Headline

米アレルギーで米食べられないんだけど同じような奴いる?

2013年12月17日 18:30 | カテゴリ アレルギー | コメント(76) | このエントリーをはてなブックマークに追加
こめ

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:13:21 ID:G/eWjTbh0

食べると息苦しくなる


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:14:19 ID:hgE62Vvu0

小麦よりかはマシかも知れないな


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:15:41 ID:G/eWjTbh0

>>4
ちなみに小麦もアレルギーなんだ、、


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:15:40 ID:pLTiCj+5i

パンはいけるの?


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:16:23 ID:G/eWjTbh0

>>7
パンも本当は食っちゃだめだがアレルギー発症したことはない


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:16:57 ID:tWWd5knn0

>>10
主食は何なの?
じゃがいも?


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:18:23 ID:G/eWjTbh0

>>12
じゃがいもとかさつまいもとか、野菜メイン
魚もよく食べる


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:19:08 ID:tWWd5knn0

>>15
食べ物は何が一番好き?
アレルギーなかったら何食いたい?


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:22:24 ID:G/eWjTbh0

>>17
野菜が好き
アレルギーなかったら米を主食にしたいよ
丼食いてぇ、、


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:23:09 ID:tWWd5knn0

>>22
辛いな。
せめて美味しい野菜食ってくれ。


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:16:35 ID:menRsj9kP

あれだろ
変な石鹸のせいでなったんだろ?


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:17:49 ID:G/eWjTbh0

>>11
いや、20歳超えてから突然なった
食べるたびにしんどくなるから病院で検査したら結構数値が高いアレルギーが発覚した


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:17:48 ID:l1p7yqit0

猫大好きだけど猫アレルギー。
猫のいる部屋に居られない


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:19:24 ID:G/eWjTbh0

>>13
猫アレルギーもある
しかしアレルギー発症したことない


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:22:52 ID:l1p7yqit0

>>18
近くにいるだけでくしゃみが止まらず触ると目がぶわって腫れる


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:25:21 ID:G/eWjTbh0

>>23
かわいそうに、、
猫好きとなると余計にかわいそうだな


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:19:05 ID:rIz/fWv/0

小麦もダメって穀物全部ダメなの?


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:20:20 ID:G/eWjTbh0

>>16
そばもだめ
トウモロコシは食べられる


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:21:19 ID:G/eWjTbh0

米アレルギーって珍しいのかな


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:23:17 ID:rIz/fWv/0

米、小麦、蕎麦ダメとなるとたんぱく質不足が深刻だな


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:25:29 ID:6/MCIS8g0

>>25
たんぱく質は大豆や肉
炭水化物はジャガイモやとうもろこしでいけるはず


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:25:56 ID:G/eWjTbh0

>>25
たんぱく質は鶏肉から摂れるよ
あと大豆製品とかね


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:26:34 ID:LQniwutY0

蕎麦は一口で救急車呼ばないかんくなる
小麦や米じゃなくてよかったわ


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:27:43 ID:G/eWjTbh0

>>31
そばアレルギーは結構深刻だよな
間違って食べたら死ぬな


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:31:05 ID:QmXyGuM20

コメやパンが食べられなくても、野菜、魚、肉、たまご食べればいいだけだし、
そんなに困らないんじゃ?


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:32:44 ID:G/eWjTbh0

>>37
まぁたしかに困ってないけど、居酒屋とか行くと釜飯食いてぇぇってなるんよ


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:34:16 ID:QmXyGuM20

>>40
釜飯か
それはツライな


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:32:47 ID:pfsmIOFKO

穀物アレルギーは結構な割合でいるよ
都内の生徒数300人弱の某小学校では二人、小麦粉だめだわ
しかし日本に生まれて米アレルギーは気の毒だな

ごはんおいしいです(^q^)


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:34:59 ID:G/eWjTbh0

>>41
ま、米食べなくなってから痩せたけどね


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:33:36 ID:tWWd5knn0

酒はどうなの?
やっぱり日本酒は無理?


