Headline

低カロリーのおかずの作り方を教え合おうぜ

2010年04月28日 13:35 | カテゴリ 食べ物 | コメント(0) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/21(金) 11:21:19 ID:5uWtohhQ

カロリーを抑えつつもいろんなメニューを楽しみたい!
と切望する方たちのスレです


自分は最近きのこのおろし和えにはまっております
大根おろし+ゆでブナシメジ+刻みあさつき+ポン酢で(゚д゚)ウマー

P1010001.jpg


3 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/21(金) 16:59:49 ID:ORxYa7ac

おからこんにゃくでからあげいいよ
結局油で揚げるんだけどね
快便になるし




5 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/22(土) 03:25:42 ID:pd2VDlVp

夜は食べないって決めてるんだけど、お腹が空いてねれないので
モヤシをゆでてポン酢かけて食べた




36 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/12/26(水) 03:45:46 ID:BmNPHICF

豆腐にポン酢これが一番。



37 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/08(火) 02:02:09 ID:w1gAI56L

お豆腐には柚子こしょうが好きだな~



43 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/27(日) 22:44:40 ID:DjZZcgQT

冬なら鍋がヘルシーだね。
どう料理しても500kcalは超えないし栄養も満点。

でも相撲取りってチャンコで太ってるんだよなー。謎だ




50 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/23(土) 10:05:52 ID:mJN/JSUV

>>43
ちゃんこをおかずに白米めちゃくってんじゃね?




53 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/23(土) 12:23:31 ID:mDgEBnYc

稽古後に食う。
食ったら寝る。

これがかなり太るために効率がいいらしいよ。




57 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/26(火) 11:58:59 ID:kjWWV2Sj

鳥の胸肉に料理酒ぶっ掛けて、電子レンジてチンして
スライスして、ねぎかけておろし生姜とポンズかけて食ったらうまいよ。
材料費も安いしオヌヌメ




60 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/29(金) 13:58:31 ID:VMkPktJ5

大根おろし最高。
かつお・のり・ネギにポン酢orめんつゆをかけて食う。
とにかくウマー(゚д゚)大量に食うなら、すりたてか前の日にするのがオヌヌメ




63 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/03(月) 00:39:54 ID:8EIUeMOM

豆腐
ひき肉(鶏)
きのこ類
白菜
キムチの素
片栗粉

鶏がらスープに上記食材をぶち込み
最後に軽くとろみをつけて完了

豆腐と辛さですぐお腹いっぱいになる。
場合によっては、うどんやそうめんを投入してもウマー。




81 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/16(日) 21:09:39 ID:tHjK8pDz

>>63
今日は白菜とかの野菜やきのこいっぱい入れて、
キムチ煮込みうどん(?)にして食べてみたら美味しかったよ




70 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/10(月) 21:35:12 ID:f+SMk/eB

キャベツ四分の1玉をザク切りして皿に盛る。
小麦粉大さじ1、節粉小さじ1を水大さじ4位でといて皿のキャベツに回しかける。
ラップをしてレンチン10分!
出来上がったら、ソースとマヨを少々かけて、簡単お好み焼き気分。
ソースとマヨを少なめにすれば150kcal程度でお腹一杯。ウマー。




72 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/13(木) 18:53:31 ID:19uiBgbT

たまねぎを炒める
油少なめのひき肉を入れて炒める
きのこ類を沢山炒める
塩、コショウ、ナツメグ、パセリ
トマトピュレ(ない場合はケチャップでOKだけどカロリ増)
ウスターソース(ハーフカロリのソースだとなおいい)で味付け・・
これを冷蔵庫にストックしておく
卵で巻いてオムレツでもOK。そのままたべてもOK。
カレー鍋に入れてもOK。
肉沢山入ってる感じがするし、いろいろ使えて目先も変わっていいよ。




75 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/14(金) 23:23:18 ID:p+fl5qi5

