Headline

強迫性障害もってるけど質問ある?

2013年03月09日 19:39 | カテゴリ 精神病 | コメント(40) | このエントリーをはてなブックマークに追加
強迫性障害

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 00:46:00 ID:kWC3fey+0

普通に生活するだけでストレスたまりすぎて辛い・・・


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 00:46:53 ID:zQeI60h30

なにそれ?


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 00:47:07 ID:39dc2bat0

鍵かけたっけ?

エアコン止めたっけ?

コンロの火消したっけ?

ドライヤーの電源切ったっけ?


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 00:48:54 ID:kWC3fey+0

>>2
こだわりが異常につよい

>>3もそうだが10回も20回も鍵かけたか確認する
寝るときは時計が4分22秒をさした瞬間に目をつむらないと眠れない


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 00:51:15 ID:rz9urCPz0

>>5
目瞑るのミスったら1時間後の4分22秒までおあずけ?


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 00:51:56 ID:kWC3fey+0

>>11
すまん14分24分34分44分54分04分ならどれでもいい


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 00:53:57 ID:rz9urCPz0

なるほど

なんで4分22秒っていう中途半端な時間に決まったの?


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 00:55:45 ID:kWC3fey+0

>>14
おそらく傷害が大きく出始めた時の最初の眠った瞬間の時間


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 00:53:09 ID:kWC3fey+0

家を出る時は家にある15ヶ所全てのポイントに決まった方向から触らないと家を出られない


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 00:57:59 ID:sDE5zGZN0

めんどくさくなんないの?


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:00:07 ID:kWC3fey+0

>>17
なるよ
ただ絶対にやめられない
これはなった人じゃないとわかんないと思う


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 00:57:59 ID:h6XrNv0o0

やばいこれ結構わかるかも
ゲームとかでちゃんと装備してるか何十回も確かめちゃうんだけど


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:01:54 ID:kWC3fey+0

近所で手に入れられるもの以外絶対にすてられない
例えば遠方のスーパーの袋を捨てられない


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:03:15 ID:1FJWQYd20

エリクサー使えない病が極まったってイメージでいいのか


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:06:23 ID:kWC3fey+0

>>22
FF?
やったことないからw
ただマスターボールは絶対に使えないよ

右足から歩き出せない
歩き出してしまったら戻ってやり直し


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:05:36 ID:lp4F7/kJ0

何歳からなったの?


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:07:47 ID:kWC3fey+0

>>24
小3くらい


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:06:57 ID:15UJOkTs0

潔癖症だと空気に敏感になる
空気が肌に触れたり付着するのを嫌がる
自宅以外のトイレにやむを得ない時以外は入らないとか、自宅のトイレすら家族が使うから入れなくなったとか


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:09:31 ID:kWC3fey+0

>>27
俺は空気は大丈夫だ

ただケツは20回はふかないときれいになった気がしない
おかげでケツがいつもヒリヒリだぜ・・・


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:09:42 ID:C1axK7PS0

薬出されたら治らないのか?


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:11:42 ID:kWC3fey+0

>>30
精神的な問題だからカウンセリングやったな
子供やったからかもしれんが薬はなかった


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:12:08 ID:lp4F7/kJ0

お風呂に入る前に出た後に使う予定の保湿製品とかを決まった位置に並べて、
お風呂中も必ず決まった順番で洗って、とか動作を自分で決めてるんだけどこれ強迫性障害になる?


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:14:23 ID:kWC3fey+0

>>33
お風呂で順番に洗ったりするのはよくあるからそれだけじゃ程度によるとしか言えない
その動作が異常な数の手順を踏んだり、絶対にその動作をやめられなかったり、他にも似たような動作のこだわりがあるなら可能性は高い


