1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:09:00.18 ID:tJLxaoOM0
俺は目をつぶって水浴びるのが怖い
ダムとかにいるのを想像してしまう
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:10:07.93 ID:zJlkkNIx0
狭所恐怖症
小さい頃のトラウマが
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:11:31.52 ID:tJLxaoOM0
>>4
どんな感じになるの?
小さい頃のフラッシュバックとか?
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:14:11.84 ID:zJlkkNIx0
>>8
小さい頃、車のトランクに自ら入って出れなくなって数時間後に兄貴に助けてもらったwww
それからというもの狭いところに入るとパニックになるwww
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:11:12.95 ID:XTLTOZnV0
アラクノフォオビア
6本より足が多い虫は無理
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:12:21.19 ID:tJLxaoOM0
>>7
それは初耳だ
タコとか食用は食べれなかったりかする?
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:15:20.77 ID:XTLTOZnV0
>>11
アラクノフォオビア=クモ恐怖症
タコやイカは平気
ヘタレだからシンクに落ちてるトマトのヘタを蜘蛛と勘違いして
ビビった事があった
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:13:30.08 ID:6MuNzng80
でかい音
耳が人より少しいいから苦痛
自慢じゃなくてマジで苦痛
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:14:01.86 ID:bHmmDTWo0
刃物恐怖症
刃物ちゃんと持てないし見れられないしこっち向けないで
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:15:23.72 ID:1B42p/Ln0
着ぐるみが動いてると全力で逃げたくなるほど怖い
DeNAのスターマンですら間近で見たら全力で逃げると思う
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:17:26.49 ID:lD0dW69b0
高い建物とか
地震がきたらどうしようってなる
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:19:34.62 ID:RR9sYIyM0
嘔吐恐怖症
自分が吐くのはもちろん他人のも無理
吐き気止め常備
ノロウイルスは死の病だと思ってる
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:29:53.83 ID:6YUJ8lPl0
>>41
`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:20:28.54 ID:obDAX9o10
階段
ボタン(服に付いてる方の)
階段恐怖症は会った事無いけどボタン恐怖症は一人だけ会った事ある
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:21:03.37 ID:9pTmJiC50
木が怖いんだけど、特に南国系の木
名前あるのか知らんけどとにかく木が怖い
でかい木が怖い、バオバブの木も
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:23:19.20 ID:/iMxL91Q0
>>48
怖くはないけどなんかわかる気がする
パイナップルのデカイ版みたいな木とか気持ち悪くね?
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:30:37.46 ID:9pTmJiC50
>>55
まさにそれだ
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:32:09.78 ID:C1RSSLMc0
木が怖いって初めて聞いたな
なんで怖いんだろ
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:40:08.40 ID:9pTmJiC50
>>80 これきもくね?わかんない?

でかいとなおキモイ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:23:28.01 ID:XekGijEbO
つぶつぶ
水滴とかつぶつぶ状に集合してるとうわあああってなる
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:25:40.47 ID:Rw8kIm5pO
雪を踏んだ時の感触かな。片栗粉を握ったときの感触もこれに近いから嫌い。
何だか実体の無い物の上を歩いてるようで不安な気分になる。
同じ恐怖症の奴いるかね
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:27:15.15 ID:tJLxaoOM0
>>62
分かるわー・・・
雪はまだ平気だけど片栗粉はギシギシいう感じが耳と手の感覚から離れない
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:28:00.23 ID:xtpEthZO0
対人恐怖
表出るのも恐ろしい
1時間も人ごみに紛れたら胃が潰れる
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:30:54.26 ID:EoTsZqNs0
空見ると怖い。特に屋上とか高い所で寝転がって空見上げるともう吸い上げられそうで
必死に何かにすがりつきたくなる。その向こうの宇宙のこととか考えると更にダメ。
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:31:57.57 ID:gefsGlDo0
高所恐怖症
