Headline

アトピーはまじで人生詰む

2013年02月15日 18:50 | カテゴリ アレルギー | コメント(84) | このエントリーをはてなブックマークに追加
26111603_624.png

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:40:45 ID:378jKQRJ0

青春無駄にするだけじゃ済まない


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:41:36 ID:Pxyxsr8F0

女性恐怖症になるよ


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:41:53 ID:yT85Z1ZF0

歯並びも詰むソースはオレ


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:42:23 ID:ixxHxbpf0

確かに辛いよな


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:42:33 ID:app2CShg0

最近の小学生マジ多いな原因なんなのよ


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:45:57 ID:w3uiiPgP0

>>12
生活環境が良すぎて
免疫が下がったという説が有力


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:47:55 ID:j4yvdLVMP

>>26
豊かな生活してる先進国の人間に多いんだよな
アトピー性皮膚炎に限らずアレルギー疾患全てにいえることだが


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:44:23 ID:0ptaWR560

生活環境を変えると良くなったりする


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:44:58 ID:S4wWrgKMT

治ったけどあの頃は地獄だった


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:45:43 ID:8lBf8QdW0

掻かないように両手縛っとけよ


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:47:34 ID:pbFvsbOb0

>>25
一回やったけど発狂して無理やり引きちぎったわ


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:46:04 ID:pbFvsbOb0

かゆいのは仕方ねーだろ
医学の進歩を待て


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:54:55 ID:TO9onwWB0

直接見える部分にはないさ
けど背中がやばくてTシャツはシミまみれ
Yシャツまで浸透してる時もあって泣きたい


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:56:43 ID:QpP8t38U0

アトピーで肌がぼろぼろ、傷跡だらけだから半袖とか恥ずかしくて着れない
パステルカラーのふわふわなパジャマとかよくあるけどあんなの着たら痒くて寝れない
私だってもっとかわいいパジャマ着たり、夏には涼し気な格好したいよ…


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:58:07 ID:0PPy51xb0

アトピー+フケとかもうやだ


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:58:41 ID:WB75O7UM0

重度のアトピーだとバイトの面接すら受からないからな
マジで詰む


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:59:06 ID:hBkIhwKq0

軽度のアトピーだがガキの頃からずっと治らない
年1回くらい病院いって薬もらうだけ
根気よく通わなきゃだめかな


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 19:59:07 ID:qrJ7/BOS0

肌がボロボロでシミになってて一生かなとおもうと確かにダメージ大きい


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 20:10:52 ID:/seeW7jt0

生まれつき全身鮫肌の俺登場
ガチで全身な上常時ブツブツだぞ・・・


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 20:16:49 ID:btoDp4xx0

インフルだったここ5日ほどアトピー出なかった
やっぱ抵抗力の無駄遣いなんだなって実感したわ


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 20:18:25 ID:KmldOlXc0

小さい頃、外気に触れさせないでエアコン生活してるとアトピーになりやすい
副交感神経ばっかり発達するからとかなんとか


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 20:36:17 ID:jqAAbuEp0

俺の友達がアトピーで、痒いのを掻かないように軽く叩いてたら網膜はく離になりかけたって言ってたっけな


94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 20:36:47 ID:Sng3fBucO

親と本人が治そうとしない限り
治らん、15年除去食して学生の時に
ようやく治ったが子供の時は地獄だった


96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 20:37:46 ID:ziUsAGCw0

アトピーは容姿もきっつくなるから大変そうだな

掃除本が売れた松井和代
結婚相手が酷い人間で借金背負って離婚しアトピーの息子と頑張ってたらしい
掃除にこだわりだしたのはアトピーの息子のため
掃除本で借金を返せるアテができて船越英一朗と結婚
船越の支援なしで借金完済できたのでは無いかな

このアトピー息子は恵まれてるな


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 20:38:14 ID:HA1OiisIP

アトピーじゃないけと花粉症で顔中皮膚がグジュグジュで膿でまくる酷い事になった

25になってから急に発症しだしてこんな顔じゃあ外に出られないから仕事もやめたったわ


100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 20:40:40 ID:lVsEiDe4i

彼女にほんと感謝してる

俺の肌にあう化粧水を探してくれたりだとか、まじでありがとう


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 20:40:58 ID:wq0Qcarx0

アトピーだがそれほど詰んでないぞ
夏と冬は地獄だが


105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 20:48:58 ID:93rTlhZL0

小さい頃アトピーだったけど目立った痕もなく普通に暮らしてる
たぶん幸せ者なんだろうな


108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 20:53:58 ID:BHFrb5HOO

海外出張に行かされると治って帰ってくる先輩がいた。
帰国後数日で元通りにボロボロ。
あれなんなん?


