Headline

精神疾患の病名変更 「パニック障害」→「パニック症」、「注意欠陥多動性障害(ADHD)→「注意欠如多動症」

2014年07月03日 11:31 | カテゴリ ニュース | コメント(40) | このエントリーをはてなブックマークに追加
きいい001


1: ジャンピングエルボーアタック(東日本)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 08:57:44.72 ID:I5PFxDHD0.net BE:837857943-PLT(16555) ポイント特典

■本国での呼称変更に伴い日本国内でも病名が変わることも
先日各新聞が一斉に「精神疾患の病名変更」に関する記事を載せた。医学上の呼称は外国由来のものが多く、
本国(主として米国)での呼称変更にともない日本国内での呼び名が変わるケースがある。
公益社団法人の日本精神神経学会が公表した精神疾患の病名の新しい指針を新聞からいくつか
ピックアップしてみよう。

例えばこれまで「学習障害」と呼んでいたものを「学習症」、「言語障害」は「言語症」、
「パニック障害」は「パニック症」「解離性同一性障害」は「解離性同一症」。「性同一性障害」は「性別違和」。
「注意欠陥多動性障害(ADHD)は「注意欠如多動症」等々が挙げられている。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140703-00000002-collegez-life


8: オリンピック予選スラム(空)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 09:02:36.49 ID:0RagTxSC0.net

俺はADHDだが、こんなもん名称変更して何になるんだと思う。従来の名称で何が問題あんだよ。


11: キングコングラリアット(岩手県)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 09:03:00.78 ID:SyOZ0FN60.net

オレもパニック症になってしまうのか。
なんか、常にパニクってる人みたくない?
全然症状と違う意味に誤解されそうなんだが。


54: ミドルキック(芋)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 10:09:25.15 ID:N310iU1f0.net

>>11
な。パニック障害は心がパニックを起こすんじゃなくて、
恐怖の場面で、自律神経が異常に興奮しちゃうだけなのにな。
自律神経症状で苦しくなるから、その結果死にそうな感覚に陥るだけだし。

パニック症じゃなくて、
心因性自律神経興奮症にしてほしい。


14: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 09:05:30.09 ID:CJabTH5D0.net

もうデタラメだろ。
まず「認知症」にしたのがおかしかった。
何かを認知する症状があるみたい。そこで
日本語できない奴に任せちゃいけないと
気づくべきだった。


17: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 09:08:49.43 ID:S3k/+3We0.net

パニック症、ADHDはいいけど
学習障害、言語障害は障害取ったら意味わからんだろ


21: リキラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 09:11:47.32 ID:VPAw5TrI0.net

CTやMRI撮って客観的に脳機能の一部に欠陥が認められる場合を除いて
病名なんかつける必要ないだろ。病気とちがうよ。こんなの。


52: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 10:08:44.17 ID:CJabTH5D0.net

>>21
そんな簡単に器質的な部分と対応づけられたら誰も苦労しないよ。
「症候群」の概念は必要でありつづける。どれだけ脳研究が進んでも。
あと、CTとかMRIとかふざけてんのかってレベルだから。


22: クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 09:12:59.28 ID:6nifYEST0.net

障害ってつけると障害年金クレクレが出てくるからやめたってことだろ
アスペで障害年金貰ってるのとか出てきたもんな


29: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 09:19:38.88 ID:S3k/+3We0.net

病名・用語翻訳ガイドライン
https://www.jspn.or.jp/activity/opinion/dsm-5/files/dsm-5_guideline.pdf

・ADHDとかLDのDはDisorderで「障害」なんだけど、身体的な「障碍(disability)」と区別されるべき
・子供がかかる病気を「~~障害」としちゃうと子供がびっくりするから「~~症」にしたらいいと思う
みたいなことが書いてある


37: フェイスロック(大分県)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 09:40:09.37 ID:Vrevn9mX0.net

>>29
これはこれからすべていい換えないといけないということじゃなくて、
旧来の言い方も引き続き使用できるん。
あと、アルコール依存症は~使用障害で、こちらは症→障害となった。

