1: 名無し募集中。。。 2013/08/02 12:24:03
もしうつ病になり易い性格というものがあるのならやっぱ病気というよりも性格の問題なんじゃないの?
なんでその性格直そうとしないの?
4: 名無し募集中。。。 2013/08/02 12:34:20
どんどん増えていくからそのうち病気でもなんでもなくなるよ
風邪みたいな扱いになる
10: 名無し募集中。。。 2013/08/02 12:41:46
最悪人間関係と残業地獄で鬱病
元の性格がそうだったのかもしれないけど職場環境にも一因は有ったと思ってる
12: 名無し募集中。。。 2013/08/02 12:44:13
本人の性格が全てでしょ
サラ金30年ぐらい勤めてもピンピンしてるヤツいっぱいいるし
13: 名無し募集中。。。 2013/08/02 12:50:54
性格が治せるものではないから環境を変えたりするんだろ
ただ踏みとどまる思考にうまく持っていけない程度のヌルい人も鬱診断されてるとは思うけど
14: 名無し募集中。。。 2013/08/02 12:53:44
知り合いにいるが遺伝的なものもあるはず
知り合い親もそんな感じで精神病院入院してた
子供もうつ病の薬長い間飲んでる
精神病といっても脳のアドレナリンとかなんかそういう分泌物のバランスが悪い事で起きる物理的な疾患だと思うぞ
16: 名無し募集中。。。 2013/08/02 12:59:46
>>14
生理的な分泌物の異常ゆえの症状なら病気ではあるんだけど
性格に起因して生理的な分泌物の異常が生ずるならやっぱり性格の問題じゃない?
やんちゃだから怪我しやすい
ならそのやんちゃな性格直せよ
ってのと同じ
18: 名無し募集中。。。 2013/08/02 13:46:06
じゃぁ性格の直し方を教えてくれ
51: 名無し募集中。。。 2013/08/02 17:33:53
>>18
細かいこと気にしなきゃいいじゃん
世の中に気にしないことができる人がたくさんいるような事柄を自分は気にしてるってのは甘えじゃん?
59: 名無し募集中。。。 2013/08/02 17:46:14
>>51
あんたは物のみかたが狭いと思う
人には個体差が有って誰もが同じように
出来る訳ではないし 仮に出来たら
それはそれでつまらない 学問や芸術を
進歩させてきたのは風変わりな人
ゴッホや芥川とかそうでしょ
76: 名無し募集中。。。 2013/08/02 18:00:15
>>59
ゴッホや芥川のくだりが論理飛躍しててワロタ
多分うつ病になる人ってこういうふうに頭悪いくせに自分が頭悪いことを自覚できずに自分に期待し過ぎて様々な問題に悩んで自分は思考を巡らせてるみたいに自己満足だけして結局答えを出せずに自分はこんなはずじゃないって自分自身に裏切られてうつ病なるんだろうな
頭良い人は悩んでも答えが出ない事柄を悩む前に見抜けるから無駄に悩まない
22: 名無し募集中。。。 2013/08/02 14:35:09
性格も基本遺伝だよ
気質という
持って生まれた性格で一生変わらない
まだ話せない1歳くらいの子供でもすぐ泣く子や大人し子我慢できない子癇癪持ちとかいるだろ
あれが気質
そして遺伝というからには性格も物理的な脳の働きなんだよ
怒りっぽい人はアドレナリンが突発的に分泌される
それが遺伝されてる
25: 名無し募集中。。。 2013/08/02 15:29:25
オレの周りだと性格のひねくれた奴に限って鬱になること多い
自分は頑張ってるのに頑張ってないアイツが評価されてるとか他人に対して妬みひがみで勝手に自分を追い込んでる
おまけにその事をハッキリと口に出すからまた勝手に大量の敵作って勝手に自分を追い込んでる
28: 名無し募集中。。。 2013/08/02 15:41:43
性格ってものが自分で選択可能だというなら
生まれや外見だって選択可能というのと同じだよ
生まれてから今の性格になりたくて生きてきた人間なんているわけないじゃん
40: 名無し募集中。。。 2013/08/02 17:24:28
癌とか心臓病とかみたいに幸せで悩みの無い人でも突然発症したりするの?
そうじゃないなら癌とか心臓病とかとは違って本人の気持ち次第のものって気がするなあ
95: 名無し募集中。。。 2013/08/02 18:31:56
>>40
前になんか大きい手術をした人が術後に人が変わったようになったなんて話をTVでやってたな
その話を聞いた医者いわく手術が成功するしないに関わらず
外傷起因で本人も気がつかないうちにストレスになって発症することもあるんだと
46: 名無し募集中。。。 2013/08/02 17:31:19
脳の生理学的異常から発症するケースもある
どうみても心の病 性格から来るものとしか
言えないようなケースもなくはない 難しいところ
48: 名無し募集中。。。 2013/08/02 17:32:49
ファッション鬱病が多いからややこしくなる
診断されたわけじゃないのにちょっと落ち込むと「私今うつだから」とか言い出す奴
55: 名無し募集中。。。 2013/08/02 17:40:52
持って生まれた性格はそうそう変わらない
変わったように見えるのは一種の演技
それが高じて行き詰まると それはそれで危ない
106: 名無し募集中。。。 2013/08/02 20:00:58
几帳面な性格というのはそうではない現実との齟齬で常にトリガーが弾かれてる状態でその分リスクが大きい
その程度には性格に起因するね
オススメ記事
関連記事
最新記事
鬱になった人間を見ると、壁に当たったら解決の努力もせず、回りのせいにしたり、ハンパに逃げたり。そんなんばっか。で回りの目に耐えられなくなって鬱とか言う仮病みたいなとこに逃げ込む。
要は、負け犬根性の染み付いてる負け組にしか見えんわ。
ただし、「誰の目にも明らかに病んでいる」状態まで悪化させる奴は、基本思いつめの几帳面の杓子定規な性格してる。
ソース? 俺だよ。
ちゃらんぽらんのええかげん野郎なのに、仕事も別におかしくなってないのに、ある日突然何か悪霊にでも取りつかれたように真っ暗思考になった。2か月たってもその調子だから、漢方薬局に飛び込んだわ。こりゃやべぇ、って思って。
知人で、異性にだらしない父親と鬱診断された母親の子二人は境界性人格障害っていうかパニック障害って診断されたし
境界性人格障害の母親の子は糖質気味で自意識過剰
精神疾患者は子供作ったらあかん
うつ気質と病としてのうつ病と一緒にしてないかい?
