1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:49:23 ID:Pm2IZrTr0
うぜぇよ!!!!!!!
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:50:10 ID:z4e/9pcO0
黒いの?
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:51:37 ID:Pm2IZrTr0
>>3
透明のとか黒い髪の毛みたいなものああるんよ
で、黒い髪の毛みたいなのがウザイ
透明の進化形が黒い髪の毛
目の中のアナポコに老化で出たゴミが入ると黒くなるらしい
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:49:54 ID:1DLaBiJc0
視線についてくんな
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:50:22 ID:Pm2IZrTr0
ついてくるのウザイよな!
しかもそれが中央にある
マジでうぜぇ!
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:50:46 ID:BYLjuMUZ0
細胞みたいのが見える俺よりマシだろ
8: 秘童貞 ◆uLPb5ei4Cl3A 2013/03/17 01:50:55 ID:mcotMJ430
おれは細菌みたいな細長い透明のやつが見える
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:52:15 ID:Woftfoni0
>>8
俺はそれがまつげについた水滴の中に見える
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:51:05 ID:aJUm/Rln0
小説読んでると文字の横にポインターみたいについてきてuzeeeeeeeeeeeeee
10: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) 2013/03/17 01:51:08 ID:uTUsZQAd0
薄目になると視界全体に丸いブツブツが見えて気持ち悪いし
晴れてる日に空見るとものすごく長い線が一杯見えるし
何なんだコレ治らないのか?
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:51:21 ID:/+ZmSrhC0
俺は大学別模試でそれなって終わったわ
模試でよかった
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:51:31 ID:pPgMkulw0
からまった透明のいとくずと仲良くしてるお
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:51:56 ID:ofLqM4eX0
常に同じような位置にあるけどなんでだ?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:53:30 ID:OkmV6b0x0
>>16
悪いことは言わん。一度眼科行け。
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:54:52 ID:ofLqM4eX0
>>22
飛蚊症て手術でしか治らないしその手術自体も勧められないと聞いた
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:57:07 ID:OkmV6b0x0
>>26
ヒント:飛蚊症じゃない可能性
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:59:39 ID:ofLqM4eX0
>>30
まじか
なんつーかな、いつも同じのが見える
それこそ番号付けて管理できるくらいに
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:52:11 ID:WCYy+7b2O
ある時期から一気に増えたっけな
まあコンタクトろくに洗いもせず入れっぱだったしな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:52:37 ID:Pm2IZrTr0
>>17
たぶん老化じゃね?
俺も最近になって気付いてマジでウザイ!
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:54:03 ID:llHYsuaO0
閃輝暗点のほうがうぜえ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:54:49 ID:1DLaBiJc0
>>23
その後の偏頭痛で動けなくなるのがつらい
もうやだ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:56:21 ID:llHYsuaO0
>>25
ドンマイだな
ちなみに年齢は?
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:57:12 ID:1DLaBiJc0
>>29
高校2
中学の時から数えて5回くらいは早退してら
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:57:47 ID:llHYsuaO0
>>31
あと数年の辛抱だな
成人するとめっきりよくなるよ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:59:53 ID:1DLaBiJc0
>>34
らしいな
現に減ってきてるし
小学の高学年で始めてなって、中学の時がピーク
去年一回なったけど今年はまだだ
チカチカ収まってからが怖くてしょうがねーよwww
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:03:09 ID:llHYsuaO0
>>44
俺は病名知ったのも最近で小さいころは見えてるものを親になんて伝えたらよいかわからなくて
「ピカピカしたものが見える視界の一部がみえない」とかなんとか必死で伝えたけど「勉強せーへんからだ」
って言われてひっぱたかれて偏頭痛耐えながら勉強させられたのをいまだに恨んでいるぜ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:54:41 ID:Pm2IZrTr0
ちなみに透明の細胞みたいな奴はたいしたことがない
視点距離次第で気にならなくなる
問題は黒い奴!