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:14:21 ID:lp4F7/kJ0

あと食品を扱う時とか顔に触れる前は水でよく手を洗って、タオルではなくティッシュで手をふかないと行動に移せないんだけどエスカレートしたらマズイかな


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:16:26 ID:kWC3fey+0

>>35
こういうのは本当に程度の問題だからねw
ただエスカレートして強迫性障害になる可能性はある
後天的なものだから


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:17:46 ID:lp4F7/kJ0

そっか。異常な数の手順とか絶対にその動作をやめられないとかなのか
エスカレートしないように気をつけないとだね


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:19:50 ID:kWC3fey+0

>>38
こんな行動ばからしいと思ってやめられるうちは大丈夫
ただ無理矢理やめようとすると逆に意識しちゃうから気にしすぎると逆効果


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:18:39 ID:kWC3fey+0

はさみを見ると自分がはさみで自分の舌を切る光景が頭から離れない


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:19:32 ID:rz9urCPz0

>>39
そういう妄想も強迫性障害のうちに入るの?


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:22:10 ID:kWC3fey+0

>>41
強迫性障害にも10種類くらい種類ある

有名なのはさっきまで挙げてた強いこだわりがある「確認恐怖」

>>39は自分で自分を傷つける妄想がやめられない「被害恐怖」


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:38:11 ID:rz9urCPz0

>>46
なるほど

それと逆で加害恐怖みたいなのってある?
嫌ってるわけじゃない人(例えば友達や家族)を殺す妄想みたいなのをしてしまう癖があり
その度に、なにを考えてるんだと自分の心が嫌になるみたいな話を聞いたことがある
裏の自分みたいなワードを聞いた覚えがあるんだけど、それも強迫性障害の一種にあるのかな


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:42:29 ID:kWC3fey+0

>>57
ある
名前もそのまんま加害恐怖だ
俺もあるがたまにだし、ストレスがたまるほどではない
もちろん加害恐怖が一番大きい人もいる


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:25:57 ID:cn8rVjms0

強迫性障害って前にテレビでやってたわ
それが発覚するまで隠してた?


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:30:40 ID:kWC3fey+0

>>48
強迫性障害が発覚するまでってこと?

それなら子供だったし隠さずこだわりやってたぜ
変人扱いされたけど


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:31:47 ID:LrIcea/F0

そのルールを誰かに邪魔されたらどうなるの?
例えば誰かにテレビを消されるとか


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:36:29 ID:kWC3fey+0

>>53
ひどくない時は人がやってくれれば大丈夫
ただし自分から人に「テレビ消して」と頼むことはできない
ひどい時はテレビつけてやり直す
それをさせてくれないと極度のストレス状態に陥る
一晩布団の中で起き続けたこともあった


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:38:27 ID:kWC3fey+0

ちなみにお前らがよく言うアスペは大体強迫性障害の広義的な意味だ
アスペは先天的なものだがな


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:40:39 ID:UD+bZjV50

ゲームのセーブ何回もしてそうだな


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:43:33 ID:kWC3fey+0

>>59
その通り
1回につき3回はセーブするし5分に1回はセーブする


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:48:23 ID:kWC3fey+0

RPGではあらゆるルート及び進入可能区域を画面に映しながらしか進めない
わかりにくいと思うが例えば一画面におさまらない時はデジタルの2を描くように進む
さらに全てのノンプレーヤーキャラクターに話しかけるのはもちろん隠しアイテムの可能性を考え
全てのただの置物にも話しかける
おかげでポケモンは毎回全クリまで200時間かかる


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:56:40 ID:vITJ6XjD0

>>64
俺も軽度だな
RPGしんどくなってやってないわ


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 01:59:42 ID:kWC3fey+0

>>67
そうか
慎重な性格だと思っておけば大丈夫なんじゃないかな

一つの町通過するのに4時間かかるとかひどすぎワロタ


ワロタ・・・


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 02:02:11 ID:s3B3rW/H0

強迫性障害だよ。
とりあえず今は強迫性障害にも薬あるよ。
まあ抗うつ剤(SSRI)なんだけどね。
放っとくよりは飲んだほうがいいかも。基本的に治らない病気らしいからね。


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 02:03:32 ID:kWC3fey+0

>>72
そうなんか
最近は症状おさまってきたから放ってるわ
ひどくなったらまた病院行く


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 02:02:50 ID:Pv0SwuoM0

電車乗る時とか街にでたときに起こり得ることってある?


