Headline

病院も接客業のはずなんだが何で医者って客に対してあんな態度でかいの?

2012年08月10日 00:15 | カテゴリ 精神病 | コメント(103) | このエントリーをはてなブックマークに追加
P1060123JPG.jpg

1 既にその名前は使われています 投稿日:2012/08/09(木) 11:17:09.11 ID:aKQAO78D

何で医者って客に対してあんな態度でかいの?
診察中もタメ口だし




2: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 11:19:00.67 ID:vGQa5cIy

美人の女医なら命令口調でもイイ


11: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 11:25:34.00 ID:Tirw32AR

>>2 はげどう



終了。


6: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 11:20:57.82 ID:OnBeg+M8

態度でかい医者ってテレビでしか見たことないわ


7: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 11:22:58.44 ID:6aS1j6Da

ドラマでやってる様な集団で廊下を歩くのとか実際にやってるの?


92: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 14:53:39.98 ID:XCko4+fV

>>7
そういうのっていかにもステレオタイプの、権威に対する皮肉みたいな映像で使われるけど
実際大きめの病院に足骨折して入院した時、当時手術後でオチンポの管にチューブ入れられてる状態で
朝食の時間にそういう偉い医者の大名行列みたいなの回ってきて
オレがベッドの上の朝食にハシが置いてなくてヴアーヴアーとしてたら
「オイッ、なんだあれは。誰か早くあの患者さんにつけ!」とビシィと指示すると
マッハの速さで何人もの若い医者と看護婦が俺の周りに着て、至れり尽くせりの看護しにきて惚れた
手術跡で本当に何も自分の意思で動けない時だったから神に見えた

まあ、物事平面的なことばかりじゃないってこったな


8: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 11:23:34.22 ID:ez9JFlw0

漢方と西洋薬を半々で飲んでて引っ越ししたから同じような医院みつけて
前からこれとこれ飲んでて具合良いから同じのくださいっていったら見事に違う薬だけの構成にされたわ
しかも前の医者で試してよくなかった薬だし。どんだけプライド高いねん


10: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 11:24:23.76 ID:NWZUUBVe

下手に低姿勢だと、自分はガンなんじゃないかと患者が不安になるらしいw


13: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 11:29:07.49 ID:5hkJFh96

人は誰かに何かして貰おうとする時、相手を「先生」と呼んで持ち上げる。
教師には教えて貰う、医者には治して貰う、弁護士には助けて貰う、政治家には…

ってリーガル・ハイで言ってたw


17: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 11:45:28.92 ID:m+eInySj

大学病院だと集団回診あったな
盲腸で入院していたが教授?が皮膚科か栄養学がなんかで食事療法薦められたな
以来調子いいですW
その教授らしきひとは丁寧語なちっちゃいおじいちゃんだったな
シタッパほど態度でかいんじゃない?


24: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:06:57.38 ID:ZipFr/n2

冗談抜きで病院を接客業と思ってる奴ってマジで居るの?


27: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:17:10.99 ID:YfCERBfe

受付とかもやたら横柄なババァいるよな
こないだなんか今日は混んでるから帰れば?
どうしても今日じゃなきゃだめな理由でもなんの?
とかタメ口でしつこく言われたわ


30: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:26:24.85 ID:pv4CNvi7

なんでだろう?大学病院で「患者様のお呼び出しを~」って放送聞いたときはすごく違和感を感じた
大学病院に行く患者はむつかしい病気ばっかりなんだからそこまで腰低くしなくていいと思う
自分で病気かどうかもわからず町医者に行ってもさっぱり分からず大学に行くと一発で診断付いた
そのあと一件地味な治療で完全に治ったときはマジで医者が神に見えたわw


31: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:34:03.04 ID:pv4CNvi7

もう80超えてるおじいちゃん先生がしてる病院があるんだがそこの看護婦や受付の口調は少し変わってる
「○○さーん 先生いらっしゃいましたー 診察室へどうぞ~」
帰り際
「は~い お大事になさいませ~」