鶏ササミのしょうが焼き。
1しょうゆ、しょうが(チューブでも)酒を混ぜておく
2、ササミを開いてから一口大に切る
3、2を1につける(5分以上)
たまねぎを炒めて皿にとる>3を焼いてたまねぎの上にのせて出来上がり。
キャベツの千切りを添えるとおなかいっぱい






92 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/17(月) 23:47:45 ID:PbPDt9ck

>>75さんのレシピ美味しかったです。
自分は玉ねぎも残ったつけ汁で焼きました。
ささみ2本と玉ねぎ半玉で満足できました(´ω`)




104 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/19(水) 00:12:47 ID:pPLN1KFT

フライパンでポン酢多め+マヨ中さじ1くらいを熱する。
鶏ささみを投入してほぐしながら焼く。
水にさらしておいた千切りキャベツ、たまねぎ、にんじん等好きな野菜の上にのっける。

たれだけでも野菜がモリモリ食べれるくらいおいしいよー。たまねぎがお勧め




111 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/19(水) 18:02:32 ID:xNADSkfi

野菜だけ炒め。

もやし:600g(200g×3)[84kcal]
エノキ:100g~200g(小1パック~大1パック)[22~44kcal]
しめじ:100g[18kcal](一株)
エリンギ:50g~100g(小2本~大1本)[11kcal~22kcal]
ニラ:100g(一束)[21kcal]
ネギ:100g(中一本)[28kcal]

調味料:しお、こしょう、ガーリックなどお好みで。
調味料込みでも300kcalはいかない。概ね250kcalぐらいで収まる。
しかも、量が半端じゃない。大皿一杯はできあがる。




113 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/19(水) 20:04:01 ID:tpzTp43T

トマト缶にノンオイルのツナ缶入れて、コンソメで味付けしてにんにくとバジル少々入れて
煮たやつを作り置きしてます。スパゲッティ(麺少なめ)にたっぷりかけたり、茹で野菜にかけたり。
簡単になんちゃってイタリアンな感じになるので、和風味に飽きた時に重宝してます。




114 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/19(水) 20:10:58 ID:bO+4WzaK

トマトって食欲ないときに増進させる効果があったと思うんだが
ダイエットに向いているんだろうか?




119 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/20(木) 08:30:29 ID:YAyvk5tF

>>114
トマトはダイエットには適した食材と言われてるんだよ。
中くらいの大きさで1コだいたい28キロカロリーしかないうえに満腹感があるから。
でも夏野菜だから身体冷やすのがたまにきずだよね。




120 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/20(木) 11:45:44 ID:t01xNt23

>>119
トマトで満腹感など感じたことがない
むしろ夏の野菜を冬から春先にとるのは内臓を冷やすし
夏に摂るのは食欲増進の意図がある。




121 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/20(木) 14:06:05 ID:eQcVqq/N

トマトで腹がふくれるかどうかはともかく、食欲増進効果があるのでダイエットにはどうかと。
とくにカリウムを含有するので、塩分を本能的に欲するようになる。




124 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/21(金) 18:43:56 ID:7GqM6IxA

トマトは生で食べるのと調理して食べるのとではだいぶ違う。
火を通したトマトは脳の満腹中枢を刺激し、新陳代謝を高めるリコピンの働きを高める。




125 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/21(金) 18:47:57 ID:7GqM6IxA

追加

トマトが食欲増進を促すというのは体調的に「食欲のない人」の食欲増進を促す健康的なものであり、
すでに満腹の人に更なる過食を促すといった不健康なものではない。




151 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/04/06(日) 21:30:13 ID:frVkiAOm

低カロリーって何カロリーぐらいまでがぉkなの?



152 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/04/06(日) 21:31:17 ID:tv3WSO4b

体の基礎代謝を3で割った一食分を
基準にして考えるのがベストじゃね




154 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/04/06(日) 23:42:53 ID:ER2/BKY9

>>152

当たり前だけど、盲点だったわ。
計算してみる!