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 02:08:00 ID:kWC3fey+0

>>73
電車内でのこだわりや街でのこだわりもある
一人の時よりは少ないけど

例えば
自分が座ったあとの座席は座った場所はもちろんその隣の座席の下を何回も確認する
手すりは親指の腹と中指の腹をくっつけてもたなければならない

後者は最近はなくなったけど


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 02:16:48 ID:kWC3fey+0

こうしてみると確認恐怖が多いな
書き出してみたことないから気付かんかった

歩行中180度以上方向転換した時、転換した向きに対して逆に360度体を回転させなければならない
ただしただちに体の方向が元に戻る動作が起こる場合を除く

これは周りから変態行為に見られます
しない時があるのが救い


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 02:19:38 ID:lp4F7/kJ0

>>82
これは見かけたら吹くかもしれんw


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 02:11:26 ID:LrIcea/F0

自分の行動で一番やばいベスト3は?


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 02:20:15 ID:kWC3fey+0

>>79
一つは>>82

あとは風呂、体と頭を3回以上洗い直すことがあんねんで?

最後は自殺恐怖
定期的にリボルバー式の拳銃でロシアンルーレットする恐怖にかられる
生涯に一回はこれをしないとこの妄想から逃げられないのがなぜかわかる


94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 02:30:28 ID:r82RrlGxP

何とかならないかねえこれ
結局確認行為とかちゃんとしなかった後に、
いつまでも気にしてしまうのが怖くて結局確認してしまう
いつまでも気にしてしまって他の事楽しめないから、早く確認を終わらせてしまおうって考えが強い

矛盾に気付いていても止められないんだよなあ
「確認しなくても大丈夫だった」っていう実績が必要なんだが、そこまで耐えるのが至難の業


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 02:37:58 ID:kWC3fey+0

>>94
それだ
何回確認しても同じだし、たまに確認しなくてすんだ時も結局いつもと結果は同じなんだよな
俺は確認しなくて大丈夫だったとしても、次はまた確認しちまうぜ


102: アドセンスクリックお願いします 2013/03/09 02:40:35 ID:ivLqIrXO0

この病気ってネタにできた者勝ちだよね


105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 02:45:45 ID:kWC3fey+0

>>102
そうだな
「お前なんだよそれwww」って言われれば勝ち
ただし、家でやってる一人でやってるこだわりは人に見られたら人生終わる


116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 02:58:03 ID:+/kt4n2O0

俺もこういう傾向あるんだけど
今以上にひどくなるきっかけって何?
逆に気にならなくするためには?


122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 03:03:01 ID:kWC3fey+0

>>116
外部のストレス
極端な例で言えば、いじめられっ子は発症しやすくなるだろう
家庭環境の悪い子とかもね
俺はもともと変人だったから周りとの感性の違いがストレスになった
今思えば厨二っぽいけどね

一番はストレス発散だよ
気にならないくらいヘトヘトに運動するのがいいかな、運動が好きなら
眠ってストレス解消するのは正直おすすめしない
睡眠の前後にこだわりになるポイントが多いから


126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 03:10:02 ID:+/kt4n2O0

>>122
なるほど引き金はストレスみたいな精神的なものなのか
睡眠前後にこだわりたくさんあるのは大変そうだな

自分が触れたところとか他人が触れたものとかが気になるのは
強迫性障害というよりも潔癖に近いのかな?


130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 03:14:13 ID:kWC3fey+0

>>126
睡眠前後にこだわりをもつ人は多いと思うよ
なぜなら意識を自分の行動に集中できるから
運動は自分のこと考えてる暇ないからね

調べたらわかると思うけど強迫性障害の症状に不潔強迫っていうのがあるんだよ
ちょっと違うかもしれんけど潔癖症みたいなもの
つまり潔癖症だけ持ってる人は強迫性障害の不潔強迫だけもってるとも言える


129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 03:14:09 ID:AqVAIPIu0

治療とかで改善されるの?