なにか戦後で時が止まってるような感じだが腕はいい先生で遠方からも来るらしい
願わくは看護婦の制服を昭和初期風にして看護婦をあと20歳若くしたら・・・


32: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:40:08.88 ID:EeW6T1RD

出入りの業者やってるけど本人の人柄によるわな
おつかれさんって缶コーヒー奢ってくれる人もいれば
子供にどなる医師、ちょっとポカした看護師をぶん殴る医師とかも見てきたわ


35: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:48:46.51 ID:877LbdAP

医学部でてるからプライドの高い人が多い。
中卒で1回も働いたこと無いばあさんとか、3流大学生とか
相手にへりくだるのも苦痛だろう。


39: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:52:24.66 ID:nsUMUYT1

>>35
世間じゃそれを、小さい人間と呼びます


36: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:49:14.45 ID:d3pVLSwy

救急も偉そうだったな
事故って俺が救急読んだわけじゃないのに
いちいちこの程度で呼ぶなよって文句言われるすじあいねーよ


37: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:50:18.32 ID:nsUMUYT1

というかすべての職業に接客はついてまわるわけで
医者は接客業ではないんじゃなく接客はして当たり前なんだよ
おまえらもしかして接客=客にぺこぺことでも思ってんのか


41: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:54:23.30 ID:rJLTtOTV

何十人って医者見てきたけど態度でかいのは腕も悪い
やる気がないって意味も含めて


43: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:55:05.26 ID:R9+9kjFh

まぁ大学病院のような既に実績もある医者ならいいが、
開業医が態度横柄なのは納得いかね。
判断はあってたとしても医者の態度が治療に影響する部分は大きい。
そして患者一人に無駄にだらだらと時間かける医者が多すぎる。
診察と後処理で10分以内を目標にすべき。それでも高学歴の方々なんだから
多いくらい。理想は5分。


46: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:58:05.69 ID:rJLTtOTV

>>43
見て3秒で「これ塗ってまた来てください」で終わったらたまらんけどな。


44: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:56:20.17 ID:GonnqqX2

近所に医者は患者が他の医者に行ったするとカルテほんなげて怒るって聞いた


45: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:56:32.96 ID:NwhaxrKl

救急は仕方ねーよ、あいつら本当に死に掛けの人間も助けなきゃならんのだし
唯の接触程度なのに保険で有利に働くようにポーズだけで呼び出されて、その間に助けるべき人間が死んだらアレだしな

友人がまさに死に掛ける事故(医者には助かったのが奇跡って言われた)起こしたけど、そのときの救急はものすごかったぞ


47: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 12:59:49.03 ID:ZSuVW5Za

ほぼ頂点ってくらいグロくて汚い仕事してるんだから仕方無いな
最近の歯医者は競争激しくて接客にも気をつけてるらしいけど


48: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 13:01:06.45 ID:pv4CNvi7

町医者の場合はそこで食っていかないといけないわけだから効率ばっかりあげてもダメだろ
子供の時から掛かり付けにしてた人が大きくなってからも来たりするんだし
10分は妥当だと思うよ 無意味にレントゲンや採血するときもあるけど