まあうつ病になる人は良く言えば人の心を思いやれる、悪く言えば気にしすぎ。
うつ病は環境がひどければ普通の人でも十分なる可能性がある。
ただ、うつ病なのか、うつ病もどきなのかの線が曖昧だから甘えとかいう話も出てくる。
性格+遺伝+環境だとしたら、結局なるかならないかは環境に依るもので
性格や遺伝ってのはそれになりやすいかどうかなんじゃないかな。
ある日突然莫大な借金を背負わされてヤの人から24時間電話がかかってきたら
さすがにうつ病になる自信あるわw
こういう馬鹿が減らないと駄目なんだけどな
人類全部が脳内物質の分泌量を自由にコントロールできるとでも思ってんのかねぇ?
だから同じハードルでも越えられるやつと越えられないやつがいるのはおかしいことじゃない
そうかといって甘えていいわけじゃないけどなwwwww
弱い自覚があるなら、肉体と同じように心も鍛える努力ができるはず
結局自分が味わったことがないものは理解できないから大抵の人は無視するけど、それを理由に非難を受けるマイノリティにとっては社会的イデオロギーに問題があると感じるだけだから完全に平行線。
そういう観点では鬱になりやすいやつとまったく変わらないと思う。ただ鬱になりやすいやつは自分の考えをうまく表現できなかったりする。それを1みたいな大抵の人は性格の問題にしたり、甘えや根性の問題に差し替えてしまうけど、実際はアル中、ギャンブル中、親の離婚、親の愛情不全なんかの機能不全家族の中で育って自分の感情を表現することが死ぬほど怖くて「心の壁=牢獄」に閉じこもっていることでしか、生き残っていく手段がなかった人たちに多い。
別に直接的な迷惑を被ってるわけでもないのに鬱病の人を攻撃してるんだったら、1はただの無知か自分の幸運を知らずに不平等を訴えている恥知らず。
鬱的でない性格に育てた自分の両親に感謝して自らの幸運をありがたく感じることこそすれ、鬱的性格の人を悪く言う権利は1にはない。
桜玉吉の幽玄漫玉日記全6巻をよむよろし
あれ、読んで何とも思わないならたぶん永遠に解らないと思うしそれでいいと思う
読むと引っ張られるっていうか移りそうになるっていうか数日間ブルーになる
発生の要因は、先天的な脳の奇形、器質障害、性格とか色々有ると思う。
原因はストレスってのはあってると思うけど、ストレスだって人間関係だけじゃないからな。音に敏感だったり、気候変動だって立派なストレスだから。
経験だけど、こんな事があって鬱になったでは無く、脳に異常をきたして、認識が変になる。
んで後付で今の自分の状態が悪い理由を探して、こんな事があったから鬱になったと思い込んでるだけでは、と思う。オレの場合は、季節性で半年周期って気付くのに10年かかって、躁うつ病の薬でやっと落ち着いた。それまで、自分が弱いからとか神経質だからとか迷走してたよ。
発生の原因になるストレスを見極めないと症状の回復とか無理だから。そもそも、鬱気質ってのが既に何らかのストレスで抑うつ状態になってるんじゃないの?
アドレナリン? アホか。
憶測で積み上げた論拠および推論こそ虚しいと思えよ。
そんなんだから「鬱病」への偏見が解消されないんだ。
知り合いに後一歩で自死しかけた奴がいるが、あれは病気だ。
そのときの俺には、奴は廃人(ほぼ無反応)にしか見えなかったが、
8年たった今の奴は治療の甲斐あってぴんぴんしてやがるぜ。
せめてもう少しggrks。
ストレス溜め込んで鬱になる人、どっちが屑かな?
