1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:03:54.07 ID:XRW3qMNl0
電車やばくね?
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:05:12.26 ID:0XkTQQUC0
電車よりすれ違うときがやばい
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:05:18.02 ID:cUvOEqqx0
病院の待合室とかもうね
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:05:36.64 ID:bGYB/XA60
寝たふりがデフォだろ、立ってたって寝てるぜwwww
目を開けたら前の人がガン見してるんだぜwwww
あー早く死にたい
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:08:04.54 ID:XRW3qMNl0
>>5
寝たふりしてても、皆が自分のこと見てるとか想像して顔が引きつる
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:12:26.25 ID:bGYB/XA60
>>11
皆じゃないにしろ、電車だとまん前とか斜め前とか結構ガン見率多いよ
座ってる人とか特に
俺の場合無意識に振り向いたり余所見したりすると目が合う(見られてる)ことが多すぎて
怖くて下向くようになった
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:19:39.02 ID:XRW3qMNl0
>>24
電車は基本普通以上にうつむいてる
こっちが見れないけど他の人がこっちを見れる状況がつらい
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:24:36.52 ID:bGYB/XA60
>>38
わかる、見られてることがわかると余計に固まるよな
どうにか見てる奴を視界から外したくなる
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:05:54.45 ID:lWRfukTlO
自転車の追い越しもなかなか
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:06:58.14 ID:L4VXld010
すれ違う時に確実に見られてる
外怖い
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:08:54.90 ID:ldOgalAn0
すれ違う時に相手が一瞬こっち見てくる気がするんだが気のせい?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:09:56.41 ID:XRW3qMNl0
>>12
すれ違いは30mぐらい先から顔が引きつる
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:09:20.11 ID:7tYQq3k50
遅刻して教室に入る時かな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:11:36.22 ID:XRW3qMNl0
>>14
大学では授業中後ろの女の子の視線が気になって横のカバンから携帯すら取れない
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:14:53.99 ID:bGYB/XA60
>>18
これはありすぎる、俺も飲み物すら飲めないわ
プリントまわす時も隣が知らない人や後ろに渡す時ですらプレッシャーだわな
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:11:51.78 ID:g/0+Kpca0
少し長いこと電車乗ってると涼しくても汗びっしょりだ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:12:15.33 ID:dEolt8ik0
UFOキャッチャーは一台一台個室に入れてやらせて欲しい
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:15:42.36 ID:r7s5d47pQ
赤の他人にそんなに気をつかうなよ
むしろこっちからガン見してやれ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:16:16.94 ID:XRW3qMNl0
>>28
できるならそうしたいんだよ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:17:31.63 ID:g/0+Kpca0
>>28
病院とかで何度そのセリフ聞いたかわかんねーよ
それができれば苦労してない
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:15:48.54 ID:cVMj1Qny0
前にあるレジュメが取りに行けない。・゚・(ノД`)・゚・。
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:17:30.83 ID:XRW3qMNl0
>>29
授業遅れて前にプリント取りに行くときとかやばい
行きは何とかなるけど帰りが地獄
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:21:50.04 ID:bGYB/XA60
>>32
授業のレジュメは余裕だな
あれは必要があってそうなってるわけだし
嫌なら取らないか授業に参加しなければいい、
それは遅刻した自分が悪いんだから仕方がない
問題は何も悪いことしてない普段だろ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:24:35.92 ID:XRW3qMNl0
>>45
自分は取りに行くのいやだから絶対遅刻しないようにしてるお
遅れて堂々と入ってくる子にちょっと嫉妬してしまう
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:26:40.39 ID:bGYB/XA60
>>51
同じく優等生です
席も知り合いがいないときは前から3番目がデフォですww
ホントはギリギリの時間に入って後ろの席でのんびりしたいわ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:18:50.87 ID:bQvc/RUl0
脇見恐怖の奴いる?