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/13 20:54:15 ID:QtRnaIId0

小学生の頃、結構重めのアトピーだった友人は
スイミングスクール通い出したら、かなり軽減したと親が喜んでたな
妹はさらに重度で気の毒だったが


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※25981   投稿日:2013/02/15(金) 19:20:23
    会社の後輩の子がアトピー悪化で1年休職してたわ
    よく知らないおっさんとかはは?って感じだったけど、かなりグロ状態になってしまったらしい

    花粉症で鼻水が水道のように止まらない自分も辛いわ


    ※25983 不安な名無し 投稿日:2013/02/15(金) 19:35:32
    AV見ると肌がきれいでイイナーとか思っちゃう

    ※25984 不安な名無し 投稿日:2013/02/15(金) 19:46:22

    回帰水は絶対に飲まない方がいいよ!


    都内在住は高円寺の小杉湯に絶対に行かない方がいいよ!




    ※25985 天邪鬼は誰にでも潜んで居る 投稿日:2013/02/15(金) 19:57:52

    世界一の水て知ってる?

    第一回アンチエイジングで世界一の水に君臨した企業があるんだよ

    オレ?そうそう騙されてるんだよ!ハハハ


    m9(^Д^)ハハハ!



    ※25986 不安な名無し 投稿日:2013/02/15(金) 20:14:59
    ↑修正ウッホ!
    第一回アンチエイジング国際シンポジウムな、5,6年前

    m9(^Д^)アタリ!!!そうそうオレ騙されてるハハハ!


    ※25987 不安な名無し 投稿日:2013/02/15(金) 20:22:55
    重度から中度までは回復したが、月一ペースで皮膚科通いだ



    ※25988 名無し++ 投稿日:2013/02/15(金) 20:27:09
    保湿が一番大事

    乾燥してるから痒いんだよ

    俺はこれで大幅に改善した


    ※25989 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/02/15(金) 20:28:42
    この間妙に調子が悪くなってついに仕事は休みを取らされた。
    上司の勧めで総合病院行へ行って血液検査したらTARCが1万超えとったwww

    症状は一見普通なんだけどな…


    ※25990 不安な名無し 投稿日:2013/02/15(金) 20:29:03
    >>108
    化学物質過敏症じゃね?


    ※25994 不安な名無し 投稿日:2013/02/15(金) 21:10:23
    ゲーム屋さんの店員にアトピーの人多いけどなぜ?

    ※25995 不安な名無し 投稿日:2013/02/15(金) 21:38:46
    治ったと思ったら、去年の秋ごろから再発したわ
    年取ると免疫も下がるし、根本治療ができるまで付き合うんだろな


    ※25996 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/02/15(金) 21:48:00
    減感作療法が経口で出来るって話は進んでいるのかね?
    ガキのころ5年間注射打ちまくってやっとほぼ直った。高校までに直さないと時間的に無理だわ。


    ※25998 不安な名無し 投稿日:2013/02/15(金) 22:34:15
    年を重ねるにつれてアトピー自体は沈静化したが傷跡がシミになって残ってる

    ※25999 不安な名無し 投稿日:2013/02/15(金) 22:35:47
    プールで治ったケースは塩素で黄色ブドウ球菌の繁殖が抑えられた結果だろうなあ。
    アメリカの医者で浴槽に塩素系洗剤をちょっといれると良いっていってるひといるから。
    でも入れる量を誤ると危険なので真似しないように。


    ※26000 不安な名無し 投稿日:2013/02/15(金) 22:43:17
    アトピーではないけど皮膚病
    遺伝性だから絶対に子供は産まないと決めた
    夏場でも半袖着られないし肌見る度死にたくなる


    ※26003 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 00:41:55
    ストレスとか関係してたりするんかな


    ※26004   投稿日:2013/02/16(土) 01:17:35
    とにかく保湿。
    日本でもどくだみとかよもぎとか抗菌作用のあるハーブの芳香蒸留水とか作られているから
    そうしたもので肌をふくついでに保湿。温泉濃縮水とかもいい。

