1: スノーシュー(埼玉県) 2012/09/05(水) 09:46:08.30 ID:PRdPYUZZ0 BE:819201762-PLT(12345) ポイント特典
4: エキゾチックショートヘア(西日本) 2012/09/05(水) 09:50:37.07 ID:wzBR6aq40
怒り方が下手な上司が増えてるのも事実
13: オリエンタル(神奈川県) 2012/09/05(水) 09:59:12.28 ID:amviq9GR0
>>4
同意だ
7: スコティッシュフォールド(愛知県) 2012/09/05(水) 09:52:43.06 ID:QNRFrf1b0
怒られたらへこむのは普通だろ
気持ちが切り換えられない奴が多くなったのかね
8: 猫又(大阪府) 2012/09/05(水) 09:55:20.96 ID:ZVmYIdd+0
前にNHKで新型うつに関する討論会と再現ドラマやってたけど
新型うつの原因を自己中心的で上司のせいにするゆとりって勝手に決めつけてるけど
実際は上司が特定の部下を贔屓したりその逆で公然で罵倒したりっていうパワハラが原因であるケースが大半なんだ。
この場合一番やるべきは上司になる人の再教育なんだよね。それをしない限りそこの会社では謎のうつ病が増え続けると思うよ
10: ボルネオヤマネコ(静岡県) 2012/09/05(水) 09:57:00.52 ID:A5MR5gCv0
>>8
クズの上司が増えたってことか…納得
9: オリエンタル(東日本) 2012/09/05(水) 09:55:43.07 ID:tdPkbysJ0
動物学者のKローレンツの本読んでたら出て来たけど
アメリカにもかつてゆとりみたいな「ノンストレスチャイルド」っていう
ストレスをかけないようにして教育した世代があったらしいね
平均的に頭がいいが暴力的で傍若無人で、穏やかな口調のローレンツを
して「はなもちならない」と言わしめている
それでいて大学や社会に出るとストレスで潰れてしまうのが多かったらしい
そういう前例があったのになんでゆとり教育なんか採用しちまったんだろうな
11: エジプシャン・マウ(やわらか銀行) 2012/09/05(水) 09:57:18.78 ID:dtWMGfSv0
いわゆる不登校の大人バージョンみたいなものかね
15: メインクーン(北海道) 2012/09/05(水) 09:59:50.13 ID:XEW3S9NQ0
新型うつって余暇は元気になるんだろ
これはただ単に鬱が軽いだけなんじゃないの?
これが進行したら余暇すら元気出せなくなりそうだが
17: シャム(滋賀県) 2012/09/05(水) 10:00:40.91 ID:rSujvIm30
40~50代のおっさんが中高生だった頃って信じられないくらい理不尽に怒られたり殴られたりしてたから慣れてたけど
今の若い世代は世の中が理不尽なものってのを社会に出てからいきなり見せられる方がショックが大きいのかもね
19: サイベリアン(東日本) 2012/09/05(水) 10:04:33.74 ID:UJnC1hrV0
>>17
これはかなりあるね。
原因の99割がたこれだと思う。
21: スナネコ(富山県) 2012/09/05(水) 10:06:56.20 ID:n2h5ofDN0
上司のその上の上司が原因じゃねぇの?
上司が若い頃にされた事をそのまま下にやる。
多少指導が行き過ぎても、その上司も若い頃やってたから強く言えない
そんな糞見たいな状態で、調子に乗り過ぎた上司が金銭トラブルまで発展して他所に飛ばされたザマァ
22: ボブキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/09/05(水) 10:06:59.97 ID:6/BI4giP0
世の中理不尽だらけでその耐久力が求められるのは当然だろ
敢然と立ち向かえるならやればいいよ
周りからはキ○ガイ扱いされるだろうけどな
ここ見てりゃわかるだろ
24: オリエンタル(東日本) 2012/09/05(水) 10:08:37.91 ID:tdPkbysJ0
社会に出たらいきなり突然温室とっぱらわれるんだからな
まあ無茶って言えば無茶なんだ
そういう意味ではある程度、外気に慣れていた方が本人の
ためかもしれないな
27: オリエンタル(茸) 2012/09/05(水) 10:12:38.61 ID:CU06GjMV0
ブラック企業だとこうなって辞めていく人間めちゃ多いぞ
30: エジプシャン・マウ(dion軍) 2012/09/05(水) 10:14:34.61 ID:fBLOLL8r0
それって鬱なの?
