Headline

認知症にならないようにするにはどうしたらいい?

2013年09月27日 19:07 | カテゴリ 身体 | コメント(35) | このエントリーをはてなブックマークに追加
miton001.jpg


1: 名無し募集中。。。 2013/09/26 23:38:59

の?


3: 名無し募集中。。。 2013/09/26 23:42:33

なんだかんだお前ら若いんだな
心配にならないんだ?


4: 名無し募集中。。。 2013/09/26 23:43:48

本人は気にしないだろまわりがたいへんなだけで


6: 名無し募集中。。。 2013/09/26 23:45:01

本人も苦しいらしいぞ
けして恍惚の人というわけでもないらしい


11: 名無し募集中。。。 2013/09/26 23:48:54

肥満に気をつけるといいらしいよ


13: 名無し募集中。。。 2013/09/26 23:54:33

ボケても感情はあるから辛いと思うよ


14: 黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 2013/09/26 23:55:01

母方の祖父がボケ老人になったけど
母は客観的に見てもよく世話してたと思う
ボケたら悲惨だよ肉親からも見捨てられて
施設に放り込まれてなんの生産性も
夢も未来もない生活しか残ってないんだから


18: 名無し募集中。。。 2013/09/27 00:38:48

認知症にも色々なタイプがあるからな
脳疾患系のは多少は予防可能かもしれないけど後のは無理だろう
というか長生きすれば必ず何らかの認知症状は避けられないよ


20: 名無し募集中。。。 2013/09/27 00:48:24

遺伝子検査すればアルツになる可能性分かるらしいけど
70歳で40%の確率でなりますって言われてもどうしようもないよな


21: 名無し募集中。。。 2013/09/27 01:05:53

銀杏のエキスが入ってるサプリメントがいいらしい
あと山伏岳の健康食品


25: 名無し募集中。。。 2013/09/27 01:30:32

昔パソコンを年配者に売ろうとしてた時は
キーボード操作で指使うからボケ防止になりますよとかセールストークしてたな
今はもう音声入力できて簡単ですよだもんな


26: 名無し募集中。。。 2013/09/27 01:34:55

よく頭を使うとか能天気に明るく過ごすとか言うが
それは結果で
認知症にならないから頭が使えて明るく過ごせるような気がしないでもない
大家族でも認知症になり一人暮らしでもならない80歳とかいるよね
とりあえずサバの水煮缶と某2本100円くらいのニッスイ魚肉ソーセージを食べている


69: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:21:14

>>26
魚介類が良いのか


27: 名無し募集中。。。 2013/09/27 01:39:46

大家族だと家族内での役割がなくなってテレビ見て食って寝るだけになる
だから認知症になりやすい
逆に一人暮らしだと自分で全てやらないといけないから認知症になりにくい
ただしそれはその手の認知症に限っての話だけど


28: 名無し募集中。。。 2013/09/27 01:42:05

認知症の初期は普通の暮らしができるから
少し怒りっぽいとか愚痴(認知症で思い通りならないから?)が多くなる程度で
およそ5年で完全にわかりやすい症状になり10年で統合さんのように激変する
初めの頃にお薬で先延ばし策を取れれば後は寿命との競争でよい(?)経過もある
5年で完全な状況になると認知症で子どもみたいに
医者を嫌がり薬を飲まず暴言が増え家族が困るように
10年の統合さん状況になればもう家族も認識できない


