Headline

「仮病でズル休み」したことがある、全体の30%と判明。

2013年11月05日 17:37 | カテゴリ 身体 | コメント(14) | このエントリーをはてなブックマークに追加
げびょう


1: ナガタロックII(catv?) 2013/11/05 08:53:15 ID:F87Z5l0q0

「体調不良」で休んだことある?「仮病」30%―求人サイト調査

体調が悪いときは、無理は禁物。周りに迷惑をかけないためにも、休んだ方がいいことはあります。
しかし、実際に病院に行っている人は少なかったり、「ただ行きたくないだけ」という人も。

「体調不良で休みます」―社会人とはいえ、身体の調子が悪いときは、無理は禁物。でも、 「何となく仕事にいきたくなくて」という理由で休んでしまった経験、あなたはありませんか?一体どれくらいの人が 「ずる休み」の経験があるのでしょう?

アメリカの大手就職情報サイト「キャリア・ビルダー」は、5500人の労働者と経営者を対象に、「病欠」に関するアンケート調査を行いました。この結果、「病欠で休むのは実際に病院に行くとき」と回答したのはわずか24%にすぎなかったということです。

もちろん、体調が悪くて家でひたすら寝ていた、という人も多いでしょうから、皆がずる休みしているわけではありませんが・・・

ちなみに「ずる休みしたことがある」と答えたのは約3分の1。そのうちの1人は「会社ではタバコが吸えないのに耐えられなかった」と回答しています。理不尽な仕事、気苦労の多い人間関係など、程度の差はあれ職場にストレスはつきもの。

ふと「今日は行きたくないな・・・」と思ってしまったことは誰しもあるのではないでしょうか。

1日の欠席によって発生するコストは、その人の給料の約35%なのだそう。自分が休んだ分の穴を埋めるために、他の人の人件費がかかるわけです。経営者の16%は、「ずる休みが発覚したら解雇する」と回答しているのだとか。

結構、ハイリスクなのかもしれません。

1度すると癖になるともいわれる「ずる休み」。やるならせめて、ばれないように気をつけましょうね!

http://news.ameba.jp/20131102-192/


3: ミッドナイトエクスプレス(福島県) 2013/11/05 08:54:57 ID:KJgA85vf0

仮病は有史以来の処世術。何が悪いんだかわからん。


5: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県) 2013/11/05 08:55:50 ID:P1v6EohJ0

じいちゃん死んだのに葬式に行かずに働いてた俺はキングオブ社畜


7: 超竜ボム(神奈川県) 2013/11/05 08:57:16 ID:rsRC78dC0

ただ行きたくないってのは、体はなんとも無くとも精神的に疲れてる場合も結構あるから
ズル休みとはいえない場合もあるぞ
そんなの検査じゃわからないし


9: フェイスクラッシャー(茸) 2013/11/05 08:58:07 ID:+9S6MRd+0

一番ツラいときに医者になんか行かないだろ
救急車呼ぶわけにもいかないし


10: ドラゴンスープレックス(北海道) 2013/11/05 08:59:21 ID:UWrkqt0s0

どこからズル休みかは議論の必要がある
他人からはズルに見えようと俺にとっては頭が重くて動けないんだ
昼くらいには良くなると思いますんで


17: クロイツラス(SB-iPhone) 2013/11/05 09:03:25 ID:/abLRax/i

>>10
昼から来いよ
体調治ったら来い


11: ジャンピングエルボーアタック(庭) 2013/11/05 08:59:32 ID:xN4LUFd20

高校でよくやったわい


16: シューティングスタープレス(愛媛県) 2013/11/05 09:01:48 ID:8v7FuDE+0

>>11
高校ん時は、仮病もなにも、黙って帰るし、遅刻確定した時点でもう行かないし


12: フライングニールキック(SB-iPhone) 2013/11/05 09:00:26 ID:ZNsRSZzti

いきなり病欠しても会社になんら影響ない奴って会社に居る意味ないじゃん
居なくても影響ないんなら要らないよね?

↑感情論抜きで論破できる?


