1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:35:21 ID:Y+Chcv0W0
今は働いてる
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:36:10 ID:RyJcR/rk0
どうやって治したの
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:38:17 ID:Y+Chcv0W0
>>2
病院行って薬飲む→無駄
個人輸入でプロザック飲む→やや利く
人間関係シャットアウト→かなり効果あり
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:41:14 ID:RyJcR/rk0
>>10
やっぱ人間関係辛いよな...
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:46:07 ID:Y+Chcv0W0
>>15
人間関係は辛いというかただただ面倒だな
切れる人間関係はなるべく切ったほうがいいと思った
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:37:00 ID:wAM1EQGV0
いつ頃から治りそうだなーって思い出した?
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:40:54 ID:Y+Chcv0W0
>>5
人間関係切ってしばらくしてアルバイト少しづつはじめた
あたりから
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:40:26 ID:eiQxg/uW0
プロザックやら人間関係シャットアウトが聞くってことは
それこそ悪い意味じゃなく仮面鬱病だったのでは
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:42:35 ID:Y+Chcv0W0
>>13
仮面うつって身体症状が前面にでるんじゃなかったけ?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:45:22 ID:eiQxg/uW0
>>20
うん、そうだった
仮面うつを勘違いしてたな、鬱じゃないふりして鬱のことか
ストレスからの抑うつ症状っていうのかな
スタンダードな鬱って引きこもってからも
中々治らないものかと思ってたんだが
いろいろなの?
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:48:10 ID:Y+Chcv0W0
>>22
人によると思うけどなかなか治らんかったよ
おかしいな~と思ってから社会復帰するまで6年かかった
20代無駄にしたわ
ほとんど寝てたし
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:51:13 ID:nbFRMCUd0
医者はどうやって鬱診断した?
意外とあっさり?
あいまいな分野なのをいいことに、どこも悪くないのに病人扱いして、製薬会社と結託して儲ける悪徳医師が沢山居るらしい
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:56:32 ID:Y+Chcv0W0
>>27
自分は自殺企図→救急→精神科に回される
だったからか初診ですぐ欝診断だされた
医者も人間だから金儲けに興味はあるだろうけど
そこまでするだろうか
第一どこも悪くなかったら精神科受診しないのでは
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:59:55 ID:mHjoqTtU0
うつ病の人って、うつ病であることを凄いアピールしたがるけど何でだろうな。
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:05:57 ID:Y+Chcv0W0
>>34
アピールされてるのなら>>34に多分相談にのって欲しいのでは
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:00:11 ID:eiQxg/uW0
遺伝もあるのが怖いな
一部の風潮として精神科医は、治すことよりも
薬に依存させて金を取ること考えてるというバッシングはある
精神科医に反対する宗教とかもあるし
人間関係は全部断ったの?当時ストレスだった職場関係だけ?
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:08:40 ID:sOBQIlM70
>>35
遺伝はない。親もうつならただ単に親の顔と性格が育て上げかたによりみについてるだけ。
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:02:58 ID:uMQEQt9c0
社蓄してた時代は欝なんて有り得ねぇとバカにしていたが
無職になった時は焦りと不安から欝になったったwww
精神科行って薬貰ったけど薬の副作用を体感したらこれは依存する様になったら人生終わると思って
生活習慣の改善と筋トレやランニングで体動かす事に切り替えて克服したはwww
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:10:23 ID:Y+Chcv0W0
>>36
自分も症状がだいぶ軽くなってきてからは
ネットや本で情報収集したり散歩したりして生活習慣改善したら
症状がかなり軽減したな
自分で治そうとする意欲が湧いてきたらこっちのもんだと思う
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:12:12 ID:z06RWwzh0
頑張れって言われるのと
甘えんなって言われるのどっちがつらいもんなの?