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:36:26.68 ID:bGYB/XA60
>>34
殆どの人が脇見恐怖症も入ってるんじゃないかな
俺の場合、授業中とかで視界の端に人がいるとそっちの方に向けなくなる
自分が端で、相手が黒板側だとノート取るのが本当に大変
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:39:05.57 ID:NvtllEmW0
>>72
大学じゃ両隣2席に人が来ないようにするのに結構苦労したな
必ず始まる20分前には教室入ってた
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:43:00.33 ID:XRW3qMNl0
>>74
わかるゆっくり寝たいのに
わざわざ15分早めに起きて大学行ったりしてる自分がなさけない
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:47:24.18 ID:NvtllEmW0
>>79
うちは田舎だから1時間に2本しか電車がなくて
8分前か38分前なんだけど早い方に乗ってる
乗り損ねたときの緊張感は異常、遅刻した訳でもないのに
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:20:08.64 ID:VO6Mdbgh0
顔をあげることが出来ない
いつも下ばっか見て根暗と思われてるけど違うんです怖いんです
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:20:45.03 ID:cVMj1Qny0
お前ら自分に自信をつけろ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:20:45.98 ID:n5o5VFeaO
視線恐怖症で高校中退した
通学の電車の中も耐えられないし、学校ついてからも視線が気になりすぎて過呼吸になったり、飯も食えずにいたせいで精神的におかしくなった
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:22:09.20 ID:XRW3qMNl0
>>43
俺も高校はしんどかった
弁論大会とか1年前から悩み続けた ばからしい
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:22:50.78 ID:cVMj1Qny0
中・高校生の時は堂々としてたのに
大学生になって発症した
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:23:01.14 ID:F8tAw1crO
マスクつけて歩くと精神的に楽なことに気付いたけど、夏はなかなか出来なくて辛い
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:27:19.62 ID:XRW3qMNl0
>>49
マスクは冬~春にかけてはかなり重宝する
でも最近は甘えちゃいかんと思って頑張って外してる
時々付けて普通の人の感覚を楽しむけど
55: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 投稿日:2011/07/10(日) 11:26:01.84 ID:O/DfdjOZ0
面接で相手の目が見れない
そもそも人の目を見て話が出来ない
致命的すぎる
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:27:54.47 ID:L4VXld010
メガネをかけていない時は相手の目見れるのに・・・
かけると・・・
65: 鮫故ヒ素 ◆same.K110. 投稿日:2011/07/10(日) 11:30:46.58 ID:XJnT19Ll0
大教室での授業は開始10分前に行かないと怖くてムリ
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:36:01.31 ID:hveuW8k50
小学生の頃から発表会が地獄だったwww
俺を見ないでwwwwww
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:39:11.04 ID:bGYB/XA60
発表会やプレゼンは逆に大丈夫
やらなくちゃいけない時や見られて当たり前の場面だと割り切れる
問題は普段、見られる筋合いのない人に見られるのが怖い
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:43:47.87 ID:yLWRGN780
授業中に鼻をかむのでも一苦労
ポケットからティッシュ出すだけの動作なんだが
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:46:40.30 ID:XRW3qMNl0
>>81
なんか後ろに座ってる人が常に全員見てる気がするんよ
お茶飲むときもなんかギコチなくなる
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:48:09.51 ID:bGYB/XA60
勇気を出して視線を感じる方を向いてみたら
本当に見られてた時の絶望感と見られてなかった時の安心感
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:48:34.69 ID:zgm89iSH0
静かな授業中に音出すと確実に視線集まるから鞄ごそごそできなくて悔しい
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:51:29.09 ID:zgm89iSH0
友人と一緒だとかなり軽減される
一人でいるときやばい
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:53:32.34 ID:LO0g7Ghw0
筋トレしたら直ったよ
腹筋等100回ね
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:55:17.34 ID:o4QoMk6tO
会社のイベントでボーリング大会に強制参加させられた時は冷や汗がはんぱなかった
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 11:57:01.96 ID:PHsAZEyYO
