1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:00:17 ID:TWeuC8980
人と話ししなさすぎて声がまともに出せなくなってきた
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:01:00 ID:wIOnEAw90
ラジオやれ
聞いてやるから
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:01:46 ID:TWeuC8980
>>3
ラジオとかいきなりハードすぎだろ
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:30:08 ID:TTRLKyzw0
>>7
ラジオは案外行けるぞ
自分の話したいこと話せばいいし
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:44:50 ID:TWeuC8980
>>106
それでも誰か聴いてくれるの?
視聴者0で完全オ○ニーになりそうなんだけど
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:01:38 ID:9hi75Iem0
ボイチャ有りでFPS
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:02:06 ID:ZiItkzt40
話し方教室に通う。
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:04:11 ID:rZOksopCP
2chで受け答えが出来てる奴はコミュ障じゃないだろ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:07:23 ID:TWeuC8980
>>11
2chとリアルは全く違うと思うよ・・・
一見ここでは普通に見えるけどリアルでは池沼そのもの
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:11:48 ID:rZOksopCP
>>18
そうなのか?
本人がそう言うならそうなのかも知れないが
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:04:58 ID:TWeuC8980
いきなり声かけられると何話せばいいかわからなくなって頭真っ白になっちゃう
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:06:50 ID:M3CGSTmt0
ラジオよりスカイプしたほうが早いのでは
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:07:54 ID:mt+4LIcJ0
俺もコミュ障だ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:08:50 ID:aMtO3RDk0
自分に自信を持つって大事よね
俺の経験からすると「俺なんかと喋ってもつまんないだろ」って気持ちがあるんだよ非コミュは
そんなことないからもっと話していいよ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:10:47 ID:XCWF6WnN0
嫌われるのが怖いんじゃなくて
嫌われてるのか好かれてるのか全く分からないのが怖い
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:10:09 ID:guNm+OMk0
匿名で文字で話し合えるにちゃんねるだけが命綱
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:11:32 ID:TWeuC8980
2chで話したりしてると実際に現実でコミュニケーションとったわけじゃないのにとった気になってくるから困る
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:11:38 ID:GmKYK1E0O
2chではワロタとかレス付けられるのに現実ではあばばばば
29: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 2011/04/05 13:12:53 ID:wuz7lwfL0
俺、コミュ症じゃないけど頭で考えた事を文章にできない。
なにか説明するとき言ってることむちゃくちゃになる
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:16:14 ID:1FwGbnpR0
>>29
あぁ、それはたまにあるな
あんまり長文で考えながら書いてると支離滅裂になる
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:13:31 ID:tduVlQQg0
慣れるしかない
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:16:01 ID:rF6GLwg1O
俺一対一は割と大丈夫だけど、飲み会とか大人数の集まりで最初近くになったやつ以外に話しに行くのができんわ
つまり相手が俺と話さなければならない、その場にいなければならないって状況なら
自分からいけるし、一緒に会話を楽しむ事もできるんだけど
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:22:07 ID:OOqe4o48O
>>35
逆だわ
大人数でも二人でも向こうから話を振ってくれたら対応はできるけど
自分から率先して話すのは無理
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:16:20 ID:GmKYK1E0O
コミュ障長いことやってると被害妄想酷くなるよね
話してる相手に嫌われてると勝手に思ってしまう
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:17:17 ID:ggwJ41oyO
スカイプの会議通話で空気になって切りたくても切るっていえなくてつまんない会話だらだら聞いて愛想笑いして速攻アンインストールした
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:18:11 ID:ZCnyAIQJ0
コミュ障は同じコミュ障の奴と相性がいいよね
合わない奴とは無理に合わさなくていいじゃん
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:18:21 ID:XOy/J85w0