実際、真面目で他人のせいにしない優しい人、お人好しほど鬱になるらしいな。
「君も悪いけど、〜だった私も悪いね、ごめん」とか言って、悪くもないのに自分のせいにもするからな。
何やっても面白いとか感じないし、なんもする気も起きない
特に最近頭の回転が悪くて、2~3日前の事も簡単に思い出せなくなる
なんとか無理して短大で学年1位取っていいとこ就職決まったけど
どうも感情のコントロールが効かない、車で言うローギアからギアチェンジできない感じ
甘えとか言うけど、どうにもならない感が半端無い
無理して自分に厳しくして何かすると、更にエネルギーロスして負のスパイラルに入る
自分の意思だけじゃどうしようも無いんだよ
と言うかうつ病が気持ちの問題だけで何とかなるならカウンセリングだけで十分だっつーの
何のために最新のSSRIやらの抗欝剤があるのか考えてみろよと
夕方~夜ネット・ゲーム・携帯の電源切れよ
栄養バランスのいい食事を心がけて、軽い運動しろ
風呂にゆっくり入って、夜しっかり眠れるように努力しろ
薬は「これを飲めば解決の魔法のお薬だよ?☆」じゃなくて、
「鬱が酷いと体動かすどころか、逆に体を休めるのも出来ないんだよね。薬飲んで症状が軽くなってる間に、体動かしたり・休む努力したり生活改善して鬱を治す生活基盤作ってね!」ってシロモノだぞ
風邪でたとえれば、風邪引いてるお前に向かって「全裸で町内ジョギングしろ!不眠不休で仕事に行け、とにかく甘えるな、厳しく頑張れ無理をしろ!」なんて言う奴はいない、勝手にお前が「僕は本当に風邪で厳しいのに、みんな甘えるなって言うんだ!ってことは寝ないで働けってことだろ?」とか妄想してる。
甘えるなっいうのは「風邪で辛い辛いいってるくせに、お前汗かいても着替えないし、布団に入らない寒そうな格好でゲームして徹夜してるくせに「辛い、学校休みたいーけど行かなくちゃぁなぁ」とか愚痴愚痴言ってるのがむかつく」「風邪だから辛いって言葉に甘えないで、治す気があるならちゃんと暖かくして布団にはいって寝てろ。風邪薬飲んだら酒飲むな。お菓子じゃなくておかゆやうどんをしっかり食え!」って言ってる。
お前は努力の方向が間違ってるんだよ
それで性格直せって言えるんなら大したもんだわ。
まあ自分とか、身近になった人間がいないのに分かるわけがないかもな。
つーことでこの議論は無意味。分からんヤツは分からん。
女性なら生理があがってホルモンバランス崩すとなりやすいし、
男性だって更年期障害あるし、欝が発症する場合もあるのに。
※28263
そう言う人間は本当の欝病じゃないよ。混合されるから本当の欝の人が誤解受けるんだよね。
理解度がかなり高い。
区切り区切りで必ず、不安な事はないか、一人で抱え込んでいないか
確認をしてくれる。珍しいかもな。この会社で良かったと思った。
会社でうつを発症するのは殆んどの場合、責任感が強く手が抜けない人。
残業月3桁で自殺する人が甘えか?
データでの発症原因に、「親しい人との死別、事故、災害、失職、たまに失恋…などの喪失感」とあった
簡単にいえば親が死ぬことでうつになりかねないってことだな
だから「だれでもなり得る病気」と言ってるんだと思う
普通親の方が先に死んでしまうし、事故や災害はいつその身に降りかかるか分からないからね
でもこの「だれでもなり得る病気」という言葉を嫌らしく使うやつがいる
それが薬で儲けたい医師や製薬会社、誤認だらけと分かってて報道するメディア、
本当は元気なのに言い訳にうつを使うやつら。
それらが問題だと考えてる。どう解決すればいいのかは分からないけど…
周りが助けてるから強がりも言えるんだよ。
仕事も人生もひとりひとり価値や立場が違うって事に気がつければ、それぞれの悩みが分ってあげられる様になれる。
結局なんの根拠なく俺はうつ病にならねーって言ってるだけ。ただの強がり。
いろんなことに責任を取れない、取り方を知らない人間が増えてるからまじめな人間は責任感じて振り回される。
無責任な者は好き勝手な発言をする。
こうゆう無責任を無自覚で生きてる奴は責任取らせようとするとおかしくなるから一番うつ病に近いんだけどね。
逆に言えば環境次第でどんな人でもうつ病になりそうな感じ
物事の原因が「自分にある」という思い込みとストレスが積み重なって起きる病気だよ。
それを表層心理として否定しても。深層心理とのギャップでモヤモヤが続くことになる。
まぁ多くの人間はその問題が発生したとき。
なんだかんだで「自分に責任はない!」と「自分に言い聞かせる」事でそのストレスを逸らしたり、
その「こじ付け」の為に陰謀論を持ち出して精神衛生を整える。
酒を飲んで愚痴ったりしてストレス発散するのはその延長。
それが出来ない人、それが出来ない状況に陥ると。
人ってなうつ病になる。
仮に性格がどうあれ。状況次第… たとえば昨今の「自己責任論」とかな。
そういうもので環境が汚染された場合には。
「自分に問題がある」という同調圧力からどんな人間でもうつ病になり得る。
新興宗教はそのストレスへの逃げ道を陰謀論などで提供し。
同時に「お前には悪い霊が憑いている。だから叩いて追い出す」みたいな風に正当化し、思想をコントロールする。
うつの人間ってのはストレス発散の為に得てして飲酒やネット依存などの症状を持っているが…
その「依存性」を以って、コントロールするのが「洗脳」だ。
この一連の流れがブラック企業ってもの。
どんな人間でも、追い込まれるよ。甘い。
鬱病の原因はまだ完全には解明されていないが、脳内で信号を送る物質の一つである
セレトニン(アドレナリンではない)が不足しているためだと言われている。
それでセレトニンを増やす投薬治療が行われ、治癒する人も多い。
これを甘えというなら、風邪も糖尿病もがんも甘えになるのではないだろうか。
たまたま原因の部位が脳内で、現在の医学ではまだ対処が難しいということで、
分からない物は全て甘えで決めつけるのは非科学的な考え方だと思う。
実際は人間の感情なんて脳内物質で決まってるようなもんだろ
それが人よりも残念だったら鬱になるんだろうな
他のやつができてんのに辛いですとかわけわからんww
そもそもそういう甘ったれた事いってるから辛く感じるんだろ?