単純に希望がかなわなくて葛藤してるだけでしょ
36: トラ(茸) 2012/09/05(水) 10:21:31.83 ID:S2hp34NI0
普通に生活してたら世の中理不尽だらけって子どもでもわかるだろ
それをうまく受け流すスキルが不足、ならわかるが
ただ単に「新型うつ」とか「ゆとり」とかレッテル貼って若者貶めてる最近の風潮はなんなの。そんにことしてる余裕あるの?そんなに自分に自信ないの?団塊世代さんたち。
40: 三毛(北海道) 2012/09/05(水) 10:24:36.71 ID:Hj0zML550
理不尽だよなぁ
非はこちらにないと言い訳したくなるのをぐっとこらえて申し訳ありませんでしたと
頭を下げた後の空しさよ
だからといって会社休んだりはしねーw
42: オリエンタル(東日本) 2012/09/05(水) 10:28:19.60 ID:tdPkbysJ0
ああ、専門家が言ってるんじゃなくて勝手にメディアが言ってるのかw
でももしレッテルなんか貼られたら自分ではがすしかない
今に限らず昔からそうだ はがしてくれるボランティアなんかいない
まあ普通にしてればそうそう色眼鏡では見られないだろうけど
レッテルなんて便利な言葉は自分にとってもいい影響ない
45: オリエンタル(東日本) 2012/09/05(水) 10:30:07.04 ID:tdPkbysJ0
無気力世代とかしらけ世代とかメディアや世間は前から
いろいろ言うもんだよ
50: トラ(茸) 2012/09/05(水) 10:38:51.50 ID:S2hp34NI0
最近の世代間対立は、単なるジェネレーションギャップの枠に収まらないぐらいひどくなってる気がする。特に、社会的に上位である年輩から若輩への攻撃が。
老後の安定へ向けて必死なのはわかるが、若者叩きも度が過ぎたらやばいぞ。
肩こり腰痛でろくに動かない体で若者が蜂起したとき対抗できるのか?
54: オリエンタル(東日本) 2012/09/05(水) 10:43:59.19 ID:tdPkbysJ0
あえて意地悪なこと言えば
蜂起するぐらい元気があったら面白いんだがな
なんか、老人達に死なれたら今の若者達は文句を言う相手すら失って
路頭に迷う気がする
56: ジャガーネコ(秋田県) 2012/09/05(水) 10:46:58.24 ID:nakkxgL70
上司ムカつくからサボるって昔からよく有るじゃない
会社が休む理由話せ話せうるさいから鬱とか言っちゃうんだよ
61: オリエンタル(東日本) 2012/09/05(水) 10:53:55.12 ID:tdPkbysJ0
皆はできなかった、できないだろうな
ただトップクラスの有名企業の部長ぐらいだと
おっそろしく人当たりがいいのにおっそろしく頭の切れる
いわゆる人格者っていうのがいる そういうのはそういうことが
実践できた人だろう これもいつの時代も変わらないんだろうが
ともかくぐちぐち文句いってたって何にも始まらんよ
65: トラ(茸) 2012/09/05(水) 11:03:09.73 ID:S2hp34NI0
