Headline

精神力を鍛える良い方法ってなんだろう?メンタル弱すぎワロタ

2013年05月24日 12:59 | カテゴリ 精神病 | コメント(55) | このエントリーをはてなブックマークに追加
0000000160-640x413.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:30:28 ID:0UYtx/Ps0

どうすればちょっとやそっとのことで傷つかなくなるか


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:31:27 ID:0UYtx/Ps0

ぶっちゃけ勉強よりも体力よりも
精神力を鍛えるほうが現代を幸せに生きるために重要なんじゃないかと思う
子供のころから精神力を鍛えた方がいいわ


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:31:36 ID:DYdcfmxT0

宇宙の事を考えてみろ


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:32:32 ID:0UYtx/Ps0

>>4
生きる意義すら見出せなくなりそうだ


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:32:28 ID:Uouk8KZcO

寺で瞑想


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:34:16 ID:0UYtx/Ps0

>>7
やっぱそういうのしかないのかな


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:33:25 ID:acfRBgHdI

よく泣く事ですね


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:34:00 ID:DMH5ogkU0

スポーツすんのが一番手っ取り早く鍛えられんのに


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:34:50 ID:gnemkYyI0

ボディペイントで街を徘徊


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:34:57 ID:6tsYqA4IO

瞑想。無思考。
思考が出てきたら、呼吸に集中する。

折れなくなるよー


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:36:37 ID:6tsYqA4IO

傷付いて人は強くなるもんじゃないの?
経験だ。お前はビビっている。傷付くのをビビっている。


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:37:26 ID:Stk6hNHs0

滝に打たれる


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:37:31 ID:+yDbSPZi0

大人になるということはある種の感情や感性の鈍化を引き換えに差し出すということなの?


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:38:45 ID:sXB0rRnYO

痩せる

女装で街を闊歩

マゾになれって事


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:40:21 ID:gW66dh+p0

「傷つく」とか「負ける」とかじゃね?
あとは絶対的なものに出会うと器がでかくなる気がする


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:40:29 ID:yqxXDhYZ0

とりあえずなんかやりたいことかたっぱしから自分でやってみる
成功すれば自信になるし失敗したらビール1ビン飲んで忘れろ


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:41:28 ID:nDtgq4XR0

 心が弱いことは別にわるいことじゃないぜ


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:41:58 ID:HKItHNrK0

樹海で一年間サヴァイバルすればいいよ


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:43:14 ID:B4Gm9T1L0

思考を制限したり停止することで負荷を抑えようとするのはやめような
愚民ってやつになるから


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:47:13 ID:0UYtx/Ps0

>>29
丁度最近それを実践してたとこなんだがwww


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:53:12 ID:B4Gm9T1L0

>>37
馬鹿が無自覚で習性的行ってるもんだから
今までそうしてこなかった奴がやろうとしても案外難しい
どうせなら物事を深く考えてしまったり意図を捉えようとする
その思考で優位に立ってから心に余裕を作れ


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:43:59 ID:3KFAJtR8O

2ちゃんで煽られても恥かいても論破(笑)されても泣かないように日々精進する


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:45:25 ID:WZlhkKhZ0

哲学書を何冊も読むといいよ


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:48:07 ID:gW66dh+p0

筋肉でも鍛える時は負荷かけるし
精神的な負荷かけたら鍛えられる・・?


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:52:30 ID:pIf+nYnB0

>>38
強すぎる負荷が身体を壊すように、強すぎる精神負荷も心を壊す。

だから、最初は弱い負荷から始めると良い。

とりあえず、朝会った人に「おはようございます」って挨拶するところからはじめる。


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:55:21 ID:0UYtx/Ps0

>>44
そういうのいいかもな


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:48:39 ID:N1jZdtHMO

つらい時でも絶対に笑顔!
って書いてた女子高生がいたな…
つらい時の笑顔って、カウンターでくらう精神的ダメージが半端ないから強くなりたいならいいかも


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:56:01 ID:/oN5moq1O

>>39
まぁ笑顔っていうか笑うことはいいよね
笑えないくらい傷ついてる時に無理に笑うのは大事


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:52:18 ID:/oN5moq1O

「そんなもんか」って思えばいいよ
周りの言動を気にしすぎないこと
幼稚園児にバカにされても傷つかないでしょ?
傷つくのは相手を同じ目線で見てるから
アホだなーくらいの余裕でこっちが大人になればいい