適当に欝だとか言えば周りが優しくなるとか勘違いしてやがるし
ここに居る欝のこと擁護してるやつもただ楽をしたいってやつに利用されてるだけなの自覚したほうが良いよ?w
ですが、セロトニンが減少しすぎるとドーパミンが放出されなくなり、
やる気の源がなくなってしまうため、何もする気が起きず、鬱病になってしまう事が
あります。
ドーパミン ノルアドレナリン セロトニン この3つのバランスが大切
基本的に責任感の強い仕事できるタイプの人間がなりやすいから国が病気認定して必死になってる
マッチョでも100kgの荷物を運び続ける様な仕事だと腰を悪くする
でもガリは100kgの荷物を運び終える前に腰を悪くする
自分の好きな事すらやる気になれない、当然会社に行って仕事なんて無理、
何に対しても無気力というような鬱ならば、鬱と診断されて当然だと思うけど、
会社は行きたく無いけど、自分の好きな事なら出来る上、その鬱で休職している期間に、
海外旅行は行く、結婚はする、子供が出来て、会社には妊娠したお祝い金だけは受け取りにくる、
それらの事をしたうえで、鬱として休職してる人を見たとき、仮面鬱は鬱として扱うべきじゃないと思った。
あげく、結婚、妊娠があった為に、産休も加えてしっかり貰えるお金は最大限に貰っていた。
逆に、薬を飲んででも頑張って出てきていて、でも、鬱と薬の為に無気力状態で、
そうしたく無くてもボーっとしてしまう鬱の人も見ていたから、
そういう鬱の人と仮面鬱
を一緒にして欲しく無いし、一緒の対応もして欲しく無いとつくづく思う。
ケガをしやすい人というのがいるのと同様に欝になりやすい人はいるだろう
でも、欝に絶対にならない人はいない
or2.mobi/index.php?mode=image&file=55462.jpg
●回復方法
or2.mobi/index.php?mode=image&file=55463.jpg
ウィンドウズMEインストールされた人は
いくら一生懸命頑張って、UPデート、デフラグ、ソフト(自己啓発本etc)入れても
基本MEだからバグしか起こらないんだよ。
(しかも何十年もMEしかやってないうえ、MEしか知らないし判らない)
ME以外があるのを、認識→理解→納得→受容して
はじめて2000、XP、7、トレーニング始めれるが、すでにPC支障起こし止まりかけのMEな為非常に困難。
(=´ω`=)y─┛~~いくら食べ物と理解・納得しても、受容してないのに蛆虫チーズやザザ虫の佃煮食べるのは難しいしね。
俺の知人も馬鹿なくせに努力もせず変に自信だけはあって、落ち込みうつ病診断されてた
社会的適応能力が無いやつの心の病気だよ
でも俺なんかも社会的に脱線してるようなksなのは自覚あるから、単に忍耐力が無いだけの甘ったれの病気なのかもな
なんちゃってには診断は出さない、周りもサポートとか言わない、保護も何もしない、勝手に鬱ごっこをさせておいて捨てる、くらいはまずしないと。
何が好きなことはがんばれるんですーだw
鬱ごっこをしてるヤツは完全に見破られてたたきつぶされる=たたきつぶされてない人はマジ鬱でどうしようもないんだ、くらいの判断基準がないと甘ったれとの区別がつかん。
大学の時友人が結構重度の鬱になって、よく話を聞いてあげたりしていたんだが
色々聞いているうちに、自分では普段意識すらしていなかったような感覚に気付いたり、
鬱っぽい感情の変化みたいなのに敏感になっていったわ
バタバタ暴れたらエセ鬱
なにもせず沈んだら本当の鬱
やはり環境に基づく影響というのは強い。前の職場は酷すぎた。
これは、他者から病気とも認識されずらいもので、非常に厄介である。
多かれ少なかれ身を置く環境からの影響は受けるものです。
前置きはこの辺にして。
正確とは持って生まれた基質プラス環境や経験に基づいて、形成されていくモノで、変えようと云う努力はできるが、根本の基質変化は難しい。
根本的な性格が急に変えられたらソレはソレで、病気だと思う。解離性同一性障害かなんかじゃないかな?
人のせいにする能力って鬱にならないようにするためには重要だもの。
闘え!!
自分の場合は、回転性眩暈や体重減少、思考低下などの身体的特徴が前面に出ていて、精神的にキツさは感じていても、気分の落ち込みはなかった。
徐々に重くなる中、効率が下がり始めたことに気付いたときには、遅かった。
鬱になりやすいタイプがいるのなら、必ず鬱に落とし入れるタイプも多々いる。
このタイプを改善するだけでも、色々とやりやすくなるはずなのに。
俺の親の片方の家計が全員重度のうつ病。
俺も一歩手前の段階。
※28321
人のせいにしてもしきれないんだよ。
誰かのせいにしたって苦痛は和らぐ事はない。
元凶の糞人間が死なない限りな。
結局ならなかったけどw
病んだ気を少しでもリラックスさせるためには必要なことだよ
答えが出てればその通り行動できるなんて思考回路がガキ丸出しだな。
たとえ落ちないとわかっていても高いところは怖いだろ。
そもそも、悩む性格だからこそ出せる答えもあるし、
性格のいい悪いなんて結局は周りの環境や運次第なんだよ。
かかりやすいのは、とにかく真面目な人。そして、ちょっと不器用な人。
人の話を鵜呑みにするような、素直過ぎるところがある人。わかる?
