にスーパーで亀田の柿の種とワインを買ってる外国人がいたよ。
柿の種にワインってどうなんやろ・・・。
- 34 無銘菓さん 投稿日:2007/11/18(日) 23:15:45 ID:???
- 英会話の先生(アイルランド人)に日本のお菓子を持って行きました。
わらび餅は夏っぽいので、芋羊羮に。
…結果、すっかりハマったようで、何度も頼まれます。
でもコーヒーと芋羊羮の組み合わせは微妙に違わない?
羊羮の代金の代わりに授業時間を20分延長してもらえるから、突っ込まないけど。
- 35 無銘菓さん 投稿日:2007/11/19(月) 15:01:25 ID:???
- >>34
まあ、日本茶の渋いのを緩和するのが羊羹の甘みだろうから、ブラックコーヒー
ならアリだと思うけど。
- 36 34 投稿日:2007/11/19(月) 20:10:45 ID:???
- >>35
カフェオレ並みに白いよ、あのコーヒー…。
さすがに砂糖は入ってないと思うけど。
- 38 無銘菓さん 投稿日:2007/11/24(土) 00:40:52 ID:???
- アメリカにいる甥(10歳)のクラスでは、森永ラムネとうまい棒が大人気。
日本の駄菓子は全般的に人気だそうだけど。
- 39 無銘菓さん 投稿日:2007/11/24(土) 02:42:47 ID:BStqFavB
- あんなので大人気なのか。まあ普通にうまいけど
- 41 無銘菓さん 投稿日:2007/11/24(土) 23:39:18 ID:???
- >>39
アメリカには固いラムネしかないかららしいよ。
オレの知人も言ってた。
- 42 無銘菓さん 投稿日:2007/11/28(水) 15:51:25 ID:???
- >>41
ラムネと言えば、固形か液体(ソーダ)しか思い浮かばんのだが・・・
アメリカの固いラムネってどんなの?
- 43 無銘菓さん 投稿日:2007/11/29(木) 10:14:01 ID:???
- >>42
フリスクみたいなやつ。
口の中でしゅわーっと溶けるタイプはあまりないらしい。
- 44 無銘菓さん 投稿日:2007/11/29(木) 16:15:18 ID:???
- >>43
( ・∀・)ノシ∩へぇ~へぇ~
- 52 無銘菓さん 投稿日:2008/01/16(水) 00:21:12 ID:???
- チロルチョコはどんな味のでも
わりと喜びはるわ
- 67 無銘菓さん 投稿日:2008/03/12(水) 02:20:06 ID:???
- カステラがおいしすぎるらしく
お土産で10人のために2箱買ってみたが数分でなくなった。
元はポルトガルだと説明したんだが
日本の伝統的なケーキとして俺の周りでは定着。
毎回一時帰国時にはそれを買ってこいと催促される。
- 71 無銘菓さん 投稿日:2008/03/13(木) 13:23:34 ID:8eLi40gU
- >>67
相手はどこの国の人?
- 72 無銘菓さん 投稿日:2008/03/13(木) 13:53:42 ID:???
- >>71
イタリア、スペイン、イギリス、フランス、イスラエル、アメリカ。
特にイタリア人、スペイン人が大喜び。
- 73 無銘菓さん 投稿日:2008/03/13(木) 14:09:44 ID:???
- エスプレッソに合うのかね
- 74 無銘菓さん 投稿日:2008/03/13(木) 16:40:52 ID:4NQHOmDH
- 分かるような気がする
イタリア人っておちんちんデカいし
- 84 無銘菓さん 投稿日:2008/03/14(金) 20:38:02 ID:m90jfQuZ
- イタリアの女子学生に、きのこの山とたけのこの山が人気だった。
おいしーのと、パッケージがカワイーと騒いでた。
空のパッケージを捨てずに家へ持ち帰ってた。
- 85 無銘菓さん 投稿日:2008/03/14(金) 20:59:51 ID:???
- 台湾人の友達&ご家族には鳩サブレーが大人気だ。
「カワイイ!」と日本語で喜んでくれる。
- 86 無銘菓さん 投稿日:2008/03/14(金) 21:21:59 ID:ThHx9OCQ
- 日本のガムって上手いのか?