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:21:31 ID:Y+Chcv0W0
>>42
実際頑張れとか甘えだとか言う奴に
リアルで出会った試しはないな
一般常識として禁句っていうのが広まっているからだと思うけど
もし言われても教養がない人だなとしか思わないと思う
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:27:57 ID:wCkfg5NXO
頑張れは全く禁句じゃないしどんどん使ったほうがいいと思うけどね病気直すんだから本人の頑張りは必要不可欠
おれ精神障害者関連の仕事してるけど当事者達には頑張れって言葉使うし
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:32:35 ID:NQJvvwfS0
>>55
普通に言わない方がいいよ頑張れとか。
本人にしちゃこれ以上何をどう頑張れってんだよ…って訳わかんなくなってるもんだし。
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:44:06 ID:wCkfg5NXO
>>60
まぁもちろん言い方は人によって考えるけどね何を頑張っていいのかわからないなら一緒に考えて少しでも前に進むために頑張れることを探せばいいおれは頑張らなくていいなんて綺麗事にしか聞こえないかな
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:29:55 ID:FPhqhOv40
頑張れよりも「みんな同じ悩み持ってるんだから大丈夫」って言われるのが一番アレ
焦りで思わず飛び降り決行しそうになる
まあ、今は良くなっては来たけどね。
大学の友人たちと連絡とりつつ勉強してる
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:33:52 ID:Y+Chcv0W0
>>56
飛び降り決行するのだけはやめた方がいいよ
失敗したら生き恥だし図太く生きてたら完治するとは
言わないけど欝と折り合いつくようになるから
友人関係継続できてるのは素直にすごいと思う
早く治るといいな
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:31:53 ID:120wTFoC0
鬱診断された奴からしてみりゃ
それが怠けだろうが甘えだろがそんな事はどうでも良いんだよね
なんでも良いからこの形容し難い辛さを取り去って欲しいとしか思わん
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:32:55 ID:RwFSXVVg0
>>1
うつ病の原因は何だったの?
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:40:04 ID:Y+Chcv0W0
>>61
これで欝になりました。って言うより
いろいろな原因が重なったんだと思う
人間関係、受験、家庭環境、もともとの性格等
あと、生活も昼夜逆転気味で睡眠不足が続いていたりしたから
今はなるべく規則正しい生活をするようにはしてる
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:46:36 ID:RwFSXVVg0
>>70
自分は今はうつ病なんだけどもともとの性格が大きく影響していると思う。
親に不安だってことを言って親から「甘えるな」「みんな不安だけどがんばっている」
と言われると余計に不安になってうつになる。
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:55:21 ID:Y+Chcv0W0
>>76
たとえば癌になったことのない人に癌の疼痛や悩みを
理解してほしいって言われても絶対無理だよな。
大変そうだなと思うことはできても
たとえ親でも欝の辛さや苦しみは絶対理解できないから
理解してもらおうとするのははなからやめた方が自分にとっても
親にとっても楽だと思う
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:48:58 ID:RwFSXVVg0
>>70
人間関係、、家庭環境は性格上、生理的に
受け付けないことが多かった?
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 08:06:32 ID:Y+Chcv0W0
>>78
特に合わないとかんじたことは無いけれど当時実家で金銭絡みの
ごたごたがあったのでストレスにはなってたかもしれん
今は解決しているから良かったんだけど
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:44:37 ID:tMrt+PgxP
基本環境変える以外に良くなる方法無いよな
嫌な職場で無理してるからおかしくなる
辞めれない事情も有るんだろうけどおかしくなるよりはマシ
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:50:01 ID:CGFfDU4S0
俺も4年くらい前に治ったと思ったけどまた鬱になっちゃった