でも、もっとも古い言い方のアルコール中毒もちゃんと生きている。
先日のNHKクロ現でもこれに発表後だったが、「アルコール依存症」を使っていた。
できるだけ旧来のいい方をするように各テレビ局にメールを送った。

でも、学習障害とかアスペとかはあまりにも精神疾患を拡大しすぎたように思うんだよね。


30: ネックハンギングツリー(西日本)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 09:20:26.42 ID:v9H0dK5J0.net

障は、復帰・再生不可なモノや状態
症は、復帰・再生可能なモノや状態

こうでいいやん


34: 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 09:28:58.39 ID:6rL6pXyP0.net

障害じゃないなら甘えんなってことか・・・


36: ボ ラギノール(宮城県)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 09:36:35.07 ID:7CiN5BUs0.net

糖尿病もカッコ悪いし汚いし偏見持たれてるんだから変えろよ


40: 中年'sリフト(芋)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 09:51:37.02 ID:7wXZPYj50.net

自閉症は統一されたよね
広汎性発達障害という概念ごと消えたの?
自閉症の中に組み込んでいいの?アスペルガー


47: フェイスロック(大分県)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 10:02:14.60 ID:Vrevn9mX0.net

>>40
でも典型的な自閉症と軽度のアスペルガーまで同じ診断名にするってのはかなり無理があるような…


50: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 10:04:55.40 ID:U1CP3ntR0.net

>>47
自閉症スペクトラム自体がめちゃくちゃ広い
「典型的」自閉症は消滅した


67: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 10:21:31.78 ID:NX+QK0wa0.net

この言葉狩りは珍しく良い言葉狩り
安易な精神障害者手帳の発行を未然に防ぐ
障害じゃなくって、誰にでもあり得るちょっとした症状なんだろ?


70: キングコングラリアット(芋)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 10:24:56.83 ID:LO42uahE0.net

>>67
感染症も誰にでもあるから大したことじゃないよな
エボラに感染しようがインフルエンザに感染しようが大したことじゃないない
花粉症とおんなじ


68: スパイダージャーマン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 10:21:49.50 ID:VC+Rrn1r0.net

病名とかコロコロ変えたら昔のカルテ参照したりするとき不便にならんのか?
ゆとり医師「パニック障害?なんじゃこらwww」みたいな


85: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 10:51:38.60 ID:kxQjJgkA0.net

「統合失調症」はよくできた名前だと思ったよ。
「学習症」ってなんだよ…


88: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 11:08:01.63 ID:g1oaaNKw0.net

イメージの問題かもしれないが・・・意味をなさない気がする
動き方や話す内容で精神病だなって判る


89: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 11:09:47.73 ID:uhkYdbf00.net

言葉狩りでやってるんなら狩る方が逆
障害者じゃなくて健常者って方を変えるべきだろ
障害はどう考えても障害でしかないんだから


78: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 10:44:59.81 ID:z3I1L0740.net

なんか症状が軽いイメージになるな


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※30750 不安な名無し 投稿日:2014/07/03(木) 19:23:23
    >>37
    「アルコール中毒」は言葉として生きてるけど、
    (急性)アルコール中毒≠アルコール依存症


    ※30752 不安な名無し 投稿日:2014/07/03(木) 22:57:41
    なんで名前までフラフラしてんだよwww
    アスペかってのwww


    ※30753 不安な名無し 投稿日:2014/07/03(木) 23:02:08
    >>14
    ほんとこれ


    ※30754 不安な名無し 投稿日:2014/07/03(木) 23:38:17
    名前決める奴らの頭がパニクってるな

    ※30756 ゆとりある名無し 投稿日:2014/07/04(金) 01:39:36
    障害はありまぁす!