信号待ちで向かい側にリア充集団がいる時のやばさ
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 12:45:57.32 ID:zSV3uuYo0
>>97
死にたくなるよな
108: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 投稿日:2011/07/10(日) 12:17:50.14 ID:hwqILyLT0
自意識過剰って言われない?否定はしないけど。
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 12:24:10.34 ID:QB0IoAVI0
>>108
それをわかった上なんだが、どうしようもない
幼稚園の頃から、ハブられて、ずっと変人呼ばわりされてきたから、間違いなくどこかマジョリティとズレてる
人の目恐い→ぎこちなくなる→笑われる→恐いのデススパイラル
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 12:18:51.19 ID:1JlDv68n0
視線恐怖症に加えて他人の咳が気になり始めるともうダメ
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 12:21:29.30 ID:9I9sjFTA0
伊達眼鏡かけるようになってから恐怖がなくなった
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 12:30:00.66 ID:0zgp+3PU0
高校のときはやばかったな
通学中の電車の中では震えがとまらなかった
今も電車じゃほとんど目つぶってるわ
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/10(日) 12:44:10.84 ID:APULAy5Q0
人ゴミのなかで仕事してるがヤバい
トイレの固執とかに逃げ出したくなる
36: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 投稿日:2011/07/10(日) 11:19:13.27 ID:oUwpJoHd0
お前らは俺か
オススメ記事
関連記事
最新記事
人混みに行くと息苦しくなって少し気持ち悪くなってくる
中学生くらいからそうだけど最近は顔もしかめてしまう
でも何かの拍子にふっきれるとだいぶ楽になる
いちいち仲間に報告して笑い合ってるのを見ると恐怖症が加速する
自分がやられたわけでもないのに
無理して学校行ってるけど限界だ・・・。
真正面なら目を合わせられるけど、
視界ぎりぎりに入られると気になって気になってそっち方面が見られなくなる
相手と目を合わせるの苦手+赤面症のコンボで辛い
ずっとマスクしてると顔が弛むからな~・・
仕事から帰る夜とかは全然平気になる
→余計ひきつる&呼吸ができなくなる
真正面をむいて人を視界いれてないつもりでも
対向の人が気になるあまりに視線を向けていることに最近きづいた
私からの視線がくるから相手も視線をなげてくるんだというところまで考え至った
しかし改善できるかどうかはまた別のはなしだ
体が硬直しているとそれだけで不自然になるから
適度に体の力をぬいて(特に肩甲骨から首まで)視線を緩和させるようにしてるけど
今度は表情をどのように作っていたかわからなくなってループに陥ってる
今の会社に入った時はだいぶ回復してたんだけど、
やっぱり人と目を合わせて喋るとか絶対無理で、常に孤立、信用もされにくかった。
上司の勧めで英会話教室に通ったりもしたけど
目を合わせないで話すと日本人以上に違和感を持たれるらしく、
自分だけ先生と打ち解けられなかったりして苦労したけど、確かに少し回復した。
多分完治は一生ないな。
ちなみに電車で椅子に座っちゃうと、なんか怖くなってきて、降りるべき駅でも立てなくて乗り過ごすとか日常。
職場にすごいオドオドしてる奴がいて、何かとしょっちゅうそいつに見られてる
ふと振り向くと大体はそいつと目が合う
そいつは部屋に誰かが入ってくると必ずその「誰か」の方を確認し、
誰が来たのか、どんな人物なのか、を目で確認しているようだ
「人が来る度にジロジロ見たら失礼だよ」と注意した事があるけど改善されない
視線が怖いというより相手の視界に自分が入って自分の視界にも相手が入ってる状況だと
気にしないようにしてできるだけ視線を逸らそうとしてもどうしても視界の端でどうしても相手にピントが合わさってしまう
相手からすると「こいつなにジロジロ見てんだ」って確実に思われてるのがわかるから余計につらい
近所のコンビニ行く程度でも客からも店員からもジロジロ見られて死にたい
あれだ、知人とエレベーターやなんかで「不意の沈黙からの気まずい空気」みたいなやつの「視線バージョン」。
大人になってからはやらないけど10代の頃とか電車の中でこっち見てる奴に気付いて、俺が睨み付けても目を逸らさない奴とか詰め寄ってケリ入れてたわw
冬から風邪対策の為に付けてたのがいつの間にか視線対策になってる
個人的にレジに並ぶのが怖い
視線を気にすると顔が赤くなるから赤面恐怖もあるかも…。
もはや国民病だろ
動物は視線を合わせると攻撃するような本能を持っています。
身体障害者は体が悪いので周りがすべて敵に見えます(敵と仮定したほうが生き延びる確率があがる)。
工事現場休憩中のおっちゃん連中もなんであんなにみてくるのか
インド料理屋の店員も
こっち見てくるんじゃないかって気がしてすぐに移動してしまう。
別に知らん人にどう思われたっていいだろ
なんであんなに赤の他人の目を気にするのか不思議
「何か笑われたとしても、相手は電車を降りたらもう忘れてるよ」
と気づけば気が楽になるのにね
視線恐怖症って自意識過剰なんだろうか
目を合わせると喧嘩になる
トリだって目玉を恐れる
視線を怖がるのは動物として自然な習性だ.
本来日本人も目を見て話す事を苦手としている.
にらめっこはそれを治すための訓練が起源だと言うのが
柳田国男の説だそうな
まぁそれで自分のコンプレックスが治る訳じゃないけど気は楽になった
電車ってストレス凄いよね
学生で卒業できて本当に良かった
今は自動車かチャリンコの二択だね
うちの犬も家族の眼を通常時は見てくるけど
誰かが怒ってるときとかは下向いて逃げてるし
思うんだけど、でもそれにしても、最近の年配連中はほんと無遠慮に人の眼をガン見してくるね。
あれもまたビョーキなんだろうか・・。それとも時代なのか。