白い物を観ると常に影が出来てる
うぜぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:54:54 ID:UVUgr4cA0
暇なとき眺めて時間潰せるだろうが
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:55:25 ID:FRVqrEUSO
日光の中だと、やや光る頭部だけの精子みたいなのが沢山泳いでるのが見える
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:57:14 ID:oSxBtIfl0
wikiの画像とほぼ同じように見える

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:58:41 ID:m1M3ByOi0
一度気になるともうダメだわ
前気になりすぎてずっと目で追ってたら
1時間くらい経ってた
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:58:51 ID:dSA6Urgt0
いつも同じ形のが見えるんだよな
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:58:56 ID:Pm2IZrTr0
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:10:05 ID:oSxBtIfl0
>>39
ここまで大きいのは見えないけど、黒いのは見える
ほんと邪魔だよな
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:12:19 ID:Pm2IZrTr0
>>71
こっとは常にいるからホント邪魔
その症状が出てる片目を使いたくないレベルだわ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:58:58 ID:J+xg/ED90
視界の中をいつも人懐こくついてくる細くて透明なものは
もう斬新なペットだと思うことにした
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:59:01 ID:NkaWnZHX0
なんか顕微鏡で見た微生物みたいのが左端っこにちっちゃく見える
増えなきゃ問題ないんだっけ?大学の頃発症してからそのまま
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 01:59:52 ID:pH7WA0b50
なんか黒い追いかけたら動くやつと、カラフルな流れ星みたいに追いかけなくても動くやつのニ種類あるよな
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:00:37 ID:JnUhj0Dh0
思いっきり目閉じて開けると細胞みたいなのがチカチカ見える
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:02:51 ID:Pm2IZrTr0
10代:透明な物がみえるなー あんまり気にならない
20代:たまに透明な物がみえるなー あんまり気にならない
30代~:黒い物がみえる あ、ヤバイ 老化の始まり
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:03:19 ID:BWB6zske0
目を閉じると宇宙の中を飛んでる様に星がたくさん見えるのは飛蚊症?
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:04:36 ID:J+xg/ED90
>>53
違う
それは逆に見えない奴いるのかよ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:06:36 ID:BWB6zske0
>>57
なんだ普通なのか
最近になって急に出てきたから病気かと思った
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:04:35 ID:fUpUDFRD0
たまに意識して観察するの好き
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:05:34 ID:Pm2IZrTr0
あれ?お前等みんな初期症状ばっかじゃん
気にならない奴等ばっか
しかもブルーフィールド内視現象と混合してる奴もいる始末
俺の他に黒い棒状のものが見えてる奴はいないの?
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:08:43 ID:ofLqM4eX0
>>59
俺は時々気になる程度だな
ふと視線を走らせたときにでかい虫が横切ったのかと思ってビビる
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:06:37 ID:6BgIN/Pd0
目の表面に張り付く埃の可能性もある
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:07:21 ID:IuaQxde7O
頭コンクリに思いっきりぶつけてから見えるようになった
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:07:47 ID:d4fWJsNC0
黒い点とおいかけっこするのテラたのしすwwwwwwwwww
マテマテーwwwwww
