1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:25:09 ID:lfjNTlQt0
ソースよろ
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:25:38 ID:zyOPjNt50
また患者が増えた・・・
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:26:22 ID:zs57Q/svi
病人がいなけりゃ医者いらないじゃん
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:26:35 ID:Xli35VDW0
高齢化
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:29:36 ID:XTppvRXo0
>>6で結論出てる
人間生きてりゃ必ず体のどっかにガタがくる
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:26:37 ID:M4U8V0sH0
病気も増えてるから
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:26:42 ID:8J/rs1z70
なんでも病気にしてる
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:27:01 ID:LOXiw3Py0
生活習慣病・・・だけではない?
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:27:37 ID:vHiOUOYi0
病人の数減ってないの?ソースよろ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:27:39 ID:/y7x4b3JP
病気が治るようになったお陰でそれまでなら罹患する前に死んでた新しい病気にもかかれるようになった。
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:27:55 ID:j+me2z2Z0
今まで病人じゃなかったのを病人として扱うようになるから
検査が進歩すればちょっとして病気も発見できるんで
病人の数は増加、早期治療で高齢化って感じ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:27:56 ID:ZqI7fj8Z0
精神病なら定義をゆるくして増やしてる
外傷ならバイクとか自動車がある限り減らない
他はシラネ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:28:48 ID:kVAMXnYz0
見つける技術の進歩に治す技術の進歩が追いついてない
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:29:23 ID:bsLP7EJT0
予防は進歩してない
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:31:21 ID:wUMUFuj00
はやくアトピーと多汗症治るようにしてください・・・
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:32:32 ID:LOXiw3Py0
>>25
アトピーは薬だけじゃ治らんのだよな・・・
好き嫌いが激しいと直らない 諦めてる
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:31:55 ID:/oqSk3A2P
昔に比べれば明らか減ってんだろ
特に栄養不足系の病気なんてほぼない
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:33:17 ID:lfjNTlQt0
40代以降で発症する病気なんてたいしたことない。
20代で発症する病気はヤバイ。人生狂わすような病気ばっか。
一番健康に気をつかうべきなのは20代。
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:37:01 ID:J5kd+7KVO
>>28
それは違うな。
20代までに発病するものは、どちらかと言えば生活習慣ではない。
生活習慣でガタがくるのは20年も30年も後のことが多い。
若いうちに健康に気を使うべきなのはその通り。
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:33:19 ID:KY+OOhgi0
医療進歩している分、
昔なら死んでいる人間が生き残っているから、その分病人状態が増えているものと思われ。
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:38:18 ID:zIz3/Cqo0
病気を増やしてるんだよ、単に
精神病なんて昔はなかったし社会で解決してた(シャーマンにするとか)
包茎だって病気とする社会があるししない社会もある
病気の認定は政治と経済の都合によって決まるんだよ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 23:02:36 ID:lfjNTlQt0
日本は長寿国なんていってるけど
今の年寄りと中年、若者の生活って全然違うからな
20年後が見物だわ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 23:14:39 ID:yfjeOK860
病人がいなくなったら医者もおまんま食い上げだぜ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 23:21:27 ID:lfjNTlQt0
知り合いの管理栄養士が
私偏頭痛持ちだからさって病人ぶりながら
甘い物食べまくるんだけど
所詮管理栄養士ってそんなものなのか。
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 23:22:38 ID:063bz0t40
>>54
タバコ吸ってる医療関係者がどれだけいると思ってんの?