乗ったことないけど観覧車とか無理
現世で別に高所恐怖症になる要因ないんだが、前世で何かあったんかな…
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:45:05.50 ID:Rw8kIm5pO
海が嫌い。波が打ち寄せたり引いたりするのにさらわれそうで怖い。
更に海を望遠テラスなんかで眺めるのも苦手。
デカいはずの船が指先位の大きさに写ってるのを見ると、その対比で海の途轍もない
広さを感じて、遭難したら絶対戻ってこれないと言う恐怖が生まれるから。
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:46:50.26 ID:0PDBv2eI0
白黒写真とか昔の写真
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:48:11.48 ID:9EVLSq6h0
妙にでかい月とか地球と木星の比較画像とか
不自然にでかいものがめちゃくちゃ怖い 心が不安定になる
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:49:02.83 ID:RR9sYIyM0
>>119
鯨とか潜水艦とか嫌いそう
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:56:50.75 ID:9EVLSq6h0
>>120
たぶん生で見たら怖い
でもなんつーか、本来あるべき大きさだと俺が感じてるサイズより大きいってのが怖い
例えば月って普段小さいけど、たまに満月のときとか大きく見えるじゃん そういうのが無理
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:53:26.10 ID:n+QmLLd90
ブラシ音
ザルをたわしで洗う音、デッキブラシなどの音を聞くと音波で脳みそがゾワアアアアアアアってなって耳ふさぎつつ叫んで逃げ出す
歯ブラシも一時きつかったけど我慢してる
生活に困る
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:57:04.24 ID:74/2jnwn0
ディズニーランド恐怖症
中に知らない人入ってる着ぐるみが怖い。
なのにみんなは警戒心ゼロで写真撮ったり、触ったりしてるのが洗脳されてるように見えて怖い
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:00:01.67 ID:Rw8kIm5pO
白黒写真が苦手だなぁ。
写真の中は異世界で、それをずっと眺めているとその世界に引き込まれそうな感覚に陥る。
162: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/22(月) 03:10:49.75 ID:NYbuG9Ns0
ピエロ
注射
虫全般
電話
だな
虫は見えるか見えないか位の小さいのでも無理
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:11:10.87 ID:NzqF37ei0
飛行機がこわい あんなのが空に浮かんでるのが今だに信じられない
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:11:12.31 ID:fpxuv0990
重力恐怖症
ものすごい小さな黒い玉がものすごい質量なのを想像するともうだめ
小さなものが高エネルギー発してたり、ミニマムサイズのブラックホールとかも同じ類い
177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:17:36.20 ID:24kCmT0S0
子供が苦手なペドフォビア(子供恐怖症)です。
幼稚園くらいの小さい子連れの家族とかとすれ違うときにドキドキする
小児性愛者嫌悪ではない
182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:20:32.20 ID:FN5jrTRRi
爪先やくるぶしを晒すこと
何かされるような、うっかりぶつけたりして爪が剥がれる気がする
184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:23:24.05 ID:rXVb85bE0
葉っぱ・植物が怖い
収穫されたり食卓に並んでるのはなんとも無いんだけど
自然に生えてる奴はもうダメ
小さい頃は平気だったのに何でかわからん
194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:29:34.34 ID:uODTU6RF0
そんな恐怖症があるのかわからないけど
人の傷とか痛々しい話聞くのすごく嫌
203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:35:28.55 ID:uODTU6RF0
212: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:43:58.21 ID:fpxuv0990
>>203
読んだらクソわろたwww
身体の右側にあるものへの恐怖症とかもうね‥
207: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:38:32.65 ID:RIRM2iq8O
無音
一人の時はイヤホン必須
たまに何にも聞いてないのに異常な音量で音楽が響く
それあると絶対目の前がぐわんぐわんするんだが
これは何なんだろう
209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:40:50.05 ID:Vct3XSQM0
悪口恐怖症
被害妄想とも言う
211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:43:00.02 ID:Jpjjxdm+0
先端恐怖症
よく掃除の時机の上に椅子のせてたけど
思い出すと眠れなくなる
218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:48:49.16 ID:2awD1HfuO
俺も剣道やってたせいなのか分からないんだけど先端恐怖症
もう指向けられるだけで気持ち悪くなる
223: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 03:54:08.46 ID:hL4C+qRS0
