1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:35:27.01 ID:yvHXvfh/0
ここ最近イスに座ってるだけで激痛
ズキズキ痛い
反らせるのがいいって聞いたから細長いクッション腰の下に敷いて横になってる
緩和させる方法があったらマジで教えて欲しい
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:36:32.27 ID:cAfeUH160
ヘルニアじゃない?
13: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:38:24.48 ID:yvHXvfh/0
>>4
ヘルニアって突然なったりするもんなの?
7: 【3.1m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:37:31.38 ID:ctgInjlQ0
そこまできたらヘルニアの可能性大
15: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:38:43.51 ID:yvHXvfh/0
>>7
怖い怖い怖い怖い怖い怖い
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:37:52.01 ID:cJLxultr0
ロキソニンで痛みは忘れられる
17: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:39:37.59 ID:yvHXvfh/0
>>9
でもそれって緩和されるの一時的なものだよね?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:41:10.62 ID:cJLxultr0
>>17
緩和もなにも「痛み止め」でなく
「痛み忘れ」どかららね
でも飲んだら数時間無敵。まるでマリオのスーパースター状態wwwww
31: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:44:07.12 ID:yvHXvfh/0
>>22
薬切れた後どうなるんだよwwwwwwwwww
こええぇwww
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:37:52.16 ID:ffJlVXfa0
横になるしかない
18: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:39:58.14 ID:yvHXvfh/0
>>10
今寝てる
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:37:58.23 ID:wa3HcYHW0
スレ主病院行け
19: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:40:15.32 ID:yvHXvfh/0
>>11
行くの怖いけど行くしかないよな
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:38:31.16 ID:EOHAhTqe0
ぎっくりなら横になってりゃ治る
23: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:41:43.81 ID:yvHXvfh/0
>>14
ぎっくり腰ってやつなのかな
PCに向かってる姿勢はかなり悪かったと思う
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:40:54.05 ID:IHvZELABi
ロキソニンは3日以上続けて飲むなよ
28: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:43:24.44 ID:yvHXvfh/0
>>21
3日続けて飲むとヤバイの?
死ぬの?怖い怖い怖い
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:48:37.04 ID:QoOBgDtM0
>>28
恒久的に飲むと副作用として心臓の働きが弱る。将来的に心筋梗塞などの原因になる。
痛みを和らげる治療とともに痛みの源を取り去る治療をすべき。
具体的には整体や指圧療法、そして骨で支えてる体重を筋肉に少しだけ移す。そのために腹筋と背筋を鍛える。風呂上りのストレッチと朝のラジオ体操とかも良いかも。
手術とかのレベルになれば、セカンドオピニオンを聞くべき。腰は下手したら歩けなくなるから。
67: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:53:40.05 ID:yvHXvfh/0
>>49
怖すぎマジで
震えてる
歩けなくなるとか怖い
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:42:01.46 ID:cJLxultr0
病院でMRIで椎間板ヘルニアと診断されたらそれ以上は西洋医学に頼るな
東洋医学をいろいろ試せ
それでダメなら腰痛の駆け込み寺行け
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:42:30.95 ID:U/MBTMgs0
>>24
それも極端な話だなw
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:45:05.75 ID:cJLxultr0
>>26
ヘルニアは九割温存治療で治る
でも切りたがる医者もいる
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:46:40.80 ID:U/MBTMgs0
>>36
状況によりけりでしょ。
麻痺症状出てるのを無理に保存療法する事もナニだし、逆も然り。
まずはMRI撮らないとわからんしなー。
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:43:30.21 ID:O66zeK520
おれもおれも
マジでアーロンチェア欲しいわ
43: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:46:32.59 ID:yvHXvfh/0
>>29
だな。
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:44:29.28 ID:EYJPZy3R0
ヘルニアってほっといても治るとかどこかのTVでやってたな
なんでも細胞を溶かす酵素だかが異常なでかたしてるヘルニアを溶かしてくれるとか
46: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:47:22.32 ID:yvHXvfh/0
>>32
そもそもヘルニアってなに?