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:52:22 ID:klJS+i4u0

筋破壊を引き起こし、超回復を~っていう話をしてるのかもしれないが
精神破壊したら、まともに戻れなくなるぞw


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:52:23 ID:ON8THrqKO

あえて先生や上司に怒られ続ける


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:54:03 ID:T5iv6j9rO

格闘技だな



柔道オヌヌメ


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:54:51 ID:RWwRqm0B0

絶対手に入らない大切なものに出会うことだよ
そしてそれを長い時間をかけて諦めていくのじゃ


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:55:49 ID:f6E/14yy0

そう言えば、精神力を鍛えるために北斗の拳の話で、
師匠が自ら、殺される役になるって話があったな・・・
これを利用すれば・・・


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:56:14 ID:zzKyuu8dP

接客業のバイトすればいいよ
業務をこなす中で自己が乖離して
新しいペルソナが出来て護ってくれるぞ


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 20:56:21 ID:dqOzfNpp0

「これやったら恥ずかし過ぎるわ…」思うことを逆にやってみろ
勿論犯罪とかは抜きで


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 21:05:15 ID:+yDbSPZi0

動機付けをしっかりする。努力したら何が得られるのか、
脳にしっかりと認識させる。欲をはっきりと持つ。
何かほしいものがあるから頑張る。
地位や名誉が欲しいから頑張る。
そのつど自分に報酬を与える。


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 21:06:47 ID:o8CSkVRy0

飛び込みの営業おすすめ


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 21:10:41 ID:MnuK1Asx0

感動しいで、うるっときたら堪えないようにしてる(一人の時のみ)
そのせいで涙腺弱くなってるのか
ちょっときつく言われたくらいで泣きそうになるwwww
自分を憐れんでしまう


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 21:30:32 ID:zHcF5yZa0

俺が精神力鍛えるやり方は土日に家にこもることだ
もちろん日の光や電灯なんてつけない
食べ物はウィだーインゼリーとかのすぐ食えるもの
そうした暗闇で48時間過ごすと精神的にものすごく安定するぞ


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 21:31:51 ID:VJJPDWN/0

寺院で一週間修行しました
特に意味がなかったと思います


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 21:41:27 ID:zHcF5yZa0

>>83
結局精神修行って自分自身との戦いなんだよね
寺で修行したからといってなるとは限らない


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 21:34:21 ID:9T/8ghVa0

精神力の強さって言うが =鈍さってことだろ つまり鈍感力

感受性が鈍い奴は確かに物に動じないが、>>1はそんな奴が好きか?


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 21:43:14 ID:AKt5Ni0j0

>>84
好きか嫌いかというより苦しいんだよね


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 21:50:38 ID:9T/8ghVa0

そりゃ鈍い奴はストレス感じないから幸せだろうよ
その分周囲の人間がそいつのせいでストレス受けるんだけどね
でも、じゃあそんな人間になりたいか?というとなりたくない


90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 21:54:17 ID:AKt5Ni0j0

俺は鈍くなりたいわ
毎日毎日悔し泣きで夜も眠れず飯も食えない
こんな想いしてまで生きてその先に何があるのかとうっかり考えてしまうと
終了ボタン押したくなるもの


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31 21:58:12 ID:iQZxERwk0

メンタル超強いって思ってたけど、社会の難易度は予想以上だった


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※27393 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 13:12:44
    考えかを変える
    自尊心を保つ
    この二つだな
    メンタル弱い奴は大抵自分の非を認めやすい
    絶対俺は悪くない、悪いのは全部周りって考えてる奴は案外出世する
    マックの社長のようにな


    ※27394 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 13:19:35
    簡単なトレーニングなら「1から数字を数えて嫌になったら止める」つーのがある

    長期的なトレーニングなら、「自分がどういう考え方や嗜好を持った人間であるか知る(アイデンティティを確立する)」っつーのがある
    自分がどんな人間か知っていたら、外界の入力に対して、自分が何を出力するか想定できるので、慌てることがけっこう減る。(もしくは慌てている自分に慣れられる)