29: 名無し募集中。。。 2013/09/27 01:43:27

家庭菜園とかいいぞ
季節単位で計画立てて考えながら体動かしながらそして収穫という目標達成感が得られる


31: 名無し募集中。。。 2013/09/27 01:46:53

生活が便利になるほど老人はすることが減ってボケやすくなるんだろう
考えなくてもよかったり動かなくてもよかったり


32: 名無し募集中。。。 2013/09/27 01:47:25

足つぼ刺激が良いって本に書いてあった


34: 名無し募集中。。。 2013/09/27 01:48:22

大股で歩くってのがこの前テレビでやってたけど


36: 名無し募集中。。。 2013/09/27 01:50:30

認知症になるまでは車で移動しまくってた人が
認知症になったらヘルパーに抱えられて散歩が日課になる
逆だよな


37: 名無し募集中。。。 2013/09/27 01:51:58

部屋のかたずけが急にできなくなる
同じ食材を繰り返し買い込んでくる
ついさっきの記憶がすっぽり抜けて絶対に思い出さない
このあたりまで来ているとすでに重症
もう少し前にお薬を飲む方がいい
いまのところ確実な方法は不幸だが寿命が先に来ること


39: 名無し募集中。。。 2013/09/27 01:54:27

家のペットがもう随分前に死んじゃってるのに
爺ちゃんが毎日ペットの餌買ってきちゃって困るって言ってる人いたな


51: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:07:58

認知症もキツいけど年寄りこじらせて全く言うこと聞かず
好き勝手する自己中になられるのも大変だわ


53: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:09:58

亡くなった金さん銀さんやその子を見ると
差別につながるからNGにしても遺伝は大切なんだなぁーと思う
いままで認知症のジジババがいないイメージの家系でも
たまたま認知症が激しく進む前に寿命が来ていただけかもしれない
精神病と同じで認知症に早くなりやすい遺伝があるのではないだろうか


56: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:11:41

ボケ始めたことを自覚したらまず自分で歩けないようにしとけ
徘徊とかめんどくせえんだよ


62: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:17:08

書道を勧める
やってみるとなかなか楽しいよ
字を書く習慣が無くなった現代人はボケるの早くなりそう


63: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:18:03

数独やパズルが効果的
それと行動毎に指差し確認と日記で1日の記憶を思い出してリセット
死んでいく脳細胞を迂回して頭の回路を切り換えらる訓練すると少しは長持ちする


65: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:18:58

感情をほとんど表現しないで生きてると呆けやすい

というオレの推論
少なくともオレの親戚で死ぬ前にぼけたのはそういう人たちだけだ


83: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:28:32

>>65
確かに感情表現苦手だオレ
喜怒哀楽のうち
特に怒と哀を押さえ込んでしまいがち


67: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:20:10

音楽家や画家はボケずに長生きが多いと思う
やっぱ芸術だよ芸術!


70: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:21:16

無表情の人間がやばい


72: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:22:20

現在の一般的医療でも進行を遅らせることは出来るから
結局は早期発見早期治療しかないだろうな
個々の研究者は色々提唱してるけど


79: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:26:54

常にアイドル追っかけてれば大丈夫かな
アイドル追っかけるのが面倒になったらやばいかも


81: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:27:51

毎日日記を書く!は残酷な認知症さんへの対応かもしれない
認知症さんは近い記憶が抜ける症状が早期に出る
まだその時は日常生活は可能だが
それを本人に無理やり日記が書けなくなることで自覚させる
これは認知症さんにお前はバカになったんだ!と言い続けるようなモノで
たぶん介護施設等では行われていないと思う


98: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:41:02

刑事コロンボ役の人はボケて徘徊してるのが地元で有名だったみたい


101: 名無し募集中。。。 2013/09/27 02:45:49

近い記憶がすっぽり抜け落ちる認知症で脳を活性させる!にしても
どんどん萎縮や死んでいく脳細胞のスピードにどれくらい対応できるか
記憶力が悪いとかのレベルなら何か脳に痕跡があるのだろうが
何も記憶できていない脳を活性化して
昔の記憶だけ鮮明によみがえったりそう状態から粗暴になる結果にならないだろうか