168 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/04/07(月) 22:30:13 ID:bY2vGsyo

キャベツの千切りをさっと炒めて量少なくしてその中に紅生姜を入れる。好みでネギも。
メレンゲに本だしいれてさっきのキャベツを入れる。めんどくさいがオーブンで焼く。
又はレンジの後トースターで焼く。
カロリーハーフソースにキューピークォーター+青のり・かつお節かけて
なんちゃってお好み焼き




173 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/04/24(木) 19:22:43 ID:26ryQIYc

油を使わないピーマンの肉詰め

玉葱・鶏挽き肉・ピーマン・塩・こしょう・バター

①バターを薄くしいて玉葱が色が変わるまで炒める
②ボウルに挽き肉、①、塩こしょうを入れて混ぜる
③②をピーマンに詰める
④蒸す
⑤好きな調味料をかけて出来上がり

卵使わないから少しもさもさしてるが、美味しい




180 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/09(金) 19:16:46 ID:w4ssF6g5

焼き肉のたれで野菜炒め。
もっと低カロにする方法は沢山あるけど、たまにはこってりしたもん食ってストレス解消。
食べ終わった後皿に結構調味料残るから、かけた分だけカロリー増える訳でもないしね




187 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/17(土) 11:36:42 ID:OcnQx0qJ

やっぱりモヤシかなあ。栄養あるし
炒めてちょっと丼シリーズの中華丼の素を水で溶かずに直接ぶっかける
軽くおコゲ付ければ尚ウマー
ミックスもやし使うと彩りもいい




189 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/19(月) 22:05:01 ID:bc1lyNKP

レンジで作った炒飯が結構美味かった。炒飯っていうか混ぜご飯っぽいけど。

うろ覚えだけど一人前だと
1、卵半個をレンジ対応のボウル(でかい器なら何でもいい)に溶く。
ラップをふんわりかけて600wで40秒くらい?半熟になったら泡立て器なんかでスクランブルに。
2、1のボウルに茶碗半分くらいのご飯、カサ増しにみじん切りにしたエリンギ、キャベツを加える。
塩コショウで味付けして混ぜる。またラップをふんわりかけて600wで3分くらいチン。
3、小さじ1のサラダ油を加えて混ぜ、ラップかけて1分ほど蒸らす。

油いらないなら別に3はしなくていいと思う。
エリンギ2本とキャベツ3枚とか混ぜると結構量出来るから一人前を何回分かに小分けできるし、
包丁とまな板とボウルとスプーンしか使わないから洗い物少ないのが一番の長所。




192 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/25(日) 18:17:36 ID:X4TaVlRQ

豆腐を冷奴以外でどう食べよう。
なるべく歯ごたえがあって満腹になる料理無いかな?




193 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/25(日) 18:33:27 ID:ZZC6CjzD

>>192
無難だけど私は豆腐ステーキが一番飽きない。
しょうゆ・みりん少し・チューブのしょうがを入れて焦げ目が付くまで焼く。で、ねぎと鰹節を散らして食べる。
冷奴ならごま油・塩・にんにくのタレが一番好きだけど
高カロリーなものってなんでこんなにうまいんだろう




194 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/25(日) 21:21:43 ID:aLyqzrYK

>>193
脂=旨さなんだとさ。
他でうまみを感じるにはアミノ酸が重要?

浅い知識だけどw




211 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/30(金) 08:52:57 ID:MuY2J6Z/

茄子をヘタを付けたまま皮を剥く。
ラップで包んで2~3分チン。
ヘタを取ったら適当な大きさに切ってポン酢で食べる。
夏だったら冷して食べると更にウマイ。




212 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/30(金) 23:26:57 ID:kOWC/eZO

ヘタを残す理由は?