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 23:36:04 ID:N3V76m7s0
医療の進歩のせいで寿命が延びちまったからな
オススメ記事
関連記事
最新記事
例えば有名な話だと、女が生理前にイライラするアレ。昔は女の甘えだと言われていたが、
今は原因がわかり(ホルモンバランス)、婦人科で診断して貰えるし、薬ももらえる。(月経前症候群 PMS)
よく「お前生理中か?」と女を挑発するセリフがあるが、
実は、女が生理中にイライラする事はマズない。
生理が始まった途端、パッタリとイライラはなくなる。
精神病も大量に増幅 やめるまで5~10年かかるケースも有る。
がマイナス面。医療の金儲け的な部分の話
寿命が増えたから~っていうのは嘘だな。だったら今より人口が多い時はどうだったんだ?って言われると
言葉も出んだろ。独占企業だから腐るのはしゃーないがだからといって低学歴にみられるのはもっと嫌だ。
最終的に病気しないように健康的に生きるしかねーな。
ips細胞が実用化されたら世界の医療レベルが飛躍的に上がるとか言われてるけど、
医者の頭の硬さなめたらこえーぞ。2chやってる奴等並に叩きまくるからな。
透析とか糖尿病とかなんてその代表。
例えばガンとか。絶対じゃないけど、「ガンの家系」とかあるじゃん。
遺伝子で受け継がれる病気じゃなくても、体質が似てたら同じ病気に掛かる可能性は高い。
例えば「色白」「太りやすい」とかいう体質だと胆石が掛かりやすい、みたいな。
そういう家系、人は昔なら死んでたから淘汰されていってた。
でも、今は長生きして、子供を残す。その子供がまた子供を残す。
どんどん負の遺伝子が増えていく。
別に負の遺伝子が悪いとは思わんが、昔よりも病気になりやすい遺伝子が増えてるんじゃないか?
・昔なら死んでいるはずの年齢や病気の人が長生きするようになったから。死ぬ→病気になっただけ。
・医療とともにウイルスも進化するから。
・生活スタイル?
この辺じゃねーの
一病息災とか言って、病気抱えたまま何十年生きるから
病人は病気になるまでただの人だが
ただの人はその進歩した医療による治療の世話になることはない。
医療が進歩しても病気に罹る人は減らない。
あくまで助からない人が減るだけだから。
即ち医者自身が病原を把握出来て無い所謂「藪」なので治療薬が処方されて無いから
昔の難病は一つずつ治療法が見つかっているから、それに比して新たな病気が生み出されて、バランスを取っているのではと
人間は放っておくと爆発的に増えるから、何かしらの方法で間引きしないといけないというのが自然の摂理
昔は獣に襲われて死ぬケースがあったが、今は交通事故という違った形で襲われて死ぬ
病気も同じで、一つ克服されれば、新たな未知の病気が発生して、人口バランスを保てるように出来ているんだと思うよ
通院してるわけでもない人は医療の進歩の恩恵を受ける機会がないんだから病気になるだろ。
ブログとてもいいですね!
僕もブログやってるんで良かったら遊びに来てくださいね!
今 世界ナンバーワンの抗鬱剤消費量
どうしてこうなった
今まで病気ではなかったものにまで病名つけて
薬を売りつけようとしてるだけなんだよ
薬屋と医療機器メーカーが金集めしてるだけなんだわ
商売人じゃねえからやり方がブサイクすぎてみてて笑える
医療の進歩と病原体の進歩が一緒だからだろ
ようするにいたちごっこって事
病にかかる人が減ることはないんだよ
人間は死ぬようにできてる
永遠に病は消えないよ
病名が増えれば、患者は増えるわな
生きてる方が良いのか死んだ方が良いのか微妙なラインなのよね
生きてる親族が苦労しまくってから尊厳死を取り入れた方が良いと思ったわ
病気何にもなしで寿命なのを無理矢理命引き伸ばしてたからさ、身内の例は特に
という説が一時はやったのを>>49読んで思い出した
経済面で評価すれば、在日が日本経済に利益をもたらしたどうかを評価したら、マイナスです。
殺人、レイプ本来不必要な犯罪です。積極的に在日は犯罪を起こしています。
その犯罪の温床は生活保護をベースにした在日特権です。