    ※30760 こか 投稿日:2014/07/04(金) 11:22:03
    【所要時間2分】アンケートに答えるだけで抽選で5000円がもらえる大チャンス!!
    ttp://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=92406


    ※30761 名無しの日本人 投稿日:2014/07/04(金) 12:41:03
    くだらね。
    人権馬鹿はしね。


    ※30762 電子の海から名無し様 投稿日:2014/07/04(金) 22:40:52
    言語選択障害者

    ※30764 不安な名無し 投稿日:2014/07/05(土) 03:18:04
    学習症はないだろ
    名が体を表してない


    ※30765 ゆとりある名無し 投稿日:2014/07/05(土) 03:56:34
    言葉狩り団体ってえらい儲かるらしいね・・・

    ※30766 芸ニューの名無し 投稿日:2014/07/05(土) 08:41:12
    「何でもかんでも病気にしたい」症候群の患者さんを治療するためのお薬の開発が望まれますね。

    ※30767 名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2014/07/05(土) 10:53:55
    学習症って言葉はガリ勉を揶揄して「あいつ学習症だからべんきょうしかできねーんだよ」みたいな感じで使われそうな気がする。

    ※30769 不安な名無し 投稿日:2014/07/05(土) 18:42:54
    「新型うつ病」を何とかしてくれ
    新型うつのせいで本当のうつ病の人間まで怠け扱いを受ける
    あれはただの適応障害だ


    ※30770 不安な名無し 投稿日:2014/07/06(日) 00:11:37
    認知症のもそうだけど、学習症じゃ何でも学習してしまう症状みたいで意味分からん

    ※30772 不安な名無し 投稿日:2014/07/06(日) 11:54:21
    世の中には辞書で言葉の意味を調べずにドヤ顔で誤用する連中がうじゃうじゃいるから、
    「学習症」は高確率で「勉強の虫」の意味で誤用される気がする。


    ※30773 不安な名無し 投稿日:2014/07/06(日) 12:20:19
    精神医学、心理学=でたらめ学問

    精神科医、心理学者=悪意のある星占い師

    精神科医、心理学者は虐待されてノイローゼになった人です。

    精神科医、心理学者は虐待されたことを無意識に隠蔽して、虐待された怒りを患者にぶつけます。

    精神科医、心理学者が精神病をでっち上げ、患者を作って(捏造)います。

    これ基本だから。


    ※30775 不安な名無し 投稿日:2014/07/06(日) 14:59:54
    ※16
    君の想像する心理学者は精神医学とは殆ど関係ないよ。臨床心理学ならともかく
    それに「痴呆症」→「認知症」への言い換えの際「日本語として破綻している」って批判したのは心理学会だから


    ※30779 名無しさん 投稿日:2014/07/07(月) 01:02:12
    パニック障害は診断されるとちょっとムカッときたからなあ

    ごく普通の人でも過労が続いたりして健康不安や不眠になると
    簡単に発症するよ
    上司に報告するとこれまためんどいことになる

    言葉のイメージって結構大きいよな


    ※30780 不安な名無し 投稿日:2014/07/07(月) 01:19:03
    解離性同一性障害は「自己同一性に関する解離性の障害」とすぐに分かる
    解離性同一症は「解離性・同一症ということは、非解離性の『同一症』もあるのか」ってことになる

    学習症や言語症に至っては論外


    ※30782 不安な名無し 投稿日:2014/07/07(月) 05:25:08
    理系様の言語感覚は昔から変。生きてる胎児を親の都合で堕胎してもいいという法律の名前が優生保護法だった。

    生物の名前をカタカナ表記で統一するルールも不便極まりない。
    例えばオオグソクムシとダイオウグソクムシ。前者は大きい具足虫なのかなとは思うが、後者は大具足虫の更に大きい種だから大大具足虫なのか、皇帝ペンギンのネーミングノリで大王具足虫なのかわからねえんだよ。


    ※30784 不安な名無し 投稿日:2014/07/07(月) 15:07:21
    パニ症はこじらせると鬱とか広場恐怖症とか併発するとかなりやっかいだからな
    患者の心理面でも軽度のうちは症でいいんじゃないかな


