Headline

多汗症持ちなら分かること

2012年10月29日 12:15 | カテゴリ | コメント(47) | このエントリーをはてなブックマークに追加
110618sweatcontrol.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:19:53.60 ID:wRQOTbDK0

暑くないのに汗が止まらない


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:20:22.50 ID:LQcFynTb0

マウスがすべる


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:20:31.55 ID:AtjV57yEP

立ち止まった瞬間滝汗


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:20:50.19 ID:nth80bF10

ズボンどころか椅子まで濡れて漏らしたみたいになる


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:21:24.57 ID:nth80bF10

冬になると電車で汗をかいて外に出たら湯気が立ち上る


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:22:03.64 ID:wbPKwFcqP

お釣りを受け取る時とか、クレジット払いの時にサインした時とか何だか申し訳なくなる


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:22:25.55 ID:wRQOTbDK0

制汗剤の必要性が全く分からない
使っても使わなくても滝汗


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:22:29.65 ID:JjDGpClH0

ヘッドフォンつけると耳の周りに不快感


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:22:38.56 ID:8r4YFlpf0

ワックスで髪形を整えても汗でワックスが落ち台無しになる


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:23:23.48 ID:p8WBOofC0

やたらと家に居るとき足にゴミが付く


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:23:26.73 ID:oSJMsusm0

なんで汗かいてるの?って言われてイラッとくる


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:24:34.68 ID:aNzW+3Gg0

スリッパがヤバイ


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:24:52.48 ID:nth80bF10

自宅に帰ると全裸扇風機orシャワーを浴びる


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:25:26.14 ID:nth80bF10

脱いだ服をすぐ洗濯できないときはまずハンガーにかけて乾かす
まちがってもそのまま脱衣ボックスなどに入れられない、最悪カビる


24: 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2010/09/11(土) 16:26:34.76 ID:4uw0Nj16P BE:1395750555-2BP(1238)

ポケットの中のものが湿ってる


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:27:27.63 ID:nth80bF10

こまめに布団を干さないとカビる


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:28:49.59 ID:nth80bF10

出かけるときはタオルハンカチ3枚は必要


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:28:55.93 ID:wS0dWx7Y0

手が汗まみれで女の子と手を繋げない


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:29:19.26 ID:wRQOTbDK0

調子のいいときは10秒に1回くらいのスピードで汗が顎から垂れる


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:29:39.69 ID:FxadGs7h0

普段通りなのに「大丈夫ですか」と心配される


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:30:09.29 ID:nth80bF10

水分よりも塩分が足りなくなって痙攣を起こしたりする


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:30:34.15 ID:ZSX1Gqjp0

猫をなでると、猫がびしょびしょになる


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:30:41.93 ID:nth80bF10

夏は小便をする回数が激減する


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:31:41.73 ID:wcgzq2Vd0

白のシャツ1枚は汗でスケスケになるからNG
女の子と手をつなぐのが怖い・・・童貞だけど


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:33:09.52 ID:nth80bF10

海やプールに行くとまだ入水してないのに水着が濡れている


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:34:17.96 ID:nth80bF10

なるべく脇を開けて生活するため挙動不審に見られる


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:34:59.52 ID:nth80bF10

人ごみを歩くとき腕すらも濡れているため
当たった人が悲鳴を上げたり気持ち悪そうにする


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:35:44.12 ID:FtMAd00X0

あれ、俺がいっぱい居る


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:36:33.83 ID:nth80bF10

家でエアコンを強めにかけていても料理、掃除など
ちょっとした家事をするだけでシャワーを浴びたようになる


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:36:46.03 ID:Immm7Vgq0

わら半紙のテストが大変
原稿用紙がふにゃふにゃ


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:37:07.97 ID:nth80bF10

携帯で電話をすると携帯が濡れまくるので
防水携帯しか持てない


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:37:56.37 ID:nth80bF10

風の強い日に歩くと肌を露出してる部分にまんべんなく砂がつく


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:39:19.97 ID:nth80bF10

冗談で脇をくすぐった友達や知り合いが悲鳴を上げたり
なにこいつって顔になる


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:40:54.77 ID:nth80bF10

まず目的地に着いたらトイレに直行し
脱げるだけ脱いで爽快ボディシートで全身拭きまくるが
トイレが暑くて結局また汗だくになる


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:42:01.61 ID:nth80bF10

いたずらで顔や体にマジックで何かかかれそうになっても
インクが乗らずかけない


67: 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2010/09/11(土) 16:43:19.89 ID:4uw0Nj16P BE:1954050757-2BP(1238)