134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 03:20:18 ID:kWC3fey+0

>>129
前レスで薬があるって言ってた人がいたよ
抗うつ剤みたいだけど
俺はカウンセリングだけだった
あんま意味なかったけど


139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 03:26:02 ID:lp4F7/kJ0

友だちに強迫性障害の子がいて話してくれたけど偏見とかは持たなかったよ
大変だなぁ、どうにかして治せないものかなぁと思った


142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 03:29:17 ID:kWC3fey+0

>>139
なかよくしてやってくれ
みんなと遊んでるのが一番の薬になると思うよ


141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 03:28:50 ID:99cWrJJA0

なんかそういうのってちょっと気にし出すと気になっちゃうんじゃないの
あんまり気にしなければいいんじゃない


145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 03:33:18 ID:kWC3fey+0

>>141
初期の段階ではそれでおさまる可能性はあるが、
一定限度まで進むと「気にするな」でなんとかなるレベルではなくなる

生活の大半にこだわりが絡んでくるわけだから、むしろこだわってストレスを感じている自分が自然になる
もしそうじゃなくても「気にするな」と言われてもやめられない
というかそれでやめられないのを強迫性障害というのかも


169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 04:00:51 ID:W7JTjcJ40

何かこういうのって人に伝染しそうだよな


173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 04:05:21 ID:kWC3fey+0

>>169
強迫性障害が?

強迫性障害が常人に伝染する可能性は低いよ
なぜなら「絶対にやめられない」という感覚がわからないから

ただ過去に強迫性障害を発症した人にはすぐに伝染する
忘れてる感覚を呼び起こされるわけだからね


191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 04:38:03 ID:AxyJ3rKgP

俺もそれとなくこだわりがあって左右対称で気になることが結構多い

例えば右手で冷たいものを持ったら左手も冷たくしなきゃ気がすまない
右足をどこかにぶつけたら左足もどっかにぶつけなきゃ気がすまないとか


197: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 04:42:15 ID:kWC3fey+0

>>191
言われてみればそれ昔あったわ
今はなくなったけど
いやはやいろんな症状があるもんだわ


205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 04:49:14 ID:WBKhsZJs0

舌の位置気にしだすと寝れなくなるやつ?


212: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 04:59:11 ID:kWC3fey+0

>>205
ちょっと違うかな?
体を同じ方向によじったり首を何回も同じ向きに傾けたりしないと気が済まない
これも一種の強迫障害なんだけどね
位置を気にするのは違うと思うんだよね


217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 05:08:19 ID:lp4F7/kJ0

歯磨きのときの手順くわしく!


219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 05:16:15 ID:kWC3fey+0

>>217
コップにちょっと水入れる

口ゆすぐ

歯ブラシをぬらし、粉つけてない歯ブラシで歯全体をなでるように滑らす

①歯ブラシのブラシ部分を水で流しながら親指の腹でつよくこする

②コップの水を全て流し出し、口をつけた部分を全てに蛇口の水に当てる

コップにたくさん水を入れる

歯ブラシをぬらし、歯磨き粉をつける

歯をみがく(さらに詳細なルールあり)

舌をみがく、ただし一回歯ブラシを奥まで入れて「オエッ」する

左上奥歯だけ磨く

口ゆすぐ





222: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 05:19:40 ID:lp4F7/kJ0

>>219
手順複雑わろたw
さらに詳細なルール知りたい!


226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 05:28:35 ID:kWC3fey+0

>>222
まあ歯の磨き方はみんな結構おおまかな手順は一緒だよねw

左上奥歯からみがく

歯の表側の奥から4本目まで磨いたところで裏に移行する

裏の奥から4本目から一番奥までを磨き、一気に上前歯までスライド

上前歯の裏から4本目までを磨く

表に移行して上前歯まで磨く

右奥歯へ

以下左下、右下の順

最後にブラシで歯全体をなでる


221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 05:19:22 ID:AvPSy/sf0

一般人より変人の方が魅力的だ
苦しくてもお前は面白いよ


224: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 05:22:50 ID:kWC3fey+0

>>221
ありがとう
俺も自分が変人であることを誇りに思ってる
正直ハルヒみたいな考え方してる
友達はほしいがw


228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 05:31:11 ID:lp4F7/kJ0

お風呂の決まりは?