    石けんでも、酒蔵とかが出している酒粕の熟成石けんとかであらう。
    皮膚科の化粧品は高い割に効果はあんまりなかった。

    化粧品手づくり原料を売っているサイトとか、子供や家族がアトピーで始めたって店も多いし、
    そうしたところで、エキスを買って、自分で作るのもいいよ。コメント見ていると、アトピーや
    ブラマヨ吉田みたいな酷いニキビの人とかは、合うエキスを探して自分で作ってるみたい。

    あとは温泉に行くことだね。宮崎えびの周辺のモール泉や、阿蘇周辺の硫黄泉、硫酸塩泉、
    メタケイ酸の多い温泉とかも良かった。九州在住なんで九州しか分かんないけど、症状が確実にやわらぐ。


    ※26006 名無しさん 投稿日:2013/02/16(土) 03:19:53
    割りとストレスで悪化することもあるよね
    ほんと保湿が大事だと思う。ただ保湿するだけじゃなくて清潔に保ちつつ保湿すること
    洗ってから保湿剤つけることだな、それでもう9割5分アトピーは治ったよ


    ※26007 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 04:10:42
    もっと簡単な直し方があるのに皮膚科とか無駄だわ。数十年悩み続けてやっと完治する方法自分で見つけた。でも教えない。私が苦しんだんだからお前らも苦しむといい 

    ※26008 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 04:19:26
    風呂入って健康食品飲んで…って我ながら怪しい方法だったけどさ
    治ったからいいや


    ※26010 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 05:50:25
    痛いのはある程度我慢出来るけど、痒いのは我慢出来ないからね
    俺も中学三年の夏~冬がもっともきつかったけど、高校に入ってマシになり
    高校卒業した辺に土佐清水に2週間滞在してほぼ完治までもってったよ
    保険効かないから2週間旅費宿泊費等すべて込みで40万ほどかかったけどさ(今は知らんけど)
    ただ、ここ行くまでに副腎皮質ホルモン剤を大量に使ってたから(全身で性器も例外ではなく)
    後遺症でち○こが小さい上耐久性なし混濁液も少ないんよ(性欲限りなく0に近いですしw)
    まあ多分結婚する気もないから、いいんだけどさ

    後は腸内細菌の善玉化(自分の腸に合う乳酸菌を見つける事)の推進とビオチンの定期接種で皮膚の改善は出来るからね(これらも人によりけりだけど、俺の場合、毎日一回夕方に有胞子性乳酸菌とビオチン1000mgとラクトフェリンを各1カプづつ摂取し続けてるけど、快便快適で皮膚も強くなってきたよ

    んじゃオマエラも頑張れよ


    ※26011 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 05:52:04
    あ、そうそう
    ルイボス飲んでも治らんよ、んじゃw


    ※26012 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 06:48:41
    ※25997
    掻き毟らなくても花粉やホコリが皮膚に着くだけで赤く炎症起こしますよ?
    掻かなきゃ治るって…遺伝子情報が変わってくれない限り完治とはいえないものを…w

    保湿って話もあるけど蒸れると痒くなるタイプの人は保湿成分高いもの塗ると痒みが強くなるので注意が必要
    基本、皮脂が不足しているので入浴後にワセリンだけでも水分は補える
    (ワセリンがダメな人は不純物の少ないプロペトなどの透明により近いものもある)
    アレルギー起こさない白粉やファンデーション見つけてガードするのもひとつの手
    温泉もかぶれる人もいるから結局は人それぞれで自分で合うもの探すしかない
    ただ、健康食品とか自然化粧品とか騙されない様にしてね(マルチ商法は今も健在)
    自然って言ったってカビ生えやすかったり原料そのものやエキスにアレルギー持ってたら意味ないし


    ※26013 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 07:15:47
    俺はハウスダストが原因だった。
    成長とともに治る場合がある。
    あと野菜を食べるのもいい。


    ※26015   投稿日:2013/02/16(土) 10:22:01
    アトピー性皮膚炎と思いつつ、カンジダとかのカビとかの併発だったりもする
    ステとか使ってるとなりやすい


    ※26016 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/02/16(土) 12:19:01
    子どもの頃酷いアトピーだったけど大学ぐらいになったらほぼ治ったな。
    ただ、指先だけはどうしても完治せず冬場は乾燥もあって完全に指紋が消える。

    春になると症状の軽い指には指紋が戻ってくる。


    ※26019 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 15:24:23

    ヒント    石鹸、シャンプー、歯磨き粉


    ※26021 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 19:15:32
    ※26019
    それと洗濯用洗剤と食器洗い洗剤も追加しておいた方がいいよ


