Headline

糖尿病について詳しく聞きたい

2013年04月03日 18:57 | カテゴリ 生活習慣病 | コメント(27) | このエントリーをはてなブックマークに追加
130316coffee_02.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:25:13 ID:bghnJXDG0

おしえて欲しいんだが、母方のじいちゃんが糖尿病で死んだんだが、この場合俺にも可能性があるのか?


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:25:37 ID:KZt1iRPY0

ある


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:25:57 ID:bghnJXDG0

>>2
どの程度?


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:28:21 ID:KZt1iRPY0

>>5
具体的にいうと遺伝子レベルからある
しかも尚且つ食習慣も同居であればほぼ同一なのでリスクあがる

言っても癌とか通風とかのいわゆる生活習慣病なんかも割とそうだが


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:29:27 ID:bghnJXDG0

>>12
んーそうか
1型と2型があるって聞いたんだが1型が遺伝子だっけ?


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:32:23 ID:KZt1iRPY0

>>13
どっちがどっちかは俺も良く知らんけど

Ⅱ型が生活習慣だとして爺さんがⅡ型だとしてもそのⅡ型を引き起こす生活習慣・食習慣で
育ってきた父母の食の嗜好で育てられる訳で結局リスクは上がる


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:25:54 ID:oGWsul+p0

隔世遺伝だからな
手足の末端や網膜が腐っていく


14: [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:30:14 ID:1xAWLazgP

>>4
実際にそういう奴見たことあるか?


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:34:05 ID:oGWsul+p0

>>14
うちの婆さん
両足切断


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:36:33 ID:TBQhbj8i0

>>18
マジか・・・目は大丈夫だったん?


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:38:09 ID:oGWsul+p0

>>20
目が悪くなってきて検査するって矢先に死んだ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:36:48 ID:KZt1iRPY0

>>14
母方の親戚足の親指切除した
去年肺癌だかで死んだが
母方のばーちゃんとじーちゃんはどっちも白内障
母方のじーちゃんと離婚した後死んだ親父があたってる
父方のじーちゃんが糖尿で自分の食う麦粥作ってた記憶が有るな

ハイリスク杉だ
癌まきで糖尿まきでアタリまきだよちくそう


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:37:59 ID:bghnJXDG0

>>21
足と目にくるのか糖尿病って


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:40:02 ID:KZt1iRPY0

>>23
結構悪くなるらしい
手足の末梢部、悪いと腕脚そのものに血が通わなくなる→切除らしい
網膜も眼底毛細血管だめになるんだろうな


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:44:33 ID:neQ7ozeD0

>>23
腎臓と神経と網膜が障害される


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:26:39 ID:qqL4lgeq0

検査しようぜwwwwwww


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:27:17 ID:rIEDI+e20

母方のばあちゃんが浮気してたら無い


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:27:51 ID:bghnJXDG0

>>10
さっき俺の母親が糖尿病と発覚した


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:32:53 ID:vM8u5+lk0

腎症が進むと透析が必要
透析になると長くても10年程度しか生きれない


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:38:55 ID:F6sfcKnn0

最初は目に来るんじゃないの
糖尿でインスリン使ってないうちのお袋は
しょっちゅう目薬さしてたぞ


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:39:20 ID:bghnJXDG0

やっべまじどうするよ・・・
よし頑張ろってなんねーよ


66: WILLCOM 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【東電 83.8 %】 2013/03/30 10:56:52 ID:zSVHvYlyO

>>28
軽度や初期なら運動で改善出来たりする


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:39:23 ID:vM8u5+lk0

糖尿病三大合併症
腎症
網膜症
神経障害


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:40:04 ID:TEo40DmM0

腎臓はマジでヤバイな(´・ω・`)


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:38:06 ID:iYkv9F/v0

小便舐めてみろ


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:43:13 ID:+pteDNlD0

小便が甘いってかなり末期だぞ。


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:45:48 ID:TBQhbj8i0

>>35
舐めるなww

泡立つと悪いんだろ?