104: 名無し募集中。。。 2013/09/27 03:21:21

孫みたいな子達によこしまな感情を抱きつつ現場行ったり握手したりしてれば
絶対ボケないドルヲタ続けてれば心配いらない


113: 名無し募集中。。。 2013/09/27 05:35:12

うちのじいさんは毎日新聞のクロスワード
数独、Windowsのマインスイーパーをやっている
現在89歳だが頭はいつもクリアだね


133: 名無し募集中。。。 2013/09/27 17:55:20

マジレス
音読が効果あるらしいぞ

実際老人ホームで実施してるらしい

勉強法にも音読は最強だそうだ


134: 名無し募集中。。。 2013/09/27 17:58:24

むしろ悩みを抱えて一日中頭を働かせ行動が消極的になったら
もうその時には認知症が進んでいる


135: 名無し募集中。。。 2013/09/27 18:05:04

何でもいいから楽器を始めるといいよー


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※29076 名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2013/09/27(金) 19:40:36
    前から思ってたんだけど認知症ってなんか変な気がする
    認知障害とかなら分かるんだけど認知症って認知そのものが病であるかの様に聞こえる
    やっぱり痴呆症でいいんじゃないかと思う 実際今でも痴呆っていう表現聞くし


    ※29077 (´・ω・`) 投稿日:2013/09/27(金) 20:00:51
    どうしたら良いのって?
    それ分かってりゃとっくの昔に情報広まってネットで聞く前に即対処法見つかってるよ


    ※29078 不安な名無し 投稿日:2013/09/27(金) 20:38:05
    アルミに気をつけろ
    アルミの成分は若年性認知症になる可能性を上げる。
    とはいえアルミを食べるやつもそうそういないだろうが神経質になる必要はないが。
    鍋やフライパン、食器、全てアルミ製品を使っていて、
    アルミニウムに関わる工場で働いていてたり、
    且つ毎日めちゃくちゃ制汗スプレーを腋に吹きまくってるとかじゃない限りは大丈夫かな。


    ※29079 不安な名無し 投稿日:2013/09/27(金) 21:26:20
    ↑ それアルツハイマー病の話だぞ

    とりあえずスレの話を統合すると、感情を出して日記書いて音読する
    ……ああ、老人会でカラオケって結構いいってことか


    ※29080 不安な名無し 投稿日:2013/09/27(金) 21:32:16
    音楽いいのか。
    最近アコースティックギターに興味があるけど、はじめてみようかな…


    ※29081 名無しさん 投稿日:2013/09/27(金) 22:18:27
    反応的に生きるようになるってのは認知症になりやすいんだろうあ
    企業戦士みたいなのってルールに反応するだけのロボットでそういう人がやすいって話
    会社辞めたら一気にボケるみたいな
    人間とは何かってのに向き合ってこなかったからいざそれ突きつけられる状態になると
    向き合いきれんからその結果逃げるように認知症になる
    うつ病も似たような状態を経験するだろうからいったん自力で鬱回復したような人は
    認知症にはならんのではないか


    ※29082 不安な名無し 投稿日:2013/09/27(金) 23:23:10
    家族にアルツハイマーが居ない親から生まれればok
    アルツ発症は着脱不可のパッシブスキルだからな


    ※29083 (´・ω・`) 投稿日:2013/09/28(土) 00:38:37
    遺伝は多いにあるよ、周囲見ててもそう感じる
    祖父母に認知症でてる人が認知症になったし

    アルツの家系はダウンも生まれやすいね、知人にいるよ


    ※29086 不安な名無し 投稿日:2013/09/28(土) 10:25:59
    認知症が始まる前に死ぬことしか確実な防止法なんてないね。

    ※29087 不安な名無し 投稿日:2013/09/28(土) 11:09:47
    マジレスすると話し合いてがいないとボケる。
    配偶者が死んだら急にボケたというのは、よくある話。
    とにかく社会と接点を持ち、誰かと話すのが大事