人生終わる気がして怖い
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:49:03.92 ID:U/MBTMgs0
>>46
背骨の隙間ゴムが破れて、そっからゼリーが漏れて神経に触るもの。(椎間板ヘルニア)
ヘルニアだけだと、はみ出す疾病の総称みたいなもん。
68: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:54:37.38 ID:yvHXvfh/0
>>50
想像しただけでメンタル逝きそう
漏れ出したものが神経に触って痛むってことなのか
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:57:16.20 ID:U/MBTMgs0
>>68
椎間板ヘルニアはそう言う事。だから症状の鑑別として神経症状を診るのよ。
単純な腰痛も併発すること多いけど、ケツから下に痺れがあるとか触った感覚が紙の上から触ったように鈍いとか無ければまぁ平気と思われ。
94: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:05:47.76 ID:yvHXvfh/0
>>76
じゃあ多分大丈夫かな・・・
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:44:40.87 ID:U/MBTMgs0
とりあえず急性腰痛なら冷やせ。
湿布でいいから当てて安静にしとくように。
痺れや麻痺感無ければヘルニアは大丈夫だと思うから、心配せずにゆっくりしなさいな。
53: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:49:35.25 ID:yvHXvfh/0
>>33
湿布貼って寝てればいいかな?
ヘルニア怖いお・・・
鋭い痛みで泣きそう
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:51:32.65 ID:U/MBTMgs0
>>53
急性腰痛だと思うけど、楽な姿勢作って横になってな。
痛みがあんまり激しかったら鎮痛剤飲むと良い。
内臓症状(下痢や下血)等あるなら速攻で病院だ。
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:45:36.73 ID:6OF8V/RUi
俺もここ最近腰が痛い
55: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 12:50:23.95 ID:yvHXvfh/0
>>38
仲間だ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:46:20.05 ID:SvJD3rPo0
痛みの引きを取るのが先決だよ
病院処方の薬が安いし効くし治りが早い
61: !ninja 2012/05/17(木) 12:51:57.53 ID:yvHXvfh/0
>>42
やっぱり病院行ったほうが早いか
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 13:14:07.69 ID:SvJD3rPo0
>>61
何度もぎっくり腰してるんだけど、針とか整体は施療による体温上昇効果で数時間ほど痛みが引くだけでした
予防的な施療なら良いんじゃないかな
病院行っても毎回鎮痛剤と湿布貰うだけなんだけど、その内行っても無駄に思えて、一昨年自分の自然治癒能力に任せたら復帰に2週間以上もw
しかも10日目頃痛くて仕方ないから病院へw
122: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:16:27.80 ID:yvHXvfh/0
>>117
辛いな・・
お互い頑張ろう
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:47:33.75 ID:Lne6+7570
はやく病院行け
62: !ninja 2012/05/17(木) 12:52:12.07 ID:yvHXvfh/0
>>47
明日治らないようなら行く
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:53:37.67 ID:0NCkgygn0
俺、ついこの間椎間板ヘルニアになったんだわ
病院でもらった薬で治った
痛みがほぼ完全に治まるまで一ヶ月近くかかった
いきなり手術ってのはあんまりないらしいけど、一応整形外科とか行った方がいい
84: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:00:55.03 ID:yvHXvfh/0
>>66
よかった・・
ヘルニアって深刻だと思ってた
病院いくわ
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 13:02:44.32 ID:EYJPZy3R0
>>84
マジ
ファーストコンタクトは突然に訪れマジで1週間ほぼ寝たきりだった
そして収まって数ヶ月後セカンドコンタクトこれは根性で乗り切った
今も年に数回やってきます
97: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:06:58.04 ID:yvHXvfh/0
>>88
死にたくなってきた
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:54:47.06 ID:3DcCGnpv0
あー 俺も高校のときそんな状態だったわ
ヘルニアかと思って病院行ったらスポーツ障害と成長障害のダブルパンチで背骨に傷が入ってるとかなんとかだった
85: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:01:32.52 ID:yvHXvfh/0
>>69
この痛みは本当に辛い
精神を病む
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:54:48.18 ID:/AmHuZPv0
