Headline

なで肩の治し方教えてくれ…

2013年07月26日 11:22 | カテゴリ 身体 | コメント(18) | このエントリーをはてなブックマークに追加
bootin3.jpg


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:11:33 ID:mfYn9ncw0

頼む…カバンがもてないし
男としてダメだ…


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:12:03 ID:jB0TzY9l0

    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:12:18 ID:mfYn9ncw0

>>2
お願いだよぉ…


3: シュリー博士 ◆GUMIO5Y6Ys 2013/07/03 17:12:16 ID:TElYtZPKP

肩にハンガー入れるしかないな


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:13:13 ID:mfYn9ncw0

>>3
ハンガーってなで肩やん…


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:12:47 ID:bMQd49l70

直し方なんてないだろ
お前は一生その肩を背負って生きていくんだ


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:13:55 ID:mfYn9ncw0

>>5
お願い優しい言葉をかけて


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:13:12 ID:jmM4xsJ50

鍛えろよ


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:14:28 ID:mfYn9ncw0

>>6
懸垂すればええの?


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:15:23 ID:jmM4xsJ50

>>11
他の人も言ってるけど、水泳が一番良い


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:19:07 ID:mfYn9ncw0

>>13
泳ぐ場所…


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:22:40 ID:vBfIIhSuP

>>25
じゃあ、ダンベル使ってサイドレイズやれ
やり方はググればいくらでも出る


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:27:17 ID:mfYn9ncw0

>>39
よっしゃダンベル4キロあるからそれ使うわ


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:13:29 ID:vadov6HaO

マジレスすると、平泳ぎのように肩甲骨をグイングイン回してやればおk


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:15:33 ID:mfYn9ncw0

>>8
立ったままだと深呼吸する感じ?
それともラジオ体操に入ってる腕グルングルンでいけるかな


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:20:21 ID:vadov6HaO

>>15
腕を振るんではなく、とにかく肩甲骨を回すイメージで
まあ、回すと言うか、動かすと言うか


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:23:52 ID:mfYn9ncw0

>>31
ちょっと頑張ってみるわ


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:13:44 ID:yba6Zv8k0

パッドで誤魔化せ


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:17:49 ID:mfYn9ncw0

>>9
それは最終手段だ


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:14:30 ID:zNvCr5TS0

水泳選手とか女でもすごい肩してるしな
水泳すればいい


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:15:34 ID:MUvFnPS50

なで肩って治るの?


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:19:38 ID:mfYn9ncw0

>>16
治るって信じて頑張るしかないだろ…


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:15:38 ID:4xnDbaGI0

肩「ふざけんなよマジで!!!!!!!!!!!!!!!」


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:20:18 ID:mfYn9ncw0

>>17
俺が言いたいわ!


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:21:58 ID:4xnDbaGI0

>>30
肩が怒っていかり肩というギャグなんすよ・・・


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:26:19 ID:mfYn9ncw0

>>36
うまい!


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:15:55 ID:SbjWHXnV0

午前中は野球
午後から水泳


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:17:21 ID:oBYbbBPu0

これ着たら解決

ieifeissae.jpg


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:17:41 ID:9ENtEVu30

常に両手を腰に当てて生きろ


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:21:50 ID:mfYn9ncw0

>>21
意識してやってみる


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:19:21 ID:+iFpdaOMP

ジム行けよ
筋トレも水泳も出来る


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:22:34 ID:mfYn9ncw0

>>27
ジムか
勇気出して行ってみようかね


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:21:10 ID:SbjWHXnV0

何歳よ?
それによるだろ


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:25:27 ID:mfYn9ncw0

>>33
18だよぉ…


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:23:07 ID:CQ7cvk6l0

首の筋肉鍛えればいいじゃん
なで肩なら猪首が強調されるから逞しく見える


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:25:29 ID:e6Mmjjzn0

水泳するといい逆三角になるぞ


51: 東電幼女 【42.2m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 【Dintro1372239761960434】 【東電 81.8 %】 2013/07/03 17:32:18 ID:/GOvyfGe0