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:35:56 ID:G/eWjTbh0

>>42
小麦アレルギーもあるから、ビール、麦焼酎、そしてもちろん日本酒もだめだよ
食べ物より酒の方がアレルギー出やすいな
それでもビールは飲む うまい


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:38:24 ID:J9Eg/Jd7O

息苦しくなるってどの程度だよ


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:40:17 ID:G/eWjTbh0

>>48
頭がくらくらする感じかな
あ、やばい、ってなる


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:44:53 ID:pLTiCj+5i

保育園でアレルギー対応食作ったことあるけど、パンとかカップケーキなら小麦粉の変わりに上新粉使えば何となしに似てるものが作れるよ
まあどう作っても上新粉の味だけど…


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:46:02 ID:G/eWjTbh0

>>52
上新粉か!いいこと聞いた


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:50:11 ID:pLTiCj+5i

>>54
焼くのは無理だから蒸してね。


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:52:34 ID:G/eWjTbh0

>>58
非加熱食材らしいね
明日早速スーパーで見てくる


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:48:06 ID:P3y5dHYD0

ゆきひかり食ってみようぜ


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:49:30 ID:G/eWjTbh0

>>56
ぐぐってみたが、アレルギー症状改善にいいのか
でも米って時点で抵抗あるわ、、


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:56:07 ID:ESqUH5VJi

少しずつ食べて体を慣らす治療法あるじゃん?
医者と相談して試したらいいんじゃね


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:57:21 ID:G/eWjTbh0

>>60
少し食べてもしんどくなるんだ
ま、野菜、魚、肉食べられるし美味いし生きてるし、もういいや


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:56:31 ID:G/eWjTbh0

みなさん、俺の分も米食べてください
俺はこれからも野菜ばっか食って生きていきます、、


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:57:40 ID:F0xyS8grO

米と小麦アレルギーの人がいるらしい

生きるので精一杯だそうだ


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:57:40 ID:z+WPglaY0

米食べられないのはつらそうだが
割と健康な生活ができそう


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 19:00:35 ID:F0xyS8grO

蕎麦アレルギーは循環器直撃が多いから
困るよな
呼吸や心臓止まる


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 19:04:42 ID:G/eWjTbh0

>>69
常に死と隣り合わせですな


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 19:22:17 ID:F0xyS8grO

>>72
何故か蕎麦は劇症率が高い


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:27:06 ID:RfQ3shbj0

これが急に食べちゃダメになるって...
心から 同情するよ


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 18:28:36 ID:G/eWjTbh0

>>32
ご飯もパンもそばもフルーツも美味しさを知ってるからこそ食べられないのが辛い


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※29594 不安な名無し 投稿日:2013/12/17(火) 19:24:33
    アレルギーとか怖すぎるな

    ※29595 名無しさん 投稿日:2013/12/17(火) 19:28:25
    特に主食系はきついよな
    米もまれにあるからなぁ…


    ※29596 不安な名無し 投稿日:2013/12/17(火) 20:01:44
    今まで食べてきた物が食べられなくなるのは辛いね…

    ※29597 不安な名無し 投稿日:2013/12/17(火) 20:17:25
    家の兄貴がいきなり猫アレルギーと乳製品アレルギーになったから何かわかる。ある日いきなりなるんだからかわいそう
    ゴーグルして猫と触れ合うのはどうかと思うが


    ※29598 不安な名無し 投稿日:2013/12/17(火) 20:19:38
    気の毒すぎる
    >>37
    小麦ダメならラーメン、うどん、パスタ、お好み焼き、たこ焼き、肉まん餡まん、ケーキ、クッキー…が全部食えなくなるんだぞ、わかってんのか?
    だから茶のしずく被害者は苦しんでるのに
    >>52
    上新粉って米の粉だぞ?


    ※29599    投稿日:2013/12/17(火) 20:37:02
    反アメリカ主義の人かと思った

    ※29600 不安な名無し 投稿日:2013/12/17(火) 20:50:17
    小麦アレルギーの悲惨さは「茶のしずく石鹸事件」の時によくわかった。
    世の中のもので食えるものを探す方が困難という。


    ※29601 不安な名無し 投稿日:2013/12/17(火) 20:58:14
    姪っ子が卵アレルギーだな…間違えて食べたら泡吹くLV
    なんでも食べられることに感謝したい


    ※29602 不安な名無し 投稿日:2013/12/17(火) 21:34:45
    上新粉は原料は米なんですが・・

    ※29603      投稿日:2013/12/17(火) 21:52:40
    池沼コメ多すぎて笑えないな。
    炭水化物とタンパク質間違えるとか、上新粉がうるち米の粉だということを知らないとか、信じられんくらいの無知さ。