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:46:39 ID:bghnJXDG0

>>39
それって普通じゃないのか?
結構聞くけどさ
普通泡立つっしょ


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:47:45 ID:X1gPwHK80

>>41
そりゃそうだが通常は5~10秒でもしたら泡は消える
糖尿の奴は全然消えない


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:44:48 ID:bghnJXDG0

こわい
どうするおれ


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:46:03 ID:W2A1iCn80

ウエhウフゥエfグィエf


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:48:20 ID:bghnJXDG0

>>40
これ正直困るだろ
注射いきなり頼まれても無理だろう


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:49:21 ID:F6sfcKnn0

>>46
注射なんてどこにも書いてないぞ


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:50:49 ID:bghnJXDG0

>>47
下しか見てなかった


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:50:57 ID:W2A1iCn80

>>46
自分は薬を飲んでいればいい程度なのでまだ意識不明になった事はないです


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:51:51 ID:vM8u5+lk0

>>52
なに飲んでる?参考までに聞かせてほしい


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:57:24 ID:W2A1iCn80

>>56
薬は朝と夕方にメトグルコ飲んでる

薬は朝と夕方にメトグルコ飲んでる


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 11:02:25 ID:vM8u5+lk0

>>67
サンクス
ブドウ糖は粉じゃなくて固形なのね


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:47:04 ID:ROjLOrs20

俺もじいちゃんが糖尿病+肝硬変→肝臓がんのコンボで死んだ


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:51:36 ID:TEo40DmM0

薬局で売ってる検査薬買ってこい(´・ω・`)

今は新薬→24時間持続の薬あるらしいからドクターに相談だ


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:52:26 ID:JbFsMTc50

俺今高1だけど
去年俺のおじいちゃんが糖尿病で亡くなった。
そんときに、おじいちゃんが糖尿病だと孫も糖尿病になる可能性が高いって誰かに言われた。

母の方のおじいちゃんも 父の方のおじいちゃんもどっちも糖尿病だからマジ怖い


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:53:38 ID:TEo40DmM0

>>58
一型か二型か忘れたが、確実に遺伝あるから気をつけろよ(´・ω・`)


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:53:54 ID:bghnJXDG0

ほかに自覚症状ってある?
参考までに


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:55:06 ID:F6sfcKnn0

目が霞むとか体がだるいとかありがちな奴じゃね


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:56:11 ID:OVSvLgvP0

喉が異常に渇く


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:57:31 ID:KZt1iRPY0

>>65
藤原道長が糖尿で水大量に飲んでたんだっけ?


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 10:59:56 ID:3wRxGGjBO

症状を自覚し始めたら病状がすすんでいる事が多い

ちゃんと血糖コントロールすれば問題ないから
毎年健康診断で確認して、上がって来たらマメに医者に通ってコントロール
場合によっては薬も使う

あとは規則正しい生活


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 11:01:06 ID:bghnJXDG0

なんかどうでもよくなった
俺が糖尿病発症する頃には医療がもっと発達してるだろう


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 11:03:49 ID:KZt1iRPY0

>>71
と言ってて進歩してる現在ですら発症させない予防第一
発症したらインスリン(タイプにもよる)か倒れる前に氷砂糖とかを舐めろと言う現実

と言うか発症する前に体重落とすだけでかなりリスク減るらしいけどな


75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 11:04:45 ID:3wRxGGjBO

内臓脂肪に気をつけろ

内臓脂肪がつきすぎるとインスリンが効きにくくなって血糖が下がらなくなってくる事が分かって来た

油控えめで適度に運動しろ


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30 11:12:50 ID:3wRxGGjBO

なまじ医療が発展してるから糖尿病末期患者でもそれなりに生きれる

が、週3~4回数時間透析しなきゃいけないわ、目は見えなくなるわ、足は切り落とすわで凄まじく悲惨

予防するに越したことはない


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※26720 名無しさん(笑)@nw2 投稿日:2013/04/03(水) 19:12:19
    糖尿病の真の恐ろしさは合併症。
    ヤツは全身の五臓六腑、各器官に影響及ぼすからな。
    かかったら治療に専念しろ。


    ※26721 不安な名無し 投稿日:2013/04/03(水) 19:33:19
    こまめに献血行って血糖値確認しとけ
    やばかったらダイエットしなさい


    ※26722 劣等遺伝子 投稿日:2013/04/03(水) 19:43:01
    結婚で重要視すべきは母方の遺伝子。

    ※26723 女だが 投稿日:2013/04/03(水) 22:14:01
    うちのおじさん、両足と左手切断。両目盲目。
    でも酒やめなくてようやく去年死んだ。


    ※26724 不安な名無し 投稿日:2013/04/03(水) 22:40:53
    まあ、初期症状から教えるな。
    まず、喉の渇きを頻繁におぼえる。
    トイレが近くなる。
    夜の眠りが浅く、何度か起きる。
    小便に甘いような匂いが混じる。
    擦り傷などの軽い怪我で以前より直りが遅くなった気がする。


    ※26725 I型糖尿病患者2年目 投稿日:2013/04/03(水) 23:05:29
    糖分は化学反応を起こしやすい物質なのでエネルギー源として有効なのだけど、
    化学反応を起こしやすいせいで身体の細胞を傷つける副作用がある。
    少量の傷なら修復されるけど、高血糖状態を持続すると
    修復できる以上に傷つくから、身体中あちこちに異状が出る。
    目、腎臓、手足の末梢神経は影響が出やすい箇所。
    高血糖には気をつけよう。
    しかし低血糖にしすぎると脳がエネルギー不足で気絶する。
    Neutralの道を進むしかない。