213 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/31(土) 14:49:26 ID:yGyIOXhJ

>>212
ヘタを取ってからチンすると、切った所から茄子の水分が出ちゃうから。

昨日は、おから入り鶏団子を作った。
鶏挽肉とおから半々でも美味しかった。






214 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/01(日) 13:44:09 ID:Sd5ORetG

なるほど。持ちやすいからかと思った。



217 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/03(火) 20:01:50 ID:IXKJVLoR

私の定番はキャベツと卵のココット風。
20センチフライパンにキャベツの千切り山盛りにして窪みを作って卵を落とす。
おしょうゆと黒胡椒ふって蓋して蒸し焼き。
たくさん食べても150kcalぐらい。
調味料に変化をつけたり、違う野菜も一緒に入れたり、飽きません。




218 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/03(火) 22:00:54 ID:KNqdFhQ8

>>217
パンにのっけてもうまいよね
キャベツの甘みがいい感じ




227 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/21(土) 03:47:14 ID:d7JHJGX1

この時期、生ゴミに虫が寄ってくるから野菜を敬遠してしまう



228 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/21(土) 15:28:03 ID:7GJm9MgM

生ゴミは即日捨てましょう。



229 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/21(土) 18:20:50 ID:qlXjdvSM

生ゴミは冷蔵庫に入れてるよ。ホントは冷凍したいけど冷凍庫せまくて。



257 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/30(火) 21:54:59 ID:rtVW/5rc

>>254
うまそう…ひじき好きにはたまらない

ツナ玉しらたき

しらたきを茹でる
炒める
ツナ油絞り少量投入(おおさじ2程度の量)
だし汁50cc砂糖こさじ1しょうゆおおさじ2卵投入
炒める
ウマー

クックパッド大人気レシピだよ




255 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/24(水) 03:09:35 ID:AHXXEJ+J

似非ソバめし
1、糸コン適当に切って水分なくなるまで乾煎り
2、好きな具材入れて更に炒め
3、茶碗半分の白米を加え
4、塩コショウとお好みソース




263 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/01(水) 02:54:54 ID:mXdAl2is

エリンギとなすが大好物なんだが、
この二つをつかったバカでもできる簡単ヘルシー料理を教えてくれ

天ぷらしか作ったことない




268 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/01(水) 13:06:58 ID:QivuSbsO

>>263
味噌炒めはどうかな
フライパンにクッキングシートを敷いて炒めると、少量の油でも焦げつかないし洗い物もラクだよ

あと、エリンギは食感がイカに似てるし味もクセがないからトマト系の煮込みも合うと思う。




271 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/02(木) 15:55:03 ID:bmhUHIDt

>>263
エリンギの素焼きにぽん酢はうまいっ!
網がなければ魚のグリルでさっと焼いてオケ!




284 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/14(火) 01:07:24 ID:UpLMB9cz

肉じゃがに糸コン山盛り入れたいんだけど、生臭くなった経験がある。
前は塩で洗って投入したんだけど、下茹でしたら大丈夫かな?




285 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/14(火) 01:15:57 ID:ZypTISfO

塩水に少しお酒を入れてつけておくだけでも露骨な臭みは抜けると思うよ

糸こんに負けないくらい玉ねぎを入れるのもいいかも(・∀・)




328 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/18(火) 22:36:26 ID:ZN/OMhaR

胸肉を圧力鍋で蒸す。
あとササミを茹でる。
適度に油が落ちた所でポン酢で食べる。
もちろんダイエットとあなたの状態に合わせた適量。
上手い。




329 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/19(水) 00:49:36 ID:VXfZrBzZ

胸肉を圧力鍋で蒸すとどんな食感になるの?
バサバサにならない?