    ※29088 不安な名無し 投稿日:2013/09/28(土) 15:57:38
    認知症の家族がいたが、最終的な問題は、日本が認知症の老人をコロすことができない事なんだよ。
    その老人目当ての病院、医療関係者、その老人が居ると言うことで生まれる仕事に固執する人間が、自分で自分の世話をできなくなった人間を生かし続ける。
    外人さんと家族の認知症の話をする機会があったんだが、外人は驚いていたね。自分で動くことが出来なくなった人間はその人の国では自然にシぬ。そのシに対して周りの人が責めることは無いってね。
    家族の20年以上の介護による生産性のない時間と、疎悪になった親類関係のみ家族に残して、シぬ事は故人も望んでいなかっただろうと思う、今は。


    ※29089 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/09/28(土) 19:48:27
    マジレスするとお前らも認知症みたいなもんだから同じだよ

    ※29090 不安な名無し 投稿日:2013/09/28(土) 20:18:54
    話し相手が居なくなった俺ヤバイな

    ※29092 名無しさん 投稿日:2013/09/29(日) 12:31:28
    こう言っては元も子もないけど、遺伝によるところが多いんじゃないの。
    我が家がそう。
    母方のばあちゃんの兄弟姉妹5人は、1人を除いてみんな認知症だよ。
    父方で認知症の人はいない。


    ※29093 不安な名無し 投稿日:2013/09/29(日) 19:02:02
    >>2 が書いていることを自分も心配していた。
    アルミの鍋をステンレスや鉄に変えたりしたけど、缶ビールを飲むからあまり意味なさそう?・・・・蓋を開けたときに
    微量の金属のクズが内容物に混入するのでは?と思うから。
    自分の知り合いのお祖父ちゃんは、中学生対象の塾の講師を引退せずにずっとやっていたけど、結局は痴ほう症の症状が出てきて引退しなければならなくなった。頭使っててもなるもんだな、、


    ※29095 不安な名無し 投稿日:2013/09/29(日) 21:29:15
    アミロイドベータが脳に沈着しないように脳内血流を上げる
    つまり適度な運動を欠かさないようにしていると医者が言ってた


    ※29096 不安な名無し 投稿日:2013/09/30(月) 01:48:36
    アルミホイルをカットするときに
    吸い込まないように息を止めてる。


    ※29098 (´・ω・`) 投稿日:2013/09/30(月) 10:36:37
    さすがに認知症になってまで生きていたくないな。

    ※29101 不安な名無し 投稿日:2013/09/30(月) 21:09:43
    マージャンやってる人はボケない気がする
    もちろん不健康マージャンな


    ※29102 不安な名無し 投稿日:2013/10/01(火) 03:40:09
    上の人も言ってるけど麻雀はガチ。年配の人でも比較的記憶力がしっかりした人多い。

    ※29103 不安な名無し 投稿日:2013/10/01(火) 15:54:26
    さっさと死ねばいんじゃね。

    ※29104 柳沼善衛 投稿日:2013/10/01(火) 16:45:58
    柳沼善衛です。
    次回もまた読みにきます。


    ※29105 不安な名無し 投稿日:2013/10/01(火) 17:54:34
    僕は自爆スイッチが欲しいな。
    毒入りの饅頭とか置いといて、ボケたら自分で食べて死んでしまうとか。

    うっかりほかの人が食べたり、中途半端にボケて人にやったりすると拙いけどね。



    ※29106 不安な名無し 投稿日:2013/10/01(火) 20:18:43
    医者の話だと運動(散歩とか)が一番いいらしい。

    ゲームや麻雀でも何もしないよりは効果はあるけど、運動の効果の大きさには遠く及ばないらしい。


    ※29107  投稿日:2013/10/02(水) 00:09:59
    うちの爺さん90歳まで生きたけど、最期の5年ぐらいはボケちまって、それはひどいもんだった。
    ああなってまでは長生きしたくないと子供心に思ったよ。