使えない人間でもなだめすかし、ときには罵倒しときには誉めちぎり、そうやってコントロールするのが管理職の務めじゃないか
それを「あいつは新型鬱だから」とかそいつに押しつけて切って捨てるのはどうかと
94: ボンベイ(SB-iPhone) 2012/09/05(水) 15:07:52.78 ID:kUquQfXYi
>>65
使えない奴は早いとこ切るのも管理職の仕事だぞ
67: バーミーズ(中国地方) 2012/09/05(水) 11:03:45.19 ID:5BnUNvd90
新型うつとやらの要因や形態は様々あるにせよ、精神科の門を叩くところまでエスカレートするのは
どうやっても自分のせい。こればかりは他人や社会を攻撃してもどうにもならん。
70: オリエンタル(東日本) 2012/09/05(水) 11:08:24.05 ID:tdPkbysJ0
上司は良い部下を望み、部下は良い上司を望む
自然なことだ
自分で上に行けば行くほどそういう環境がある
73: デボンレックス(秋田県) 2012/09/05(水) 11:20:16.08 ID:6a151/Dk0
>>70
上司が糞だと思う奴は自分が糞なこともあるわな
同じ糞なら踊らなきゃ損だしそれで円満に回る。DQNスパイラルだが
71: ジャングルキャット(チベット自治区) 2012/09/05(水) 11:11:48.03 ID:gNB4HZe50
自分が無気力症候群ではあると思うわ@30歳
一応働いてるけど向上心はないし
趣味の類でも好奇心そそられる事が全然無い・・
友達もいないし作ろうと努力する気もない
色々オワットル
80: スペインオオヤマネコ(dion軍) 2012/09/05(水) 12:26:47.97 ID:Q2sLTx1K0
みんな多かれ少なかれ鬱持ちだよ
朝会社行く時、腹痛くなったり、気分が悪 くなったり、異常な倦怠感を感じたり、、
現代人に始まった事じゃない、昔からみんな抱えてる
人間だからね、機械じゃないから
ただそういう辛さや会社や上司への不満を 語り合う仲間が今の時代は少ないのかもな
酒も飲まなくなったしなかなか不満を笑い飛ばす機会が無い
まあ何事もあまり深刻にならずに楽観視する訓練をした方がいい
83: ジャガー(愛知県) 2012/09/05(水) 12:44:35.11 ID:mQpEk6730
俺の知り合いが新型うつになって休養してるけど
精神科に行ったときに医者から「軽度のアスペルガーかも…」と言われたらしい
アスペルガーって自分の世界観が強くて自己中だし
たしかにそいつはKYな言動が多かったから、なるぼどなと思ったよ
97: アメリカンボブテイル(東海地方) 2012/09/05(水) 18:16:31.31 ID:JJi4G6FTO
意味もなく毎日毎日八つ当たりされれば精神的におかしくなるだろ
仕事が出来ないじゃなくて、仕事が出来ているにも関わらずやり直しさせたりして、お前がうつ病なんじゃねえの?
と、俺の上司に言ってやりたい。
98: ジャガー(東京都) 2012/09/05(水) 18:41:27.46 ID:jZdNzZccP
>>97
その上の上司にチクったりはしないの?