229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 05:37:57 ID:kWC3fey+0

>>228
とりあえず全身をぬらすこだわりがあるから徹底的にあんなとこやそんなとこまでシャワーぶっかける
風呂は順番のこだわりは特にない
ただボディソープの泡とかシャンプーの泡が体の表面お全て覆うようにしないといけない
それから洗い流す

面倒なのがお風呂の体洗いで確認行為があること
つまり体を何回も洗わないと気が済まないということ
これはやばい
下手したら風呂に1時間以上入るはめになる
湯船につかってないのにw


233: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 05:47:21 ID:5y6wzlY00

小学生の時一時期これだったかもしれん

左右の歯で同じ回数噛まないと飲み込めないとか
横断歩道の白線を踏む時は左右の足で同じ回数踏むようににするとか


275: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 09:36:38 ID:mGU4ov4x0

俺のが酷いから安心しな


276: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 09:40:16 ID:ffanxeM40

結局は慣れなんだよな
薬飲んだから治るというわけではないからな


281: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 09:57:23 ID:X9si71no0

俺は14歳でなって、かれこれ10年の付き合いだな


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※26383 名無し 投稿日:2013/03/09(土) 19:51:32
    俺も、何回も手洗うとか、髪洗うとか、髪型を異常に気にしてしまうとか有るから、すごく分かる

    ※26384 不安な名無し 投稿日:2013/03/09(土) 20:03:07
    自分もこの手の傾向があるがホンモノはすげーきつそうだな。

    ※26385 名無しさん 投稿日:2013/03/09(土) 20:03:42
    せっかく漫画買ったのに傷つけたり汚したりしないか心配になって触れることができない
    漫画大好きなはずなのに袋から出してすらいない本が山積みになってる

    マジどうかしてるわ俺


    ※26386 不安な名無し 投稿日:2013/03/09(土) 20:07:06
    体を何回も洗うとかは無いけど
    スピーカーとかイヤホンの左右の音量が違うんじゃ無いかってずっと気になる
    これも似たような病気だろうか?


    ※26387 名無しさん 投稿日:2013/03/09(土) 20:07:35
    グルグル思考が回って体中がガチガチに凝って偏頭痛とかやばかった時期が
    一つの事考え出すととまらなくなってやばかった


    ※26388 不安な名無し 投稿日:2013/03/09(土) 20:29:56
    トイレの決まりは?

    ※26389 不安な名無し 投稿日:2013/03/09(土) 20:31:09
    ごはんの決まりは?

    ※26390 名無しさん 投稿日:2013/03/09(土) 21:08:04
    >22 エリクサー使えない病が極まったってイメージでいいのか

    長持ちする弦の事か?


    ※26392 不安な名無し 投稿日:2013/03/09(土) 21:51:19
    わかるわーここまで酷くないけど

    仕事中ミスがないか何回も確認してしまう
    時間のロスにしかならないが止めれない
    鍵の施錠とかも


    ※26393 不安な名無し 投稿日:2013/03/09(土) 21:52:17
    かっこ悪いな

    ※26394 名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2013/03/09(土) 22:20:13
    神経症

    ※26396 不安な名無し 投稿日:2013/03/10(日) 10:10:04
    脅迫性神経症の病気認定されたいやつはスティーブンキングの「N」っていうのを読むといいよ。
    アスペはネット上の症例真似して自称しても医者には通用しないけど、脅迫性神経症なら騙せる。うつでもいいけど。


    ※26397 不安な名無し 投稿日:2013/03/10(日) 16:02:48
    >58 アスペの人と脅迫がある人は違うでしょ…同じなの?あれ?