寝るときエアコンの設定温度しくじると
朝上半身部分に謎のオネショw


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:46:50.76 ID:nth80bF10

たまに耳の穴に汗が流れ込み「うわっ」ってなる


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:49:28.61 ID:l5yogBW70

汗のせいでマウスの故障率高すぎ


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:58:36.86 ID:dyKGlGIpO

なぜ街を歩く奴らはまるで汗をかかないのかと不思議に思う


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 17:14:32.67 ID:cttynnvK0

座ったところに∞←こんな感じの模様が


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 17:16:27.47 ID:YaKdZmak0

近くに存在するガラスを曇らせる程度の能力


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 17:19:18.56 ID:TsEc5X/80

ゲームのコントローラーが常にビチャビチャ


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 17:28:24.64 ID:AvvFrQ3C0

最近の冷房は28度でみたいなのを勧めたやつを埋めてやりたい


102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 17:54:20.13 ID:IR0fyqKr0

ゲーセンで自分がゲームし終わると置いてあるおしぼりでレバー・ボタンを拭いてから立ち去る


103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 17:56:34.25 ID:rR/QUyZDP

あぶらとり紙を何枚使ってもまだあぶらが取れる


104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 17:57:30.69 ID:tPoWziuy0

友達のコントローラーが気軽に借りれない


106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 18:01:30.24 ID:t4PXsKfk0

お釣りをもらわないように小銭をたくさん持ち歩く
ノート書けない

手汗とまんねぇかな…


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 18:25:38.68 ID:BkGw3nWY0

勉強する時は下敷き二枚必要

右腕から汗が出るから


112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 18:28:24.98 ID:MR6Cy7FG0

タッチパネルの普及を心から恐怖している

あと手汗で湿った切符が改札を通らない


115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 18:45:13.65 ID:Immm7Vgq0

バスの整理券がふにゃふにゃ
もっといい紙使え


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/11(土) 16:29:13.40 ID:ouwR5+WB0

このスレを見ると安心する



転載元
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1284189593/l50


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※23909 不安な名無し 投稿日:2012/10/29(月) 12:53:45
    持ち物がヌルヌルして気持ち悪い
    ケツ汗が酷くて自転車に乗れない
    ちょっと走っただけで大汗かくから走るのは最終手段


    ※23910 不安な名無し 投稿日:2012/10/29(月) 13:07:43
    字を書くのが嫌いになる
    それにより字が下手


    ※23911 不安な名無し 投稿日:2012/10/29(月) 13:08:52
    ガラケーからスマホに買い変えられない
    誰か完全防水でタッチパネルが指紋と油膜で光らないスマホ教えてくれ‥‥


    ※23912 不安な名無し 投稿日:2012/10/29(月) 13:10:11
    これはどれだけが冗談なんだ?

    ※23913 不安な名無し 投稿日:2012/10/29(月) 13:11:53
    やっべぇ6割くらい当てはまるわw

    ※23915     投稿日:2012/10/29(月) 14:17:02
    多汗症のうえに体臭まできつい俺はどうすりゃいいんだ・・・

    ※23916 鬼女速名無しさん 投稿日:2012/10/29(月) 14:36:12
    多汗症で体臭きついけど、ミョウバンの粉末を脇にパフパフして臭いだけは随分軽減したぞ。
    騙されたと思って試してくれ。
    オレは結婚して娘が二人いるが、多汗症と体臭が見事に遺伝してしまった。
    娘たちがふびんでしょうがない。
    オレの嫁のように、奇特な彼氏がこの子たちに現れてくれるだろうか…。


    ※23917 不安な名無し 投稿日:2012/10/29(月) 15:05:27
    >>※23912
    冗談でも何でもない
    多汗症の奴にとっては日常あるあるだよ
    分からない人には一生理解されないけどな