20: ボ ラギノール(やわらか銀行) 2013/11/05 09:07:42 ID:c2rQKxU+P

>>12
期限付きで余裕のある時期は
周囲の目もあるからズル休みする


29: ダイビングエルボードロップ(東京都) 2013/11/05 09:16:23 ID:yi1a90FV0

>>12
職種による


36: かかと落とし(茸) 2013/11/05 09:23:19 ID:djVIOO660

>>12
時期や職種にもよるから一概には言えんが
どちらにしろ常時特定の人物がいないと
回らない会社って色々と糞だと思う


45: フライングニールキック(SB-iPhone) 2013/11/05 09:36:27 ID:ZNsRSZzti

>>36
いや、だから居なくても回るんなら要らないでしょ?


49: かかと落とし(SB-iPhone) 2013/11/05 09:48:46 ID:vc4dlxZ3i

>>45
古い会社組織なんて無駄だらけだよ
それこそウチの管理職なんて居なくても回っちゃうのバレたら困るからって余計な事しかしないし…
それでも定年まで居座るんだぜ


15: スパイダージャーマン(埼玉県) 2013/11/05 09:01:15 ID:5JIufZqa0

学生時代はよくやったが社会人になってからはやってないな
一日休むだけで仕事たまりまくって、結局ツケは自分に帰ってくる


18: ボ ラギノール(やわらか銀行) 2013/11/05 09:04:26 ID:c2rQKxU+P

休みまくった結果感情論で赤点にされた事があったな


19: シューティングスタープレス(三重県) 2013/11/05 09:07:03 ID:b0MWNebv0

いま





ズル休み中


22: エルボードロップ(長崎県) 2013/11/05 09:09:48 ID:lVTTxNEL0

今まさにそれです。こんな寒いのに体育なんかやってられへんわーDSさいこー


23: ストマッククロー(滋賀県) 2013/11/05 09:10:11 ID:lIQLVXti0

とあるバイトを、会社に連絡しなかった事が1回だけあって
家に電話かかった事あったな(ははは


24: 張り手(SB-iPhone) 2013/11/05 09:11:21 ID:BAcsW7Kbi

社会人になってからはないな
取り敢えず行く


25: 毒霧(西日本) 2013/11/05 09:13:40 ID:pCavZida0

ノロウイルスを口実に仮病はしやすい


26: イス攻撃(福岡県) 2013/11/05 09:13:46 ID:rMNrrzGm0

何の為の 有給休暇 なのか。


33: ダイビングエルボードロップ(東京都) 2013/11/05 09:20:20 ID:yi1a90FV0

>>26
求職者を誘う餌

有給年間〇日と書いて誘っておいて実際入ると名目上あるだけで
現実使えない

週休二日もそう。 休出と言う形で土日どちらか出勤が当たり前って
会社は多い


34: イス攻撃(福岡県) 2013/11/05 09:22:09 ID:rMNrrzGm0

>>33
ウチは殆どが毎月1日、消化してる程度。


27: ラダームーンサルト(石川県) 2013/11/05 09:15:01 ID:7w4RWts90

学生の頃は休みまくってたけど働き始めてからは無いな
接客業だから声が出なくなった時はさすがに休んだけど


31: ドラゴンスクリュー(空) 2013/11/05 09:19:26 ID:XXoHsIqu0

体調は悪くないと思うんだけど、
玄関でドア開けられずに30分くらい突っ立ってた時は流石に休んだことある


32: エメラルドフロウジョン(庭) 2013/11/05 09:19:36 ID:QTUcvaOq0

本当に病欠してても客から電話来て折電してくれってメールがくるから休んでる気がしない


35: ストマッククロー(庭) 2013/11/05 09:22:22 ID:TtivhqFz0

弟が死んでも出勤して社長にドン引きされたわ


39: トラースキック(茸) 2013/11/05 09:25:16 ID:xIykCaZZ0

欠勤電話したあとの解放感と夜の辛さを味わったことないって、、
むしろそっちのほうが人間として怖い


66: 腕ひしぎ十字固め(長屋) 2013/11/05 11:15:00 ID:E9SSjXcE0

>>39
あれマジで疑似躁鬱体験だよな


40: フロントネックロック(内モンゴル自治区) 2013/11/05 09:26:17 ID:2s6fwowLO

小学生の時どうしても休みたくて、シャツを濡らして寝れば風邪を引くだろうとやってみたら急性胃腸炎で1週間入院して
それ以来胃腸が弱い体質になってしまった


42: TEKKAMAKI(茸) 2013/11/05 09:27:11 ID:mJsPVC230

仮病使ってライブに行ったら生中継されてたらしく
翌日に上司から「お前昨日テレビ映ってたぞ」と竹中直人風に怒られた言われたでござる


43: バックドロップ(茸) 2013/11/05 09:34:52 ID:8eMQX8X+0

例え寝坊だとしても
何故寝坊したのか?=何かがいつもと違ったから
何か=体調
いつも=正常
いつもと違った=正常でなかった=不良だった
つまり
何故寝坊したのか?=体調不良だったから
ということになる。