櫻井君とか凄く撫で肩だよね


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:33:37 ID:mfYn9ncw0

>>51
顔がイケメンだからなで肩くらいどうでもいいんだろな…


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:35:50 ID:cPzDirIf0

マジレスすると逆立ち腕立て伏せだよ


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:37:09 ID:mfYn9ncw0

>>58
マジか最近逆立ちやりまくってるからちょうどいいわ


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:42:20 ID:cPzDirIf0

>>59
マジだよ
僧帽筋でごまかすんだよ


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:49:13 ID:G7XjPDleO

水泳10年くらいやってたけどなで肩には勝てなかったよ……


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 17:50:10 ID:mfYn9ncw0

えぇ…嘘やん…


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:03:50 ID:G7XjPDleO

>>64
でも同じように水泳やってた姉ちゃんはがちむちいかり肩だから
効果に個人差があっただけだから


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:05:36 ID:mfYn9ncw0

>>70
そうなのか
俺も妹が筋肉質で肩もがっちりだから分かるぜお前の気持ち


67: 甘くてクリーミィ 2013/07/03 17:56:48 ID:SQTxbwi40

1.両手を後ろに持ってきます
2.バッグをしょいます

3.キープ


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:09:02 ID:Zl+7ti7G0

俺も撫で肩
昔屋根みたいだなとか言われたわ


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:09:36 ID:AbThhUWX0

トレンチコートが似合うじゃん
筋肉とか付けたいならまああれだけど


75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:22:24 ID:mfYn9ncw0

トレンチコートかぁ
他になにか似合うのないかなぁ


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:25:02 ID:EVjV7Hgp0

>>75
着物


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:36:25 ID:WgSxAyvI0

小学校の頃、肩狭すぎてランドセル背負えなかったわ

今ではアメフト選手みたいな肩になってるけど


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:38:39 ID:mfYn9ncw0

>>79
なんでそうなったんや…


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:44:20 ID:k9gVSRCu0

なぜカバンが持てない?なぜだ?
なで肩君教えてくれ


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:46:32 ID:mfYn9ncw0

>>84
肩にかけるやん?落ちてくるんよ


91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:49:32 ID:7CSZHT6P0

>>84
頭から肩にかけての角度が急だから取っ掛かりもなく落ちる
首を引っ掛けないとそうなる


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:44:27 ID:7CSZHT6P0

これなで肩って言うのか・・・


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:47:04 ID:mfYn9ncw0

>>85
そうなんです
これがなで肩なんです…


89: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) 2013/07/03 18:47:40 ID:txPQmOgm0

タイムリーなスレ発見
僧帽筋鍛えろ、僧帽筋!
俺も撫で肩なんだが、腕あがらんだろ?それかパキパキ鳴らないか?
撫で肩ってのは首の筋肉が衰えて腕及び肩甲骨を支える力がないからそうなるんだ
だから肩及び首の筋肉、特に僧帽筋を鍛えてあげればいい


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:50:14 ID:mfYn9ncw0

>>89
僧帽筋ってどうやって鍛えんだ?


96: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) 2013/07/03 18:59:29 ID:txPQmOgm0

>>92
シュラッグっつートレーニングがある
ダンベルやチューブとかで負荷かけて肩を上げ下げしてやればいいが分からんかったらぐぐれ
それと自分もやってるんだが、常に肩を上げた状態をキープして過ごしてみるといい
1日もやってるとかなりキツイんだが、刺激で筋肉付けるのと肩の位置の修正になるよ
後、腕伸ばし過ぎると肩が外れやすく負担になってしまうからなるべくいっぱいいっぱい伸ばさないよう心掛けたほうがいいよ


94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 18:52:43 ID:T8Kto3iy0

なで肩って生まれ持ったものじゃないん?
努力でどうこうなるものなのか


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 19:00:08 ID:mfYn9ncw0

>>94
先天的なものとか後天的なものといろいろあるらしい


100: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) 2013/07/03 19:08:03 ID:txPQmOgm0

>>94
何事もやる前から諦めるのは簡単さ
どうせなら、まず努力した上で諦めればいい
自分も>>1みたいなだらーんとした撫で肩体型だったけど、トレーニング続ける事で肩も改善されて水泳選手みたいな逆三角形の上体を手に入れたよ


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 19:12:59 ID:mfYn9ncw0

>>100
希望もてたわ
俺もちょいと頑張るわww


103: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) 2013/07/03 19:22:29 ID:txPQmOgm0

>>101
自分は昔からガリ体型で、一時期178cmの51kgとかまでなったことあるクソガリだったんだが、頑張って今60kgまで増やした
肩の改善と、後背筋と大胸筋の肥大をメインにウエストサイズキープで腹筋割ったらいかつ過ぎワロタ
シンプルな半袖シャツで街歩くの楽しいです


104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 19:31:04 ID:mfYn9ncw0

>>103
身長たけぇなおい
俺170しかないから牛乳ばっか飲んでるわw


105: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) 2013/07/03 19:41:03 ID:txPQmOgm0

>>104
身長欲しけりゃしっかり寝て体伸ばせ
刺激与えて、成長ホルモンどばどば出すこった


108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03 20:22:50 ID:mfYn9ncw0

>>105
だよなー
朝走ってよく食って筋トレして寝るわ


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※28131 不安な名無し 投稿日:2013/07/26(金) 17:05:01
    チンニングめっちゃできるけどなで肩やぞ

    ※28134 不安な名無し 投稿日:2013/07/26(金) 23:19:36
    どこをどう考えたら治るって思うんだ??
    オレもなで肩だから分かるけど、自分の鎖骨の長さが人より極端に短い事くらい自覚してるだろうに
    それともあれか、筋トレすると成長期でもないのに鎖骨が伸びるって不思議理論でもあるのか?