500ミリビール24本ケースをひたすら運ぶバイトしてるけど腰痛になるんかな
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:56:55.36 ID:0NCkgygn0
>>70
腰回りの筋肉や腹筋背筋が鍛えられてれば大丈夫だろ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:56:15.07 ID:BX3h6FSw0
15年(中三から)椎間板ヘルニアの俺が来ましたよ
つーか反らせるの今すぐやめろ
悪化するぞ
腹筋する時みたいに足を曲げて上を向くと楽になるぞ
あと整体が良いとか言うクソババアに騙されて整体行ったら悪化した
あれは整体師の罠だからな
東京に住んでるなら良い病院を紹介する
麻酔無しで腰に穴あけてチューブ埋め込んだことがあるが
覚悟が無いと出来ないなアレは
90: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:03:28.30 ID:yvHXvfh/0
>>72
それやったら楽になってワロタ
残念ながら東京じゃないんだ
整形外科でいいのかな
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 13:08:08.58 ID:BX3h6FSw0
>>90
整形外科でリハビリテーション科の病院が良いよ
東京じゃなくても「ブロック注射」を採用してる病院がいい
電話して確認することをおすすめする
低周波治療とかやってるバカな病院は絶対に行くな
106: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:11:06.76 ID:yvHXvfh/0
>>100
おけ
分かったありがとう
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 12:56:37.68 ID:cJLxultr0
姿勢はすげえ大切
座ってるときも立っているときも
あとマッサージとストレッチ
92: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:04:04.10 ID:yvHXvfh/0
>>73
姿勢悪いままネトゲぶっ通し→遂につけが回ってきた
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 13:05:30.38 ID:BX3h6FSw0
| 骨 |
|__|
(___) ←ここが飛び出て神経に当たる
| 骨 |
痛んですぐの時は湿布とか貼るなよ
どんなものでも急性期はまず休息rest
痛みがひどい時は救急車に乗るべき
折りたたみ式のベッド使うと入院するハメになるからな
腰痛予防は腿上げを普段からやっておくといい
101: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:08:45.04 ID:yvHXvfh/0
>>93
昨日まで湿布貼ってたwwwwwwwwww
とりあえずべっドで安静にしとくお・・
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 13:07:18.66 ID:c5AXxRYy0
とにかくハッキリさせてからだな!つか、ヘルニアにも色々あるからな、腰なら切ってもすぐ再発するらしいからペインクリニックがオススメだぞ
104: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:10:16.65 ID:yvHXvfh/0
>>98
だなぁ
病院行ったほうが早そうだな
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 13:08:56.53 ID:QoOBgDtM0
とりあえず、今すぐ整形外科池。
俺はヘルニア患って、腰かばって姿勢悪くして後ろから背骨見たら真っ直ぐじゃなきゃいけないのにS字になってる。
レントゲン見たら、横からの写真みたいだった。20分以上、同じ姿勢で立ってられない。満員電車で痛みで失神して倒れた事がある。
107: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:11:53.86 ID:yvHXvfh/0
>>102
怖すぎて笑えてきた
明日絶対病院行く
絶対
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 13:16:35.19 ID:QoOBgDtM0
>>107
笑うな。俺は俺で辛いんだwww
今は経過観察状態。ドイツ製の温湿布を個人輸入して愛用してる。
131: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:18:34.22 ID:yvHXvfh/0
>>123
ドイツ製とかかっけえええエエ
日本製とは違うのか?
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 13:29:56.78 ID:QoOBgDtM0
>>131
マジで違う。唐辛子成分が入った湿布なんだけどね。
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 13:12:21.85 ID:0NCkgygn0
ヘルニアって本当痛いよな、ギックリ腰もやったことあるけど、その比じゃない
寝てることしかできない
座るのも苦痛で、痛みが治まるまでウ○コ数日我慢してたわw
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 13:12:32.91 ID:U/MBTMgs0
とりあえずまとめるぞい。
1、安静と冷却がgood。ストレッチや温熱は今はやめなさい。
2、痛みが酷いのが続くようなら病院へ
3、病院はまず整形でも良いけど、多分レントゲン撮って湿布出して終わると思う。
4、神経症状や内臓症状出たらヤバス。
118: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:14:43.16 ID:yvHXvfh/0
>>111
まとめサンクス
ありがとう!
