Headline

ラジオ体操って本当に体に良いの?

2012年12月14日 12:24 | カテゴリ 健康 | コメント(18) | このエントリーをはてなブックマークに追加
20121029065001.jpg

2: アムールヤマネコ(WiMAX) 2012/09/19(水) 07:47:20.63 ID:DhVPlJS10

高血圧には危険だろ


3: 黒(群馬県) 2012/09/19(水) 07:51:28.42 ID:lZ/xOQPm0

腕回し続けてつかれる


5: ターキッシュバン(dion軍) 2012/09/19(水) 08:01:35.55 ID:b+fBuQtS0

運動不足の奴が毎日やればかなり変わる
朝のテレビ体操10分を一か月続けると身体が軽くなるよ


6: シンガプーラ(関東・甲信越) 2012/09/19(水) 08:02:14.42 ID:A23UsgFhO

第二のゴリラポーズだけは恥ずかしい


7: ジャパニーズボブテイル(愛知県) 2012/09/19(水) 08:03:32.04 ID:ouh4pPJW0

無理やり体を動かすところ以外はそこそこ体にいい。
運動不足ならなってみるのもいいかもね


10: ベンガルヤマネコ(富山県) 2012/09/19(水) 08:13:19.73 ID:6rdPiuql0

>>7
無理やりのどこが体に悪いんだ?お前反動つけてやってるんだろう


36: コラット(埼玉県) 2012/09/19(水) 09:40:58.92 ID:TAvgK7Fm0

>>10 
ラジオ体操は元々反動つけて体を動かすように出来ている
個々の運動の変わり際は前の動きの反動で楽に移行できるように工夫されている


8: ジャングルキャット(チベット自治区) 2012/09/19(水) 08:03:52.01 ID:udRE/kc00

若いやつは意味ないと思う
中年になると体をほぐす効果はある


9: スフィンクス(東京都) 2012/09/19(水) 08:11:43.00 ID:jAo6enG70

ラジオ体操は情弱
俺のような情強は天突き体操をする


13: 黒(茨城県) 2012/09/19(水) 08:18:06.05 ID:bZYdlWZl0

>>9
寒冷地域の刑務所かよw


11: ツシマヤマネコ(鹿児島県) 2012/09/19(水) 08:15:46.78 ID:dd1M116b0

少し大きめの公園とかだとラジオ体操のグループ感で派閥争いがあるんだよな


15: ジャガランディ(茨城県) 2012/09/19(水) 08:19:43.56 ID:ZVBNed9T0

>>11
まじかよ


12: トンキニーズ(埼玉県) 2012/09/19(水) 08:15:55.40 ID:UgZR542g0

そこで朝から太極拳ですよ


16: ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越) 2012/09/19(水) 08:23:42.42 ID:eGYMGm98O