    ※29108 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 03:34:17
    激しい運動も歳とったらできないから、マジで散歩は良い
    足腰を使うし、周りの空気や季節の移り変わり、会う人に挨拶する事で脳には刺激になる
    あと音楽というか歌な、歌う事で脳は活性化しまくるそうだ
    更に脳梗塞などでうまくしゃべれなかったり、老化でうまく声が出せない人に、歌うように話してもらうと驚くほどよく通る声になる

    きんさんぎんさんの話が出てるが、どっちだったか忘れたけど双子で100歳近くになって話題にのぼるまでの30年間ぐらい、少しボケてたんだぞ
    ほとんど部屋から出ず、引きこもって自分のオムツを縫っていたそうだ
    人気が出るようになって人と話す機会が増え、ボケの症状が治まっていたそう


    ※29114 不安な名無し 投稿日:2013/10/02(水) 15:45:36
    若年性認知症とか悲惨。。
    身内が50代で認知症になった。
    若い奴も他人事じゃないぞ!><
    まだ50代なのにトイレの場所もわからなくなってきてる。。
    見てるこっちが辛い。。。。


    たしかに前々から感情表現があまりなく自己主張のない人だったけれど。。


    ※29120 不安な名無し 投稿日:2013/10/02(水) 22:28:03
     人が老いて認知症になるのは自然なことで、認知症の人は認知症であるその状態が自然な姿。

     だから必要なのは、健全な福祉が社会にあることを大切にしたり、家族とその時を過ごすことのできるだけの金銭的余裕で老いに望む準備。


    ※29121 不安な名無し 投稿日:2013/10/03(木) 00:25:15
    毎日ニンテンドーDSやね
    漢字と計算早くするのと英語漬けをひたすら
    がんばってる50代


    ※29164 不安な名無し 投稿日:2013/10/07(月) 03:35:24
    看護師の私がマジレス。
    いろんな人と話すのはとても大事。
    入院時は呆けて怒りっぽくて徘徊してと大変だった人が、日中ウザがられるくらい話しかけて
    一緒に折り紙やあやとりして生活のリズムつけると案外落ち着いたりする。
    すごい人は他の患者の世話を焼こうとするなど社会性の回復も見られたりするよ。
    あと予防という意味ではとにかく手を使う、これ最強。器質的な原因も多いから一概には言えないけど。
    何百人とお年寄り見てきて思ったのは、100歳でも呆けてない人は手をよく使ってる人が多い。
    読書とか頭だけ使うのよりも日記とか手芸とか書道とか、頭と手を連携して行うのがいいみたい。
    今までで最強にしっかりしてた人は元編み物の先生だった。


    ※29209 不安な名無し 投稿日:2013/10/08(火) 17:08:08
    頭をフル回転させる習慣を持っておく
    ゲームでも会話でもいい、歌うなら歌詞を覚える努力を


    ※29210 不安な名無し 投稿日:2013/10/08(火) 17:10:46
    年取ったら認知症的症状出るのはある意味当たり前
    それに抗おうとするからには努力が必要
    怠け者はボケる


    ※29220 不安な名無し 投稿日:2013/10/09(水) 17:04:41
    散歩が良いと言われているけれども、それは仲間がいて会話ができること前提
    ただ、もくもく歩くことだけを習慣にしているとただの徘徊老人になる
    上でも言われているけれども人との会話が大事、これが一番脳を活性化させるらしい


    ※29769 (´・ω・`) 投稿日:2014/01/06(月) 00:06:12
    ほとんどの病気のもとと言われてるのが重金属
    それをデドックスすることキレートすることが痴呆症には一番です。
    脳に重金属がたまることで,痴呆や,アルツハイマーになることが判明してます
    幸いか厄か、いまは放射能が問題になり,放射能も重金属になりますので
    放射能をキレートすることが一般にもたくさんでています。
    キレート材だけでなく,みそや納豆などの発酵製品,酵素ジュースなども
    重金属を取り除く力があります。


    ※30041 不安な名無し 投稿日:2014/02/05(水) 00:00:08
    金は無くなるが、パチンコする人には認知症はいないな。

コメントの投稿