1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:19:03 ID:vZ5CDd7d0
いくら見た目がよくても機能的には
可愛い子もブスな子も変わらないというのに
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:20:00 ID:CovxPrbj0
そもそも機能がないアニメキャラにも惚れるんだから
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:56:47 ID:nlS3xw/70
>>2
それはいくらなんでも都市伝説だろ
3: としあき ◆xSE8iTGSnw 2013/06/13 08:20:11 ID:QiDIA9P4i
そうか?
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:20:55 ID:M/1OjLzD0
ルックスの良さは免疫機能の高さに比例するらしい
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:21:17 ID:4TpzOXTSO
ありんこの健気な姿すら可愛く見えるときは疲れてるだけ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:21:30 ID:zNTCU6inP
可愛いと認識した子を可愛いと思ってるだけだろ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:00:34 ID:se0oxMQU0
>>6
これだと思う
ごり押しされてる剛●が可愛いと思うようになってきた
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:23:00 ID:j+2gacJa0
人間は左右対称のものをみると美しいって感じるらしいな
じゃあ左右対称のブサイクはどうなるんだろうな
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:06:52 ID:2UaGXYL90
でも昔は今の感覚でブサイクがモテたらしいじゃん
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:26:06 ID:qZKA7jSf0
一度で良いから一人の人間を産まれた時から
外界との接触を教育係り以外隔離遮断させて
感性、感情の実験をしてもらいたいわ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:30:07 ID:j+2gacJa0
>>9
その実験やったら子ども死んだらしいぞ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:39:53 ID:TlXZVsIg0
>>13
kwsk
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:46:22 ID:j+2gacJa0
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:27:48 ID:Ilq9mwfV0
キモかわいいという可能性に俺はかける
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:28:35 ID:Ir2TFlmT0
可愛い子の顔は子供と共通点が多い
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:28:57 ID:l0O2oLQp0
可愛いのではない
好み
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:37:27 ID:ZmlIU+m+i
興味深い命題だと思う
理解できれば可愛い絵描き放題じゃん!
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:40:17 ID:IBMlMi1s0
顔が汚い→皮膚が弱い、栄養状態が悪い
リンパが腫れ気味で顔がデカイ→免疫が弱い
顔のバランスが悪い→自律神経がダメ
人間の顔を平均化したら女優男優クラスになるから、要するにバランスが良い顔ってのが好まれるだけ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:04:13 ID:YYRdK8bn0
「美しい」って抽象的な感覚は、本来生きていくためには必要ないのになぜか備わっている
そういう美的概念と生殖概念がつながった>>18の理屈を初めて見たときはけっこう感動した
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:12:12 ID:C+xKWmJ50
>>18
実際に統計とってみると
顔が整ってる方が
・病気になりにくい
・IQが高い
傾向にあるらしいな
どっちも1年前くらいのニュースだけど
ようはDNAのバランスが良いって事
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 10:05:36 ID:9bfzKdsH0
>>26
ここらへんが
結論ぽいな
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:24:36 ID:I0WhNoBl0
可愛い子でやたら馬鹿なのいるけど
美人な子はわりと賢いな
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:47:42 ID:t/+WfKEY0
>>31
高年収の男と美人の嫁が結婚→美人産まれる→金持ちだから教育にお金かけられる→子供賢くなるのパターンならあるかもしれんが、基本賢い奴はブスが多いぜ
東大や慶応見てもブスばっかだろ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:42:03 ID:Pg42OyJ60
障害を持つ遺伝子を血に混ぜないために
そういう血が持つ特徴のある顔を
ある程度判別するための本能っていうのはありそう
どの国でも好みの差は激しくあっても
左右対称の顔が美形というのが共通してるのもそのせいかもしれない
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:09:45 ID:X3rG+CUo0
日本人は軽視しがちだが歯並びって顔の印象を決める上ですげー大事
咀嚼機能から消化機能とか食事の満足度に影響するから体型にもかかわってくるし
顎の発達とか声の発音にも影響する
そういう視点でデブとかガリガリとかブサイクを見ると歯並び悪い率がかなり高い
芸能人なんかはデビュー前に大体直しちゃうんだけどね
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:23:13 ID:04UtYaATP
モデル体系 = 健康体 = 異性から見て魅力的
これは崩れてると思う
モデル業界の一人走りみたいになってる気がする
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:28:42 ID:X3rG+CUo0
>>30
モデル業界ってのは女の世界だから男好きのするような美女はむしろ受け入れられないんだよ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:30:26 ID:TfwJA0u5P
自然淘汰の結果
免疫力が高かったりする顔を選んだ人間達が生き残ったから。
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:34:53 ID:Ec6Zq8hJ0
>>34
だけど世の中ブサイクばっかりなんだよなぁ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:37:43 ID:04UtYaATP
>>36
今のブサイクは昔の美人だからな
進化し続けてだんだんハードルが高くなっていく
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:32:22 ID:X3rG+CUo0
あと健康状態だけじゃなくて人間性ってのもやっぱり顔つきに表れるからね
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:40:14 ID:X3rG+CUo0
そんなことは無い
どんなに自然淘汰が進んでも遺伝子というのは多様性を残すように作られてるから
一定の割合でブサイクは生まれる
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:41:21 ID:IBMlMi1s0
>>41
まあ単体で完璧な遺伝子なんてほぼないからね
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:43:43 ID:DDKhb+4K0
マジレスすると目がくりっとしてて赤ちゃんの顔に似てるから
人間は本能的に赤ちゃんの顔付きを可愛いと思うようにできてる
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 09:18:04 ID:/K8wm5t60
勉強になるね
オススメ記事
関連記事
最新記事
ついでに巨乳の豊胸率も異常
自分にとって害があるかないかの見分けが根底にあるから?