ホテルフロントのバイトでもやれ
コミュ力なんて実はコミュ力じゃないということがわかる
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:19:17 ID:F91z7rD60
高1の頃にやったコンビニバイトでコミュ障になった
知り合いとなら普通に話せるが初対面の相手だともう無理
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:21:16 ID:1pAGHzSAO
>>42
それコミュ障じゃなくてただの人見知り
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:21:36 ID:XCWF6WnN0
何ひとついいところがないし共通の話題もひとつもないから
みんな俺と話しててもつまらないだろうなあ、
話しかける資格なんてないよなあ、
つーか俺って生きてていいのかなあとかそんなことばかり考えています
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:22:18 ID:rZOksopCP
接客業で定型文繰り返すのはコミュ障でも楽勝だろ
だぶん
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:23:43 ID:XCWF6WnN0
この前たまたまリア充と話す機会があったが
早口すぎて会話についていけなかった
怖い
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:24:42 ID:GmKYK1E0O
面接とか怖い
ハキハキ喋れるリア充は何なの
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:25:32 ID:E8w7swhRO
自分に自信を持つことが一つのきっかけになるかも
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:28:33 ID:GmKYK1E0O
>>55
どうやって持てばいいの
毎日劣等感でズタズタにされてるのに
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:32:15 ID:66OV+Aqz0
昔は大人の人にうるせーハゲとか言ってたのに、今じゃそんな言葉ネットじゃなきゃ言えん
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:34:16 ID:kkZfzjYoO
>>61
幼少期の自分の愚かさ引きずってコミュ障になるパターンもあるよ(^_^;)
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:32:33 ID:mt+4LIcJ0
リアルで友達が一人もいない
まあ外に出てないから当たり前だが
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:33:06 ID:lgIp0wUF0
他人に興味を持つ、自意識過剰にならないようにする
内容のあること、正しいことを言うのに拘らないようにする
建前を使って相手に配慮する、逆に建前だけを使って本音を覗かせないのも失礼
あらかじめガチガチに何を話すか決めない
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:34:33 ID:yDptQxi60
多分運だよ
たまにノリの良い人に話しかけられると少しコミュ障なおった気がする
ノリ「あれ?今日寝癖ついてんね!」
コミュ「え…あ…あ」
ノリ「直さないの?」
コミュ「ああ、ウン…」
ノリ「ばちーん(ホッペたたく振り)」
コミュ「⁈」
ノリ「なんであんたはいっつもそうなの‼おかーちゃん毎日寝癖治せって…」
コミュ「ドゥフ…」
ノリ「何笑ってるの⁈おかーちゃん真剣に…」
コミュ「ニヤニヤ」
ノリ「ちょっと聞いてるの⁈」
コミュ「あっ…ウン…」
ノリ「いえっ!ノリ良い‼」(ハイタッチを求めて来る)
コミュ「え‼…う、う、」
ノリ「ほら、いえっ!いえっ!」(ハイタッチを求めて来る)
コミュノリ「ぱちん…」
ノリ「いえっ!さらにノリ良い‼」
こんな事があった日は一日中誰かと話したい衝動に刈られる
長文すまん
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:34:57 ID:nb6z4gMX0
結局は自分から働くなりなんなりして社会と関わって自然と解消していくしか方法はないよ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:38:03 ID:kkZfzjYoO
親があまり夫婦の会話をしない家庭環境では
コミュ障
恋愛奥手
人見知り
頭が固い
不器用
といったガキが出来やすい
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:39:24 ID:F91z7rD60
>>68
それ俺だわ
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:40:10 ID:XCWF6WnN0
>>68
俺だわ
つーか弟もそうだわ
あいつはスペックいいから友達いるけど
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:39:47 ID:kSocFPrz0
駅で自販機ではなく窓口で切符買えるなら直る見込みがある
牛丼屋で注文できるなら直る見込みがある
誰かに親切にされて声を出してお礼が言えてるなら直る見込みがある
外へ出ないなら直る見込みがない
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:42:55 ID:mt+4LIcJ0
>>70
治る見込みはないな・・・
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:43:32 ID:eLgPrlRy0
幼少期で人格形成されるから年取ってからじゃ難しいな
人と話して慣れるしかないな
それができないんだけど・・・
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:58:04 ID:jya5Hrqy0
ラジオみたいに不特定多数の人に喋るなら何時間でも喋れるけど、一対一で喋るのは絶対無理
匿名性って偉大
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:03:12 ID:cwzEqZhwi