    ※26398 不安な名無し 投稿日:2013/03/10(日) 17:17:54
    Mr.Nobody 世界を変える男

    www.mrnobody.jp/

    人類史上最大の転換点をあなたは見る事になります。


    ※26402 不安な名無し 投稿日:2013/03/10(日) 18:31:10
    なんとなく知ってはいたけど、
    症状結構大きいんだな


    ※26403    投稿日:2013/03/10(日) 19:35:47
    ※26393
    お前、それベッカムにも言えんの?w


    ※26404 こねこ 投稿日:2013/03/10(日) 20:14:42
    強迫性障害は漠然とした病気じゃない。思考によるシミュレーションの一つと理解してほしい。強迫の繰り返しは機械工作なら、救急車のサイレンのようなもの。脳内の危険を察知するサイレンが繰り返し確認の繋がる。危険シミュレーションは確かに泥棒がいる、あるいはストーカーがいる、自分の所属空間に侵入者がいる時に作動する。これの問題は確率が発生してるだけでダメなんだよ。

    ※26405 不安な名無し 投稿日:2013/03/10(日) 21:01:14
    幼なじみがこれだ
    理解してたし、お互い程良い距離感でまったり付き合ってたけど
    震災後から不潔強迫が強くなって、放射脳状態にもなってて
    「今日は(自分基準満たしてないから)家出られない」とかドタキャンされたり
    なんかもう疲れて、見捨てるようで申し訳なかったけど縁切った


    ※26406  投稿日:2013/03/11(月) 00:51:55
    私は強迫性障害の縁起恐怖を持ってる。数字へのこだわりが強くて、例えばテレビやラジオのボリュームを4とか9みたいな不吉と言われる数字には絶対できない。上着を脱ぐのに、こっちの腕から脱ぐと悪い事が起きそうだから反対側から脱ごうとか、色々考え過ぎて行動が遅い。

    ※26407 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/03/11(月) 04:53:13
    おれも一部該当するわww

    ※26408 不安な名無し 投稿日:2013/03/11(月) 14:20:21
    洗浄強迫あるは
    確かに子供の頃にストレスに晒された時期に発症したな

    「これって汚いんじゃないか」→「洗えば綺麗になる」→「50回洗えば綺麗になる」ってクリア条件がエスカレートしていく
    バカバカしいってのはやってる最中常に思ってる

    大人になってバカバカしいと思う理性が強くなって
    ついでに洗ってる暇もないほど仕事が忙しくなったら軽減した


    ※26410 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/03/11(月) 15:41:27
    こんな潔癖症とはとても付き合いきれない。

    ※26415 不安な名無し 投稿日:2013/03/11(月) 18:42:28
    マル1日のスケジュールを立ててみてはどうだろう?
    何時からは部屋の掃除
    何時からは勉強
    何時からは外で散歩
    みたいにね。
    障害を克服したいのであれば、意味の無いことに確認作業やってる時間が
    もったいないと思うはず。手を何回洗ったって、手にはバイキンがいるもんだって思えば
    石鹸で一回終わればおしまい。いちいち電車で座った座席確認するのも意味ないこと。
    1日を自分でハードにしてしまえば、やることに追われて
    障害のことなんて忘れちゃうかもよ。
    病気の知識や理解もない人間が適当なこと言ってて悪いと思うけど、時間を大切にね。


    ※26419 不安な名無し 投稿日:2013/03/11(月) 19:24:32
    私、ご飯とおかずぴったり終わんないと気がすまないのと、電車とかで座った席を忘れ物とかないか2回は見るんだけど・・・

    これって、どうなんだろう・・・


    ※26421 不安な名無し 投稿日:2013/03/11(月) 20:56:28
    恐怖→危機感→力み→思考→答え無し→依存→刺激→恐怖 ループ
    って感じ
    恐怖=トラウマ 親のしつけ?すべき が原因かなって思う
    力み=交感神経優位 本能?
    思考=危機回避 思考の先に答えなんてないのにな
    依存=ルール言い訳 キリがいいとか 安心感があることを自然に求めてしまう 同じルートで帰るとか?
    そもそもなんで恐怖感じてるの?ってこと気づかなかった
    親に認められたかったのか?