    ※30786 不安な名無し 投稿日:2014/07/07(月) 22:14:56
    全部、いけぬま

    ※30793 ゆとりある名無し 投稿日:2014/07/08(火) 21:25:02
    言葉狩りひどい
    昔のマンガ今見たら、キ○○イ→精神病になってた。
    古いものはそのままにしておいて(発禁になるか)


    ※30794 不安な名無し 投稿日:2014/07/08(火) 22:49:16
    パニック障害の人の気使って変更したつもりなんだろうけどさ
    実際その病気にかかってる俺からするとそんな面倒くせぇ事すんなと思う
    実際仕事や生活の障害になってるんだからコロコロかえんなっつー


    ※30796 不安な名無し 投稿日:2014/07/10(木) 05:47:05
    自閉症との区分の問題みあるけど、巷で言われる程度のアスペは実際にゃプラスの側面があるんで障害扱いはどうかと…
    パニック障害はパニック症でいいと思う。


    ※30802 ゆとりある名無し 投稿日:2014/07/10(木) 21:21:26
    ~障害というと障害手帳と障害年金が無料でついてくるから駄目なんだろ

    やるなら、すべて変えろ。

    原爆症、石綿症、無脳症、労働適応症、感情症、不感症、



    ※30808 不安な名無し 投稿日:2014/07/11(金) 22:23:46
    拒食症→神経性やせ症
    センスなさすぎwww


    ※30809 不安な名無し 投稿日:2014/07/13(日) 02:22:47
    学習障害→学習困難症でいいじゃん。
    あと自閉症スペクトラムは「自閉」という表現自体が不適切だから、広汎性発達障害でいいと思う。


    ※30810 名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2014/07/13(日) 12:42:08
    学習症は変。学習することにのめり込んでしまうイメージ。
    「俺、潔癖症なんだよね」とかの類、造語の一つと化してしまいそう。
    雑学オタクみたいな人に「完璧に学習症だわ、それ」とつっこんでみたりね。


    ※30812 不安な名無し 投稿日:2014/07/14(月) 12:13:57
    「と、言うわけで病名が変わったので本の方も全て新しくしまぁすぅガッポガッポじゃぁあああwwwwwwww」

    ※30839 りさGO 投稿日:2014/07/17(木) 14:49:46
    こういう上っ面ばかり気にして本質がとらえれないのが今の日本の社会

    ※30851 名無し 投稿日:2014/07/20(日) 11:19:01
    患者は一見軽い名前になると社会生活にどう影響するんだ?
    あまり気に留められなくなって病気由来の問題を「努力が足りない」の一言で済まされるのを嫌がるのか
    逆に他の人材と同じように扱ってもらえる機会が増えて喜ぶのか


    ※30856 不安な名無し 投稿日:2014/07/22(火) 01:31:02
    また言葉遊びか

    ※30894 不安な名無し 投稿日:2014/08/07(木) 10:28:41
    イタイイタイ病みたいにアワテチャウ病とかドウニモオチツキガナイ病にしたらいいと思う

    ※30906 名無し 投稿日:2014/08/12(火) 14:21:11
    障害なんだから認めろよ

    ※30945 不安な名無し 投稿日:2014/08/19(火) 01:32:32
    パニック障害に関しては障害の部分よりパニックの部分を変えた方がいい気もする
    既にこのコメ欄にも居るけどただパニクって慌てて取り乱す病気だと思ってる奴多すぎ
    同じようにショック症状も勘違いしてる奴多いだろうな


    ※30961 不安な名無し 投稿日:2014/08/22(金) 20:00:16
    間違った知識でもいいから共有したい、自分を肯定して欲しいってヤツが多すぎる

    ※30982 不安な名無し 投稿日:2014/09/05(金) 02:07:12
    障碍なのか傷害なのか忘れた

    ※30988 不安な名無し 投稿日:2014/09/08(月) 23:22:22
    診断書付きのADHD+アスペの俺
    こういう「取り決めた事を大した意味も無く変更」される事を物凄く嫌がる性質を持つww


    ※31000 - 投稿日:2014/09/18(木) 16:01:54
    このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