手始めに近所のばあちゃんじいちゃんに挨拶しろ
慣れてきたらそのまま世間話
さらに慣れてきたら一時間ぐらい会話
さらに慣れてきたら年齢とか落とす
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:04:48 ID:mt+4LIcJ0
手始めに挨拶とか難易度高すぎだろ・・・
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:07:50 ID:HiimDusC0
>>90
おkもうちょい下げよう
ふろ上がりのイケメンな自分に向って「お前は出来る」って思え
一日一回これやれ。心の底で嘘だと思ってもやれ
恥ずかしかったら一回だけでいいけど、慣れてきたら回数増やせ
外出する機会増えたら、それとなく年寄りと目を合わせようとしろ
無理なら通りかかるだけでもいい。いけそうなタイミングで目を合わせろ
目があったら軽く会釈しろ。これを何日か続ければ顔を覚えられる
そっから挨拶だがんばれ
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:09:00 ID:szFaiJg70
風呂上りもイケメンじゃないから詰んだ
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:05:34 ID:7BYddGwy0
今の時期だと 暖かくなりましたねー が良い挨拶じゃないか?
ちょっとした世間話は始まりそうな
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:07:18 ID:5t0jdbvK0
あ、こんにちは
あ、最近暖かくなりましたね
あ、でも昨日なんか寒かったですよね
あ、さようなら
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:15:18 ID:mt+4LIcJ0
声に自信がないから声を発することが苦痛
声が低すぎるんだよな・・・
ゴリラみたいな声なんだもん
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:16:58 ID:kkZfzjYoO
今朝のニュース、季節柄
近所の人やお年寄りなんてこの程度で十分持つだろ
原発怖いなり、桜咲いたなり言ってりゃいい
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:28:42 ID:kkZfzjYoO
取り敢えず喋ることは肝要
口開かなきゃ始まらん
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:33:01 ID:l4KWLt8VO
家族に優しく接して無駄にかんしゃくや八つ当たりを起こさずに
とりあえず親の小言をちゃんと最後まで聞いて家事を手伝って
朝はちゃんとおはようの挨拶してたらそのうち直るんじゃね
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 14:35:38 ID:kkZfzjYoO
>>107
んなもんで治るかよ
外出なきゃ意味無い
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 15:14:35 ID:l4KWLt8VO
>>108
まずは手近なところから堪え性と根性と社会性を養うしかねえだろ
コミュ障は淋しがり屋で意気地無しのくせに
独りよがりでわがままだからな。
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 15:43:25 ID:POTMkvRWO
どう会話を切り盛りしていくかがわからんのよな
とっさに話しかけられても頭になんも浮かばねー(笑)
大喜利スレで鍛えてるが、そこじゃわりとちやほやしてもらえる
メールとかなら会話出来るし、即興性がねーのも問題だよなあ
頭んなかまっっしろになるもん
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 15:50:00 ID:w5WNqYN+0
会話の盛り上げ方がわからない
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 15:56:55 ID:aadaLgV40
A「ケータイかえたの?」
俺「うん」
・・・・
辛いです
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 16:04:14 ID:w5WNqYN+0
それはお前もだけどAも広げ方知らない人だな
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 16:06:54 ID:w5WNqYN+0
自分の話もしすぎると今度はジェームズメイのフェードアウトするうんちくみたいになるんだよな
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 16:11:15 ID:TeNPyVEr0
A「ケータイかえたの?」
俺「おーww触ってみる?」
A「えっいいの?」
俺「うんまあ、いいよスマートフォンフォン使ったことないんだろ?」
A「うんっ♪でも私も欲しいんだけど色々詳しいこと分からなくて……」
俺「キャリアどこだっけ?色々相談乗るからさ今度いろいろ見て回ろうよ」
A「ホント!やった!嬉しい!あっこれ私のメルアドね」
俺「ありがとうじゃあ待ち合わせとかはメールで決めよう」
こういう風に持ってけよ
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 16:12:34 ID:AeHzQcUd0
会話がめんどくさくて何も思いつかない
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 16:19:06 ID:DbqXnkII0
こっちから話し切り出しても
すぐ終わってしまって沈黙になる
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 16:20:36 ID:tw1jVs6aP
常に話題を提供しろよ
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 16:30:20 ID:4Q4P+HRk0
自信無い奴→コミュ障は当てはまりやすい
失敗を過度に恐れる人間も駄目
相手に興味を持って、明るいふりして接すれば会話は繋がる
会話が途切れる奴は相手と距離を持って接している証拠
相手が何言っても「へー、そうなんだ」ぐらいにしか思ってないんじゃね?