胸肉の個人的なおすすめ調理法はやっぱ鳥はむかなぁ




330 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/19(水) 17:45:20 ID:dw2hMCGb

やわらか
胸肉最高!
圧力鍋で圧力かけてるから程よく崩れる
あ、でも油も出るから鍋が油で洗うのは少しだけ大変。
でもおいしい。
カロリーを気にしないならキュウリの千切りにバンバンジイのタレかけてもうまい~




338 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/12(金) 23:23:20 ID:sHhKAdXE

きんぴらレンコン。
腹に溜まるし、カロリー低いしマジお奨め。

レンコンのスライス 100g:66kcal
こんにゃくの細切り 250g:10~20kcalぐらい
しめじ・マイタケなど適量:10kcalぐらい
ゼロカロ甘味料 好きなだけ:いちお0kcal
唐辛子一切れ、醤油

好みでカニかまをほぐしても美味。
全部合わせて、100kcalいかない。
それでも、小どんぶり一杯分ぐらいは出来る。




345 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/15(月) 19:55:31 ID:mOJkVe1K

うおお~~!!
キムチスープうんまーー!!

・水800~1000cc
・キムチ100~200g
・ウェイバー(か中華スープの素)大さじ1半
・酒大さじ2
・とき卵2

お好みで
春雨・もやし・豆腐など。

水沸騰させて材料入れるだけ。
春雨23gともやし一袋いれても49kcalしかない。




346 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/15(月) 19:56:52 ID:mOJkVe1K

書き忘れ
>>345は1杯あたりのカロリーね。
↑全部で8~9杯くらいの量




348 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/18(木) 21:16:59 ID:+XZVHly1

え、水1㍑にウェイパー大さじ1半でいいの?
ウェイパーのおじやのとき、ご飯お茶碗一杯でもっと使ってるかも




349 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/19(金) 12:58:41 ID:WH/jWROW

ウェイパーは油脂分が多いから、かなりカロリー高いぞ。




364 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/12(月) 07:51:39 ID:CScR3OLM

温野菜に低カロリードレッシングとスリ胡麻をかける
特にカボチャとかが美味しいです
レンコンサラダを作りたいのですがマヨネーズを使いたくないです
皆さんはマヨネーズの代わりはどうしてますか?




365 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/13(火) 14:15:42 ID:qoXvgyMy

マヨネーズの代わりにヨーグルト(塩、コショウ等で味付け)とか豆乳ドレッシングとか
豆腐で和え衣作るとか。
私はマヨネーズが苦手なのでマヨネーズ使うときはマヨネーズ(ハーフかクオーター)に
ヨーグルトを混ぜたり、↑みたいにしてる。




366 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/14(水) 21:15:58 ID:+7EkzZHD

マヨ+ヨーグルトは低カロ抜きにしてコクも旨味も増すし
和えやすくなるしトロトロして大好きだ。
うちは1:1で作ってる。

ヨーグルトも無脂肪乳とスキムミルクで自家製。
コクがあってウマーよ。




367 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/16(金) 23:43:58 ID:n0Kw+gK8

>>366
私も好きー(*´ω`*)
これで、オカラさんの嘘ポテトサラダ作ったら
満腹なの~w
コツは玉ねぎとツナですよー




388 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/28(水) 22:43:31 ID:/ZSDktms

がっつり食べたいが・・という時に
私は「糸蒟蒻のカルボナーラ風」を作るw

材料
・インスタントのポタージュスープを一袋・・・約60カロリー
・玉ねぎ2分の1コ・・・35カロリー
・ホウレンソウ適宜・・・20カロリー
・糸蒟蒻一袋・・・0カロリー
・卵黄一個分・・・50カロリー
・パルメザンチーズ(小さじ1杯)・・・20カロリー
・塩(あればハーブ入りのソルト)
・こしょう

1)
下ゆで(匂いが気にならなければ省いてもオケ)した糸蒟蒻と
薄切りしたた玉ねぎをフライパンで炒める(水が出るので油なしでオケ)。

2)
インスタントのポタージュを200ccのお湯で溶いて(1)のフライパンの
中に一緒に入れるて混ぜる。

3)
塩こしょうで味を整え、茹でたホウレンソウを敷いた皿の上に乗せ、
熱いうちに、真中に卵黄を置いてパルメザンチーズ振って、混ぜながら食べるとウマー!