136: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/17(木) 13:21:10.57 ID:yvHXvfh/0
とりあえず明日病院に行ってきます
精神的に楽になった
みんなありがとう
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 13:18:28.32 ID:BX3h6FSw0
それじゃあお大事にな ノ
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/17(木) 13:22:24.40 ID:0NCkgygn0
ああ、>>1お大事にな
早い回復を祈るぜ
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337225727/l50
オススメ記事
関連記事
最新記事
これが罠
背筋力があればあるほどストレッチをする必要性が増加する
背筋力が100kg越えてようとストレッチをサボると余計に腰が痛くなる
正しくは背筋+毎日のストレッチが必要なんだよなぁ
・正しい姿勢の本買い、身につける。
・バランスボールを使い同じ姿勢で座らない。
ひどい時は歩けなかった。
西洋医学は駄目だった。
今は歩いて、腰周りの筋肉も鍛えてる。
一時期は腰かがめたり横になったりみたいに、ちょっと体勢変えるだけで悲鳴出るほど痛かったけど。
激痛時代だけ整骨院通って、痛み引いてきたら後は1・2カ月湿布続けてたら自然と治った。
でも後遺症なのか気のせいなのか知らんけど、治ってからちょっと体が固くなった気がする。
だいたい保存的治療でOK
結局医者行っても痛み止めくれるだけだからね 要は安静にするだけ
ヘルニアはまだ良くわかってない病気だよね
明らかにヘルニアなのにまったく痛みを感じてないってことは良くある
あとマジで名医は切らずに治すよ
親が頸椎やって国病(今は医療センターだねー)に入院して手術以外直らない
大学病院から名医を招いて手術するから安心してくれって言われたけど親は看護婦やってたから
メス入れるやばさしってて必死で拒否して無理やりその日に退院した
んでもって偶然耳にはいった医者に行ったら一日で切らずに治ったよ
セカンドオピニオンとかなかった時代だったなー
今考えると怖いよね
コロコロやって胴回りに筋肉つけろ
どう捉えるかは個人の自由だけど腰痛持ちの人、腰痛持たない人で画像診断しても腰痛持たない人の方がヘルニア多いというデータ
画像診断での理由が痛みの理由なら、毎日腰の痛みが変化する説明ができないこと(短時間でヘルニアは変わらないし、ヘルニアが変わらないとしたら痛みは一定のはず)
なんかからも一部を除くほとんどの腰痛の理由にヘルニアはいい加減無理がある、っていうか20年も前から分かってんだし保身のためにまだ原因から目をそらすのやめてほしいお医者さま方。手術するのは勝手だけど手術して治らなかったら、情報集めなかったそいつが悪いわ。
その場合注射か薬か手術か
自分は手術したけど、すっかりなおった
全く機会に恵まれない=酷使されてないお陰で腰痛も痔もまだ来てない
けどそろそろ職業病に悩む身分になりたい
これを放置しとくとヘルニアになる。
整形外科(東洋医学)は対処療法しかしない、その考え方しかないので、
リハビリテーションやってる所でも、単純な歪み、単純なヘルニアくらいしか治せないよ。
レントゲン取る→酷い場合MRI紹介されるから高い金出してそれをやる→酷いですね、手術するしかありません。
→手術(保険効かない、だいたい20~50万くらい)してスッキリ!!するけど、原因となってる骨の歪みはそのままなので、すぐにまた再発する。
坐骨が複雑に歪んだ状態(結果として首や背骨も歪む)からの連動型のヘルニアの場合は
本当に腕のいい整骨院(東洋医学・何が原因でどうやってこの状態になっているのか?から考えていく)
を見つける他ない。
免除申請も忘れずにね。
高すぎる必要はないがしっかりしたのを買えば悪化することはない
つーかこれが無いと仕事する奴は改善していかない
筋肉衰えるから良くなってきたら無理せずに腹筋背筋鍛えとけ