    ※26022 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 21:43:12
    本スレの108見て思ったけど、俺も海外で暮らすようになってからアレルギーが出ない。
    以前は鼻炎と原因不明のじんましんが酷かったのに、全く出ない。
    日本から大量に持ってきたアレルギーの薬は保険のために1割残して全部捨てた。
    今、海外生活3年目だけど日本ってちょっとヤバいんじゃないか、清潔過ぎるって意味で。
    もしかしたら日本が化学物質過多な社会なのかも知れないけど。


    ※26023 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 21:50:40
    軽いアトピー持ち ゴム手袋はめて掻くようにしてる。

    ※26024 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 21:55:14
    ※26022
    気候が違うからみたいだよ。
    日本は湿気が多いから、清潔そうに見えてカビの胞子なんかが飛んでるからね。


    ※26025 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 22:06:10
    アトピ-は、皮膚病と考えないほうが良い。
    免疫疾患と考えたほうが正解。
    皮膚に出てるのは免疫の不全のシグナルに過ぎない。
    入浴や、保湿などは症状をもちろん症状改善させるが、
    大元は腸内にある食生活を改善して、善玉菌を地道に増やすことが治療になるかと、
    たばこ、酒はやめるのは当然で野菜を多く摂取しヨーグルトなどもお勧め。
    ストレスもなるべく解消することを心がけ睡眠もよくとる。
    大切なことは、免疫力は乳酸と関係が深いから
    善玉菌を大切にする生活習慣を身につけること。


    ※26026 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 22:08:27
    アレルギー持ちは積むよねぇ・・・
    化学物質過敏症もあるんで・・・外が恐い


    ※26029 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 23:52:59
    学生時代やりたいこと沢山あったけど治療に時間と金を費やした結果
    その大部分を棒に振る結果となった
    そして結局治ってないし、治すのも面倒になったのが今現在

    ただ生活習慣と食事が大事なのは間違いないね
    そこさえしっかりしてれば環境要因の影響もある程度抑えられるはず


    ※26030 不安な名無し 投稿日:2013/02/17(日) 00:26:00
    PH2.1の草津温泉の様な酸性泉は、アトピーの症状で代表的な黄色ブドウ球菌などを死滅させ温浴効果もありストレス緩和させるのでお勧めする。昔グンマー大学が研究してた。温泉旅行は、気分転換になり精神にもリフレッシュ効果もあるのでそれも症状の緩和につながる。但し硫黄も入ってたりすると乾燥しやすいのでそこは、症状をみてシャワーで洗い流してね。あと高温注意

    ※26031 不安な名無し 投稿日:2013/02/17(日) 00:35:26
    108の先輩はストレスが原因なんじゃないか?

    ※26032 不安な名無し 投稿日:2013/02/17(日) 01:11:48
    物心つくころには治ってた。
    夏場はひじの裏とかひざの後ろとか掻き毟ってアトピーっぽくなることあったけど、
    高校からはそんなのもなくなった。
    でも、大学なって化粧でニキビになって皮膚科行ったら、
    ひじの裏見たお医者さんにアトピーあるよね?っていわれて驚いた…。


    ※26035 名無し 投稿日:2013/02/17(日) 08:31:22
    教室に入るなり
    「イボガエル、イボガエル」の大合唱


    ※26036 不安な名無し 投稿日:2013/02/17(日) 08:37:12
    アトピーだとか虫歯とか花粉症とかそういった病気はかからないし、かかったこともないけど、
    それを全部補うように耳がいろいろと弱い。


    ※26037 不安な名無し 投稿日:2013/02/17(日) 09:13:44
    あれは完全に遺伝子のバグ。

    ※26041 不安な名無し 投稿日:2013/02/17(日) 13:53:02

    体を洗う習慣のない後進国の人間にアトピーの奴なんていない※環境汚染からくる皮膚病は除く

    戦後、石鹸やシャンプーで毎日体を洗う習慣が根付いてから、日本でアトピーや薄毛などの皮膚疾患が爆発的に増加した。

    皮膚のバリア機能を保ってくれている皮脂膜や常在菌を毎日ご丁寧に洗い殺しているんだから当然の結果だろ。



    ※26042 深見東州 投稿日:2013/02/17(日) 16:37:23
    深見東州です。
    とてもいいと思います。


    ※26043 不安な名無し 投稿日:2013/02/17(日) 17:47:44
    粉吹き芋wwwって煽ってた医者だか研修医だかはどうなったの

    ※26044 不安な名無し 投稿日:2013/02/17(日) 17:51:46
    小学生のとき肌がボロボロになりすぎて、ドッジボールの際爪剥がれて発狂したわw