そう思い込むと、躊躇いなく会社に電話できるからオススメ


44: パロスペシャル(芋) 2013/11/05 09:35:18 ID:GpwiSZHd0

仮病は9割以上バレてるからな。
追求されないのはバレてないんじゃなく、単に同僚の優しさと「コイツには言っても無駄」という諦めだ
あんまやりすぎるなよ


47: ビッグブーツ(埼玉県) 2013/11/05 09:47:20 ID:jS/6B51SP

有給はもちろん代休が残っているのにわざわざ病気だなんて言う必要がない


50: ツームストンパイルドライバー(茨城県) 2013/11/05 09:52:39 ID:N0Qhd1f/0

俺が会社に行かなくてもだれも困らないのになんで会社に行くんだろうか?


51: カーフブランディング(空) 2013/11/05 09:54:23 ID:2Rrb1K/M0

高校までは仮病で休みまくったし
大学は基本無断欠席だったけど
仕事についてからは仮病やズル休みは一度もないな


52: シューティングスタープレス(WiMAX) 2013/11/05 10:04:54 ID:h+xGgX8g0

客先に直行することがあるIT系なんで、すごく仲のいい客にアリバイつくってもらって呼び出したことにしてもらってる


53: フェイスロック(岩手県) 2013/11/05 10:07:03 ID:LwL5brFR0

仮病じゃなくても、嫌なことがあったりでどうしても会社に行きたくないときもあるんだよ。


54: 16文キック(関西・北陸) 2013/11/05 10:07:56 ID:NRfvgDUtO

精神病だから仮病だとしても
医学的にはすべて病気のせいであるからセーフ


56: アトミックドロップ(関東・甲信越) 2013/11/05 10:12:51 ID:EBPYLd9zO

毎月一回はズル休みしてる
毎回許してくれる上司に感謝


57: 膝靭帯固め(東京都) 2013/11/05 10:13:01 ID:RJYHoU0C0

会社によって診断書がいる場合もある


58: エクスプロイダー(千葉県) 2013/11/05 10:13:09 ID:TPKTc0OF0

日本じゃそれくらいじゃ解雇されんでしょ
どうでもいいけど風邪くらいで休むなとか言う奴はうざい


76: テキサスクローバーホールド(東京都) 2013/11/05 13:23:37 ID:fY/6gjxo0

>>58
風邪くらいで休むなってホント全体が見えてない典型だよな
もしインフルだったらって考えないのかなw


59: 膝靭帯固め(東京都) 2013/11/05 10:16:43 ID:RJYHoU0C0

辞めるよりはいいけど休み続けると社内で立場が弱くなる


62: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone) 2013/11/05 10:40:48 ID:FCAxnlgji