温泉に長く入ってマッサージするのが一番。
もしくは死ね
2ヶ月以上耐えてたのが馬鹿らしい。
ひとつの動作につき90秒以上かけて、毎日ストレッチをすると効果的だそうな。
月型の抱き枕を抱えて横向きに寝ることしかできないわ
決め方は近所の評判・客の入り・なかにはボッタクリもあるが、1回6000円程度が普通。
薬局で聞くと良い。
もう3年ぐらい経つが慢性的な腰痛とかはないし病院いったほうがいいのかなあ
地味に前屈が効くぜ
膝を痛めないようにスクワットをしよう、さすれば明るい未来が待っておろう
一番、即効性が高い
大抵の人間は、姿勢が悪いから骨に強い負担が掛かってるんだからさ
俺は3日に1回は温泉行く
そもそも今ごろ椎間板ヘルニア即手術って言ってる整形の先生っていないんじゃないと思う。もしいたらおそらく整形外科の専門医ではないいじゃないかな。
腰椎椎間板ヘルニアの手術適応は日常生活をおくれないほどの痛みか神経症状、排尿障害、でそもそも手術するのが少なくなってきた。
昔の基準だと手術だった人でも今では手術しないってのも多いしね
右足の太ももの裏側からふくらはぎにかけて激しい痛み。
痛みで10分も座ってられないほど痛くて本当に苦しかった。
俺の場合ロキソニンじゃ無くてロルカムって言う薬を半年間毎日3回飲みつづけた。
4ヶ月位から徐々に痛みが無くなって半年で薬飲まなくても痛みが無くなった。
今は全く痛みが無く生活出来てるよ。
NSAIDsでの消炎鎮痛作用だから胃腸障害が副作用としては主だし、次に多いとすれば腎臓障害か。個別の事情までとなるとわからないけど・・・
>恒久的に飲むと副作用として心臓の働きが弱る。将来的に心筋梗塞などの原因になる。
てのは少なくとも聞いたことないな。もしかしたら、一緒に出た神経障害性疼痛に対するお薬の説明とごっちゃになったんじゃないかと思う。神経障害性疼痛ではNSAIDsは効果ないから
ちなみにロルカムjはロキソニンとは違う鎮痛機序だから、副作用も違うよ。鎮痛効果の切れ味はそれほど高くない印象
動けなくなったらどうする気だ、はよ行け。
んで、レントゲン撮って最悪の状態だけ否定しておけば、あとは整体でも鍼灸でもそのままリハビリ科に通ってもいいと思う。けど、いきなり整体だけとかは怖くて自分はやんないな。整体は検査できないから
ラエンネックがいいと思う。
確実に効く。
そしてお肌もプルプルだ。
いいことずくめ。ただ献血が出来なくなる。ネックはそれだけ。
俺の場合は症状がまったく治まらずに仕事もやめることになって排尿障害も出始めて、
どうしようもなく内視鏡手術をしたけれど、3日も経たずに痛みが治まって本当に感動した。
痛みが本当に辛いなら手術も視野に入れてしっかり考えたほうが後悔は少ないと思うよ。
耐性ウィルスみたいに今までの方法が効かない理由で腰痛が増えてんの?それとも毎年毎年治療されてる人より腰痛になってる人の方が増えてるってこと?違うって。今までの方法で治ってねーんだって。
排尿障害は要手術案件だから手術して正解。
まあ俺の知らない人が腰痛で困っても、俺は何も困らないけど、医者の言う事や一般論を盲信せずに自分で調べりゃ腰痛を治す方法はちゃんと分かる。本当になおしたけりゃ自分で調べろ。とりあえず、今までの方法で治ってるなら腰痛患者は減っているべき。全腰痛の約85%は原因が特定しきれない非特異的腰痛。厚労省のサイト行けばソースは落ちてるから。
医者に言われて腰周りを鍛えたのと別のところ壊して仕事無くしてたっぷり休息取れたおかげで今は大丈夫だが仕事無えぇ
大腰筋を触れる奴は少ないぞ。
医療行為者でも意味がわからんと思うけど、よう考えろよ。
99%は生活習慣によるもの
あとは独学で直せカス!
まずは腰にカイロ貼ってみろ
話はそれからだ
医者も不明と答えるが、たぶん筋力不足。
椎間板ヘルニア、脊椎狭窄症は整形科医が痛みの症状に沿って名前を付けただけ。偽の椎間板ヘルニア。
つまり、原因は腰ではないし、筋力、骨の異常、今話題の精神疾患でもない。
(言っておくが、麻痺や障害が出たら原因は本当の椎間板ヘルニア等だから整形行けよ。)
さてさて、原因は○○関節。治し方は、○○療法。
あとはネットで調べな。