    ※27395 駄目人間名無しさん 投稿日:2013/05/24(金) 13:28:22
    武道

    ※27396 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 13:35:02
    結婚

    ※27397 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 13:39:39
    精神的に強くなる=鈍くなる の意味がわからん
    家族に何かあった時に辛いのを堪えて守れるよりも辛くて真っ先に倒れるほうがいいってこと?
    何かあったときにヘラヘラ笑ってる奴は強いんじゃなくて単なるアホだろうに。


    ※27398 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 13:49:25
    精神的な強さって要するに理不尽に対する耐性だと思うよ。
    理不尽な環境をどう耐え、さらにどう抜け出せるか。みたいな力。

    社会に出ればある程度は自然に鍛えられると思うけどね。


    ※27399 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 13:54:32
    鈍くなるってのはマインドコントロールのうちの1つ
    不要なときに不要な感情だけを麻痺させるんだよ


    ※27400 駄目人間名無しさん 投稿日:2013/05/24(金) 14:08:26
    武道やって就職して結婚すればメンタルは確実に鍛えられるってことだな。

    ※27401 炎上する名無し 投稿日:2013/05/24(金) 14:24:31
    ※27393

    つまり朝鮮人みたいにあつかましく生きろって事か

    しかしそんな糞みたいな生き方は選びたくないなぁ…


    ※27402 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/05/24(金) 14:29:32
    「最悪」を追い求めることだな
    そうすれば「これ以上悪いことはない」ってのが力になる


    ※27403  投稿日:2013/05/24(金) 14:43:38
    ※27394
    俺も同じだけど逆をやってる、1000辺りからカウントダウンしていく
    順番に増やしていくだと大して記憶を使わないから別のこと考えながらでも出来るんだよ
    逆から数えるとたまにどこまで数えたか分からなくなるから適度に集中してないと出来ない
    数え終わる頃には不思議なほど気持ちが落ち着いてるし思考もダレてない


    ※27404 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 14:43:45
    何しても続かない
    打たれ弱い
    すぐ考え込む

    駄目人間要素ありすぎて泣ける


    ※27406 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 15:26:54
    若いうち(20代くらいまで)にカッコ悪くて恥ずかしいと他人目線から
    思われること(黒歴史)も程々程度にやっとくといいよ。

    年取ってきたら何でも大抵許せるようになるし、
    まぁこんなもんだろうと自分にも納得出来る。
    良いのか悪いのか分からんけども
    ほとんど日常で起る出来事には動じなくなる。


    ※27407 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 16:06:17
    楽しい事を考える


    ※27408   投稿日:2013/05/24(金) 18:06:24
    山に一人で3ヶ月位こもってこいよ
    もちろん半分自給自足で生活しろよ


    ※27409 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 18:23:10
    金だな、金のことを考えたら何でもできるぜw
    飛び込みの営業とか楽勝w
    ブラック企業?ノウハウをパクリまくって企業したったwww


    ※27410 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 20:41:33
    恥知らずになることを
    メンタルが強くなったと勘違いしてるやつがいるが
    恥を感じることに鈍化したら
    メンタルはむしろ弱くなっているんだからな


    ※27411 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 21:32:00
    弱い自分を責めない
    悩むのは当然だと受け入れる
    その上で、どうすればその問題が解決できるか方法を考える
    犯人探しや原因だけ追及するのではなく、問題を自分で乗り越えていく

    過去を振り返るのではなく、今を維持することでもなく
    よりなりたい未来を描いて、自分で選択して行動することを心がける
    それは結果的に耐え忍ぶという選択かもしれないし、何かを捨てるという選択かもしれない

    そういうことを最初は結果が伴わなくても、心がけていく
    折れてへこんで、自暴自棄になって時間かかっても、またそういうことを心がけていく
    そうすれば、いつの間にか場数を踏んで体や心が勝手にそう動くようになる

    まぁなんだ。すぐにはなれない。


    ※27412 不安な名無し 投稿日:2013/05/24(金) 22:39:58
    ドンキでバイトする

    ※27413 名無し 投稿日:2013/05/24(金) 23:34:54
    肚鍛えろ

    ※27414 感性No.1 投稿日:2013/05/25(土) 01:48:06
    断食だろうなぁ~吐き気がきついからね~。

    ※27415 不安な名無し 投稿日:2013/05/25(土) 01:52:08
    我があるから固くなる。
    我を玉ねぎの皮をペリペリ剥がすように
    無くしていけばやがて何もなくなる
    そして水のように柔らかくなる。
    心の強さとは柔らかさだよ。