    ※29604 不安な名無し 投稿日:2013/12/17(火) 22:29:39
    俺も検査で米と小麦陽性だった
    でも食ってる
    症状でる奴と出ないやつの違いってなんだろう


    ※29605 不安な名無し 投稿日:2013/12/17(火) 23:29:48
    大学時代の友達の姉ちゃんが蕎麦と芋以外の炭水化物全部だめだって聞いたが何食って生きてるんだろ

    ※29606   投稿日:2013/12/18(水) 03:25:25
    アレルギーは突然発症するので明日は我が身…。

    ※29607 不安な名無し 投稿日:2013/12/18(水) 04:20:07
    今流行の糖質制限で解決だな

    ※29608 名無しさん@2ch 投稿日:2013/12/18(水) 06:23:56
    茶のしずく石鹸の経皮毒で発症する小麦アレルギーは怖かった。

    ※29609 名無し@ももクロまとめchZ 投稿日:2013/12/18(水) 10:15:25
    何十年も前だが、俺は子供の頃から体中に湿疹が出来て、痒くて血が出るほどかきむしっていた。
    大学病院の皮膚科を受診したが、かゆみ止めの軟膏と何か錠剤を渡されて飲むだけで改善しなかった
    中学2年の時、胃の具合が悪くなって私立病院の小児科を受診したら、俺の湿疹を見て「これはアレルギーによるものです。とりあえず牛乳と卵とを摂るのを止めてみましょう」と言うことで、牛乳と卵、及びそれを含んだものを食べないようにした
    毎日、食べた食品を書き出してチェックした
    数ヵ月後には、湿疹がなくなった(かゆみ地獄から開放された。皮膚がきれいになった)
    今ならアトピー性皮膚炎といわれて、広く知られている
    それにしても、大学病院の皮膚科の医者は、食品アレルギーとは一言も言わなかった
    頭にくる!大学病院の医師が知らないはずがなかったのだ
    おそらく、皮膚炎の薬がどの程度効くか、試すための実験台にさせられたと思っている


    ※29610 名無しさん 投稿日:2013/12/18(水) 12:12:38
    ビール飲めるレベルなら減感作できるんじゃね

    ※29611 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/12/18(水) 15:42:33
    ※29606

    原因はあるさ
    健康と謳ってる商品が実は…、なんて事もあるし

    何もしてないのにパソコンが動かなくなった、のネタじゃないんだからw


    ※29612 不安な名無し 投稿日:2013/12/18(水) 18:56:39
    寄生虫に感染して、本当にアレルギー反応が無くなるのか試してほしい。

    ※29613 名無し++ 投稿日:2013/12/18(水) 20:50:46
    今まで大丈夫だったものが急に食べられなくなるのは、キツいよな…。
    自分は甲殻類なんで、まだしも生活に支障は出んが。


    ※29614 不安な名無し 投稿日:2013/12/18(水) 21:47:27
    因みに小麦はカレーやシチューのルウにも使われている
    ベシャメルソースで作るクリームコロッケ(衣のパン粉自体ダメだが)やグラタン、ドリアもダメということ
    他にもアミノ酸を添加するための蛋白加水分解物というのもあるし、いかに小麦の影響力が大きいかわかるだろう


    ※29615 不安な名無し 投稿日:2013/12/18(水) 22:33:47
    上新粉はあかんやろ
    お菓子は炭水化物が片栗粉(じゃがいも由来)やコーンスターチのみのものを探すのだ

    まあ「美味いと分かっているものが食えない」のは辛いが、
    芋やトウモロコシがあるから、生きてはいけるから
    トルティーヤとか、原材料をチェックして買ってみるといいかも
    でも自炊必須になるのも、社会人になると別な意味でキビシいからなぁ


    ※29617 不安な名無し 投稿日:2013/12/19(木) 03:29:44
    米アレルギーって日本じゃ遺伝的に淘汰された存在なんだが、新日本人ってところか
    まぁ水アレルギーなんてのもあるから世の中わからんねぇ


    ※29619 不安な名無し 投稿日:2013/12/19(木) 11:14:13
    サナダムシに寄生されるとアレルギー由来の病気はパタッと治まる
    てのはただの俗説なんかな?有効ならもっと広まってるか