    ※26048 不安な名無し 投稿日:2013/02/17(日) 22:22:56
    テレビでやってた有名なアトピーの病院いいみたい。ソースは姉、15年以上前に一度1ヶ月位泊まりで行って良くなった。今はどんな化粧品でも使えるようになったみたい

    ※26049 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/02/17(日) 23:19:09
    まだ特効薬開発されてないの?自分から言わないと誤解される病気って辛いよね。

    ※26050 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/02/17(日) 23:26:05
    ※25997
    ありがとう。参考にするよ。


    ※26051 不安な名無し 投稿日:2013/02/18(月) 00:41:35
    19から31まで重症化
    今は1ヶ月の間に酷くなったりキレイだったり
    でももう自分の人生どうすればいいのか分からない

    ハワイの気候はかなりアトピーにいいらしいね
    乗り物乗ると体温低下、冷や汗だらだらで死ねるから行けないけど


    ※26052 不安な名無し 投稿日:2013/02/18(月) 02:22:29
    元々軽いアトピー持ちだったが、一人暮らしを始めたら超悪化

    でも、洗濯洗剤を界面活性剤入ってないのに代えて

    お風呂のお湯に塩素を除去するやつ入れるようにしたら

    8割方治った


    ※26053 名無し 投稿日:2013/02/18(月) 02:26:15
    とにかく、水分を補給しながら汗を大量に出すことを習慣にすることが、一番簡単な近道だと今、思っている。
    サウナや岩盤浴を習慣にしたり、激しく運動する部活に入って大量に汗をするようになり、治った人が何人もいる、と身近に聞いた。
    半身浴やお風呂に日本酒を入れるのも、促進してくれるのではないかと思う。

    我が家の娘達は乳幼児の時に顔にアトピーが出だした。医者にいくと赤ちゃんの顔なのに強力なステロイドを出され怖くなり、祖母が若い頃に指切断を免れた真菰(まこも・コーケン)の粉をベビーバスに片手いっぱいほど溶かし温め、毎日2,3度10分程ずつ子供を入れ体全体や顔の患部が浸るようにガーゼなどを使い優しく浸からせた。
    これをすると、好転反応が起こる。私はいろいろとこれで助けられているので治る確信があるためと、子供が乳児だったため迷うことなく続けたが、学校や会社に行かないといけない人には向かないかもしれない。
    ・・というのは、この好転反応は、何度か波があるけれど、とにかく、患部が一見悪化したようにも見えるほど
    見た目ひどくなり、終いには網目状にも見えるほどひび割れ、汁が溢れ出てくる。
    ビンにも入れて度々濡らすようにもしていた。そうして、汁が出尽くしたら、あっという間にみるみる綺麗な元の赤ちゃんの肌に戻った。ここまで、4、5ヶ月かかったかもしれない。親に根気がいる。動揺なく続ける大変さと、外出時や検診時にも、医者にもいろいろ言われたり、よその人にも見られるので・・。
    ステロイドを使っていないで、これくらいなので、長年使っていたりしたら、一気に老廃物を排出しようとしたりして、全身状態が大変になる可能性があるかもしれないので、オススメできない。
    これは、びわの葉エキスなどの自然の効くものにも共通する過程だと思う。
    自然にまかせ、何もつけず、綺麗な手で掻き、汁を出るままに任せても最後は綺麗になると思うが年単位だと思うので、それよりは短縮されるかもしれない。

    ずっと全く綺麗な肌だったが、中学生になって、去年、また、有害金属か何かだいぶ溜まったのか(刺身好きだし・・)、顔全体にプツプツアトピーが出だし、掻いて汁がでるようになった。今度は溶かした真菰をビンに入れ、度々患部につけるだけにしたところ、汁が出ては綺麗に剥がれるのを何度かくりかえし、3ヶ月強で元の肌に戻った。その間、マスクで学校に・・。