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 07:51:56 ID:RwFSXVVg0
>>79
鬱は再発するよね。自分も1回治ったがまたなってしまった。
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 08:02:08 ID:Y+Chcv0W0
>>83
精神病は再発率高いからなあ...自分もいつ再発するか
分からないから考え方とか生活習慣気をつけてる
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 08:04:17 ID:4K+EmM680
>>98
俺も何度も再発したけどようやく治ったよ
一度発症すると治るのに10年はかかるね
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 09:00:38 ID:FPhqhOv40
人間関係シャットアウトは効果あると思う
実際かなりの休息になる。
落ち着いたころに連絡取り直せばよい
オススメ記事
関連記事
最新記事
これが家族だと切れないから永遠に悪夢になるんだよねー
それ考えると幸せだよって思えばいいと思う
これ社会病だから
資本主義にまみれてない南国に行くのがベスト
アフリカメソッド乙
じゃあ社会復帰してまた新たな人間関係で発病して終了かw
そやって繰り返して行くうち自然に距離感掴んでって
「疲れない人間関係」ってのがだんだん分かってくるんだよ
普通は成長過程で習得できるもんなんだけどね
ワタミで頑張ってる人に失礼だわ
実際には、実生活での物事の考え方やら人間関係やらを是正していく必要もあるから、
漢方が治療のきっかけになったっていう感じだけど、それでも漢方が無かったら
とっかかりも何もなかった訳だし、かなり感謝してる。
副作用無いし依存症にもならないし、即効性あるから(種類によるか?)オヌヌメ。
ワタミとか
アホみたいに大量摂取を5年位続けたが、最後のほうは心臓含めて身体がボロボロになった。
どうせ辛いなら薬止めてやれで飲むの止めたら、1か月くらい経ってから精神的にも肉体的にも
楽になった。薬に逃げて自分の置かれてる立場、問題を直視しなかったのがダメだったんじゃないかと
今になって思う。
あまりにしつこくてこっちまで伝染りそうだったからついにブチ切れて知るかウザイんじゃ仕事しろ甘えんなって言ったら、理解してもらえなくて悲しいとか言ってそれっきりになったわ。なんでこっちが悪い感じになるんだよ
欝が病気ってのは認めるとしても、他人に迷惑かけていいってもんじゃない。インフルだって人に伝染さないようにするだろ。治してから出てこい。それがいやなら隠し通せ。
脳みそが壊れてきてるんだよ。
ぶっちゃけ砂糖病。砂糖を一切断てば治るよ。ソースは俺。
ああ、乳糖も駄目だから牛乳もだめ。コーヒーもやめたほうがいい。
飲み物は水だけで生活しろ。マジで治る。
マジでか
でも食生活は大切なんやろな
腹八分にしたら脳が回るようになったのかだいぶ改善したしな
ためしてみるわ
うん、お前もお前
>これが家族だと切れないから永遠に悪夢になるんだよねー
本当に幸せになりたいなら、健康になりたいなら、
病気のことで、誰も恨みたくないなら家族だろうがなんだろうが切るべき。
自分はそれで鬱が治ったし、ヒキニートも脱して会社員してる。一応ワープアでもない。
そりゃ、家借りるときとか保証人なくて大変だよ。でも金でなんとかなる。
その金でなんとかなる、を自力で、毒親なしでやることが、また爽快なんだよ。
>じゃあ社会復帰してまた新たな人間関係で発病して終了かw
人にもよるかもだけど、自分は鬱時代を恐怖体験としてガッチリ覚えてるから、
鬱前、鬱中と似たような人間関係を構築しようと自然としなくなる。
以前よりずっと他人を大事にするようにはなったよ、
ただし、こいつといても利益がないと判断すると、即関係離脱するようになった。
親類縁者とおさらばしたってことは、根拠のない「血縁教・上下関係教」の洗脳が解けているので
上司だから逆らえない…とか、年上だから絶対…とか、そういう無駄な関係とか悩みとは無縁だよ。
自分が正しいと信じたことを、自分の責任において実行するのはすごい気分が自由だよ。
ネットで薬買うの規制しないで欲しいわ。死人が出るだけ
甘えんなカス
そのおかげで休職出来て病気も治ったし気持ちもリフレッシュできたけど
発症する前後は、凄い働いて金も信用も実績も得られてたけど比例して不安感も積もってどうやってもマイナス方向にしか気持ちが行かなかった
休職して一度客観的に自分も周りも見直す期間が出来るってすげーでかい
復職するまではクビ切られるか閑職に飛ばされるかは覚悟したけど、元のポジションに俺の席を用意してくれたし、ウェルカムな空気で迎え入れてくれたのは、いままで築いてきたものは無駄じゃなかったと思えた瞬間だったわ
そしてなぜか幹部候補への道まで開けた
釣れますか?
みんな同じだよー
そんなの普通だって
わかるわかる
死ねと思う言葉
何もわかってないゴミは死ね
特に女がこれ
死ね
男と女で何でここまで差が出るのってくらい女は糞
私も薬やめた派。まだしんどいけど、使っててもしんどいから止めた。で、漢方で婦人病に効くヤツを時々。
内心Uzeeee!!と思いつつもやぶ蛇にならないように動くのが男
相談したら自分が引くくらい号泣するのが田中
だから群れるの好きでしょ?