67: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 2013/03/17 02:07:53 ID:FTDYXqGn0
貧血気味の時によくなる
生理中とか
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:08:40 ID:1DLaBiJc0
飛蚊症は小学校の時良くお世話になった
体育の時間外に出ると高確率で見えてたな
正直楽しかった
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:09:30 ID:rTuXdQm+0
昔はこれが見える俺はなんかすごい能力の持ち主何じゃないかとか思ってたな
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:11:29 ID:LC7g+4T70
疲れるとたまに見えるわ
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:13:06 ID:uoFgBSfi0
常に視界の一定位置にあるようなら飛蚊症じゃないよ
生まれつき水晶体にひずみがある状態で、健康上はモーマンタイ
視界を一定に保っていても異物が動いたり、年を追うごとに増えていくようなら危険
飛蚊症です(´・ω・`)
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:22:06 ID:pJ83SADS0
3歳くらいから見えてたわマジウザイ
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:26:06 ID:WF58G2jW0
両目を大きく開くと左目の中心から少し左下のところでパカッと何かが割れる
もう一回つぶって少し目を開くと何ともないけどまた大きく開くとパカッとなる
末期なんだろうか
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:39:10 ID:+9jmYpoD0
いつからあったか分からない
透明な細長い虫みたいなものが飛んで見える飛蚊症
問題があるのか決着を着けるべく眼科行ったら、先天的なものだと言われた
よかった
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:41:44 ID:5VHdNGqr0
調べてみたら飛蚊症の症状が今まで思ってたのと全然違ったわ
俺よく 目が脈打つみたいな感じになるんだけど
それのこというのかと思ってた
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:43:46 ID:4p+fzua10
飛蚊症だけど全くウザくない
網膜剥離になった
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:48:08 ID:k3+F0v690
俺も飛蚊症の症状が出て網膜剥離とかだったら
やばいと思って病院行ったら剥離ではなかったが
網膜に穴開いててレーザーで焼かれたわ
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17 02:52:40 ID:+9jmYpoD0
飛蚊症診断の眼底検査って、薬で瞳孔拡げて光当てるから眩しいのなんのって
でももし飛蚊症治るって言われたら、それはそれでなんか寂しいよな
オススメ記事
関連記事
最新記事
強度近視の人は気を付けるように 網膜剥離と緑内障に 俺は両方ともだ
志望校は余裕で通ったけど
あと最近になって太陽を見た時に見えるアレの小さいバージョンみたいなのが見え出した
頭痛は起らないけど活字の"な"が2重になったものがたまに見える
最近になって見え始めたんだが気付いてからしばらくはガチで落ち込んでたぞ…
眩しい場所だと特にクッキリ映るんだよなーこれ
二十年来のハード酷使もあるけど外傷により剥離は急劇に進行して失明も覚悟したわ
部分麻酔で眼の中にメスを入れられる経験は恐ろしかった、今はメガネで殆ど裸眼で生活してる
強度近眼の場合は、40歳過ぎたら定期健診が必要だよな。
網膜はく離は、よほど目を強度しないか、遺伝じゃないと、別に気にしなくてもいいみたい。
それよりも血糖値が高いほうが怖いと先生が言ってた。
気になったら眼科で検査しとけ
早期発見できれば失明する前に治せるし、問題ないに越したことはないんだから
よかった
自分小学校の頃からその症状あるけど
皆そうなのかと思ってた・・
眼科行くべきなのか?
目の奥で出血してカサブタになってるって
言われたわ。
薬飲んで血栓を溶かしましょうって言われて飲んだけど、
レーザーでも直らない位置に傷があって、
傷は小さくなっても消えないから、結果は一生そのまま。
邪魔だし面倒だし、車運転できないし、写真とったら
片方の目だけあさっての方向向いててなんか怖いし。
目を使う仕事だったから
当然退職して今は身内のとこで手伝いしてる。
給料激減したわ。
つまりあれだ。
早く医者に行けっつーこと。
目は大事にしないとしんどいぞ
子供の頃からずっと変わっていないのなら(急に数が増えたり変な光が見えたりしなければ)
大丈夫だと思うけど不安なら定期的に診てもらうといいよ
特に手術しろ、した方が良いとか何もいわれなかったので10年以上そのまま
眼鏡かけてるから焦点があえば別に気にならないんだよな
日常生活で全く気にならないけどぼーっと空見てると見える
現れてすぐ消えてまた別のが現れてって感じでそれが無数にいる
目の病気じゃなくて別の病気で飲んでる薬のおかげで眼科3ヶ月に一度通ってるけど特に問題はない