    今年も同じ頃に同じあたりに出だした。しかし、今年は汗の話を聞き確信を得ていたので、考えた挙句、家でも汗を大量にかけるよう「よもぎ蒸し」の道具をオークションで購入し、水分を取りながらテレビを見ながら3、40分汗を出している。そうすると、明らかに様子が違う。2、3日程サボると少し戻りそうになるが、去年と違い、汁出し放題の方向まっしぐらではなく、老廃物等を汗で出しているのか、無難にいい方向に治まっていっている。手に出ていたアトピーの掻きむしって血が出て生々しい傷のところも、直後には既に傷がふさがっている。よもぎが無いときはお茶の葉をいれたり、湯だけだったり・・。とにかく汗をだしたいので。

    老廃物を出すため、足の裏マッサージをし水を飲むことも時々している。
    完全にアトピーが出なくなった人は、同時に自然に大量に汗をかくようになった、という証言もあるようなので、完全に治るまで続けてみようと思う。
    もしかしたら、アトピーも体としては自衛本能だけれど、汗をたくさんかくことは皮膚にも本人にもやさしく強力な老廃物排出作業なのでは・・・。学校にも、マスクもせず普通に行けるし。

    強力な解毒としては、「砂浴」も気になる・・。






    ※26054 不安な名無し 投稿日:2013/02/18(月) 03:59:30
    汗をかくなら、塩を身体に塗ってサウナに入る「塩サウナ」も有名
    また、患部のジュクジュクを抑えるため、水分摂取を控えるというアプローチもある


    ※26055 D-Rock 投稿日:2013/02/18(月) 09:23:55
    今オーストラリアにいるけど殆ど症状ないし痒くないよ。やっぱ環境やなあ。。日本は湿気おおいわ

    ※26056 不安な名無し 投稿日:2013/02/18(月) 13:12:45
    おまえらちゃんと鼻で呼吸してるか?
    自分も中学生~20代後半までアトピーで苦しんだけど、
    口呼吸を鼻呼吸に矯正したらびっくりするくらい症状が治まった。
    口で呼吸すると空気中のいろんなものを直接体内に取り入れちゃうから
    それがアトピーを引き起こすこともあるんだって。
    口呼吸でアトピー持ちのやつは試してみて。お金もかかんないし。


    ※26057 不安な名無し 投稿日:2013/02/18(月) 15:59:07
    清潔にするだの保湿だの・・・気休めにしかならないと思うよ
    というかやりすぎるのもかえって良くない
    ※26025さんの言うとおり、免疫疾患ってのみたいだし。
    自分もアトピーだったんだけど
    逆にアレルゲンを避けない生活をしてみたら、1ヶ月で改善した。
    やや潔癖になってしまうのも仕方ないんだけどやりすぎないようにね

    ちなみに海行けば(一時的に)治るよ
    潮風にあたるだけでもかなり違う。
    海の近くに住んでたら症状でないのかなって思った事はある


    ※26059 不安な名無し 投稿日:2013/02/18(月) 17:16:20
    インドアな生活がってよく言われるけど,ガキの頃から外で遊びまくっててもアトピーだったしなあ
    なにが原因かわかんねーや
    年寄りは「甘えだ!我慢しろ!」しかいわねーし
    いっぺん体験してから物言えタコと思うねぼかぁ


    ※26061 不安な名無し 投稿日:2013/02/18(月) 19:59:55
    ※26059
    アレルギー反応してるものによるんじゃない?
    私も小さいころから外で遊んでいたけど、アトピー・喘息だったし。


    ※26065 不安な名無し 投稿日:2013/02/19(火) 02:19:08
    私も生まれて少しした頃からアトピーと気管支喘息を発症し入退院を繰り返してきましたが

    その頃から 親に連れられて海や山での遊びを体験させて貰い 退院しては 海に行くを繰り返してきました

    今年37歳になる歳なので もう30数年前からの体験ですが 今ではほぼ毎週海に行くようになり

    発症も汗が皮膚の表面に溜まる時や空気の乾燥が酷い時以外は おとなしくなりました

    何がきっかけで 軽微になるのかはわかりませんが諦めないで 頑張って下さい



    ※26066 不安な名無し 投稿日:2013/02/19(火) 04:58:05
    アレルギー体質って高確率で遺伝するみたいだけど
    アトピーの人はやっぱり子供作るの遠慮したほうが良いのかな
    自分の子供に同じ苦しみを味わわせたくないもんね


    ※26067 不安な名無し 投稿日:2013/02/19(火) 06:18:28
    首筋に出る

    直る

    肩、腕の辺りに出る

    直る

    顔に出る

    直る

    タマ○ンにでる<今ここ

    (´・ω・`)