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 16:32:00 ID:WBg1Pt8XO
例えばうまい棒の話題から会話を始めたら
うまい棒→駄菓子→食い物全般→好きな食い物→美味い飯屋→今度行こうぜ
とか、話題をどんどん膨らませていって相手がどっかに引っ掛かって喋り始めたらそれをひたすら聞いてる
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 17:30:42 ID:9MkZqLkP0
>>128
今度飯行こうぜはいきなりレベル高くないか
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 16:35:24 ID:bqPGa/jH0
相手の機嫌をとろうとするから上手くいかない
自分の機嫌をとっていつも楽しい気分でいることだ
テクニックの問題じゃない
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 16:37:56 ID:M5+mCAql0
マジレスすると脳が退化してる場合と何か精神的に問題がある場合の2通りある
前者はただの怠慢だからまず音読と100マス計算やってちょっと無理やりにでも何か始めるべき
後者はカウンセリング行かないとたぶん努力しても無駄。根本的に問題を解決する必要がある
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 17:04:38 ID:TWeuC8980
>>130
脳が退化してるってのはマジで感じる
最近常に頭の中空っぽって感じだわ
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 17:10:49 ID:eDg5suJI0
>>133
俺もだ
記憶力がないっつーか頭の中に何も入ってない気がする
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 16:57:40 ID:szFaiJg70
テレビやラジオに突っ込み入れたいけど言葉がなんも思い浮かばない
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 17:26:16 ID:9xq83ofv0
なんというか話しかけられたら考えて返事をするんじゃなくて機械のように反射的に答えを返してる感じだから自分が何を言ったかよく覚えてないってことがよくある
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:25:06 ID:kkZfzjYoO
運動音痴→運動神経主義の少年期に劣等感を叩き込まれる→自信喪失→コミュ障(基本型)
(基本型)→不細工→お洒落に踏み出せない→同世代に置いていかれる→コミュ障
(基本型)→童貞、彼女いない歴=年齢→恥ずかしくてリア充と話せない、踏み出せない→コミュ障
基本型→根暗、内向的→オタク趣味→人に言えない→ふられるの怖くて会話出来ない→コミュ障
(基本型)→引きこもる→色々疎くなる→億劫度が増す→コミュ障
(基本型)→自然なトークの仕方を忘れる→何がよくて何が悪い判らずガクブル→コミュ障
貴方はどのコミュ障?