49: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 13:02:25.77 ID:ZiraCJ8C

医者少ないから仕方ねーじゃんと思うが


肺炎をただの風邪と二回も誤診して悪化させた上に謝罪の一言もなかったときは人格疑ったわw
二週間の入院でした


61: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 13:16:47.62 ID:rJLTtOTV

一度入院すると看護婦さんに頭上がらなくなる
マジで働きすぎだろって思う。
朝から浣腸とかさせられるし。


63: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 13:20:11.92 ID:0fQW8IPD

昔の医者は患者に敬語なんか使わなかったからな
金持ちや武家出身てのばっかだったからとにかく見下し目線


64: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 13:25:53.47 ID:C0SThqGu

個人でやっているところは態度いいよ、商売だからな
若い人限定だけどな
昔っからある古びた個人病院とかは態度悪いけど


71: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 13:34:44.52 ID:73WCvDPQ

お前らを目下で見てるのは間違いないよ
大きな収入が在るから精神的に余裕なだけ


76: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 13:41:44.97 ID:stQVFhMG

カンブリア宮殿で紹介されてた病院いけよ
お客様扱いしてくれるぞ


79: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 13:58:21.16 ID:J16e9vKs

病院で丁寧に扱われると怖くならね?w


82: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 14:06:53.27 ID:v0E+/VvD

うちの近所のクリニックの先生は良い人なんだけど腰が低過ぎて逆に心配になってくる・・・


83: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 14:12:08.43 ID:rJLTtOTV

丁寧で怖くはならないが、若い看護婦ばかりな病院はもう診察せずに出る。
昔にキャバクラかよって病院でえらい目見た。


85: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 14:19:27.86 ID:6EmnWJi1

そもそも敬語は社会人として最低限なんだが・・・
医者は社会人じゃないの?


87: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 14:23:49.89 ID:aqE+ufXJ

>>85
教師と同じ。
大学出てすぐ病院で働く人間に社会性を期待するほうが間違い。


86: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 14:23:48.64 ID:flfds1+2

医者は話し方を使い分けとるやろ?w
老人やザ子供にはフレンドリーっぽい話し方で、普通の大人相手なら普通に丁寧語使っとるw
つまり自分がどう見られとるかよう分かるでw


90: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 14:28:37.20 ID:C0SThqGu

鼻炎で耳鼻科に定期的に通っているけどそこの先生はいい人だな
風邪が流行っているから、ってついでに喉奥とか見て風邪にかかってないかも見てくれるw
医療報酬には加点されていない・・・はず


107: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 22:09:52.99 ID:3TSTXDgJ

医者に文句言える奴は医者だけ
人生を他人の生か死かに捧げるとかマジ無理ゲー


108: 既にその名前は使われています 2012/08/09(木) 22:10:02.22 ID:+ntHEVIb

>>1が普段からおかしな態度とってるせいじゃないか?



転載元 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1344478629/l50


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※21286 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/10(金) 00:49:13
    開業医とかの医院はホントに玉石混淆
    しっかり診て、丁寧に説明してくれる所もあれば
    話だけ聞いてろくに診もせずに荒っぽく治療を始めるのもいる

    病院でそこまで外れに当たったことはないな


    ※21287 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 01:04:23
    >>7
    附属病院なら普通にある。


    ※21288 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/10(金) 01:04:40
    治してくれるんなら俺は別にどうでもいい。
    でも治らないんだよね、俺の頭痛。ストレスって言われてもさぁ・・・治らないんだよ。


    ※21289 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 01:06:47
    >>92を実際に体験してみたいなwww

    ※21290 名無しのフィール 投稿日:2012/08/10(金) 01:11:27
    激務によるストレスやキティガイを大量に相手してたら歪んじゃうだろ
    そうでなく横柄な奴は現場から退場してほしいがね


    ※21291 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 01:21:25
    医者になるのに苦労した奴ほど横柄なイメージがある

    ※21293 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/10(金) 01:25:31
    ステレオタイプな良い子ちゃんの顔持ってる医者ばかりだろ
    オフは豪快に金使う人多いし、そっちでストレス発散してる
    時にはその裏の顔が出てきてしまうけど、ストレートで30近くまで訓練してきてるわけで大体同じような所までは教育されてる
    医者も精神病みやすい職業だしね、大きく間違えた事をすると人の命に関わる占い師でもやってるようなもんだ


    ※21294 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 01:28:24
    まず医療は接客業なのか?

    ※21295 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/10(金) 01:33:52
    先生ですから
    大学も接客業とか言うんか?