その無意味な行為に給料払ってるのは会社なんだし
人員の有効活用出来てないのは問題だしな
100: マンクス(大阪府) 2012/09/05(水) 18:57:18.83 ID:c62c8g5u0
メンタル弱い教育を押し付けた自分達を忘れて甘え言いたいだけ
若者を迫害し続けたため少子化により生まれる子供のDQN率が上がるので
メンタルは改善されるがそれ以上の問題が次の世代に待ち構えている
105: デボンレックス(秋田県) 2012/09/05(水) 19:49:50.42 ID:6a151/Dk0
プライドなんて捨てちまえば楽なもんだよ
自信をへし折られない生き方してきたら発病するんだろう
108: ツシマヤマネコ(やわらか銀行) 2012/09/05(水) 20:44:02.57 ID:lH3horEV0
社会に出たら理不尽なことはたくさんあるぜ
連帯責任ということで無関係なのに怒鳴られるし、他より努力しても成果を出しても自分だけ評価されない
社内の関係雰囲気も殺伐としてる
転載元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346805968/l50
オススメ記事
関連記事
最新記事
25歳以下だけどな
30台までゆとりは無理があるわ
単におっさんが若い人間を叩きたいだけじゃん
休日も呼び出されてちょっとなんかあったら真夜中だろうと電話がかかってくる環境で
精神状態が良好なわけ無いだろ。
クソ。
それぞれの世代の特徴ていうものも存在するとは思うけど。
ゆとり云々関係無し
今も昔も打たれ弱いやつは弱いし
起こり方が下手な奴は下手
うつ病認定を安易にして儲かる奴らが儲けてるだけ
20代30代のゆとり世代ってのが原因じゃなくて
叱咤の下手な上司の標的が末端の奴らがその年代ってだけの話だね
うちの社長もそれを見かねて同じような叱り方で部長をガクブル状態にしてから
『こんな叱り方では何も解決しないってことが少しは理解できたかね?』
と他の部下が居る前で実演したもんだからマジで惚れそうになったわ
次の日から部長の対応がやけにソフトになっててクソワロタ
団塊世代「ガミガミガミガミ」
氷河期世代「理不尽に怒られてるけど給料もいいし我慢するか・・・」
今
氷河期世代「ガミガミガミガミ」
ゆとり世代「理不尽に怒る上司が居る上に給料も安いし、我慢して会社に行くことはないか・・・」
この違いが分かってないから氷河期世代は部下をコントロールできないんだよ
その上司は自分の話にうなずく人間が大好き。仕事出来なくても大好き。バカみたい。
完全にパワハラなのがわかってない。いままで、パワハラ発言、名誉毀損発言は100回は聞いた。
もっと理解を深めていればこんなんで逃げられることもなかった。
今の労働環境がダメなのは氷河期世代以上の責任。
これはもう揺るがない。
若者に処分される前に変えていかなければダメ。
ひとつだけ言うとしたら・・・
99割って言い方凄いな
これをゆとりと笑って放っておくとゆくゆくは日本の衰退に繋がる
「鬱」と言うから御幣を感じるのだから別の病名で分けた方がいいかもね
単にゆとりって揶揄表現を使って自分達の主張を正当化したいだけじゃん
なるほどな
やっぱ景気悪いのもひびいてるんだろうな 言い知れぬ不安感があるというか
それでヘマしたらボコボコにヘコましてさらに動きを悪くさせるし
この間の事故も人手が足りねーのが原因なのに現場の人間助けるどころか謎の安全書類作れと負担殖やしてくるし
いずれ人材不足で破堤する会社が増えるだろうよ
○自己中心的で、他人のせいにする傾向がある
に当てはまりすぎて新型うつ
これ便利だよね、上司に理不尽に切れられたら精神科オススメすればいいのか
wwwww
どうなるんでしょうか 日本
記事の内容に至っては読む気も起こらない
投薬しちまえば廃人になって医者が儲かるところはシャブの売人と一緒
ゆとり世代が自己弁護のために落としどころを模索してそこに漬け込まれている
つまり詐欺と薬物汚染問題
変に皮肉を多く絡める上司や、自分本位な思考でしか指示や指導できない上司とかな
職を変えたらこれに気づいたわ
でもこれくらいで耐えれないメンタルの弱い若手も、社会では生きていけないのも事実だけどな
新型鬱ってかただの甘えにしか見えんよ
上司がガキみたいな理由で部下を嫌って嫌がらせしてても、嫌われるような態度をとるお前が悪いだからな。
それに昔は知らんけど今ってまず仕事以外から孤立させるようなことするじゃん。
わざとやってるとしか思えん。
自分のことなんとも思ってないってわかってる奴に罵倒されてもカエルの面に小便だけど
憎しみとか嫌悪感込められて集中攻撃されたら結構精神に来るよ。
社会が不安定化し年長者がその権益に固執すれば
若年層は社会を放棄、あるいは暴力などの行動で対抗する
※22273
ゆとりは1970年代~だよ?