玉遊び、玉蹴りおよび海外留学等、優秀な在日は海外へ逃げてしまって、今まで補助した血税が無駄になっています。結果的に役立たずなので制裁が必要です。それが生活保護停止だと思います。
安易なうつ認定とクスリ漬け処方を推し進め患者の自由を奪い結果的に自殺者を減らした
第二次安倍政権発足後にネットで「民主党時代は自殺が少なかった」と工作
功績と製薬会社からの献金でウマー
長生きしてる分、細胞の劣化が激しいのでより病気にかかりやすくなった
それだけ
不老不死が現実になるまではいくら医療が進歩しても病人が減る事は無い。
死因の9割以上は病死なんだから
病気とか言って大多数は慢性疾患。実際、高血圧とか糖尿病とかは病気とかいうけどほぼ体質。
それに、人口は増えてるよね。明らかに病気で死ぬ人は減ってると思う。
病人の数は変わらないけど病死の数は減ってるということかな。
淘汰されるべきがされないなんてのは人類にとって不幸なんだよ
黒人が強いのは長ーい奴隷時代を生き抜いた強靭な遺伝子が選別を繰り返し受けた結果
いわばサラブレッドと同じ
当然だがサラブレッドではない黒人なんて大したことがないのがいっぱいいるのは淘汰されなかった結果
淘汰されるべき遺伝子リスト
ガン糖尿病ハゲアトピー不細工チビ短小etc
全ての人は大なり小なり病気や障害を抱えているんだが、生活をする上で問題としてならないと
見なされているから健常者として保留されているだけ。逆に言えば病気、障害予備者と言える。
生活環境とマッチング出来なくなってきた時に病気として認定されるから、
社会環境が高度、複雑になるにつれて病気が増えたように見える。
生活習慣病とか明らかに生活環境に対して体がついて行かなくなっているのは誰にでも解るだろ。
ウィルス性の疾患や悪性腫瘍等は確実に治療方法の精度が上がっているけど
社会環境が由来の病気は医者は発見できるけど治せないんだよ。
って考えるから最近の新型鬱のようにどうみても甘えな病気が出てくるんだよな
一定のラインがあって、そこからのズレが微弱なら健全者って呼ぶんだよ
その微弱なズレを近年、大げさに騒ぎすぎてるだけ
薬使って治ったら、患者いなくなっちまうじゃねぇか。
なおらねぇようにしつつ、薬漬けにして、ながながとお薬を飲んでもらうんだよ。
掘っては埋め、掘っては埋めするクソ歯医者も似たような事、するだろ?
昔は気づかずに脳卒中やらでコロッと死んでたのが今はリスクを下げられる。
穿った見方してる奴はいざ高血圧やらになっても何もせず死んで欲しい。
医療費削減だ。
医者が誤診して悪化させているから。
そこから先は病人、というかそもそも病気にならなくなる。
なってもインプラントされた治療器によって均衡状態を保てるようになる。
この技術はすでにある。
一発、大戦争でもあって倫理や制限がふっとべば即座に普及すると思うんだけどね。
今はヒトクローンでさえ規制されている状況だから、大衆化・一般化できない。
是非また拝見させていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
それこそ社会が変わらなければのはなし
末期の医療ほど、経済(保険制度)・人的資源の無駄である。
やっても殆ど効果がない。本人も苦しむ期間が長引く。
自然の摂理には叶わないんだよ。
そういえばこれの言い出しっぺのイヴァン・イリイチの「脱病院化社会」(だっけ?)、
近年本屋で見ない気がするんだが…
医者はボランティアでやってるわけじゃない、所詮金
直ちに影響ない合法的なバイオ食などで早目に医療にかかり逝くようになってるワニ
薬一粒健康ビンビンなって120まで生きられたら大変ワニがね
世の中混乱するワニ血の気あまって戦争なるかもしらん多少弱ってるぐらいがちょうどいいワニ
不妊治療なんかこれの最たるもの、不妊の子は不妊症の可能性が高い
カジュアルなスタイルに◎メンズレディース。1941年にニューヨーク33X29X9cm.
ファスナー c-118.html]グッチ 激安 傷や汚れが多くあり目立つ場合があります。出品してみませんか?補償制度もあります最近、店内すべて新品?
ベースのカラーは生成り風のナチュラルなアイボリー系のカラーになると思います。近年では、スタイル番号?