    ※26726 不安な名無し 投稿日:2013/04/04(木) 00:24:39
    白人や黒人は糖尿病って聞かないよな。日本人はちょっと病気に弱すぎだわ

    ※26729 不安な名無し 投稿日:2013/04/04(木) 08:43:47
    父方の祖母が糖尿病と胃がんのコンボで亡くなった
    俺は祖母に似てるってよく言われる

    祖母はそんなに太ってなかったし、壊疽?も透析もしてなかった
    気がするけど、どの道父方は長生きできない家系だからな…


    ※26730 不安な名無し 投稿日:2013/04/04(木) 09:45:28
    うちの親父は俺が生まれる前から糖尿病持ち
    中学の時に親父が酔った勢いで、糖尿病は遺伝すると言われたのが第一の修羅場
    去年の年末に親父の肝臓癌が発覚して第二の修羅場
    腹を開いてみたら網脈?(臓器の表面の網目状の血管と聞いた)に絡まってて、癌を除去=出血多量で死亡って事でそのまま手術終了が第三の修羅場
    糖尿用の血をサラサラにする薬とやらのせいで1週間近く傷跡がくっつかないのはビックリ
    先月に「たん臓や十二指腸等に転移してる。余命半年位」と宣告されて最大の修羅場
    親父に末期癌だと言うか言わないかで悩んでるのも修羅場


    ※26731 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/04/04(木) 10:01:35
    糖分というかぶどう糖は癌のエサ
    取りすぎるとガンも進行するよ

    低血糖続く方が脳も壊すからやばいらしいね


    ※26732 不安な名無し 投稿日:2013/04/04(木) 15:11:17
    痩せてても安心はできないのが糖尿病です
    糖尿を発症してて治療しないままだと
    普通に食べててもじゃんじゃん痩せます
    あと最初にII型と診断されても、あとからI型に変わることもあります
    緩徐進行I型糖尿病といいます

    早期に発見できれば、目や足が悪くなる前に
    コントロールすることも可能です
    今は職場などの健康診断でもHbA1cを計ってくれるはずですので
    その数値に気をつけていてください


    ※26733 名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2013/04/04(木) 15:20:54
    喉がすぐ渇く。夜中に間食しまくり。動くとすぐ疲れる。喫煙、飲酒。
    不摂生のおかげで2型診断されたが、半年で体重40kg落として、炭水化物(糖質)を極力避けたら、半年で血糖値が400オーバーから早朝血糖値は80、食後2時間でも90程度の超優良まで回復したぞ俺。
    肝炎、高脂血症で健康診断値はことごとく基準オーバーだったのが、全部解消した。
    薬は3週間の入院時だけで、今は何も無し。半年は1日3~5kmのジョギングや歩きして、筋トレもしたけど、それ以降は運動なし。食事で糖質気をつけるようにしてるだけで、今のところ28だけど体内年齢20歳くらいで推移してる。

    血糖値をあげるのは炭水化物だから、それさえ気をつければ血糖値上がらないから健康すぎるくらい健康。
    ただ、ごはん1杯食うだけで血糖値200くらいまで上がっちゃうから、炭水化物恐ろしいよ。
    米とか麺とかもう2年食ってないなぁ。お菓子とかはちょっとずつ食べるくらいなら全然平気。

    高血糖は症状でないけど、低血糖はめまいして力抜けて倒れるから、危険。初期の頃に2回職場でぶっ倒れたけど、あの時は死ぬのかなぁってぼんやり思ってたw


    ※26734 不安な名無し 投稿日:2013/04/04(木) 18:32:11
    糖尿病の1型は遺伝って言われてるけど、それだけじゃない。1型は(重度の)ストレス等からの発症もある、しかもストレス性による発症でも遺伝性と同じように治らないのが特徴(2型は治せる)=ω=。
    ただ、これは聞いた話なんだけど、1型は移植で治すことが出来るらしい(膵臓移植だったけかな?)。日本じゃ移植反対派とか嫌悪勢がいるから出来ないけど。ips研究が早く完了すると良いね


    ※26735 不安な名無し 投稿日:2013/04/04(木) 19:00:19
    高血糖「目眩→口臭くなる→吐き気→頭痛→合併症」
    低血糖「違和感→寒気→判断障害→痙攣→昏睡状態」
    免疫低下、痛覚低下(切り傷に気気付かない)、運動の控え(低血糖めちゃ怖い)、運動しろ(高血糖めちゃ怖い)、人間を辞めたくなる、無慈悲な食料制限(友達と飲み会なんか行けない。家に帰って一人で飲む)


    ※26736 不安な名無し 投稿日:2013/04/04(木) 21:11:47
    血糖↑グルカゴン、成長ホルモン、アドレナリン、コルチゾール
    血糖↓インスリン