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:26:43 ID:mt+4LIcJ0
>>53
下三つに当てはまる
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:29:16 ID:pW7ma+DO0
>>53
全部当てはまるんだが・・・
オススメ記事
関連記事
最新記事
少なくともアウアウすることはなくなる
しゃべる事ですら失敗を恐れる。
多種多様な要素があって色んな原因がありえる
悪い状態が続くと色んなところがおかしくなって複数おかしいのがほとんど
とりあえず一つ目の階段としてはアリ。
でも、VCでまともに喋れるようになっても、
現実じゃやっぱりうまくいかないんだよなあ。
ここから二つ目の階段なんだろうけど・・・。
まあ、その後の事はともかく
まずは喋る練習としてVCは良いよ。同じゲームしてたりしたら
話題もあるしね。連携するゲームならなおよしか
「こうすれば失敗しない」「仕事の流れが覚えられないならメモっとけ」とアドバイスしても無駄、実行しようとしない
自分の手に余る作業を「見なかったこと」にして脇へどけて知らんぷり、逆に奇天烈な判断でとんでもない事をしてる事も
説教してると表情が ・ポケーっと弛緩→凍結→ヒクヒク痙攣しつつニヤニヤ笑い
って奴が職場にいて持て余してるんだが、これってコミュ障なんか? 凄まじく迷惑なんだが。あと気色悪い。
これでどうにかなる
まああれだ自分の中でテンプレ何個も用意していればある程度いける。
気兼ねなくしゃべれる、顔色を伺わなくていいような相手で、まずは慣れろ、と。
それしかなかろうよ。
あって、とにかくボーリング、ビリヤードと遊ぶ日々それから変わった。
話すのも話を聞くのも疲れる
気軽に向こうから話しかけてくれる友人が出来れば、自然と話せるようになるよ
そいつとだけしか話せなくなるが、誰とも話せないよりは多少でもマシになる
後は徐々に友達を増やしていって、5人くらいと話せるようになったら大丈夫なんじゃないかと
俺も人見知りな上に電話恐怖症だけど、働いてる時は普通にコミュニケーションを取れてたよ
そうしないと生きていけない事を、人生で学んだからね
話しかけてもニヤニヤしてるだけで、返答しろよ。
しょうがないよね。
ただ、できなくてパニックになってるだけじゃ一生無理
難関になってるんだからその事に頭使わなきゃ
俺はとある集まりの会長やらされてるけど基本喋らないけど何とかなってるし
例:コンビニ店員「あたためますか?」俺「・・・(無言)」とか、
コンビニ店員「カードのポイント使いますか?」俺「・・・いい」⇒「カードは持ってるけど、少額なので、出すのが面倒だし今回はいらないよ、と”感覚的に”思ってる。。しかし思考が追いつかないし、何より論理的に心で思ったことを相手に説明できなくなってる。けっきょくそういう言い方をすれば相手がムッとするのも分かってるのにもかかわらず”いい”としか答えられない状態」になった。
以前は余裕で出来たんだけどね。
SSRIの影響もあるかもだけど、集中力欠如や物忘れ的な感じになった。
心理状況もあるかも。
ほとんどが家族相手だから良かったものの、いわゆる会話が支離滅裂になったし何よりもコミュニケーションを取りたくなかった。
会話も必要な社会人をン年やってたが、いきなり幼稚園児になった気分。
コツは楽しむこと。アパシーもあったから、割とそういう状況(俺、幼稚園児みたいだぞって思えること)が楽しかった。
コレが噂のコミュ障か。すげーな、って内心思う感じ。失業中だし、ハロワの職員や精神科医やコンビニの店員相手に粗相してもまあいいか、みたいな感じだったから。
集中力が足りてないし、感情もゆるくなってるからそれはそれで良かったのかも(自己嫌悪感とかもない)。
(そんな自分を)面白がることが出来れば良くなると思うよ。
「幼児のことばの獲得」みたいだなあ、って。それで少しずつ、感情とことばを獲得してった。「獲得」に対し努力できるかどうかではないか。「コミュ障をネタ的にどうこう」言えるほどうつはらくな状況じゃないしね。
いまだいぶ良くなって復帰しかけの状態。