休みたい時は体調が悪いと自己暗示をかける
そのうち本当に体調が悪くなる


67: タイガースープレックス(茸) 2013/11/05 11:16:13 ID:Q66MhLRU0

裏声でカーチャンの真似して電話して休む


68: キン肉バスター(dion軍) 2013/11/05 11:19:00 ID:AmMKvrbp0

普通の休みですら危ういのに仮病とかズルとか考える余裕すらない


70: サッカーボールキック(東京都) 2013/11/05 11:37:19 ID:KzbQ8/NL0

>>68
どんだけブラックなのよ。


73: パロスペシャル(禿) 2013/11/05 12:24:07 ID:0ologYoY0

病気でもない限り休めないほうが仮有給過ぎる。


77: スターダストプレス(庭) 2013/11/05 13:28:58 ID:/hXXEKki0

俺レベルのクズになると休むことが当然になる
勿論罪悪感はない


79: ランサルセ(関東・甲信越) 2013/11/05 13:38:24 ID:FdeFRuiZO

>>77
オレも罪悪感はない!
オレが休むことで職場の連中は残業代がつくんだから敬って欲しい


78: ネックハンギングツリー(東京都) 2013/11/05 13:37:55 ID:GjMJuTW00

うちの会社は当日に休んだら次の日に病院の領収書を持ってこなければいけないので
ずる休みはできない


81: アイアンクロー(catv?) 2013/11/05 13:58:23 ID:wAE0pHWz0

いつでもズル休みできる奴は確実に上司や同僚に嫌われてる
陰で悪口言われまくりで「何でもいいから来るな」と思われてる


82: 断崖式ニードロップ(空) 2013/11/05 15:48:12 ID:jCX1t6bGi

明日急ぎの仕事も打ち合わせもないのでズル休み予定w


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※29367 空缶 投稿日:2013/11/05(火) 21:31:59
    以前、サービス業だった頃は土日こそ稼ぎ時で平日が休日だった。
    土日のにぎわいの中で仕事するのは楽しくて苦にならなかったし、
    皆があたふたしてる平日に俺だけのんびりしてる気分も最高だった。
    あの感覚が体に染みついちゃってな、どうもw


    ※29368 名無し++ 投稿日:2013/11/06(水) 03:54:45
    人件費、人件費言ってる社会ではあまり生きたくはないよな


    ※29369 不安な名無し 投稿日:2013/11/06(水) 05:31:24
    それよりも「休めない日本」を何とかして欲しいわ。
    他所の国で、勤務拘束時間や休みの話なんかすると、殆ど驚かれるんだよ。
    「何でそんなに休みが無いの?日本の企業莫迦だろ。」って。


    ※29370 不安な名無し 投稿日:2013/11/06(水) 07:43:43
    学生時代は、ほぼ皆勤だったのに
    社会人になってから仮病を覚えた俺
    でも、心が病むんだよなぁ・・・


    ※29371 不安な名無し 投稿日:2013/11/06(水) 08:28:14
    仮病率100%だと思ってた。
    70%もまじめなのか。すげー。


    ※29372 不安な名無し 投稿日:2013/11/06(水) 12:01:55
    むしろ3割しかいないのか・・・

    ※29373 不安な名無し 投稿日:2013/11/06(水) 12:21:41










    ※29374 名無しさん 投稿日:2013/11/06(水) 13:19:42
    ZNsRSZzti
    馬鹿すぎワロタ
    スレでもあるように時期にもよるし、休んだ分誰かがフォローしてるから成り立ってるだけなんだが


    ※29380 名無し++ 投稿日:2013/11/06(水) 18:58:50
    家族暮らしと一人暮らしで健康と病気のボーターは全然違うからな。
    無理がきくのは家族暮らし。一人暮らしは自分の体調が悪くなっても自分の面倒を自分で見ないといけない。
    下手に無理したら簡単に入院コースに行くぞ。しかも病名肺炎とかで。正直アホくさいので、
    ちょっとでも体調が悪ければ休むべき。

    体調が悪いぐらいで休むなという会社は一人モンに連れ合いを紹介するぐらいの事をしろよwwwww


    ※29389 名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2013/11/07(木) 12:18:04
    営業です直行直帰制なのでバレることはまず無い。
    今は布団の中ですわw
    メーカー勤務なので、代理店の連中を電話一本で俺様のために働かせてる。


    ※29390 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/11/07(木) 13:02:06
    ズルもできねーのに大人とか()

    ※29410 名前はまだない 投稿日:2013/11/11(月) 13:44:18
    やる気でなくて「頭痛がひどい」と連絡し海に直行。
    数時間ボーとして、翌日会社行ったら
    「まだ顔赤いよ、熱有るんじゃないの?」って心配された。
    そして翌日黒くなった顔で行ったらバレて激怒された・・・


    ※29414 不安な名無し 投稿日:2013/11/12(火) 14:58:51
    ※29410
    それ精神的にきてたんじゃね?

    やっぱ精神的に来る時ってあるじゃん
    そんな時くらいふと休ませてくれよ


    ※29527 不安な名無し 投稿日:2013/12/05(木) 09:11:28
    うっそだー。絶対もっといるよ~

コメントの投稿