    ※21296 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 01:34:20
    患者の気分を悪くさせるような人間が医者を名乗るんじゃねえってな。

    ※21297 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 01:47:11
    待ち時間が長くてイライラする事は多いな
    待つのは仕方ないんだが3時間待つなら2時間ぐらいは外に行かせてくれ
    あんな陰気な所でずっと待ってると具合がかえって悪くなる


    ※21298 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 01:50:15
    おそらく治してなんぼだからだろう
    最低限の接客なんてできなくてもよいって考えてるんじゃね


    ※21299 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 01:53:18
    金と権威があったら媚売る必要ないからだろ

    薬剤師も酷いもんだ


    ※21300 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/10(金) 02:05:01
    態度でかい医者は後期団塊以上だ。
    50代以下は皆真摯。40代はちょっと増長してるけど、団塊医師と比べたら丸い丸い。

    ただ、団塊医師は確りした仕事をする割合が高い。医者は単なる団塊層で括れん。


    ※21301 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/10(金) 02:08:52
    ごめん、21300の態度でかい医師は、ステレオタイプな態度でかい医師の事な。

    単純に態度が大きいだけの医師は、当然なんだが普通にどの世代でも数%居る。若くなるほど慇懃無礼で、加齢と共にはがれるだけだから人と形を見れるなら態度が大きくなくても失礼な奴になるかどうかは直ぐ判るけどな。


    ※21302 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 02:09:35
    まあ、いくら愛想が良くて丁寧な態度でも、腕が悪けりゃ医者としては論外だからな。
    特に怪我とか急病とかで、痛くて苦しくて「何でもいいから助けてくれ!」って時は、医者の態度とか言葉遣いとかを気にする余裕なんて無い。
    それに、言葉遣いが丁寧かどうかよりも、インフォームドコンセントがしっかりしているかどうかの方が重要だ。


    ※21305   投稿日:2012/08/10(金) 02:48:58
    そりゃ医者も人間だからなあ
    お前らみたいに不平不満は口にしても感謝することは知らん屑共にまでイチイチ愛想良く接してらんないだろう

    俺は多少横柄だろうと今日日医者やろうなんて奇特な野郎には頭上がらねーわ
    常に訴訟リスクが付きまとう激務、高給取りとはいえブラック企業の比じゃないほど自由な時間がない
    患者は助けて当たり前、ミスせずとも死んだら罵倒される
    そんだけ苦労して働き続けても見合う資産と権威を得られるのはホンの一握り

    ていうか、そもそも接客っつってもサービス業じゃねーからね、履き違えすぎ


    ※21306 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 03:12:35
    鍼灸医にかかってたんだが最初は気さくな良い先生だったけど流行りだしたら随分と横柄で嫌味な感じになったな。
    学校の話した時も俺は高校で一番の勝ち組とか言い出してちょっとびっくりした。


    ※21307 ゆとりある名無し 投稿日:2012/08/10(金) 03:18:37
    風邪気味で近所の内科医に行ったら受付で保険使っても8000円かかるけど良い?って言われたって奴がいたな。

    当然断って違う病院行ったら薬込みで1600円だったって。何この差?


    ※21308 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 03:46:15
    付属病院で働いてたことあったけど
    医師免許取ってはいってきた新人が一番態度悪かったな
    先輩医師にしごかれてどんどんまともになってはいったけど


    ※21309 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 05:38:03
    馬鹿であるほど、控えた物言いをすると言うこと聞かないんだから仕方ないという話

    ※21310  投稿日:2012/08/10(金) 05:42:48
    受付とか看護士が医者を ~先生 て呼ぶのはどうかと思う。自分の会社の上司みたいなもんなんだから、患者には ~は明日は休みです とか言うべきじゃない?


    ※21311 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/10(金) 05:54:24
    態度がでかい医者は患者が怖いか、本当に横柄なのかどちらか。
    見分けることは不可能だが


    ※21312 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 06:07:58
    直接の上司ってわけじゃないんだよな
    あくまでも看護師は看護師の中で縦社会があるわけで
    看護と治療は別物なんだよ


    ※21313 委員 投稿日:2012/08/10(金) 07:08:57
    嫌なら来るな

    ※21314 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 07:46:19
    実際そういう医者居たら変えてくれとか、その病院行かないとか出てくるだろうし
    それほど酷いのは合った事無いけど

    >>27はそう思う
    受付で病状言ったら2人居たのに、調べもしないでどっちも分からないって言ってきた
    こっちが多分この病状だとOOだと思いますよって進めて、受付はならそこを受けてください
    その場で調べもしないでわかりませんって居る意味ねーじゃん