好みで(1)の時にマッシュルーム等のキノコ類や
カロリーが気にならなければベーコンを加えたり、コテコテ度が気になる時は
豆乳を足して緩めにしたり、逆にカロリー制御で卵黄、パルメザンチーズ、
ホウレンソウ等を省いても構わない(風味は落ちるが)

超簡単だし、カロリーも満腹ぐらい食べてもせいぜい20カロリー0あるなしで
意外と美味いよん。






389 388 投稿日:2009/01/28(水) 22:45:50 ID:/ZSDktms

ごめん!下から2段目
200カロリーあるなし、でした。




392 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/30(金) 16:09:15 ID:/V2U1HRJ

おかずじゃなくて、メインでこれだけで満腹メニュ。
ダイエットお好み焼きのレシピです。

・たまご 1個
・長いも 100gくらい
・ネギ 10cm
・キャベツ 200g前後
・鰹節 1パック
・薄力粉 大匙1
・サラダ油 小匙1
・ソース、マヨ、青海苔 適宜

長いもはすりおろし、たまごと薄力粉を入れてよく混ぜ合わせる。
そこに、小口切りのネギと、太目の千切りのキャベツ、鰹節半パックを入れてよく混ぜる。
熱したフライパンに油をしき、↑を入れて形を整えアルミホイルで軽くフタ。
7分くらい中火で焼いたら、お皿などを使って裏返し、5分焼く。
出来たらソースやマヨなどお好みでのせ、鰹節をふりかけ召し上がれ。

後のせのソース等をのぞけば、400Kcal以内で収まるはずです。
ソースを減らしたい場合、生地に少しだけめんつゆを混ぜると美味しいよ。




393 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/31(土) 13:18:55 ID:TOeTvMmf

↑男性or若い人向きかな?
結構高カロリーかも。
せめて300kcal以内にしたいところかな~




394 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/01(日) 07:42:08 ID:AQ+mdPVj

>>393
ごめんなさい!高カロリーでしたか!
私は若くもないし女性なんだけど、これ、結構ダイエットに効いてます。
158cmで年末あたりから47kg→45kgに、、って、あんまり変わってないか。。
しかも1ヶ月1kgくらいしか減ってないですよね。
かなり満腹になるので辛くなく、夜ごはんはこればっかり食べてます。
スレチになるので低カロリーレシピも置いておきます。

もやしのあんかけ

・もやし 1袋
・水 350cc
・片栗粉 大匙2
・中華スープのもと
・ごま油 小匙1
・酢 小匙1
*酒 大匙1
*醤油 大匙半分
*おろしにんにく 少々
*オイスターソース 小匙2

中華なべに、水をいれ、沸騰したら中華スープを濃い目に作り、もやし投下。
火が通ってきたら、*を入れて調味。沸騰したら火を弱めて片栗粉でとろみ付け。
仕上げにごま油とお酢を入れて火を止める。
茹でた白滝とか、温めた豆腐、厚揚げなどにかけて召し上がれ。
(味を薄めに作ってスープとしてもおk




415 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/03/07(土) 23:47:07 ID:RYKFUJFl

レタス半玉を適当な大きさにちぎって少し油を引いた(←少しでもいいから引く)熱したフライパンで焼き、7割しおっとなったら塩胡椒をふり皿へ。
大根おろしをかけてポン酢をかける。

うまー。




419 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/03/10(火) 17:31:06 ID:bHr9HbvA

>>415
こらえーわ、(゚д゚)ウマー
大根おろしに惚れた!