早起きして体を動かす事自体が健康に良い
ただそれだけ


17: マーゲイ(滋賀県) 2012/09/19(水) 08:35:13.05 ID:3hpz0thh0

ガチでラジオ体操すると第一だけで結構疲れる


18: エジプシャン・マウ(東海地方) 2012/09/19(水) 08:37:44.92 ID:aBGbUapH0

ラジオ体操はハードだからラジオ体操前にストレッチした方がいいよ
さもないと腿筋やふくらはぎ筋つるで


19: ヒョウ(WiMAX) 2012/09/19(水) 08:39:17.24 ID:RoK3E6wt0

現代人は運動不足過ぎるからビリーズブートキャンプくらいで丁度いいかも


21: メインクーン(長野県) 2012/09/19(水) 08:40:57.09 ID:dfiS0U+30

ラジオ体操は厳密にやろうとすると結構奥が深い。
汗かくよ。


22: トラ(高知県) 2012/09/19(水) 08:40:58.45 ID:hGkjWpmH0

仕事の朝礼時にラジオ体操して、その後業務についたら即ギックリ腰になった


23: ラグドール(栃木県) 2012/09/19(水) 08:43:32.02 ID:/55Tq3s60



28: スフィンクス(東京都) 2012/09/19(水) 08:51:08.79 ID:jAo6enG70

>>23
なんだこりゃあ

無理だぞ、ふざけやがって


30: ヒョウ(東京都) 2012/09/19(水) 09:14:58.52 ID:uYuJl/MuP

>>23
よゆーよゆー


37: サイベリアン(dion軍) 2012/09/19(水) 10:01:28.43 ID:gkqFt5EN0

ラジオ体操第4とか死ねるだろw


24: ジャングルキャット(愛知県) 2012/09/19(水) 08:44:25.40 ID:sYWuprn40

何も道具が要らない・・・


25: 黒トラ(東日本) 2012/09/19(水) 08:46:44.82 ID:fxpFGOD+0

ラジオ体操は反動を付けてやる運動が多いからラジオ体操をやる前に体操をしないと怪我をする


26: ブリティッシュショートヘア(WiMAX) 2012/09/19(水) 08:47:19.11 ID:gXFcadCC0

ラジオ体操のスタンプを一個もらい損ねた昏い記憶


29: スフィンクス(東日本) 2012/09/19(水) 09:12:14.72 ID:Ung9aigu0

30過ぎたらデスクワークに疲れたときラジオ体操すると意外といいな、と言う事に気がついた。
そして、案外疲れるな、という事にも気がついた。


33: ボブキャット(神奈川県) 2012/09/19(水) 09:27:24.60 ID:q123ZpxH0

ジャンプ終わったあと次の体操までの微妙な間が嫌い


34: イリオモテヤマネコ(新潟県) 2012/09/19(水) 09:27:30.41 ID:nZG3cB6o0

毎朝当番の人がラジカセ持ってくるんだけど、
ゴツいハイファイラジカセ持ってくる人がいて
それいじるのが楽しみだった


39: ジャガー(WiMAX) 2012/09/19(水) 10:07:59.54 ID:30fxNL6M0

朝6時くらいにおきて軽く運動するってのがいいらしい。

だから朝方4時に寝て、昼の2時くらいに起きて、
ラジオ体操動画とかみながら運動しても何の意味もない。


40: チーター(千葉県) 2012/09/19(水) 10:08:01.96 ID:hkTor9Z50

今でも夏休みの早朝に広場に集まってラジオ体操してる自治体あるかい? ハンコつきw


47: ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越) 2012/09/19(水) 10:18:49.84 ID:Vd3JS1z0O

>>40
都内下町だけど、今でもやってるよ
一回でも出たら鉛筆や消しゴム貰えて、五回以上出たら自由帳貰えてたらしい。


42: スノーシュー(四国地方) 2012/09/19(水) 10:10:04.01 ID:woHpUKTqO

たぶん日常生活においてジャンプはそうしない


60: マーゲイ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/20(木) 08:56:50.23 ID:K8Ps/RKD0

>>42
おぅお前ちょっとジャンプしてみろよ


43: アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区) 2012/09/19(水) 10:11:14.11 ID:3D38W1kl0

おまえらな、日頃から関節動かさないと大変なことになるぞ


45: ヒョウ(愛知県) 2012/09/19(水) 10:13:20.25 ID:cvv1CTRzP

20代のうちはラジオ体操してもなんとも感じないが、30代になったら確実に良い全身運動になると思う
20代後半の今の時点ですでに体を動かす部分、動かさない部分で極端すぎる
数年もしたら確実にバランス崩れて体どっか痛める気がしてならない


50: トラ(東京都) 2012/09/19(水) 10:33:06.91 ID:uNePPZ1I0

ラジオ体操は動作の種類が多すぎる
むしろ一つの動作を徹底的に繰り返すべきだ
ってカール・ゴッチが言ってた


53: ライオン(チベット自治区) 2012/09/19(水) 16:19:25.42 ID:nBB8+OV90

久しぶりにNHKラジオの放送聞いたけど30年前と全く変わってなかったw

素晴らしい朝がきたー♪


56: キジ白(やわらか銀行) 2012/09/19(水) 22:04:27.48 ID:k7aWuLlA0

>>53
「新しい朝」でございますですよ


54: ライオン(チベット自治区) 2012/09/19(水) 16:20:57.84 ID:nBB8+OV90

思ったけどボタン押すとラジオ体操の曲が流れるアイテムがあれば
売れるんじゃない?


62: ツシマヤマネコ(やわらか銀行) 2012/09/20(木) 09:02:20.85 ID:HqiQCAcs0

>>54
スマホや携帯操作できない婆ちゃんのために
dsillにラジオ体操の曲いれてやったぜ



55: サイベリアン(山形県) 2012/09/19(水) 22:01:24.02 ID:G2Qdv1DZ0

ラジオ体操の曲をケータイにダウンロードしようと思って検索したら
タミル語版だのイタリア語版だのいろいろでてきてびっくりした
いつからそんなワールドワイドな体操になってたんだ