普通の人には何でもないことがとても大きく響く、感受性豊かな人もそう。
これらを満たしている人がかかりやすい病気なの。私はうつ病。
真面目でちょっと不器用で、素直過ぎて、感受性が豊かな人間てことね。
「頑張れ」禁止。「早く治るといいね」禁止。「困ったもんだね」厳禁。
ただただ、私の話に耳を傾けて。肯定的な相槌のみ許可。説教厳禁。
あなたの考えなど興味ないし聞きたくない。余計な入れ知恵しようとしないで。
腹にイチモツとか持たれても、すぐ気付くんで。そういうトコ敏感なんで。
私がブルーな時は、じっと黙って私からの指示を待って。何も働きかけないで。
良かれと思ってやることの全てが迷惑な時もある。それぐらい分かって。
言うまでもなく、その場を黙って離れるのは「死ね」と同じ意味だから厳禁。
ひたすらそこにいて。必要になったら話しかけるんでヨロ。
でも、こちらがそういうことを口に出したら、ちょっと傲慢に見えてイヤ。
だから言う前に察して。そしてベストな動き方を瞬時に判断し、手際よく実行して。
気を遣っている素振りは決して見せず、飽くまで自然に。こっちが負担に感じたら、
それは失敗だから。心して取りかかって。1回の失敗が命取りだから
>うつ病ってその人の性格に関係なく発症するものなの?
>
>もしうつ病になり易い性格というものがあるのならやっぱ病気というよりも性格の問題なんじゃないの?
釣られれば、なりにくい性格があってもその人が罹患したら性格だけの問題ではない、で終わる話なんだよな。
初めから性格の問題か否か、とするのではなく、因子を洗い出して問題の意味を限定するほうが建設的。
そもそも性格と言う言葉自体が、医学・心理学的な意味でなくておのおのの思う意味で議論されてるから
錯綜するというか。
科学的議論であるべきものを道徳的なお説教で展開して、他人を揶揄するあたりが日本人の国民性?
もっとも、はなから議論のつもりではなく「うつは甘え」の視点を変えた釣り針なんだろうけど。
遺伝要因の無い疾患なんて存在しませんが、うつ病は環境要因が比較的大きい
それと比べると、双極性障害(いわゆる躁うつ病含む)は遺伝要因が大きい
性格(パーソナリティ)って、要するに思考や行動のパターンとか傾向なんですよ
生来持ってるものと生育環境の総合で決まる
うつ病、特に典型的なうつ病(内因性うつ病)になりやすい病前性格は存在します
ただ、それ以外の性格なら、うつ病にならない、という事はありません
鬱になりやすい気がするなあ。
>>1みたいに、性格も直せよなんてのは、
修羅場を知らない人のいう事だよ。
それが出来なくて、アスリートだって訓練すんだから。
ソースは俺。
失恋や受験など、大変なこと、辛いこともあったけど乗り越えた。
新卒の会社でも大変な事あったけど乗り越えた。忙しい時期は1日20時間近く働いてもなんだかんだ大丈夫だったり。
ストレスは10代も20代もずっとあった。
性格的にも体育会系でコミュれるタイプ。家族もうつ病はいない。
ただある時、ちょっとバランス崩したなあって感じてあとは坂道コロコロ。
人間関係とか仕事内容とか、けっこう微妙なバランスで保たれてるんだなあって。これは崩れてから気付いた。
あとはまーよくテレビや雑誌であるうつ病そのまんま。会社に恨みはない。ただなんつーかまた同じような仕事やろうとは思わないよね。
「陽に当れ」「ポジティブに」とかってのはうつに効くのは事実なんだけど弱いんだよね。
特効薬のように喋るのは止めてあげて。それ「この水飲んだらガン治る」ぐらい酷いアドバイスだからね。変な宗教にはまるのも(それで救われる人がいるのかもしれんが・・・)。特効薬はないよ。正しい治療法を続けて治して行くしかない。2ヶ月で治る人もいるが、10年以上かかる人も、自殺する人もいる。俺は1年ぐらいかかった。最初はショックだったけど、数ヶ月経って徐々に良くなって自殺する人のこととか思うと本当に良かったと思う。
心の動きが弱くなるから「嫌な奴」に見えるかも。ある時に、正常になった時にそれに気付いて酷く自暴自棄になる事も。
うつ病と性格や自己責任の関係性についてだけどその辺はまー分からない。病気になる前も、なった後も。特定の性格や職種とうつ病発生率はどうも関係がありそうだとは言われているよね。ただ自分に置き換えてみるとどうしてそうなるのかが分からない。
と言うか病気になると、病気の前の自分や友人や子どもが、朝起きられたり、昨日の記憶がちゃんとあったり、感情を切り替えられたりするのが「凄いな」ってなる。
(精神的には)うつ病になった後ですごくわがままになったと思う。上手く言えば図太くなった。現代社会ではそうならざるを得ない面はあると思う。家族とか社会に対して自分の病気を利用してる点はあると思う。これらはもちろん合法的に、確信犯的にやってる。それが正しいかどうかは分からないけど、そうやって生きていってる。こういう状態になるとあまりこう会社とか親とかは信用ならざる者だな、と言うのは根本である。法律や自殺を度外したら、根本的に彼らの考え方そのものが僕らの考え方に大反対なんだと凄く分かるから。
「そうやって持論貫けよ、俺の荷物まで持って苦しめよバーカ」って感じだろうか。
確かにお前の荷物は持ちません、と言う手もあると思う。
ただそうなると現実的に俺は犯罪者になって誰かに迷惑をかけるか自殺かってなる。
要は、大学を出た健全な働き盛りをそうやってポイする感じだ。
一応社会や家族や医者が自分の助けになり、運もあって社会復帰できた。
けどまー世の流れの「頑張れ頑張れ」主義で誰も荷物持ってくれなかったら死んでたか殺してたか・・ロクでもなかったろうなあって思う。
性格面はあると思うけど環境とかもろもろあると思う。
妙なことだけど曜日とか時間帯とかも関係する。ドラッグでもやってるんじゃないか?ってぐらいある時間帯になると一気に気持ちが沈んだりもする。1度そうなったらどんな励ましも、薬も効果が無い。10時間ぐらいウンコ踏みつけたようなああいう変な気持ち悪さがずっと続く。だからともかくベッドに入って眠るようにする。
そういうの、自分がなるまでは信じられなかったけど。これマジだよ。