記事を批判するはずが記事どおりの行動トレースしてる(笑)
上司なんて部下からすればクズに見えるのは大昔から一緒だっつうの
てか最初から「ゆとりゆとり」と馬鹿にされる側の気持ちも考えろよ
何かにつけてゆとりだから 他の人より仕事ができても「恵まれた環境で学んできたんだからできて当然だろ」
ふざけんなよ
ぜんぜん恵まれてねぇわ 遊んでる暇なんかなかったわ 今も借金まみれだよ ふざけんな
上司は「叱る」べきであって、「怒る」べきではない。
上司に怒られると辛い?
自分の趣味や楽しい事はできる?
そりゃ当り前だろwww
そんなのがうつ病っていうなら、俺もうつ病だわ。
獣は攻撃された際、逃走するか攻撃するかの選択肢しかない。
耐えるを選んだやつは自然界において敗者。喰われる事を選んだってことだから。
だから脳味噌がいかれちまうんだろう。
PCスキル無いし使い物にならないからパワハラして誤魔化す
健康保険組合とかそんなのばっかりだよ
こーゆーのが天下りして甘い汁吸ってるんだよね
怪しげな言語を操るニュータイプだが
親父にも殴られたこと無いから繊細過ぎて使えないのも多いって事で
イージーモードで出世した奴に上から言われてもってのはあるわ。三大商社みたいなところなら上司はまあ鉄板で仕事できるんだろうけども。
こんなんで診断書出されて休れたらたまらんわ
馬鹿みたいな事言ってないで人間の言葉でしゃべりなよ
1980年代や1970年代、はては戦後の世代まで言われてるし、
年取ると自分の若いころの失敗は忘れたり、棚上げされちゃうもんなのかな
そもそもゆとり世代って本当にゆとりがあったのだろうか
学習指導要領が減らされて、その代わりに朝から晩まで塾通い
ゆとりがあったのは塾に行けない子供だけ
どんどん勉強の進度の差が広がっていく
ゆとり教育は勉強についていけない子どもをなくすためとか言ってたけど
何か意味あったのかこの政策
40,50代だって新型うつに近い症状抱えてる
それに今の時代、ちょっとミスしただけで「シネ!屑!」とか平気で言われる
耐性が無いからすぐ辞めるし、いつクビ切られるかわからない時代
若いうちなら仕事もあるけど年取るとそれも出来ない!
若い人と言われるけど深刻なのは中高年という事も理解してほしい!
> それに今の時代、ちょっとミスしただけで「シネ!屑!」とか平気で言われる
勝手に今の時代だけのことにすんなw
昔は会社人間になる前から、番長グループ、熱血管理教育教師、部活動(体育会系全開)、どこの町にもいた子どもを怒鳴る短気なジジイ、年寄り世代なら極めつけは軍隊経験、あちこちで理不尽に罵倒されてきた
そういう理不尽に苦しめられない子ども時代を送れてよかったと思うか、小さいうちからそうやって鍛えられる社会に生まれたかったと思うかは、その人次第だが
学校に拘束ぜず(ゆとりを与え)、地域の教育力を以てその地域に根付くように教育しようってのがゆとり教育
つまり、ゆとり教育とは、地域の教育力とセットである
ゆとり教育がダメだと叩くことは、自分が子どもに正しい教育を行うことが出来ない、と認めることと同義なんだよ
机に縛り付けるのが勉強か?
今の中高年とか団塊とかみてもストレス耐性は全然高くないし
それでも我慢すれば得られるもの(要は金や将来の希望)があったから
我慢していたんだと思う
今は叱られるに値するだけの報酬が得られないから
その報酬を余暇で補おうとしているように思える
確実にバブル入社組なんだぜ
どう考えても仕方のない「注意」さえ不条理だ、パワハラだと言う奴もいるんだよね
上司の側からすれば謂れのないパワハラ疑惑の目を向けられるくらいなら
証人の前で言いたいわ