    ※27417 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/05/25(土) 02:10:00
    毎日ジョギングと筋トレしたら謎の自信がついた
    体鍛えるのは効果的だと思うよ


    ※27418 不安な名無し 投稿日:2013/05/25(土) 02:24:41
    傷つきやすい精神も、脳みそという身体の一部だからな。
    体を鍛えて強く健康にすると脳みそもちょっと強くなるっぽいぞ!
    (体が弱い時には感じやすい不安や恐怖が、軽くなる)

    あと、嫌な事があってもそれを吐き出して「あー分かるわかるー!」「そういう奴いるよなー!ムカつくよね」って認めてくれる奴がいると支えになるらしい。
    でも愚痴ったり相談してるのに、「お前にも悪い所あるだろ?」「は?これだからゆとりは」みたいに責められると精神力がさらに弱まっていくらしいから他人に話すのは諸刃の刃な気がする。


    個人的には、沢山理不尽な奴やら性格の悪い奴を安全圏内から遠めに見まくってると、同じような性格悪い奴と遭遇しても「あ!これ進研ゼミでやったところだww」並みに心構えが出来て聞き流せるようになる気がする。


    ※27420  投稿日:2013/05/25(土) 04:47:51
    自分の非を認めんやつは弱いよ。
    メンタルつえーやつは何度も修羅場経験してきてる。
    真剣に格闘技やスポーツやるのが一番だと思う。


    ※27421 不安な名無し 投稿日:2013/05/25(土) 05:52:22
    精神力の意味が分かってないやつが多い
    精神がどういう形をしているのか知らないやつが多い


    ※27422 不安な名無し 投稿日:2013/05/25(土) 07:43:10
    どんな状況でも客観視出来る人は強いと思う。
    ほんとうに困難で苦しいとき自分は周囲の状況に盲目的で思考が矮小化する。
    たいがいの事は後で振り返ると大したことなんてない。
    だからまず自分を俯瞰して見つめる視点を持つと視野が拡がり心が落ち着く。
    結局なんやかや色々試してきた結果、自分にとって効果があったのは呼吸を見つめることだけ。
    人は思考を止められないが呼吸はコントロールできる。
    いつもお尻から吸って頭から抜けるイメージで呼吸してますwww


    ※27423 不安な名無し 投稿日:2013/05/25(土) 09:08:11
    精神のせいにすることから間違ってる。
    1番必要なのは「単純な事でも自分を褒める」こと。

    人間は意識の強い弱いで精神力が決まるのじゃなく
    どちらかと言うと精神のせいになどせずに、
    自分が行動出来てることを認めることにより精神が形成される。

    故に、良い悪いは別にしても、ナルシストほど
    多才で有能であることも立証されている。
    ナルシストになれとは言わないが、精神力の欠落~向上は
    ナルシストのように自分の能動さを褒めるか?褒めないか?に尽きる。


    ※27424 不安な名無し 投稿日:2013/05/25(土) 10:18:34
    まず体を鍛える。下半身と多汗を中心に。姿勢保持筋を特に。
    体がしっかりしていると精神も揺れにくくなる。
    そこで瞑想開始。瞑想は何も考えないことじゃなくて何かに集中していて余計な思考が出てこないこと。
    呼吸に集中するようにするといい

    これで大丈夫


    ※27425 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/05/25(土) 12:09:16
    どういう事か具体的にしないと分からない。精神力って何だよ。人の些細な言葉で傷つくなら多分、言葉に対する思いや感受性が強いんだろ。
    それはそれでいい事だけど、他人は自分ほど言葉に気を使わない事を理解すればいいだけじゃん。


    ※27426 名前はまだない 投稿日:2013/05/25(土) 12:40:45
    子供の頃が一番タフだったなあ。知らないって強いよ。
    経験積めば積むほど、トラブルの匂い、に敏感になるし
    自分を客観視して良し悪しを気にする。
    疲れる。


    ※27428 不安な名無し 投稿日:2013/05/25(土) 15:25:58
    看護学生やっているんだけど
    まー教員のだめだしのきついこときついこと
    だけどみんな目的意識がはっきりしていて
    ここでつぶれたら今までの努力が無駄になるから
    資格取得目指してがんぱってる
    何か目的があるってことは大事なのかも