そういう状態になってくと性格も(良くも悪くも)変わるよね。自分は明るくてちょっとおっちょこちょいと言われてた。だからそこはけっこう意識してたよ。ある意味うつになりやすいと言われる完ぺき主義とかそっちなのかなって思う。ただ俺よりももっと完ぺき主義でピンピンの人もいたし、俺はわからないよ。なった後はムリして笑うこともなくなったし、強くなったというかニヒリストな所は強くなったかもしれない。結婚とか年金みたいに「一般化された出来事」にこだわったり反応することもなくなったかな。
ただ人は分からないと言うか、本当のところでは他人のことなど分かる気がないのだと思う。俺の病気にことで色々と偉そうなことを言ってた奴が、自分の子どもが病気になっただけで一気に崩れたりしたのも見た。それまでは何でも来いって感じの奴だったけど子どもがそいつを簡単に崩したんだね。
人間ってそういうもんなんだろう。
積極的にそういう人に関わりたいものでもないけど、こういうのは不確かで曖昧なものだからね。「酒が原因では?」といわれたら「うーんそうかも」って思うし「人間関係?」「うーんそうかも」「睡眠時間では?」「うーんそうかも」ってなる。素人ってそんなもんじゃないかな。
俺も悪化してから診断まで数ヶ月かかったし、診断されても確信は持てなかった。
できれば医者にかかりたくなかったし。
つまり診断されてない社会人や主婦でもバリバリのうつ病の人はいると思うし、(周囲がどう捉えるにせよ)本人や周りの素人判断は危険ってこと。俺も「ストレスかなあ」で数ヶ月過ごしてたし、機会がなければ医者には一生行かなかったかもしれない。患者はそういう状態だからふわふわの変な状態なんだ。とてもじゃないけど周囲が望むような「健全な患者」ではいられない気持ちはよく分かる。
俺はいまは働いてるけどそれでもいくつかの病院で診断受けてるし、今も32条の自立支援医療制度も貰ってるから公的には「認定」ってなるんじゃないかな。何ら偉そうにするもんでもないだろうが。
周囲としてはあれもしない、これもしない、で見た目はああだ、そんで言動はこうだって言う「健全な患者」であって欲しいんだとは思う。けど精神のバランスが崩れている人にそれ求めるのは厳しいと思うよ。
うつになっても思考が保てている時間もあるし、「ずっと頭おかしい」わけでもない。また「自分が何かおかしい」状態でもそうれが「こうおかしい」と具体的に言えるわけでもない。
そういう状態で周囲の素人が病気を決めつけてしまう怖さ、厳しさを知って欲しいと思う。
老人に多いアルツハイマー、痴呆との関連性も言われたりするけどああいった病気が「頑張り」でどうこうできるわけじゃないように、うつも頑張りだけでどうこうできるわけじゃない。
「頑張れ」そのものは危険な単語だけど、うつになると色々と感覚的になるので、感覚的に合わせてくれるのが1番だと思う。いわばオウム返しや形容詞を連発するのが1番助かるんじゃないだろうか。
俺は分からないことも多いし、本人じゃないと中々理解できないと思うけれど「うつかもしれない者には攻撃をしない」ことぐらいは出来ると思う。
少しぐらい良心があるならぜひそうして欲しいと思う。
。
自分も面接でよく真面目だねーって言われるし、そういう意味ではなりやすいんだろうな。
でもどうすりゃいいのかね?意識して不真面目(?)になれるもんなんだろうか。
自分は兄が躁鬱でいきなり自殺してから精神科通いだわ
鬱はとっくに治まったが会食恐怖症やストレスで重症化したアトピーが全く治らん
自分の狭い世界しか見てないし、外に目を向けようとしたことがないから言えるんだよ。
頑張ってもどうにもならない絶望なんて味わってないし、何でも責任転嫁してるから幸せに生きていられるんだよ。
いつも適度に他人から助けてもらってるからそれ普通だと思えるんだろうけど、誰にも助けてもらえない人もいるんだよ。
上からのパワハラに悩む下っ端と人材の扱いに悩む管理職と何の責任もないバイトじゃ
立場変わればストレスの種類も強さも全然違うし
なって見なければわからない物はいっぱいあるって事ですね。
何でも甘えって言ってる俺って、甘えてないからかっこいいと思ってるのかね。
起きるときはどんな人にだって起きる
「鬱は甘え」だなんて言う台詞こそ甘えの最たるものだろ
ちょっと調べれば判る事すら調べる努力をしない、怠けもの
自分に甘く他人に厳しい
どんどん人生不利になっていくことは確かだからなぁ
焦らなくていいんだよ~って言う人が、メシ代出したり、
雇用を補償してくれるわけじゃないし…
自分は女だけど、やっぱり女が働いてると「女は子供が病気になったら仕事を休むんだろ?」「女はどうせ結婚して仕事やめるんだろ?」って言われると凄く凹んだし、そのせいで給料が低いパートしか仕事がないし、やっと教育から開放されてこれからバリバリ働いていっぱいお金欲しかったのに下っ端は意見を言うのもダメだって言われて、そんな事いちいち言うくらいなら、男だけ働いて、女は18歳くらいで全員お見合い結婚義務化で専業主婦を肯定して男に結婚を義務するように憲法を変えて法律を整えればいいのにね。
学校を卒業した女は、生活の為に働くしか道がないのに、なんでそんな事言われなきゃいけないのかなって思って死にたくなったことは何度もあるかな。そういうのって甘えなのかな。自分は誰も傷つけるような発言した覚えはないんだけどな。
私も性格的にくよくよしやすいから、なるべく明るく前向きに物事を考えるようにして、
ストレスをためないよう 努力してきたけど、震災の時はどうやってもダメだったわ。
震災の直後は無我夢中で動いていたけど、やることがひと段落したら、急にものすごいパニック障害の発作が起こって、
それから3ヶ月以上ほぼ寝たきり、薬を飲んで、かろうじて家事はできるって状態だった。
うちの場合は、まさに「鬱なんて甘えだ」とか言っちゃうタイプの
パワハラや超重労働、イジメなんか外的要因による鬱病は、それをやめれば直ぐ直る
内的要因はいつまでたっても直らない、他人からみるとすげーくだらない事で鬱病になってる事が多いし、甘えそのもの
他人の痛みを分かろうよ。
いつから日本もこんなにぎすぎすしたんだか・・・。
昔、もうちょっと生きるの楽しかったよね!?