    ※23920   投稿日:2012/10/29(月) 16:26:43
    遺伝子レベルでゴミだからつらい

    ※23921 名無しさん 投稿日:2012/10/29(月) 16:31:17
    多汗症ではないけど、結構暑がりの自分にとってはこれからの時期の電車はキツイ。厚着+すし詰め+暖房で暑くないわけないと思うんだけど、なんであぁなんだ?暖房なんて要らないから換気をして欲しい。ホームに降りると涼しく感じるとか異常だろ

    ※23922 名無し 投稿日:2012/10/29(月) 17:35:34
    バセドー病かもな

    ※23926 不安な名無し 投稿日:2012/10/29(月) 20:56:40
    あらためて書くなよぉ 死にたくなるよぉ

    ※23927 不安な名無し 投稿日:2012/10/29(月) 23:12:41
    漫画を読む時爪を立てる

    ※23928 不安な名無し 投稿日:2012/10/29(月) 23:54:26
    フルメイクして急いでた時に汗かいてるの分かったけどメイク落ちるの気にしてそのまま。
    駅の階段ですれ違ったリーマンがビクっと恐怖した顔でこっちを見た。

    そのまますれ違ったもののさすがに気になって鏡取り出したら、
    顔にはたいたパウダーの上に、びっしりと、一面、虫の卵のような玉の汗。
    我ながら気色悪かったわ。


    ※23929 不安な名無し 投稿日:2012/10/30(火) 00:09:49
    多汗症の俺は一年の中では6月頃の湿気が多いムシムシした日が一番汗を掻きやすく不快感。
    湿気が多い日が一番辛いし、大量の汗をかいてしまう。解決法として下から2.3番目の肋骨を
    指で押すと汗が若干止まる。(テレビで放送していたのでやってみたら結構効果があったぞ)


    ※23931 不安な名無し 投稿日:2012/10/30(火) 00:38:59
    こんな感じで、物を握りたくなくなる。
    本能的に物を握る力が弱くなる。


    ※23932 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/10/30(火) 01:55:28
    グレーのTシャツを選んだ自分が許せない

    ※23935 不安な名無し 投稿日:2012/10/30(火) 08:19:35
    蒸し暑い時期も嫌だけど9月、10月の暑くも寒くもない時期が一番ヤバい
    電車に乗った瞬間滝汗で顔中から垂れてくる


    ※23936 不安な名無し 投稿日:2012/10/30(火) 09:15:15
    歳食えば自然と治まってくるよ大丈夫

    ※23937 不安な名無し 投稿日:2012/10/30(火) 12:51:20
    23936

    半分同意
    50過ぎたがまだ汗は出る。
    だが匂いはしなくなった。
    普通の人間は加齢臭気に成りだして大変そうだ。
    我々は早いウチに《出すべきもの》出し切った、て感じか?


    ※23938 人生オワタ 投稿日:2012/10/30(火) 14:35:46
    SADも併発してる俺が通るぜ

    ※23939 不安な名無し 投稿日:2012/10/30(火) 14:57:02
    太っているのでデブ汗だと思われる
    本当は痩せても汗をかく量は変わらないのに
    実際には太っているのに殆ど汗をかかない人も多い(代謝が悪いから)
    冬場でも春先でも電車やバスは1人で汗をかいてることが多くて恥ずかしい
    気温よりも湿気に弱い
    夏場クーラーがないとタオルが気持ち悪い位湿るので一日3~4本は必要


    ※23940 不安な名無し 投稿日:2012/10/30(火) 15:54:19
    ボウリングの玉、すべるよね(´・ω・`)

    ※23943 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/10/30(火) 21:41:01
    実は春先と秋口が最もキツい。真夏はどこいってもクーラーがガンガンに効いてるが、
    春先は温かくなってきてるのに暖房、秋口はまだ暑いのに暖房、これがつらい・・・


    ※23945 不安な名無し 投稿日:2012/10/30(火) 22:10:33
    夏だけじゃなく冬でも顔から滝のように汗が出るから気まずい
    満員電車とか人が多いと胸が苦しくなって呼吸が荒くなるのは何なんだろ