    ※26737 不安な名無し 投稿日:2013/04/05(金) 02:55:49
    症状をはっきり自覚し始めたら初期じゃなくて末期
    目や足に来るのは治療も改善もしないまま数年経過してからだけど
    そうなってからはあっという間に進行しまくる
    壊死が始まったら最初は指先ちょっとだったのが数日で数センチ広がる
    腎臓に障害が出始めたらもう手遅れ
    残りの短い一生を週に2~3回、6時間ほどの人工透析とのお付き合い
    それもそのうち血管がぼろぼろになって手の施しようが無くなる

    そうなる前に心配な奴はさっさと病院で検査受けて来い


    ※26738 不安な名無し 投稿日:2013/04/05(金) 12:13:02
    し 神経症
    め 網膜症
    じ 腎臓病

    俺の祖父母はアルツハイマー、糖尿病、がん、高血圧ぜんぶ持ってるわw
    …はーあ


    ※26740 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/04/05(金) 14:20:56
    未熟児で生まれた人は中年になって8割が糖尿になる。
    血糖値が既に高い人は白米の量を一食茶碗一杯以下にして
    タンパク質と野菜の比率を増やすのがいい。
    白米やめて玄米にするのが一番いいけど不味いしな。
    毎日ウォーキングしてもこうかあるけど反動で食べちゃう人もいるし。


    ※26742 名無すz 投稿日:2013/04/05(金) 17:17:24
    結構出てるけど、自覚症状が出てるのはかなり危険になってから
    本当に心配なら献血に行けばいい
    無料で検査してくれるぞ


    ※26743   投稿日:2013/04/05(金) 17:22:17
    米大好きなんだよなぁ
    玄米とのブレンドにするか


    ※26767   投稿日:2013/04/05(金) 22:40:22
    体が本当にだるくて目が白く濁ってきた。
    今度こそ検査に行こうかな


    ※26786 ナナシm9(^Д^) 投稿日:2013/04/06(土) 07:54:49
     両親が両方、心臓、癌、糖尿とかだと医者に要注意と言われる。


     糖質を生活に影響ない範囲で減らす。
     麦や玄米、雑穀ならいいと思ってると間違い。
     とうもろこしもダメ、穀類だから。

     甘いモノ、を食べる、食べたい、なら一食削る覚悟で。
     酒と油物もあかん。

     ブロッコリーは栄養あると言うが、痛風の原因物質が多いので、控える。

     ボーーっとテレビ観てないで、エアロバイク漕ぎながらの鑑賞に。





    ※26813 不安な名無し 投稿日:2013/04/07(日) 00:48:37
    糖尿病で合併症症状が出る前に死ねば済む話

    ※26826 名無しの萌さん 投稿日:2013/04/07(日) 15:08:07
    発病しないように一生健康を考えながら生活しないとな
    たまの不摂生はいいが普段は健康に生きるしかない
    運動を心がけむやみに太らないこと、食事は腹八分目で

    という修行僧みたいな生活を常に考えないとやべえのが糖尿遺伝子持ち
    Ⅰ型が先天性インスリン欠乏による糖尿
    Ⅱ型が後天的不摂生による糖尿
    双方遺伝的形質だがⅡ型は「なりやすい」ってだけなので生活改善で回避できる
    Ⅰ型はもう一生インスリン注射から逃れられんから付き合うしかない
    まあアントニオ猪木だって糖尿だけどプロレスラーやってたし
    インスリンあれば大丈夫だっちゃ大丈夫かもな


    ※27710 名無しさん 投稿日:2013/06/16(日) 20:32:36
    焼き芋みたいな匂いの小便は大丈夫だよな?
    他人の小便の匂いなんて嗅いだことねーわ・・・。


    ※27931 ワニさん 投稿日:2013/07/08(月) 23:42:33
    ワニさんの精神なった母の兄も糖尿で足腐って死んだワニね、大腸癌68で人口肛門
    血吐きながら、放射線治療、抗がん剤でオヤジも逝ったワニし
    大好きな89歳半ボケ婆たんはボケてるワニし、爺は80歳から歩けなくなり
    ボケて暴れるので手足縛られ押入れの奥で85で逝ったワニね今思えば
    当初10代で手足縛られた爺の所いき幼いワニさんと爺の写真みせてこれだれだ?と聞いたら
    無言でワニさん指さしたワニ、年食って死ぬのは恐ろしいワニね
    自発的自立歩行してるうちにポックリ逝きたいものワニ


    ※30048 名無しの壺さん 投稿日:2014/02/08(土) 20:15:37
    ※26743
    先ず、スーパーじゃなく米は米屋で買う。
    買うときに7分づきから始めて徐々に玄米に近づければ良い。
    5分位で安定出来れば良いね。


コメントの投稿