外れていく人間のことなんて何とも思ってないんだよ
神経受容体の間隙においての神経伝達物質の減少により受容体の数が増えて
しまうい ストレス状態ではモノアミンが急激に上昇することで伝達過剰に
なりパニック障害の原因だといわれているこのことをアップギュレーションという
抗鬱薬としてはα2受容体アンタゴニストや選択的セロトニン再取り込み阻害薬などが
あげられているが パニック障害時はモノアミンが過剰に産生されているため逆効果になるため
薬の選択には注意が必要である
女→狩りをしない、限られた範囲での営みのため、わざわざ離れるような言葉で撃退、徹底的に引き離せるよう自分から寄っていきさらにとどめを刺す。
そんな女が周りにいるのは、自分がその女と同類かそれ以下の存在だからだろ。
だから優しく同じだよー()なんて、面倒くさがられて心にもない言葉で流される。
バカ女相手にナヤンデマス ウツデスアピールしてない奴の周りって、もっとましな女の子がいるんだろうよ。
キモオタは他人のせいが基本。
病気だから優しくしろ、大事にしろ、貴族様のように扱えとか、どんな甘ったれ?
治るやつ・・・本人以外に問題がある場合あり。環境か周囲の人員配置替えると回復し始めていく。
どんどん悪くなってずっと治らないやつ・・・本人があまちゃん。会話が健常者と噛み合わなくなっていくやつはもうダメ。
みんな、他人には言えない 色々な不安をかかえて けなげに生き抜いているんだ
例えば 野良ネコが「オレ、うつなんだが・・・」なんてノンキにしてられるか?
這ってでも生き抜くことが 生物に与えられた使命なんだ
そういう下手にでるような人、というか常にそういう風なひとが鬱になる。無駄に大きな責任感。
あと鬱だからうえーーいって人はいないし、負のスパイラルで理解されないという気持ちが肥大化してるのが多い。
てか、理解してる人は実際ほとんどいないよね。コメ欄もそうだし。
まあ自虐的というか、育った環境がそうさせるんだろうね。
ああいうのは家庭環境だから仕方ない。
※27249 全員鬱病というがそれらの例は鬱じゃなくないか?鬱が現代病なのはわかるが。するべきことが決まってないってのがきついよね。
ブロザックの有害性はようつべで英語検索してみれば
山ほど出てくる
無学なことが露呈して恥ずかしくないのか。
環境からの要因は別として、遺伝学的にうつ病は遺伝する。
一卵性双生児と二卵生双生児との一致率の違いから、遺伝要因の大きさを調べることができる。
一致率は50~70%。全く関係がないとは言えない。親がうつ病なら遺伝的に受け継ぐ可能性は優位にある。
人間関係って最初からどう付き合うのかがよくわかってないから全部受け止めてしまうんだよな
結局自分で全部背負ってしまうから鬱になるんだよね
人間関係を割り切るようにすればいいけどそれが出来たら欝になってないわけで
だから親兄弟はともかく関係を断ち切って一から整理しやり直すのはいい方法だと思う
一応現役合格~そのままストレートで卒業までいけたが入学当時と比べて+30kgまで増えちまったわ。
体動かすのも億劫だし、飯食うのと寝るのとPCでネットやる以外は本当に何もやる気が起きない。
それなりに好きだった小説読みもゲームも数十分で集中力が切れちまう…どうしてこうなったし
飯と睡眠と運動を見直し
切れる人間関係や問題は捨てる
もともと欝っぽい性格だったけど20代入った時に
仕事と家族関係のでかい問題のしかかって一気に欝になったわ
みんなも無理すんなよ
あと早寝早起きはすげえ効く
直ちに影響ない合法的なバイオ食食わせてなるワニがね
カフェイン、人口甘味料、コンビニファ~スト、甘い菓子類、、こんなもんよく
食ってたワニじゃろ、それで性格が控えめな優し目なのがウツなり
凶暴なのが犯罪者なったり精神なったりするワニがね
また資本世界は奪い競い蹴落としあい、平和自由平等博愛~などとうそぶきながら
言ってる事とやってる事が違う事に矛盾しておかしくなるワニ。
切れる人間関係はなるべく切ったほうがいいと思った
これは変えようとしない社会が今の社会