    ※28135 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/07/27(土) 04:39:31
    パテでも盛ったらイイやん。
    やすりで仕上げていけば好みの形になるかもよ!


    ※28137 不安な名無し 投稿日:2013/07/27(土) 14:13:57
    和豚伸宏さんなで肩やで
    その為か作中のイケメン四乃森がなで肩で描かれてる


    ※28139 不安な名無し 投稿日:2013/07/27(土) 15:56:03
    なんかワロタら想像したw

    ※28141 不安な名無し 投稿日:2013/07/27(土) 21:52:30
    どっかでストレッチと筋トレ方法みかけたけど出典忘れちゃったなぁ
    いかり肩の自分は、同時に紹介されてた『いかり肩を治す筋トレ』の方をメモして続けてたら中々いい具合に改善されたから
    なで肩も筋トレで治るシロモノなんじゃないの?


    ※28142 不安な名無し 投稿日:2013/07/28(日) 01:34:50
    ショルダープレスやってからアーノルドプレスで追い込めばおk

    ※28143 不安な名無し 投稿日:2013/07/28(日) 10:05:15
    先天性なら諦めるしかない
    15年間競泳がっつりやってきてかなり筋肉質だが、なで肩です


    ※28144 不安な名無し 投稿日:2013/07/28(日) 13:00:52
    僧帽筋鍛えたらなで肩に拍車がかかるだろーがwww

    ※28145 不安な名無し 投稿日:2013/07/28(日) 17:03:31
    僧帽筋鍛えたらひどくなるぞ
    三角筋鍛えろ三角筋を


    ※28146 不安な名無し 投稿日:2013/07/28(日) 17:06:55
    俺はいかり肩で肩幅広いから電車とかで肩窄めないと座れない
    身長180あるから不格好じゃないのが唯一の救い


    ※28149 不安な名無し 投稿日:2013/07/28(日) 23:38:25
    なで肩には医学的な定義があるらしい
    整形外科医行ってレントゲン撮られた時に画像を指差しながら
    「普通の人は首のここの骨が鎖骨で隠れるんですが
     あなたは鎖骨が下がっていて見えるでしょ?
     こういう体型の人を医学的に『なで肩』と言うんです」
    って医者に言われたわ
    つーことで骨格からなで肩なら直しようがない


    ※28150 不安な名無し 投稿日:2013/07/29(月) 00:43:29
    水泳やってたけどなで肩です。

    ※28153 不安な名無し 投稿日:2013/07/29(月) 20:17:21
    ダンベル使うトレーニングはやり方よく調べてからやれよ。
    初心者が無理すると関節とか筋を痛めるからな


    ※28156 名無しの日本人 投稿日:2013/07/31(水) 04:15:25
    日本人の8割は乳糖を分解できないから牛乳をいくら飲んでも栄養にできないらしいぞ
    昔から牛乳を飲む文化がある欧米人が背が高いのは牛乳のカルシウムを吸収できるから


    ※28232 不安な名無し 投稿日:2013/08/04(日) 10:41:26
    こう言っちゃなんだけど
    鍛えたってなで肩とそうでない人の差は歴然としてるよ
    この間テレビに出てた自衛隊の教官もムキムキなのになで肩だった
    (首回りの筋肉が盛り上がってるからそう見えるとかじゃなく)
    むしろ鍛えてる人のなで肩ほど虚しいものはない
    アキラメロン


    ※29097   投稿日:2013/09/30(月) 02:23:28
    シルベスタスタローンもなで肩だよな確か

    ※29651 不安な名無し 投稿日:2013/12/24(火) 10:52:30
    生まれつき広い上に水泳と剣道やってたから肩幅かなり広い
    しかも首ももこみち並みに長い
    これだけだとすごくカッコいい体系に思えるかもしれないが
    足が短い…
    絵を描けば分かるがもしれないが、上半身がこれで足が短いと
    足の短さが必要以上に強調されるんだよ…


コメントの投稿