59: マレーヤマネコ(新潟県) 2012/09/20(木) 08:52:29.05 ID:qNYhQ7Rf0

ギックリ腰は月曜日が一番多いそうだ
つまり体がほぐれていない
体をほぐすという意味で朝の体操は効果あると思う


61: オシキャット(関西・東海) 2012/09/20(木) 08:57:00.08 ID:YHqXx4JI0

夏休みに子供を早起きさせる理由になる


テレビ体操のがほぐれる


65: 白黒(東京都) 2012/09/20(木) 17:25:38.49 ID:LUZ+HPEE0

近所の公園でもう5年ほどラジオ体操続けてる
近所のお年寄りたちとすっかり顔見知りになった
みんな元気だわ
元旦の朝からふつーに体操しにくるんだぜ


66: エジプシャン・マウ(福岡県) 2012/09/20(木) 20:02:29.13 ID:zXWBtmWA0

毎日続けてると身体がほぐれるのは事実



転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348008277/l50


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※25007 不安な名無し 投稿日:2012/12/14(金) 12:38:17
    みんながやってるのはなんちゃってラジオ体操。
    真面目にかけ声が言ってるようにやってみると良い。
    ちゃんとやると息が切れるぐらいの運動量になる。


    ※25008 不安な名無し 投稿日:2012/12/14(金) 12:46:28
    リズム体操の難易度

    ※25009 不安な名無し 投稿日:2012/12/14(金) 12:50:04
    子供の頃は惰性でも何回でも出来た
    今は一回で疲れる


    ※25010 不安な名無し 投稿日:2012/12/14(金) 13:11:55
    iTunesで売ってますがな

    ※25011     投稿日:2012/12/14(金) 13:26:20
    朝仕事前に体ほぐすにはちょうど良い


    ※25012 不安な名無し 投稿日:2012/12/14(金) 13:50:46
    30になれば分かる

    あとは適当にやりすぎ。まともな運動になってない奴が多すぎる


    ※25013 名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2012/12/14(金) 14:47:37
    4→8ビートでシャッフルなラジオ体操やると凄い運動になるよ。第2までやったら完璧!


    ※25014 不安な名無し 投稿日:2012/12/14(金) 14:51:48
    ラジオ体操って全員が動きを覚えてる、って所がポイントだと思うけどな。
    他に効率的でいい体操があるのかもしれない。ただし誰も知らないとする事が出来ない。
    「適当な運動を今しなさい」と言われても困ってしまう。何をどうやって動いたらいいものか。

    「ラジオ体操」というフォーマットはそういう意味で優れている。
    多くの人に簡便に伴奏があればどこでも適当な運動を提供させることが出来る。


    ※25015 不安定な名無し 投稿日:2012/12/14(金) 14:51:54
    毎日やってる人はいいけど(筋肉がほぐれてるから)
    毎日やってない人は急性ギックリを発症する可能性が高くなったり
    靭帯損傷のリスクが高いからオヌヌメ出来ないな


    ※25016 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/12/14(金) 14:53:15
    プルプルしながら体幹鍛えてる

    ※25017 不安な名無し 投稿日:2012/12/14(金) 14:57:12
    さらに自衛隊体操を取り入れればなかなかいい運動になるぞ

    ※25014
    NHKの体操みればわかるけど、座ってる人、足腰の弱い人でも可能な体操としてすごいと思うよ


    ※25018 不安な名無し 投稿日:2012/12/14(金) 15:43:00
    ちゃんとやると割と大変で疲れる。

    ※25019 不安な名無し 投稿日:2012/12/14(金) 16:30:58
    保険会社が金払いたくないからじゃあ、健康になってもらおうって作った体操だからな
    効果はあるよ


    ※25023 不安な名無し 投稿日:2012/12/14(金) 20:35:13
    ヤル気だしてやると効果あるよ
    引き籠っててるならラジオ体操から続けてみるといい
    そのうちAMラジオのNHKがおもしろくなるしオススメ


    ※25025 名無しの散歩さん 投稿日:2012/12/14(金) 23:59:10
    毎朝早く起きることは大切だが、あれは富国強兵の時代に導入された兵式体操で一般人向けに作られたもんじゃない。


    ※25028 不安な名無し 投稿日:2012/12/15(土) 10:58:12
    若いなら必要ない。オッサンになると硬くなった身体がほぐれるのが実感できる。
    職場でチンタラやってるオッサンは腰や靭帯やられても知らんぞ

    ラジオ体操は全身の筋肉がまんべんなく動かせるよう良く考えられてる


    ※25125 不安な名無し 投稿日:2012/12/22(土) 02:52:32
    健康ランドとか行って誰も入浴してない時に入浴しながらラジオ体操をするとコリがほぐれる
    その後マッサージするとさらに体が軽い


    ※27629 不安な名無し 投稿日:2013/06/13(木) 08:16:17
    朝どうしても眠くて起きれそうにない時にこれやると、終わった後眠気が吹き飛んでるからガチだな

コメントの投稿