その対極として、左右対称で整った顔と身体で健康な人を、人は美しいと感じて選ぶようにできてる。
もし、男女が完全に平等な社会になったなら、男も競っておしゃれしたり整形するようになるよ。
女が化粧するのは男尊女卑の社会であるという証明みたいなもん。
みたいなもんであって証明では全くないな
アホ過ぎる。女が化粧するのは女が男を騙す生態である証拠だろ。
化粧してる奴は全員カツラかぶってるハゲみたいなもんだ。
自分でやってんだから被害者面すんな
見られる方が守ってもらえるように適応してるだけでしょ
その分野も彼の整形大国の娼婦たちで埋め尽くされてるからです
>>20の実験が興味深い
またブログ見に来るので更新頑張ってくださいね(*^_^*)
遺伝子的には左右対称であるほど優れていて
そういう意味で整った顔を選ぶのは本能
歪んでてかわいい子って想像つかないけど
「数百年前は病気になりにくくてIQ高かった顔立ち」が、時が経つにつれ、病気になりやすくなったり、頭が悪くなったりするのか。
そうかそうか。
馬鹿馬鹿しい。
子供とかは弱くて不憫だ。=可哀想 →可愛い。
可愛い = 保護欲の対象。 となったらしい。
だから、おばさんは強そうだし、保護欲もわかないから、怖いい。と変わるのだな・・ (*_*;
最近の、季節に対する適応力の問題だろうが?
更年期障害というか「ヒステリックババア症候群」の人が増えすぎじゃないか?
増えてないよ
今も昔も一定数いるってだけ
それとも現在までの進化の過程で遺伝子レベルで変化が有ったのか
考えただけでも楽しくなってきた。
人間の顔に関しては、完璧「過ぎる」左右対称は嫌悪感の
対象になる。
いわゆる美人の中心付近に鏡を置いて見るといい。
メチャクチャ気持ち悪い。
容姿でDNAを判別してるってのは違う気がするなぁ。
顔の面積に占める目の大きさは母性本能をくすぐるのは分かるけど
目が細い子でも可愛いと感じるし。
長年の、育った環境やテレビや雑誌の美意識の刷り込みなんじゃないかな。
いや人類の常か
ある意味シビア
遺伝子云々だと、近視でマイナスじゃないか。
頭良さそう(思いこみ)
外人はシュッとしてる人が多いから美人だと思うことはあるけどかわいいと思うことはあまりないし
ただ、好きになる人ってのはまた違ったりするんだよなぁ
不思議だ
家族が揃ってデブだと自分はデブじゃないと錯覚するようだし
それと自分は可愛いと思う根拠って子供時代「~ちゃんは可愛いねー」
を間に受けるかどうかって影響ありそう
人気アイドルや女優でも自分は好みじゃないパターンが多い反面
ブサイクは誰から見てもだいたいブサイクってのはちゃんと理由あるんだろうな。
上のコメントにあるが賢いのと高学歴は違うから45の発言は同意しかねる。
交友関係少なくて結果的に勉強に打ち込むようになったりしただけなんじゃ?
ちやほやされて自分じゃ特に何もせず生きてきた人間が同じようには育たないだろ。
そもそも赤ちゃんみたいのが標準で可愛いって思える顔なら
なんで昔の日本はオカメ納豆みたいのが美人とされてたの?
児童の可愛いと思う子と
保護者から見て可愛いと思う子に
殆ど違いが無いってデータがあったな。
教育関係無くかなり根源的なもんらしい
あと、人種関係なく女は肌が白い方が
好まれるってはなしも・・・
ピラミッド作ってた時代のエジプトでさえ王は褐色、王妃は色白で像が作られてるから
美白信仰はかなり昔からみたいだな
同じ人種なら日焼けに影響はあっても基本的に肌の色に男女差はないはずなんだが
江戸時代と現代の美集感覚が真逆な時点で普通わかるだろ
てか3ヶ月くらい掛けて被験者の好みのタイプある程度コントロール出来た研究成果あったろ
あるいは俺らの祖先は美醜に敏感な奴ら同士が美しい個体を取り合って優秀な遺伝子を集めたからこそ生き残ったのか。美醜に鈍感なやつらは何となく交配して、なんとなく淘汰されたと。
マリリンモンローをどこだかの部族に見せても美人だと認識されなかったみたいな実験があったような。
マリリンモンローは美人と認識されなくとも、
乳がでかい(母性を感じさせる)、骨盤が広くて尻が出ている(安産)、
ウエストがくびれている(妊娠してない、これからさせられる)、という点では、
メスとして好まれる部類だと思うよ
美人としての絶対的価値は存在しないかもしれないけど、左右非対称とか不美人の絶対的特徴はあると思う
本能なんじゃなないのか?
あとリンパ腺の腫れじゃなくて骨格レベルで顔の大きい人はどうすれば
ネタの域を出ない
昔の日本は白人の人種と余り交流がなかった
つまりその時代の赤ちゃんの顔は、平均的にしわくちゃの猿のような見た目の赤ちゃん
だからオカメ納豆のような顔が男女共に美しいと持て囃されていた
ただ、おたふく顔の人たちは病気だったという説もあるが…
そんな時代に目の色や髪の色が違ったら石投げられてただろうね
アルビノが産まれたら大変な目にあっていただろう
可愛いのハードルは低かったが、今から考えても決して間違ってはいなかった
美醜の判断には本能的な何かがあるのだろう
不細工な女より美形の男の方が興味がある
中身云々じゃなくて、それっぽく振舞ってれば顔で何とかなるって事があるから困る。