    ※26069 不安な名無し 投稿日:2013/02/19(火) 14:43:53
    このスレ読んで耳が痛くなってきたわ。
    3歳息子も湿疹持ち、アトピーっぽいと言われてるけどまだ確定じゃないらしい。
    (というか小さいうちは湿疹とアトピーってさほど変わらないらしい)
    乳児4ヶ月の頃から毎日身体に塗り薬+保湿する毎日だよ…
    夜中痒くて泣いて起きる息子見るとたまらん…

    しかし自分も小さい頃アトピーだった。小学校上がる頃には治ってたけど、やっぱり自分も母に夜中薬塗ってもらってたらしい。
    カーチャンありがとう


    ※26071 不安な名無し 投稿日:2013/02/19(火) 19:33:17
    昔軽度のアトピーだった
    重度の人はマジしんどいよね
    皆色々やってるんだろうけど体質によっても色々あるからねー


    ※26073 不安な名無し 投稿日:2013/02/19(火) 22:10:42
    栃木の与一温泉に1週間ほど滞在しただけでかなり違った。
    時間なくて途中で家に帰ったらまたぶり返したけど。
    完全に治るまで滞在してたらもっと違うのかもしれない。
    金と暇がある人は行ってみたら良いと思う。


    ※26074 すぽぽん童子 投稿日:2013/02/19(火) 22:32:33
    子供の頃から軽度のアトピー、大学生のころは右手の皮膚(手のひら)が割れやすく
    なり(主婦湿疹とか言う奴)&こじらせた慢性ジンマシンで地獄みましたよ!

    その大学時代から、漢方薬治療で長年かけて(現代40代)ほぼ治したが?
    皮膚じたいは、今でも敏感で弱い。元から健康な奴にはかなわん(報われん話だが)

    今は、体から花粉・重金属等の有害不純物を排出しやすくなる「うたい文句」な、
    少し怪しげな健康食品等も飲んでいる。自分には、効き目あったが、怪しげなので
    人にすすめるのは?ちょっとなぁ~


    ※26075 不安な名無し 投稿日:2013/02/20(水) 01:25:29
    俺もアトピーだったが、とにかく生活習慣を改善して腹の調子を整えることで改善した。
    掻いたら傷になって余計ひどくなるから、痒くなったら60度くらいのお湯ぶっ掛けろ。大分すっきりする。


    ※26076 不安な名無し 投稿日:2013/02/20(水) 01:35:55
    ※26053
    「好転反応」=アトピー患者に使うのは典型的なマルチ商法用語として警戒されます

    健康食品や自然化粧品のセールスで副作用を誤魔化せる魔法の言葉です★
    自分は汗がかけるようになって軽度のアトピーから重度に悪化したよ
    湿気に弱いので乾燥した国にいくと楽になる
    疾患自体の知識を得てコントロールできるようになったから今は重度じゃないけど
    ほんと人それぞれで難しい疾患だね


    ※26077 不安な名無し 投稿日:2013/02/20(水) 07:51:05
    慢性の皮膚炎と喘息は辛い。



    ※26078 不安な名無し 投稿日:2013/02/20(水) 09:48:04
    子供がアトピーで治ったと思ったら小児喘息になった


    ※26083 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013/02/20(水) 16:44:13
    「ビーソフテン軟膏」ってやついいぞ。
    子供のかかりつけの小児科で買ってるやつで、たぶん普通の店にはないかもだけど。


    ※26084 不安な名無し 投稿日:2013/02/20(水) 17:06:01
    原因がダニだったりハウスダストだったり人によって色々あるので一概に言えないだろ
    塩素がいいったって塩素アレルギーもあるしな。

    年取るごとにアレルギーが増えてちょっと怖いわ


    ※26089 不安な名無し 投稿日:2013/02/20(水) 23:34:03
    アトピーは人によって症状も要因も変わるから、他の人が効果的だったからって試しても意味無い場合多いぞ
    まぁ色々試してみるのも悪くはないが、治る人は特に何もしなくても治るし
    俺は元々重度では無かったし、薬も保湿剤と酷くなったとこに軟膏塗る程度だったが、大学入ってからは保湿剤も痒み酷くなったらでいいやってくらいの感覚で塗ってたら何時の間にか症状がかなり無くなってた
    体のどこか一部は必ず酷くなって皮膚ボロボロになるんだけど(今は左耳)、それ以外の場所は保湿剤塗らなくても平気になった