ピエロだな
写真見ただけで汗が噴き出る
226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 04:04:01.05 ID:zDF/dNBW0
敢えて挙げるとするなら線香花火か
ガキの頃同級生に2つ合わせた線香花火の塊を生足の上に落とされて以来線香花火はやっていない
皮膚が溶けて黒焦げになったわ
229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 04:07:08.32 ID:kNzgnMDh0
風船怖いやつおらんかなあ
小さい子供が持ってるといつ破裂させるかハラハラしちまう
もはや爆弾
236: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 05:04:44.28 ID:p3PfSpMq0
寝る時に布団から足出すの怖い
240: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 05:17:21.37 ID:bTgAO2g60
犬
鳴き声聞こえただけでこわい
243: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/22(月) 06:06:54.95 ID:sTlTHyrK0
病気恐怖症
何か病に恐怖を感じる
244: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 06:12:03.51 ID:5OQuhRLqO
渋滞恐怖症
渋滞中にむちゃくちゃ腹が痛くなったことがあって、それ以来渋滞になると思い出してしまう
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/22(月) 02:44:54.06 ID:tJLxaoOM0
色んな恐怖症があるんだな
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350839340/l50
オススメ記事
関連記事
最新記事
フンがついてないのは分かってるけど確認しちゃう
毎日の事だからそこそこ辛かったりする
家族とテレビの音量のちょうどよさが合わなくてつらい
こっちを向いてる懐中電灯の光とかもダメ
理解されないのが辛い
ドアノブがおなかに刺さるように感じたり、最近は壁とか机の角の延長線上もこわい。
だからTシャツばかり着てるw
そうなると別に恐怖症はないな…
あと嘔吐恐怖症
結構同類がいるもんだな
俺まさにこれだわ
高校生の時に注意されてる時に教師が指を目の前にさして
反射的に指をつかんで折ってしまった
謝罪して病気を説明したけど停学になったな
水そのものが怖い訳じゃなくて、湖とか池とかそういうのが怖い
何か巨大生物住んでてこっち見てるんじゃないかとか思うから、湖でボートなんてとても無理
そもそも水辺に近づくのさえ無理だ・・
四六時中唾液が止まらない、まじでつらい
波がひいた後、砂浜にたくさん穴あいてて死にそうになるw
修学旅行では大きい鳥居とか大仏様とか五重塔とか怖くて友達の制服つかんで下向いて歩いてた。
人型しているのが特にダメで、とりあえず自分の許容範囲より大きいものが苦手。
でも惑星とかは平気。
大仏様とか怖がったらバチが当たるって気持ちもあるから本当にやだこれもう…。
仙台の観音様を見たときはガチで大泣きした。
`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
視線恐怖症って、めっちゃ人生損してる感があるよな……
スレでもちょっと出たかもしれないけど自分よりでかい魚とか見るの苦手
TVとかで見るのにはいいんだが水族館とかで見るのはマジで無理
だから水族館に怖くていけない
サメやらシャチやらが遠くからこっちに向かってくるの間近で見たら気絶するかもしんない
潜水艦とか確かにこええ・・・
あと飛行機やエレベーターのふわってなるのが嫌い、すごく嫌い。
理科の教科書とかやばかったわ
一度怖いと感じると外出て空見て怖いんだけど何なんですかね?
上野公園とか拷問レベル
ゲジゲジだけは狂気を誘う
アシダカグモも怖いといえば怖いんだが、ゲジゲジだけは無理
san値がガリガリ削れる
その場から動けなくなるのに向こうはガッサガッサ動く恐怖
蓮コラはどうでもいい
自分は耳がいいわけじゃないが…
電車とかトラックなんかが横を通り過ぎる音がとても怖い
迫ってくる音も通り過ぎていく音も怖くて背中がゾっとする
あと揺れる水面が駄目な人や階段恐怖症も他にいるんだな
話してみたいものだ
疲れているときに聞くとパニックを起こしてしまうのではないかと
凄い不安になる。
知らない人が自分の後ろにいたり、前から近づいてくるのが怖いというか不安を感じる。
ホールとかのめっちゃ高い天井とか怖くてだめ。
だからTDLのカリブとかスモワも大好きだけど、
物があんな高い場所から吊り下げられてるんだとか思うと、怖くて上見れない。
あとサーカスとかの中心に向かって高くなってる天井とかも怖い。
俺は知り合いの役者が演技するのを見るのが嫌い(劇団役者が知り合いにいる)
普段のその人とは別人になる瞬間が怖い
だから芝居を見に来てくれと言われても正直嫌だし
テレビドラマ出るから見てくれと言われてもほとんど見ない
伊集院光がラジオで同じ様な事言ってて安心した
付き合いで見なきゃいけない義務がある分、心底嫌なんだよ
そのうち親がボケて人格が変わるのかと思うとゾッとする
スパゲッティーを金属のホォークで食べてるときなんかもうね・・・
写真は前までダメだったけど頑張って克服してる最中。
自分の姿が形に残ったり、写ったり、じろじろ見られるのが怖い。
マスクないと外出できない。
親に事あるごとにきもいとか可愛くないって言われて育ったのと、容姿のことでいじめにあってたのが原因かなって思ってる。
蛙とか虫とかナメクジ,かたつむりとかが怖い。
あとは、横顔を見られるのが怖い。
横顔はコンプレックスなのです。
だいたい、ビルの5~6階分以上の吹き抜けの下には今でも行きたくない。
あと、やっぱり5歳くらいの時、ヤスデ(ムカデっぽい多足の虫)を見て以来、多足の虫に電撃的な嫌悪感を感じるようになったな。
子供の頃のトラウマって、恐怖症化しやすいのかな?
鏡はなんか、怖い。後ろになんかいたらどうしよう、とか。
心霊的なやつじゃないよ。
あと穴は、「あ、自分ここに落ちたら死ぬなあ」
って思わせられる。吸い込まれそうになる感じも怖い。
これ命名したヤツ性格歪んでるだろwww
結局、どこからが恐怖症なんだろうね
多すぎて人生嫌になってくる