    ※29620 不安な名無し 投稿日:2013/12/19(木) 13:34:27
    甥っ子が米と小麦粉のアレルギーで主食は春雨だったなあ
    麦味噌、米味噌もダメだから赤の豆味噌じゃないと味噌汁ダメだったりとかね
    で、醤油とかソースにも小麦粉入ってるのあるからそれも気を使わないといけなかった
    本当に色々面倒で可哀想だったんだけど、小学校にあがるくらいで軽減した
    体質変わることもあるんだなと


    ※29621 名無しさん 投稿日:2013/12/19(木) 17:55:42
    生まれ持ってのアレルギーならともかく
    急に発症して食べられなくなるのはきついなぁ…
    米料理美味しいし


    ※29622 名無しさん 投稿日:2013/12/19(木) 20:04:24
    アレルギーではないんだけどお米が嫌い。生まれてこのかた3回くらいしか食べた事ないわ

    ※29623 不安な名無し 投稿日:2013/12/19(木) 20:35:48
    米が駄目って珍しいね

    ※29625 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/12/19(木) 23:18:52
    とうもろこしがOKならトルティーヤは行けるのか

    ※29626 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/12/20(金) 16:38:28
    サナダムシ体に飼えば?

    ※29627 あなろぐ 投稿日:2013/12/20(金) 19:29:37
    ネギ類を食べ続けると、改善するって聞いたよ。
    本当に効果があるか分からないけど・・・・・
    アレルギーじゃないけど、鼻炎持ちです。今ネギを毎日食べてみています・・・・


    ※29629 不安な名無し 投稿日:2013/12/21(土) 13:13:21
    ネギまじか
    ネギ好きだけど毎日は食べてないな
    買ってこよう
    自分も鼻炎持ち


    ※29630 名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2013/12/21(土) 14:00:52
    あんなちゃらい診断、、
    キレートとか、デドックスとか重金属とればだいぶ違うよ
    ケミカルもアウトだけど
    田舎の温泉でゆっくりすればよくなるけどね。


    ※29632 不安な名無し 投稿日:2013/12/21(土) 21:58:26
    既出だが米アレルギーだって言ってるヤツに上新粉勧めるとかテロ行為だろ

    ※29633 不安な名無し 投稿日:2013/12/21(土) 23:49:06
    小麦粉は繋ぎに使われてたりするから劇症の場合は外で原材料を明らかにしてないハンバーグ喰うのも危険かもしれない

    知人は消火器が追い付かない食べ物はアレルギー反応が出ると言ってた
    だから小麦卵とあと何かがあったけど、消化しにくいと体が思ったらまだまだ症状が出るかもと
    結局年経ったら小麦も卵もどっちもいける(もちろん病院で医者の元に診断)ようになってしまった
    こういうのがあると食べたら治るとかしばらくしたらいけるという意見が出るんだろうね
    多分劇症の人とこの知人のパターンは似て非なるアレルギーだよね


    ※29634 不安な名無し 投稿日:2013/12/22(日) 01:19:30
    アレルギーってなんでなるんだ?

    ※29635 不安な名無し 投稿日:2013/12/22(日) 02:10:40
    蕁麻疹が出るとかその程度ならまだいいけど
    下手すりゃショック症状起こして死ぬらしいもんな
    免疫の過剰反応が原因らしいが本体が死ぬような免疫反応ってなあ・・・


    ※29636   投稿日:2013/12/22(日) 02:31:07
    「それでもビールは飲む」って書いてあったけど
    アルコールはアレルギー症状を悪化させるから飲まない方がいいと思う。


    ※29637 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/12/22(日) 04:01:05
    食物アレルギーって気の毒すぎ、粉や米とか
    排気ガスとかの化学物質アレルギーでさえ毎日ゲロゲロで死にそうなのに
    アレルギーはつらいのに障害者認定されないし


    ※29638 不安な名無し 投稿日:2013/12/22(日) 07:48:17
    米などの穀物アレルギーは植物由来ではなく、化学肥料の残留かね。
    肥料とされるアミン類は・農業用・工業用・定量用などがあり、
    また農土の集成に因ってはオキソ酸塩類肥料の複分解に縁り、難溶性塩の複生が考えられるから。
    食物用洗剤を使って、複塩の融解洗浄をオヌヌメ


    ※29639 不安な名無し 投稿日:2013/12/22(日) 11:31:15
    え?ちょ、米アレルギーってあるの?なんか一年前くらいからだるくて眠くなるから米食べるの避けてるんだけど、病院行った方が良いのか・・・・・・?