    ※26101 不安な名無し 投稿日:2013/02/21(木) 21:22:25
    俺の場合は違う病気で飲んでたプレドニンが効きまくった
    ピークの時は肌ぷりんぷりんのつっるんつるん
    けど飲むの止めたらまたある程度復活したから完治はしない
    気が向いたらお試しを


    ※26111 不安な名無し 投稿日:2013/02/22(金) 00:07:29
    アトピー持ちの女の子が小学校にいたけど可愛かったから相当モテてたな
    知ってるだけで5人は告白してたし別に詰みはしないと思うが。


    ※26114 名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2013/02/22(金) 03:01:50
    食い物変えればすぐ治るのにな

    ※26117 名無しさん 投稿日:2013/02/22(金) 11:17:37
    食いもんはともかく洗剤関係や化学薬品系のアレルギーはマジで積む
    一人暮らしは他人の数倍労力かかるし、面接も大半ダメになる
    なにより不清潔で昔からの付き合いはともかく、あたらしい付き合いが隔絶状態でどうしようもない

    石鹸すら無理とね、病気になっても怪我しても病院での薬が合わない事が多いから
    重度のヤツの時は家の中でマジで死ぬんじゃないかと思った


    ※26120 不安な名無し 投稿日:2013/02/22(金) 14:13:58
    もう20年アトピーと付き合ってるが、滅多な事でキレなくなったなw
    あの我慢の限界に訪れる発狂に比べたら屁でもない


    ※26130 不安な名無し 投稿日:2013/02/22(金) 22:58:10
    元々アレルギー持ちのガキんちょに食品添加物大量に摂らせて悪化させた馬鹿がいる。
    俺の親だけどwww
    やっぱり環境ってのは大きいよね
    うちの親いくら言っても聞きゃしねぇから自分で気を付けるしかねーけど


    ※26182   投稿日:2013/02/25(月) 11:08:11
    小さい頃肩がひどいアトピーだったけど漢方薬で治ったぞ、今は跡形も無い
    ただ、本当の漢方薬を作れる薬局なり漢方医は日本でもかなり少ないと思う
    良い薬剤師に会えて良かったよ
    その薬剤師曰く煎じ薬を作れない漢方屋は素人だと言っていたから
    漢方薬局を選ぶ際の一つの目安にして欲しい
    漢方は一人一人に合わせて薬を作るのに他人と同じ薬の量、配合の物が出るのは有り得ない


    ※26189 名無しさん 投稿日:2013/02/25(月) 22:03:33
    暖かいのと乾燥がやっぱ大敵だな
    馬油との相性がいいので風呂上りにはとりあえず全身に塗りたくってる
    朝起きると油臭くて軽くシャワー浴びないといけないのがちと難点
    でもおかげで年の割りに肌が綺麗なんて言われたりもするw


    ※26212 不安な名無し 投稿日:2013/02/28(木) 20:10:25
    Mr.Nobody 世界を変える男

    あのトップシークレットがついに明らかに!

    www.mrnobody.jp

    このブログを全部見ないと一生後悔します


    ※26292 不安な名無し 投稿日:2013/03/03(日) 07:37:04
    食生活改善すれば即効なおるよ
    それしないのは甘えか馬鹿


    ※26356 名無しのフィール 投稿日:2013/03/07(木) 06:51:07
    完治したと思ったら孝行ぐらいからまた鮫肌が酷くなったな
    部屋の掃除を怠ったからハウスダストもあると思うけど


    ※26363 不安な名無し 投稿日:2013/03/07(木) 20:47:47
    変なことせずに県ナンバーワンの名医の所へ行け

    近所のヤブじゃ19年治らなかったのが、半年で治った

    診断だけじゃなくて、血液検査から何が引き金で痒くなるのか?

    まで調べてくれる

    卵や砂糖が悪いと思って我慢してきたが、結果はハウスダスト
    回転寿司で玉子5皿食ったったwwうめええええw


    ※26693 不安な名無し 投稿日:2013/03/31(日) 23:30:48
    俺小学生の時アトピーでイジメられて登校拒否。
    その後愛媛のジッちゃん家で毎日毎日ジッちゃんと2人で海で海水浴して網で魚獲って遊んでたら治った。しかも完治。

    今思えば「都会病」だと思う。


    ※27781 不安な名無し 投稿日:2013/06/23(日) 21:22:19
    食い物変えれば1ヶ月で完治やん

コメントの投稿