良かったら参考にして下さい。「自称」の人は芯で下さい。
就職失敗したから掌返しがひどいし
「コミュ力あるなら面接通ってるでしょ」
三時間前にログアウトしたらすっきりした
生きるのはつらいよ
そうあるものと割り切って生きていくしかない
あと疲れてると頭働かないから、日ごろ疲れてる奴は自然とコミュ障になりがち。
・休日どこかに出かける習慣がある。
・何か勉強をしている。
・多くの人が好感を持っている分野に常に詳しい。
・常日頃から何か面白い新ネタを常備している(このネタというのは芸能話でも音楽でもなんでもいい)
この4つクリアしてれば、
たいていの日常会話は成立するよ。
で、重要なのは、仕事をしながらこの4つをこなすというのは
「非常に困難」だという事。
結局、コミュ障治したかったら、元気になるしかない。
発音法で吃音治るの?簡単とか書いてあるけど本当に?治らないと思ってたんだけど
俺のコミュ障の原因の半分は吃音だ
それに加えて滑舌も悪いので、80%の確率で聞き返され、50%の確率で無視されるから、そのうち話すのが怖くなった
どんだけ落ち着こう、落ち着こうと思っててもだめだ。家族の前ならたまに落ち着いて話せるけど
一番肝心な「ありがとうございます」が言えない
吃音でもリア充の人は沢山居るし話聞いてて一々気にしないよ
きちんと聞きたいから聞き返してるわけでそれで落ち込まれてもね
吃音よりもネガティブ思考の方が問題な感じがする
何か言われても「はい」「そうなんですか」「そうですね」しか返してない気がする
他に言葉が出てこないし、出てこないことにも慣れて上三つが反射的に出るようになってんだよ…
普通の人は生きている中でいろいろなものを積み上げて自分を作ってるけど
自分は積み上げては崩して積み上げては崩してで中身がまったくない
自分でどうにかできない部分だと思うから
でも怖いから話しかけられないってのは仕方ない部分じゃないだろ、逃げてるだけだわ
ずっと正しさを追ってて自分の意志が消えてた
強制二択とか飯食わさんぞ、みたいなのが効いてて
思考が洗脳されてて常識やら道徳やら飛んでくからしゃべってて混乱する
そういうトラウマ癒せるかどうかがカギなきがする
決めつけじゃなくて、実際に何人も遭遇してるから。
そういう書き方(言い方)するとマズいって認識が出来ていない。
いくら自分が正しいと思ってても、そうじゃない場合も多々あるので、
攻撃的にならずに素直に自分の考えを伝える努力は必要だと思う。
自分が持ってる話題が他人と共有し得ないものなら話しづらくなるよなぁ
※26687が灯台下暗しって感じでしっくりきた
人に興味持たないし他の人が興味無さそうな情報ばかり漁ってたからな
手持ちのカードがないって感覚はわかるわ
あと初対面はわりと大丈夫だけど付き合いが長くなるとダメだなあ
弾切れを起こすというか疲れてくるというか…
無意識のうちに背伸びとか演技でもしてるんだろうか?
治すために飛び込んだのに治らなかった
そのくらいコミュ力は必要ない
むしろ他人にへこへこするのが得意なおまえらには向いてる
書き込んでる途中で投稿してしまった
コミュニケーションってメンタル面が大きい気がする
特に自分に対する自信
小学校の時は結構話せるほうだったのに高校ぐらいから他人からどう見られてるか意識しだして
から途端に話せなくなった。今も身内や親しい人とは流暢に話せるのに初対面となると会話が浮かばない
話したいのに話せないのならご愁傷様だけど
あと会話って実は定型文の組み合わせだけで十分乗り切れるから
要はその会話のパターンを覚えていけばいい
普通は他人との会話で覚えていくものだが
コミュ障ならテレビや小説、ゲームなんかから取って来てもいい
数学とか普通は公式を覚えないと出来ないだろ?会話もそれと同じ
とにかく定型文を色々覚えればいい
俺はこれで職場では普通に話せるようになった プライベートではガチコミュ障だけどな
心配するな相手も、コミュ症だ。
岸田秀先生の「ものぐさ精神分析」読んでみ。
目からウロコやからw。
会話ならそうなんだろうけどそれ以外、
「いぇーい」みたいな挨拶とか変なポーズとかはどうすりゃいいんだよ?
相手からしたら俺が何もしゃべらないから何とかしてしゃべらそうとしてるんだろうか?