    ※29640 不安な名無し 投稿日:2013/12/22(日) 11:52:42
    大変だとは思うが、決して結婚して遺伝子バラ撒くなよ


    ※29641 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/12/22(日) 13:54:00
    白米食ってだるくなるのは、糖尿ですわ

    ※29642 名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2013/12/22(日) 15:08:12
    私もそうだから、スレ主が居る時に出会いたかった。
    じゃがいも蒸してバターとチーズのせて食べてます。
    小麦も卵もダメだなー。症状似てるかも。。。


    ※29643 フェルデランス 投稿日:2013/12/22(日) 23:35:52
    ゴメンな。
    今までで※アレルギーはあった事無いな。
    俺自身が≪甲殻類アレルギー≫だが、職場では珍しいなと俺が勝手に思ったアレルギーは、≪蕎麦≫≪ネギ≫≪イカタコ≫≪食用クラゲ≫だな。
    ※アレルギーは辛いだろうなー、同情する。
    俺自身に置き換えたら泣くで!米旨いからなー。
    カニやエビは喰わんでもまー。。。。。。。しかし、宴会で皆が伊勢海老喰ってるのに、おれだけトンカツというシーンには同情してくれ(涙)


    ※29644 うむ・・・ 投稿日:2013/12/22(日) 23:45:04
    マジレスすると、何かアレルギー持ちだったら生魚や生肉食わない方が良い。

    食いたい時は、きっちり火を通すこと・・・・って医者に言われた。


    ※29645 不安な名無し 投稿日:2013/12/23(月) 13:01:49
    いきなりなるのは嫌だよな…

    ※29646 不安な名無し 投稿日:2013/12/23(月) 16:43:34
    21世紀も14年目に入ろうというのに、未だに「アレルギーは甘え」とか吐かす
    ボケイモは、問答無用で「障害」or「殺人未遂」の現行犯で塀の中に叩き込ん
    で構わないと思う。


    ※29649   投稿日:2013/12/23(月) 23:45:58
    アトピーが多いのも
    環境の変化とかあるんだろうな
    昔は無かったって医者が言ってたし


    ※29652 不安な名無し 投稿日:2013/12/24(火) 11:06:20
    今まで食えてたのに~
    ってのは辛いな しかも成人してからとか


    ※29654 不安な名無し 投稿日:2013/12/24(火) 17:23:06
    ※29643
    蕎麦アレルギーは珍しいどころか有名だぞ?
    死亡事故もよく起こってるのに、知らなかったのか・・・?


    ※29663 名無し 投稿日:2013/12/25(水) 20:05:59
    ひえぇ誰にでも起こりうることなのか

    ※29667 不安な名無し 投稿日:2013/12/26(木) 03:51:56
    昔同級生にチョコレート食べるとジンマシン出る奴居たなぁ
    会社の人でバナナ食うと頭痛くなる人とかエビアレルギーも
    居たな そんな自分も生イカだけは一度中毒ってから
    傷んでなくくても体が拒絶するようになってしまった


    ※29668 名無しの日本人 投稿日:2013/12/26(木) 12:54:39
    NHKでやってたけど、どこまで大丈夫かを調べながら食べさす病院があるそうなのでそこでトライするのも一考かと
    但し数が少ないと言ってた


    ※29669 - 投稿日:2013/12/27(金) 13:37:57
    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    ※29670 不安な名無し 投稿日:2013/12/27(金) 18:01:54
    水アレルギーとかもあるからな。

    ※29671 名無しさん 投稿日:2013/12/27(金) 22:43:36
    アメリカアレルギーか、日本には大勢いるだろうな。
    まずはハワイに行ってみたらどうだろうか。


    ※29672 不安な名無し 投稿日:2013/12/28(土) 04:20:51
    米、小麦粉、蕎麦が駄目って、食費が高くつくなぁ・・・

    サツマ芋、サトイモ、ジャガイモ、長芋、セレベス芋、バナナ、パンの実、コーン、大豆、枝豆、ソラマメ、グリーンピース、ピーナッツ、ゴマ、野菜、
    ・・・・ローテーション組んで食べて馴れれば、以外と行けるかも。


    ※29673 不安な名無し 投稿日:2013/12/28(土) 16:22:57
    コメアレルギーのヤツに上新粉薦めてるけど・・・大丈夫なのか?

    ※29674 不安な名無し 投稿日:2013/12/28(土) 21:32:48
    米じゃなくてコクゾウムシに反応してるんちゃう?