    ※27429   投稿日:2013/05/25(土) 16:32:53
    別に死ぬわけじゃないって思えばいい。

    ※27431 不安な名無し 投稿日:2013/05/25(土) 18:22:24
    鈍感な思考停止は確かにただの愚者にしかならない
    感覚が鋭敏でストレスを受けやすい人は
    ストレスを受けやすい時に(怒られている時とか)無関心なモノを思い浮かべる訓練した方がいいよ
    オレは仏像とか石とか全く興味のないものを想像する
    関心なかったものに興味が引っ張られたりするし、脳が休止状態か自由思考状態になる
    常日頃からアレコレ気にかけるのは神経疲れるから
    適材、適所で脳を休ませるの大事だよ


    ※27432 不安な名無し 投稿日:2013/05/25(土) 20:37:47
    精神力が強いことと恐れや不安が表情や態度しぐさに表れないことは当たり前だけどちがう。
    精神力が強い人がどういった人を指すのかわからないが
    神経質で感受性豊かな人のほうがだれかにやさしくなれたりすると思う。
    ある種タフな人は些細なことに鈍感であると感じるのだ。
    もちろん勝手なイメージに過ぎないが、自分はどちらかと言えば態度に出ない、出さないタフさが欲しい。
    経験上肛門を締めると平静になる。
    意識が向き雑念から解放されるからだろうが背筋がピンとするし体がドンと安定する。
    昔の人が腹がすわると言ったはこういう感覚なんだろうと。



    ※27434 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/05/25(土) 23:07:22
    自己評価が高すぎる
    つまり、イケメンじゃないのにイケメンだと思い込んでると傷つきやすくなる


    ※27436 不安な名無し 投稿日:2013/05/26(日) 09:35:29
    あわせて七段くらい武道やっても自信ないです
    いつも何か不安が付きまとう
    でもそれで好いやと最近思うようになった

    システマ(ロシア特殊部隊格闘術)の一番偉い人曰く
    恐怖心はぬぐえない、それに体を支配されたらだめ。全体を把握する。
    バランスか崩れても自分が回復する方法を知っておく。

    武道でも自分を客観視することが求められる、己にとらわれないということだ。
    言葉では難しいのでイメージで言うと
    三人称視点でゲームをしてると思えばいい、精神の同様はパラ異常だ。


    ※27440 不安な名無し 投稿日:2013/05/26(日) 17:04:43
    こういうところで出てくる感受性が強いってなんか違う気がする。
    勝手に悪いように受け取って、傷ついてるだたの被害妄想だと思う。

    たとえば「バカ!」と言われて、それが愛情がこもってる言葉なのか、
    それともたまたま虫の居所が悪かったのか、自分に抱いた負の感情が積もって出た言葉なのか
    ただの八つ当たりなのか、本当にそう思ってるのか
    本当に感受性が強いならそれくらいわかっていいんじゃないの?

    感受性が強いと言うことを否定するとお前は鈍いからだ!とか言ったりする、
    感受性が強いのに何で人を傷つける事を言うの?自分が特別だと思ってんじゃない?

    過剰な自意識をどうにかすることから始めなきゃ。


    ※27442 不安な名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:42:47
    自意識過剰とか自分を高く見積もりすぎとか言ってるやつは感受性もかけらも無いな
    傷ついてる関係ない他人を見ても自分のことのように傷ついたり
    当人がほとんど傷ついてなかったりすぐ立ち直ってもそれを見てただけなのに何日も引きずったりするんだよ
    まあこの人がどういうタイプかはわからないけど自分が多感だった子供時代の経験だとそんな毎日だった
    楽しいことよりも負の感受性が強い理由があるはずはずなんだろうけどそれを見極めないと難しいかも知れない
    とりあえず俺は成長していく過程で徐々に他人は他人と割り切れるようになった。根暗な性格は直らないけど


    ※27446 不安な名無し 投稿日:2013/05/27(月) 02:10:45
    何度も挫折を繰り返した末に精神は強くなるんだから、
    こればかりは、適度な息抜きと挑戦を繰り返して、
    人間的に成長しろとしか。
    わりと人生はどうにでもなるから、気楽にね。


    ※27465  投稿日:2013/05/28(火) 16:10:09
    社会ではサイコパスっぽい奴がリーダーになるから
    そいつにちょくちょく飯奢ったり遊んでおくと
    いざというときに味方にできて心強いぜ