外国のガム食ったことないからわからん
- 87 無銘菓さん 投稿日:2008/03/14(金) 21:57:34 ID:???
- アメリカンガムは糞まずかった
- 88 無銘菓さん 投稿日:2008/03/14(金) 22:44:57 ID:???
- 外国のガムはなんか重い
アゴが疲れる
- 117 無銘菓さん 投稿日:2008/04/27(日) 15:45:03 ID:1iRTmfm3
- カールのチーズ味はめっちゃうける!
アメ人に食べさせたらあっという間になくなった。
あとボンタン飴も大人気だった。
- 148 無銘菓さん 投稿日:2008/05/08(木) 22:35:42 ID:FLK6I/7q
- アメリカ人にハッピーターンをあげたら感動された。美味しかったそう
あとマックのテリヤキも。
- 161 無銘菓さん 投稿日:2008/05/12(月) 23:54:12 ID:???
- フランスに居た時、女の子にロッテのチョコパイあげたら感動して言葉失ってたww
可愛かったなー。
- 165 無銘菓さん 投稿日:2008/05/15(木) 18:20:13 ID:???
- 台湾の人からいちご大福を十個頼まれた。
- 166 無銘菓さん 投稿日:2008/05/16(金) 10:18:19 ID:???
- 台湾の人は日本のフルーツ大好きだよね。
特にイチゴと水蜜桃。
- 181 無銘菓さん 投稿日:2008/05/24(土) 20:39:40 ID:8CsYX1oj
- >>166
サクランボ、メロン、ブドウなんかも好きなんじゃないかな
- 207 無銘菓さん 投稿日:2008/06/10(火) 09:38:18 ID:???
- マドンナも食べてる醤油煎餅も受けがいいよ。
梅を使ってるような酸っぱいお菓子以外ならほとんど喜ばれる。
それどころかスーパーで売ってる100円前後のシュークリームやクレープを
生クリームで飾っただけで一流の菓子職人だと絶賛されたこともw
- 222 無銘菓さん 投稿日:2008/06/24(火) 11:59:45 ID:giCjILYT
- インドに旅行した際、ガイドさんにハイチュウをあげたら
めちゃめちゃ感動していた。
ああいうフルーツ味のお菓子って無いらしい。
- 223 無銘菓さん 投稿日:2008/06/24(火) 21:08:40 ID:lC8+840G
- ハイチュウのカレー味あったらもっと喜んだんじゃないか?
- 389 無銘菓さん 投稿日:2009/01/22(木) 19:20:05 ID:???
- オーストラリアにホームステイしたとき、ごぼう味のかりんとうと歌舞伎揚げ渡したら、
めちゃくちゃ美味かったらしく、うまいうまいいいながらそれぞれ二袋ぺろっとたいらげてた。
煎餅類は意外と人気ある
- 434 無銘菓さん 投稿日:2009/03/16(月) 21:09:19 ID:???
- 知人ドイツ人は必ずユーハイムのバウムクーヘンをお土産にしてる
- 435 無銘菓さん 投稿日:2009/03/17(火) 02:32:14 ID:???
- >>434
国に帰ったらいっぱい売ってそうなのに……。
- 437 無銘菓さん 投稿日:2009/03/17(火) 08:40:51 ID:???
- >>435
ドイツの田舎町だと売ってないのよ~
それに、やはり日本のがいちばん「うんまいw」そう。
- 578 無銘菓さん 投稿日:2009/08/16(日) 09:45:18 ID:xQ4KEycZ
- 俺、このスレ見て自信マンマンでチャイナ娘に
「日本のお菓子は好き?」って聞いたら、
娘曰く「日本のお菓子マズイです。」と言われた。
しばらく立ち直れなかったが、ま、国民性ということで。
- 581 無銘菓さん 投稿日:2009/08/16(日) 14:15:42 ID:???
- >>578
知り合いの中国人留学生♀は「明治のチョコが好き。(輸入しないから)中国より安いし」
って言ってた。
あんこは理解しかねた様子。でもあなたドラ焼き食べておいしいって言ってたでしょ・・・
- 583 無銘菓さん 投稿日:2009/08/17(月) 00:22:58 ID:???