薬だけ飲んで何も仕事せず気楽に生きているうつ病者達がたまに羨ましく思うこともある
マジでいっぺんタヒねばいいのに。
※28360
アホか。
鬱は最悪の時は気力がなくて何もしない(できない)けど、ちょっと良くなって行動力が付いた時にその行動力使ってマジで自殺したりすんだぞ?
死にたいと思うだけで気楽に生きてるくせに何威張ってんだ?
複数の要因があるが
一番まずいのは 家族内にうつ病の人がいるかどうか。
統計的な問題もあるかもしれんが 家族に一人いた場合 25~50%の人が感染する。
こんにちわ。
いつも、ブログを読ませていただいてます。
井上 勇でした。
また、読みに来ます。
こんにちは。
いつも、ブログを読ませていただいてます。
井上 勇でした。
また、読みに来ます。
耳鳴りって脳の神経の異常反応が原因のひとつらしいんだけど
自分は小さいころから耳鳴りしてた。
で、大人になった今からみても気難しい子だったよ。
ストレスも加担して、なるべくしてなったね。
そしてそんな状態に追い込む社会やコミュニティに問題がある可能性が高いのに
「皆我慢してる、心が弱いんじゃないのか」で済ますとかそれこそ環境を言い訳に甘えてるわ
頑張りすぎた結果なってしまうのが鬱だから「がんばれ!」なんて言葉が逆効果なのは常識だし、
気分が乗らない~とかじゃなくて物理的に頑張れない、身体が動かない状態になる人は大勢いる。
そんなん考え方変えただけ治ると思うか?
嫌なことを避けてるだけ。最近そんなんばっかり。
失敗して怒られるの嫌で鬱ですー苦手な試験が近づいてて鬱ですー、ふざけんな。
治ったというより、ものの考え方を改めて、治したという感じ。
考え方を変えていこうとした結果、通院はやめた。
日に当たって散歩するのも有効。
そのときはそれすらもしんどかったけど、結果的には有効。
本人の性格が一番の要素かと思う。真面目なひと、逆を言えば頑固なひとが
なりやすい気がする。物事に一生懸命と言えば聞こえはいいが、
力の入れ加減を考えることのできない全力タイプは、なりやすい。
もっと適当に、力を抜くことができれば、治るように思う。
そう思うようになってから、例えば通院してても、一生このまま薬漬けかと思ったら嫌になった。
鬱のつらい話を延々と病院の医師に話したとして、彼らは薬を与え続けていれば
私の診療費、薬代は彼らにとっては、ずっと稼ぎになり続ける。
じゃあずっと治らないじゃんと思い、通院をやめた。
いまで13年になる。あのときに通院をやめたのは、自分にとっては(他のひとはいざ知らず)
正解だったよ。うつ病になると生命保険にも加入できないけど(10年間)、10年後に加入した。
大うつ病とかもあるし、一概には言えないので、私個人の経験でしかない。
こういう人達は鬱病になんてならないんだろうね
起きるときはどんな人にだって起きる
統合失調症(精神分裂病)発生率は1-2%だからな。
感覚的には小学校の同級生の中で1人か2人、大企業の新卒同期の中の数人が発症する計算。
うつよりも酷く、幻覚や幻聴、自殺願望なんでもアリだ。17-22歳で発症することが多い。
根本的な解決策は未だに無い。
これらは相当根深い問題だよ。 ノスタルジーって知ってる?
18世紀に発生して、屈強なスイス傭兵が続々とかかった。しかも兵士から兵士に伝染する。
国王が自ら危機感を持って解明を急いだぐらいだからノスタルジーって言葉ほど甘ったるい病気じゃ無かったようだ。
そのおかげで1国の国力がグンと下がってシャレにならなくて精神医学が発達する原因にもなった。
それも19世紀の終わりには殆ど無くなった。何でそういう病気が発生したのか?何で無くなったのか?
未だに分かっていない。
最初は「気合いだ気合い!」とか言ってたらしいけど歴戦の猛者でもかかるし、気合いでも酒でも励ましでも治らない。で、どうもこれはおかしいぞ、となったらしい。
最初は血が問題だと言われてたぐらい(伝染病の類だと)。
20世紀後半に発生した拒食症も今はだいぶおさまってるし。
あんまり人間ってのは自身を簡単にコントロールできるもんでもなさそうだと思う。
80歳を超えると痴呆になる率が高く、酷いうつ病や精神分裂病に近い状態になる事が多い。
誰もがそういう可能性を秘めている。
だから、あまり偉ぶるべきではないよ。
死にたいってよく思うのは普通?鬱?