    ※27481 不安な名無し 投稿日:2013/05/31(金) 03:14:20
    自分以外に誰もいない山奥で、自給自足しながらひたすら「自分とは何かを」自問自答し続ける
    坊さん曰くもっとも辛い精神修行らしいw
    乗り越えれば鋼の精神力が手に入るが、失敗すると最悪・・・・・

    まあガンバレ


    ※27491 不安な名無し 投稿日:2013/06/01(土) 21:48:57
    全てどうでもいいと考える

    ※27493 ゆとりある名無し 投稿日:2013/06/02(日) 10:16:28
    ※27421
    では、その意味とは?形とはなんだ?
    それが何なのか説明できないならお前もわかってないってことになるぞ。
    お前のレスが一番つまらんわw


    ※27556 不安な名無し 投稿日:2013/06/07(金) 00:21:27
    メンタルくっそ弱いけどクレーム対応ばっかりしてたら慣れたというか記憶力が劇的に落ちて気分は楽になった。
    怒鳴りこんできて1時間くらい謝り倒した相手の顔を翌日には覚えていない。
    そもそもそんな事があったことすら人に言われるまで忘れてる。
    適応って怖いわ。


    ※27565 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/06/08(土) 02:52:20
    ※27556
    それストレスによる記憶障害起こしてね?
    人にもよるけど脳が縮む人もいるから日常生活での記憶力まで落ちてたら病院へGO


    ※27573 不安な名無し 投稿日:2013/06/09(日) 00:23:36
    身体鍛えてオナ禁をしよう

    ※27588 名無しさん 投稿日:2013/06/10(月) 20:08:40
    苦しい思いをするのがもっとも強くなれる
    肉体的に激しく辛いことはやっぱりダイレクトに辛いので良い鍛錬にあるよ
    マラソンとかおすすめする
    無駄な愚痴なんて言わなくなる


    ※27694 不安な名無し 投稿日:2013/06/15(土) 16:00:59
    ※27556
    ↑これが鈍感なバカ


    ※27957 893 投稿日:2013/07/10(水) 08:22:52
    とにかく若い娘とせくろす

    ※27959 不安な名無し 投稿日:2013/07/10(水) 08:58:11
    傷つけられた場合相手をバカにすること、バカを肯定することで優位に立つ。
    また自分を鼓舞すること、つらいことも乗りきれると思い込み、上昇思考を持つことで些末なことに惑わされない。


    ※27965 不安な名無し 投稿日:2013/07/10(水) 23:02:31
    とりあえず、「乗り越える」んだよ。
    0655で真心ブラザーズも歌ってるだろ?あれだよ、あれ。


    ※27988 不安な名無し 投稿日:2013/07/14(日) 12:31:46
    何かあったとき、自分の正しさを見直して、自分を必要以上に卑下しないようにすること。
    自己卑下するような要素がないと思う人は何があっても気にしないようにする。自分は正しいのだから気に病む必要はどこにもない。自分の正当性を信じ切ることができるのも強さ。そうすれば、理不尽に腹が立つことはあっても傷つくことはないと思う。
    これで傷付く人はどこかで自分の不当を認めているから、その場合はそれを直すように努力しなければいけない。
    その際にも自分を卑下しすぎないようにする。「まだ」成長してないんだからしょうがない、と考える。
    自分を戒めることは絶対に必要だが、それを適度に行えるのが精神の強さだと思う。

    これらを成すためにはまず第一に、自己を見つめて、自分自身を知り尽くし、それを受け入れなければいけない。
    つまり自分の芯を持つこと。
    他人の評価を受け入れるのは結構だが、自分でそれが正しいかどうか考えられるようにすること。

    それと、辛いことや悲しいことがあったときに苦しむのは、その多寡によらず弱さには繋がらない。
    いくら精神が強くても傷付くときは傷付く。


    ※28606 不安な名無し 投稿日:2013/08/28(水) 22:02:18
    体を鍛えれば心も鍛えられる
    筋トレが手っ取り早いかな


    ※29112  投稿日:2013/10/02(水) 15:28:47
    スタンガンで脳発作
    ttp://www.sciencedaily.com/releases/2009/03/090316173210.htm
    あなたの脳は電磁波にねらわれています


コメントの投稿