425 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/03/14(土) 19:02:30 ID:9QPwruFm

>>415
レタスなくてキャベツでやったけど、ウマー!!
大根おろしがこんなに合うとは思わなかった




441 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/01(水) 11:47:53 ID:bvvX0P0x

最近食べてる低カロリーメニュー。

もやしを茹でておく。
インスタントのみそ汁を2つどんぶりに入れる。
もやしを好みの量、それにこんにゃく素麺を更に投入。
結構美味しいし、腹膨れる。
自分は結構食べる方なので、
コレにさらにゆで卵の白身と惣菜かサラダを一品付ける。

こんだけ食ってもだいたい250カロリーくらいだと思う。




461 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/01(金) 23:15:17 ID:cxS0GCok

ダイエットカツ丼

1. 丼にキャベツの千切りを半分以上入れ、その上にごはんを二口ぐらいのせる。
2. チキンささみカツを半本分、1センチ幅に切る。
3. 好きなだけのタマネギと椎茸をたっぷりのだし汁と醤油(適宜)で煮る。
4. そこに2を投入、好きなだけのサヤエンドウも投入、卵の白身でとじる

ダイエットしているのに家族がカツとかカツ丼食べたいという時にお奨め。
カツ丼食べた!って気になります。




557 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/23(日) 00:59:40 ID:USOZSRVy


茹でたナス
茹でた鶏肉(皮なし)をほぐしたもの
刻んだ大葉
ネギ
すりおろしたしょうが
白ゴマ


薄めためんつゆに入れて冷やして食べます。
美味しいよ。
塩もみしたきゅうりなんか入れても食感が良くて◎
めかぶも合うよ。


暑い日におすすめです。




558 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/23(日) 03:46:53 ID:XqgXR6zS

>>557
あー美味しそう!
今度作ってみる




559 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 15:42:37 ID:kBorWp+1

ナスの酒蒸し

ナス
オリーブオイル
にんにく
鷹の爪
白ワイン

ハーブ(お好みで)

作り方はあさりの酒蒸しやボンゴレ作る要領です

ナスは油吸うからって敬遠してたが、花○見てからよく使うようになった
これやるとオリーブオイルも白ワインも吸わなくなる
ダイエットしてても最低限の油分は取らなきゃいけないんで、どうせなら植物性のを取るようにしてる




565 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/05(土) 01:14:07 ID:6pbAm2hN

なんでナスレシピ集になってんだよw
つーか>>559が糞旨ぇ
醤油少し足したけど




588 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/10/10(土) 19:47:48 ID:+56rcqCI

適当な春雨スープ

蒸し野菜に飽きたので、別バージョンを創作してみた。


キャベツ、ジャガイモ等を食べやすい大きさに切る。

切った野菜、春雨、水と少しの酒を入れて火にかける。

蒸してる間にスープ作り
・豆乳100cc
・オイスターソース
・中華スープの素
・塩
・こしょう
・生姜(チューブで十分)
を混ぜる。

鍋に投入する。弱火で煮る。

豆乳入れるとすぐに吹きこぼれるので注意。


ショウガ入りであったまります。
ほんとは生のショウガがあればいいんだけど、、一人暮らしだともてあますよね。

カロリー計算サイトで、材料を入力してみたら170kcal程度でした




591 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/08(日) 10:26:23 ID:5iFr45V8

>>588
>ほんとは生のショウガがあればいいんだけど、、一人暮らしだともてあますよね

生姜は新聞などに包み常温に置けば長もちするよ。
寒いのはダメなので、冬場はあたたい場所に。
15度くらいが最適な温度なので、冷蔵庫は御法度。腐ります。




593 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/15(日) 03:56:54 ID:ROsCslWH

>>591
ショウガはすりおろして、
ジップロックに入れてシート状にして、
凍らせておけばイイと聞いたことがあるぞ
使いたいときにポキッと折って使うらしい




626 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/23(金) 10:49:29 ID:PT01co/k

なんか主旨がよくわからないスレだね。
低カロリーのおかずなんて食材選びがすべてだし
それに和洋中華の味付けするだけじゃん。
ローカロ食材を選んで、油を控えるか、砂糖を控える程度。
キノコやもずくや白滝で「ローカロリー」とか当たり前すぎてレシピというのか。




627 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/23(金) 16:14:00 ID:CtHjXbS3

いいんだよ。毎日の献立に少しずつ刺激を与えるために必要なんだ。





オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
コメントの投稿