あと体に触れられるのがものすごく嫌。うぜえんだよ。
どう返したらいいのか分からないし。
満員電車などやむをえず触れてしまうのはそんなに嫌では無い。一般人並だと思う。
本人にやる気がないんじゃそりゃなにやっても無理だわ
あるなら外出て人と喋ってこい
失うものなんてないくせに失敗を恥ずかしがったり結果を恐れたりしたって意味ないっていい加減気づけよ
しゃべっとるわ!失敗しまくりだってのw
喋ってるからこそ自分がコミュ症だって自覚できるんだよ
それに、失うものなんてないってのは嘘。現に客を何度も失ってる
職を失う日も近いかもなw
でも、グレーゾーンで苦しみ続けるだけの人もいる
当事者にとっては努力しろとか甘えとかいうレベルでは済まされない苦境なのにね
ニートなら恥もかかなくてすむし迷惑もかけなくてすむ(家族以外)
私自身は死に際に「駄目人間だったが努力だけはした」と思いたいからニートはしたくない
でも、現実にはどこの職場でもお荷物
来年からは工場とか清掃で細々と生きていくべきかも…かなり迷ってる
コミュ障含めグレーゾーンの人を募って農家の手伝いバイトなんかを定期的にやる団体できないかな
うちに広い田んぼがあれば喜んで提供するのに
チラ裏ごめん
相手が喋りたいことを話させればいい
だから相手を理解すればいい
それには相手が何を求めてるか観察すればいい
もしくは自分が何を求めてるか観察して
相手の願望を想像すればいい
「うらやましいよ…自分もそう生まれたかった…」
と言ったら友人「小さな居酒屋でバイトしてみな。嫌でも変わるから。」と冷たく返してた。
その友人は親の借金返してて昼の仕事が終わると
夜は居酒屋のバイトしてるんだよね。
もともとは友人もコミュ障だったらしい。
世の中は聞いて欲しいひとばかりだから。
ニコニコと興味を持って話を聞いてくれる穏やかな人のところには
自然と人が集まるよ。
必要なのは聴くスキル。
例えばYes・No系の質問には首を縦や横に振って意思表示するとかな
言葉に出来ないことは視覚情報を利用して伝えること
そういう人は往々にして雰囲気やオーラが近寄りがたいものを醸し出していると思う。
自信のなさやうまくいかないイライラが一層拍車をかけて悪循環になって・・・。
無口でも自然に輪の中に溶け込んでる人もいるし、そういう人は往々にして自己に核なるモノを
持ってる気がする。
陳腐だが結局今をがんばるしかない気がする。一生懸命目の前のことに取り組むしかないと。
「頑張っていればどこかで誰かひとりはそれを見てくれる人が必ずいる」って誰かが言ってた。
かくいう自分もこうありたいです。
そもそも聴くスキルの高い人は話すスキルも高いんだけどね
自分の話だけじゃなくて、相互のやりとりとしての会話を全体的に見渡す能力があるって事だから
バラエティの芸人さんとか見てると分かるけど、ひな壇にいるのはただの話上手で司会できるのが聴き上手
簡単なように言うけど聴くほうが高度で希少なスキルなんだよ
いきなり人と関わるのが大変なら
サイクリングとかランニングで体を鍛えることから始めよう
これでニートやめることができたよ
どうせコミュ障ならそのままでも関係ないのと一緒なんだから
もちろん相手をわざわざ怒らせることはしない方が良い
最初は高度な会話をしようとしたらダメ普通の事を普通に話せば良いんだよ
まずは挨拶して今相手が何してるのか聞いて自分が何する予定かを話す
予定が全然違うのならそれじゃで別れれば良い
移動が同じ方面だったりしたら駅までとか話してそれじゃで問題ない
一番肝心なのは相手が暇な時というのをちゃんと見極める事だよ
コミュ障と話すのがつまらないじゃなくて忙しい時とか他の人と話してる時に入られると困るんだよね
暇な時に個人的に話す事でお互いに相手の情報量が増えたり性格が少しわかったりする