    ※23947 名無し@まとめいと 投稿日:2012/10/30(火) 23:45:16
    汗と臭いの恐怖で汗が止まらん

    ※23948 不安な名無し 投稿日:2012/10/31(水) 02:26:47
    多量でも夏なら普通。
    冬に汗かきまくってこそ多汗症…


    ※23950 不安な名無し 投稿日:2012/10/31(水) 13:58:32
    いつもマウスはびっしょり

    ※23951 不安な名無し 投稿日:2012/10/31(水) 16:51:32
    マウスが黄ばむ

    ※23952 通りすがり 投稿日:2012/10/31(水) 16:59:02
    多汗症=乾燥肌って人も多い

    ※23955 不安な名無し 投稿日:2012/10/31(水) 20:23:30
    なんで本屋のブックカバーつけないの?って聞かれる。
    あったけど手汗でパリパリになって捨てたわ


    ※23963 不安な名無し 投稿日:2012/11/01(木) 03:46:29
    汗で滑ってスマホが言うこときかない。


    ※23966 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/11/01(木) 10:26:55
    この中の8割はただのデブ
    痩せろ豚が


    ※23967 名無しさん 投稿日:2012/11/01(木) 13:57:48
    汗かきすぎて逆に寒くなる…
    ※23966 単にデブじゃないからこその「多汗症」だ間違えるな。無知のくせに勘違い野郎とかww


    ※23972 芸ニューの名無し 投稿日:2012/11/01(木) 22:40:38
    身長あまり変わらない80kgの友人と相違無い汗をかいているので、周りから見たらマジ気持ち悪い光景だと思う。ただ本当の多汗症では無いので、まだ幸せだと思う。それでも十分酷いものなんだけどね。

    ※23966 自分は171の52kg どっからどう見ても痩せ形です 


    ※23974 不安な名無し 投稿日:2012/11/02(金) 00:47:49
    俺みたいなのいないと思うけど、脇の下にタオル挟んでるわ
    歩きとか行動してるときと止まった後の汗がすごい 人目つかないところでは半袖で過ごしてる


    ※23976 名無しさん 投稿日:2012/11/02(金) 03:05:13
    夏は上着を脱げない

    ※23977 名無し 投稿日:2012/11/02(金) 11:14:59
    私も汗で悩んでたけど、漢方薬局で調合して貰った薬飲んでたらだいぶマシになった。
    けっこう高いし不味いし時間もかかるけど。
    漢方の先生がまだまだ良くなるって言ってくれてるから楽しみ。


    ※23984 名無しさん 投稿日:2012/11/02(金) 22:06:58
    ※23966
    こいつは無知のクズ


    ※23988 不安な名無し 投稿日:2012/11/02(金) 22:32:51
    運動中が最悪

    そこらじゅうに汗が飛び散りまくる


    ※23997 不安な名無し 投稿日:2012/11/04(日) 02:20:01
    お口で溶けて手で溶ける

    ※24001 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/11/05(月) 02:12:15
    いつ出るか判らない。
    汗が引いた後は寒い。
    暫くしたら目眩と頭痛でふらつく。
    ・・こんな感じかな?自分は。
    *23966
    171.49キロなんだが・・。


    ※24002 名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2012/11/05(月) 05:24:10
    お茶碗やらお椀やらに汗がポタポタ落ちるのを
    首を傾けて気にしながら食べるから
    食事が楽しめない


    ※24093 不安な名無し 投稿日:2012/11/06(火) 22:00:03
    ちょっと坂のぼっただけで露だく…

    ※24097 名無し 投稿日:2012/11/07(水) 00:17:25
    お焼香が、、、
    解るよな


    ※24138 名無しさん 投稿日:2012/11/08(木) 01:41:26
    俺汗っかきなんだよな~っつってる奴に
    「その汗のかき方病気じゃないの?」とか言われる。
    お前は汗っかきを自称するな。


    ※24163 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/11/09(金) 06:07:49
    ブックカバーの紙が指の部分だけシワシワになる
    Tシャツが汗でつかないように空間を空けると、腰までたれてきてパンツがビショビショになる
    少し力を入れただけで冬でも汗がかける
    スーツで早歩きするとズボンの内側がくっついて気持ち悪くなるので、必要以上に緩慢な動きになる
    ハンカチの吸水量に絶望し、ミニタオルを持ち歩くようになる
    下を向くとメガネの端から汗が落ちる、ちょっとしたことで落とすようになる
    書類を机に置くときタオルで拭いてから置く癖がつく
    夏は代えのシャツやらタオルやらを複数枚持ち歩くので荷物がかさばる
    速乾Tシャツってなに?


コメントの投稿