- 在日の俺が来ましたよ。
中国人が日本のお菓子をまずいと言うのは、
多分本心じゃなくてシャクなんだと思うよ。
昔からそうなんだけど、あっちの人は日本にリードされると
すぐ「うちらの1/10しか人口いないくせに」なんて考えちゃう。
家の中がメイドインJAPANであふれたり日本マンセーする連中がいるのが悔しいみたい。
つか、俺も正直そうw
日本のお菓子は海外でしょっちゅう賞もらったりしてるし、自信持て日本人。
ただドーナツだけはアメリカのがずっとうまい・・・ゴメソ
- 585 無銘菓さん 投稿日:2009/08/17(月) 04:13:04 ID:???
- >>583
アメリカのおまわりさんも始終食べてるもんね。
- 780 無銘菓さん 投稿日:2010/03/15(月) 21:05:57 ID:???
- 今日、相撲を見に行ったら
前に座っていたどこの人かはわからないけどとにかく白人の3人組が
やたらとポッキーを食べていた
- 790 無銘菓さん 投稿日:2010/04/15(木) 15:57:51 ID:4o/T77Fr
- >>780
ポッキーは外人ヲタに人気らしい
- 797 無銘菓さん 投稿日:2010/04/26(月) 04:11:45 ID:???
- 日本のケーキ。
味もさることながら、造形の素晴らしさに感動するらしい。
アパレル関係の会社の人が言ってたけど、海外のデザイナーが来ると
最近はデパ地下の可愛いケーキの群れを見たがるんだそう。
で、ついでに和菓子の奇麗さや寿司やお惣菜の盛りつけの工夫にも感動して帰るんだってさ。
- 802 無銘菓さん 投稿日:2010/04/26(月) 23:15:20 ID:???
- ショートケーキって、イギリスでは
ビスケット(スコーンのようなもの)でイチゴや生クリームをはさんだものだけど
(ショート=短い時間で作れる)
日本で訳のわからない魔性の変身を遂げたって感じだ。
でも私は、スポンジケーキとクリームだけって実は好きじゃない。
スポンジにシロップとかジャムとか塗って、
クリームとなじみやすくしてる方が好きだな
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
俺ドーナツはミスドしか食べたことないんだよな
一回食べてみたいなあ…
なんかほっこりした
メリケンのドーナツは甘すぎる&くどすぎる。
カロリーもおそろしい。
サクサクする小麦粉の焼いたのって感じの意味だし。
ただ、現地の人間でも勘違いしていることはあるかも。
ハイチューとポッキーはアメリカの商店でもたまに売られてるから結構人気なんだと思う。
ただ大型スーパーなんかにはまだ浸透してないからあともう一息。
米272
うまいよ。でも日本よりうまいかはわからん。
こっちではドンキンドーナッツが日本で言うミスドみたいなもので至る所に店があるよ。
でもポンでリングみたいなもんは無い。。orz なんか定番なドーナッツしか無い気がする。
ダンキンドーナッツって俺は言ってるけどなぁ。まぁいいや。
日本の菓子は豆を甘くした物以外は結構人気有ったな
まぁかりんとうは予想通りの反応してたけどね、見た目的に。
あと暴君ハバネロのコピペを思い出したよ。
きのこたけのこ戦争が海外に飛び火する日が来るのか・・・
うまいからっていうよりも、警官の立ち寄り場所として防犯のために
ひんぱんに来て貰う、だからただでドーナツを提供していると聞いた事があるな。
スナック菓子ではピザポテトがダントツ人気で(次点がハバネロとカラムーチョ)
お菓子では上でもあったラムネ菓子、ハイチュー、小枝、きのこの山とか人気だったよ
無料にすると警官がよくドーナツ貰いに来る⇒治安向上。
日本人の舌での感想だが、味はミスドに劣る。
それぐらい海外旅行行くとウケがいい
ひよこ饅頭ですら取り合いだったしw
おいしいと言えへん人おれへん!!
食べてみい