    ※29679 半沢直樹 投稿日:2013/12/29(日) 13:18:45
    卵(コンビニで売ってる炒飯以外)・ひじき・貝(全般)・茄子・柿・ガリ食べれない。
    上記以外なら食べれる。


    ※29680 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/12/29(日) 16:45:44
    アレルギーは甘え
    気合が足りないからこういうことになる
    精神がたるんでる証拠


    ※29681 不安な名無し 投稿日:2013/12/29(日) 18:06:12
    アレルギーの半分以上は
    親から受け継いだ重金属中毒
    キレートあのみ
    あと地方の温泉とかも頻繁にいくと
    体質変わることも多い


    ※29682 不安な名無し 投稿日:2013/12/29(日) 23:08:15
    これは同情する。食べるの好きな私にとっては本当死活問題だな。
    まあどーせ慣れるんだろうが。


    ※29683 不安な名無し 投稿日:2013/12/29(日) 23:21:00
    納豆大好きなんだが飲んでる薬と相性悪くて禁食になってる。
    納豆だけダメなのに食べたくて夢に見たりする。アレルギーの人って大変だな。


    ※29684 不安な名無し 投稿日:2013/12/30(月) 04:49:53
    うわぁ米好きだから米アレルギーになったらつらすぎるわ

    ※29685 不安な名無し 投稿日:2013/12/30(月) 10:56:10
    こんなアレルギーあるのかよ…今更だが健康って素晴らしいんだな

    ※29686 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/12/30(月) 11:10:26
    アレルギー対策に最も真剣に取り組んでいる施設は刑務所だったりする
    囚人がアレルギーのショック症状で死んだらヤバいから


    ※29689 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/12/31(火) 23:34:24
    香料、防腐剤、トランス脂肪酸のアレルギーだから加工食品は殆ど駄目。
    外食もセントラルキッチンで調理した物は殆ど駄目。
    醤油や味噌も香料とか防カビ剤使っているから少しだけなら。


    ※29690 不安な名無し 投稿日:2014/01/01(水) 00:31:18
    友人が米・小麦アレルギーだけど薬飲んでしのいでるわ
    重度の人は大変だな


    ※29691 名無しの壺さん 投稿日:2014/01/01(水) 03:56:23
    日光アレルギーって言うのもあるみたいだからアレルギー体質の人って大変だなとおもう。

    ※29692 名無しの壺さん 投稿日:2014/01/01(水) 06:35:33
    アメリカアレルギーかと思っちゃった
    麦とか玄米のごはんをたべればいいんじゃやない


    ※29694 不安な名無し 投稿日:2014/01/02(木) 02:40:55
    化繊アレルギーで化学繊維の入った服着るとケロイドが出来てそこそこ大変だけど
    食物アレルギーほど深刻じゃないんだろうなぁ

    でも食物アレルギーは今はだいぶ理解が進んでて、「無理に食べさせる奴は殺人者か!」って考えが浸透してていいよな
    こっちは学校指定のジャージや体操服で肌がデロンデロンになっても
    教師ですら「ちゃんと風呂入れよ?」「栄養バランスが悪いんだろ?」
    食物アレルギーでアレコレうるさい奴ですら、布のアレルギーとなると「アクセサリーとかなら分かるけど(布でかぶれるってちょっとねぇ)」「机に触っても平気なんだろ?空気だって吸ってるジャン?気にしすぎ!」で、
    いくら説明しても「我が侭」で終わったなぁ…


    ※29783 不安な名無し 投稿日:2014/01/06(月) 23:01:05
    俺は三大穀物(米、小麦、トウモロコシ)がアレルギーだけどレベルが軽いらしく薬でどうにかしてるわ

    ※30034 不安な名無し 投稿日:2014/02/02(日) 21:20:57
    私も米、小麦、大豆、牛乳、卵アレルギーある。
    大好きなのに食べれないからつらいけど生まれ持ったものだし諦めてる
    猫とかハウスダストとか他にもありすぎてもうわけがわからない…


    ※30347 電子の海から名無し様 投稿日:2014/03/17(月) 11:51:16
    ※30034
    それだけあると主食は芋生活か…
    あとはコーンフレークとか雑穀?
    蕎麦もOKでも、10割蕎麦しか駄目なのかな
    市販麺はほとんど小麦粉入ってるもんね
    外食もきついよなあ


コメントの投稿