    ※26425 不安な名無し 投稿日:2013/03/12(火) 01:16:41
    ※26419
    2回なんて正常な範囲だよ
    数十分ガスとか水道とか、忘れ物無いかとか確認し続けてるよりマシ。
    おかげで一人暮らしできません。

    事務仕事とか書類確認なんかが必要な仕事も怖くてできない。
    とにかく確認しなくちゃいけないのが苦痛。
    頭ではわかってるんだけど、確認対象から目を離すと一気に不安が襲ってくるんだよ。



    ※26432   投稿日:2013/03/12(火) 19:59:22
    >>1は強迫性があることを勲章みたいに思ってんのかね

    絶対にやめられないってあるけど
    すごく無理して本気でやめようとすれば我慢できるよ
    そっから徐々に治っていく感じ


    ※26438 不安な名無し 投稿日:2013/03/12(火) 23:18:36
    >26432 それが出来たら苦労しないんだけど

    ※26468 不安な名無し 投稿日:2013/03/14(木) 10:37:48
    >26432
    自分も似たようなのあるからわかるが、自分が納得することができない状態で無理したら、
    気持ち悪くって発狂しそうになるわ。実際に我を見失って奇声を発しまくることもある。


    ※26488 不安な名無し 投稿日:2013/03/15(金) 22:42:58
    小学2.3ごろにやばいの発症したことあるわ。めっちゃつらかった、なんかこだわり的なのがとまんないんだもん。

    ※26505 不安な名無し 投稿日:2013/03/17(日) 17:49:29
    大麻吸えば一発で回復だけどな


    ※26507 不安な名無し 投稿日:2013/03/17(日) 21:14:29
    確認行為がエスカレートして謎の儀式と化してる

    ※26541 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/03/21(木) 14:05:45
    その確認作業をやめさせるとパニック起こしたりヒステリーおこす奴が居るんだが精神の病気なのか?w

    ※26555 不安な名無し 投稿日:2013/03/23(土) 00:00:14
    ※26505
    ふぃ~


    ※26618 不安な名無し 投稿日:2013/03/26(火) 11:44:07
    >>26507 的確すぎてわろた

    ※26969 不安な名無し 投稿日:2013/04/17(水) 11:06:36
    俺は寝る前にトイレに何回も行かないと気がすまない。下手すると朝までふとんとトイレを往復する。嫌気が差して便座に座ったまま寝たこともある。なかなか寝れないから遅刻も多いし、社会生活に支障をきたすよ。

    ※26974 不安な名無し 投稿日:2013/04/18(木) 01:43:59
    強迫辛すぎwwwwwwwwwww
    ポケモンの主人公の名前決めるの時間掛かり過ぎるwwwwwこれ「ア」だよな?って何回も確認してしまうwwwwwwwwww


    ※27447 不安な名無し 投稿日:2013/05/27(月) 03:33:57
    ちよっと前までそうだったかも
    真夏でも午前10時半までは水を飲んじゃいけないとか
    外出前はある曲を決まった回数リピートしないとだめだとか
    朝の動作は全部決まってて、順番が変わったことはなかったし
    シャンプーも毎日同じ量使うとかを4、5年やってた。

    あるとき吹っ切れてどうでもよくなったけど、今考えるとわけわからん。毎日ギスギスしてた。


    ※27518 不安な名無し 投稿日:2013/06/03(月) 19:37:39
    強迫性障害ある一定のこだわりのある行為をしないと気が済まなくなったりする。
    つまり儀式行為をしないと次に進めなくなるんだよな。
    自分ではそんな行為バカげてると思ってるのに、その行為をしないと気が済まないから相当つらい。

    強迫性障害って「生」への執着が大きい人に起こるんだそうだ

    だから「死んでもいいや」と思うと楽になるよ。
    最近ではSSRIや認知行動療法で軽快することがわかってきてる。


    ※27945  投稿日:2013/07/09(火) 04:37:18
    もうこれと付き合うの疲れた
    5歳からだから既に18年目。
    日常生活に支障が出始めた。
    階段の降り方が気に入らなくてやり直し。会社遅刻。
    資料の読み方が気に入らなくて何回も読み直しで1日使った。もういやや。


コメントの投稿