その辺の線引きがよくわからん
少なくとも様相や診断基準の変わった現代にはそぐわないと思ってるが
自分と他人と事象に手前勝手に過度に期待している人。
よく言えば生真面目。
悪く言えば不器用。悪い意味での完ぺき主義。
当然自分にも他人にも事象にも裏切られてばかりだから、
本人を取り巻く環境が悪循環に陥ると精神的にボロボロになりやすい。
発病トリガーは気質(思考パターン)と環境と体力。
フォスファチジルセリン多めに飲んで、
男性ホルモン金玉に塗りこんで、
日光浴して運動して糞してよく寝ろ。
悪いことは言わん、医者行って薬もらった方がいい
こじらせて休職とかになったら 後が大変
ああいう人種がなるんなら俺はならないんだろう
結局うつになったんだけどね。
ある程度回復してきたときに、認知療法をやってみたら
性に合ってたらしくずいぶん楽になった。
不眠と対人不安があるからまだ薬は飲んでるけど
昔みたいに「死にたい」とかは思わなくなったよ。
興味があったら認知療法試してみてね。
このあまりにも非人間的な二つの愚行を解消できれば、
それだけで何倍か人生が楽しく、心身ともに健康になり生産性も上がると思うぞ
自己改善とか原因分析とかできる状況ではないんだよな。
そのまま仕事を続けようとすると、クソみたいなクオリティで低い生産性になってるから
さらにドツボに嵌るループ。
助けを求めるとか逃げるって判断も出来なくなってる状態だから、自壊一直線。
まともな会社だったら、上司や同僚が声を掛けて、様子を確認してくれるだろうが、
人月売りのような仕事なら、外部の助けはありえないから、休日の少しでも
落ち着いた時に、今の自分を振り返って危なそうだと思ったら、
仕事バックれて北なり南なり逃げろ。
都合のいい時はカラオケや旅行、旨い物食べ歩きとかしまくるのに
都合が悪くなると欝病主張し出すよ
さっきまで普通に話して笑ってたのに
上司が来た途端欝オーラ全開で暗い奴を全面に出してきやがるし
医者が簡単に欝判定するから欝患者が減らねーんだよw
内臓の不調から来るものだから、何が何だか分からない内に気だけ沈んでいく感じ
周りの環境が酷いから発症したとかではないけど、形はどうあれ我が身に起こってみないとどう辛いのか、何故甘えだと割り切って抜け出せないのかってところが分からないかと。
欝患者が知り合いに居て、こいつ面倒くせえなって思ったらとりあえず距離置けばいいと思う
どうせ理解できない事なんだから、こんな議論にするほど真剣に相手しなくても良いんじゃない。
凄い頭の悪い文章だな
周囲にそういう感じでうつになった人いるから。
ウツになった人が私の回りには多い。
生真面目で一生懸命仕事する人とか 相手のことを考えすぎる人とか。
病院の先生も「いい加減で ずるくて 他人の気持ちを思いやれない人は
ウツにはならない」と言ってたな。小児科でも ウツの子が最近は多いらしいけど
子供の原因は また色々複雑らしい・・
良い(自分にあった)病院や先生に巡り会うのも 完治の道かなと思う。
あんまり真面目に一生懸命になりすぎず ちょっとゆるく行きましょうくらいが
いいらしいが 性格的な部分は中々難しいよね。今の時代 生きにくいかなとも思うわ。
「性格変えれば」とか無知を晒さずに、「困ってるなら助けてあげよう」で良いんじゃない。
原因を究明したいならちゃんと医学の道に進んだ方がいいよ。
主がネット依存から抜け出せないことも考えた方がいいと思うし。
時間を要するものは基盤から変えていく必要がある
性格だけを変えたって環境が劣悪ならすぐ戻ってしまうよ
ま、飯に誘え。居酒屋見たいな面識のない人間と一緒にいると
色々考える時間があるし楽しいぞ。
助けたい気があるなら自分が馬鹿になるしかない
↓ここからも鬱病
元々残業が多かったけど仕事の時間終わった後に雑談がちらほらでたり朝はキチンとあいさつする明るい職場だったんだ。
ただ月あたり150時間超えてから自分含めて周りもどんどんおかしくなって仕事中ほぼ会話なし、只管ディスプレイにソース叩きこんで修正と確認のやり取りはメールで投げて次の仕事ってルーチンワークこなしてたらだんだん体が離れていくっていうのかな、自分の体が体じゃない感じになってある日倒れて病院行き、そのまま休職→経営規模縮小の際にいろいろ難癖付けられて切られたよ。
一応傷病手当とかいろいろ貰ったけど治すのに結構かかった。
あとで聞いたけどあの後結構な人数が鬱と過労の診断食らったみたいで環境の要因は大きいと思う。
みんな今振り返ると変な感じだったっていうし案外ブラックな仕事してる人って気付いたら鬱や過労だったりするんじゃないだろうか。
自分にとって都合のいい世界観が崩れると精神を病む
幻想に依存してるのが人間
甘えとかいったらみんな甘えだな
絶対にうつ病にならない人間は別の精神疾患を抱えてると思う
また、サイコパスはまずうつ病にならないんじゃないかねえ
内向きがウツなんじゃないかと
んで外向きが攻撃的になるような人とか
変なバランスがあるなあと思う
他人より生活が下手なのに、改善しようと努力することもしない、できると思えないわがまま
好きにいきればいいという都合のいい意見だけを取り入れる性格
協調性がなく、馬鹿だから知識もなく、改善もせず、人と話せなくなり、果てには恨みにおもうようになったり
都合のいい言い訳ばかりするようになる。周りにはわかってほしい、かまって気質になる
大体おなじようなコンボ
鬱になるんだよww
性格が変えられるなら人間苦労しないしな