    ※21316 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 09:31:13
    >>87
    大学出てすぐ医者になれる訳じゃない
    在学中に2年くらい研修やって
    卒業後は研修医をまた2年くらい

    小さい頃から優しい先生ばっかりに
    診てもらってたから
    態度悪い医者見て吃驚した


    ※21317 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 09:43:27
    尊敬に値する職業かとは思いますが、医者はピンキリすぎやしませんかねぇ。

    小奇麗な総合クリニックとか忙しいのはわかるんだけど、人の話きかなすぎる。痛くてのた打ち回るとか、相当ひどくないと重く受け取ってもらえねぇっぽいわ。

    早期段階の盲腸だったんだけど、発覚にいたったのが結局三人目だったぜ。最初いった所なんて胃カメラまで飲まされたのに。

    ネットとかの評判とか見てもその先生に見てもらえるって確定なわけでもないし、運ゲーとかどうにかしてもらいたいわ。


    ※21318 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 09:47:10
    先日、扁桃腺で熱が出た
    旅行中だったので離島に多い某病院にいったら、態度でかいわ、喉いたいつってんのにのど「(事前の看護師との問診票で)それはわかってるから」と喉を見ようとしないわ、最悪だった


    ※21319 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 09:51:51
    医者と看護婦は接客業じゃなくて技術職だろ
    病院の受付とかは接客業と言ってもいいだろうけどな

    個人的には態度がでかすぎる客の方が気になるよ
    お客さまは神様って考えは接客側が持つものであって、客側が自分から言い出すことじゃないだろ
    偉そうな態度して頭悪いですってアピールは気分が悪いからやめてくれよ


    ※21320 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 10:00:06
    米21316
    正確に言えば、大学6年間で5,6年生時には研修をやる
    そして国家試験に受かり卒業後は研修医となる。研修医といっても、最初の2年は前記研修医と言われ、いろんな科を体験して実際に手術もする。前期が終われば、前期で体験した経験からどの科にするか専門的な後期研修医があり、更に3年ある。

    つまり一人前の医者になるまで最低でも11年間かかる。つまり、現役で大学入学しても最速で29歳にならないと一人前になれない
    それが終わればいきなりの1千万円プレイヤー


    ※21321 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 10:05:11
    その1千万円プレイヤーになるためにどれだけのマイナスが積み重なってきたのやら

    ※21322 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 10:26:35
    医者は丁寧な人が大多数だろ
    それより教習所教官の態度のでかさのが納得いかないわw


    ※21323 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 10:36:12
    え、
    お前の言ってる歯医者がそうなだけだろ
    普通に低姿勢だぞ

    なんか今どこの病院行っても○○様とか低姿勢で逆に気持ち悪いけどな
    殆ど病気しないおっさんが久々に病院に言ったらまじ接客業になってて
    違和感ありありだった


    ※21324 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 10:39:36
    体が貧弱でよく病院のお世話になるが
    態度のでかい医者なんてみたことないなぁ・・・


    ※21325 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 11:23:33
    医者に限らず、個人商店や飲食店にもタメ口の人はゴロゴロしてる。
    若い人でもアパレルにはタメ口の人が比較的多い。
    なので、敬語ができないことに一瞬驚くけれど、
     ・仕事はプロの出来栄え。(医者ならば診断→治療が的確。)
     ・口調以外はプロの対応。(例えば、素人ながらの質問にちゃんと答える。)
    なら構わないことにしてるよ。
    フレンドリーか否かは受け取った人によって異なるけど。

    でも、時々フレンドリーさを勘違いしただけの奴がいて、
    仕事は望んだレベルに達しないという残念なケースもある。


    ※21328 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 12:50:52
    最後にあんたの心臓を触るのは私だよ

    ※21330   投稿日:2012/08/10(金) 15:37:45
    人の命救ってるんだから偉くてあたりまえだろ?

    ※21331 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 15:38:20
    エリートとかそんなんじゃなく、あたかも神にでもなったかのような気分

    ※21332 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 16:18:04
    胃カメラやるから前日からご飯食べないでって言ったらパンを食べてくるような患者がいる世界だからな
    水も飲むなと言うとお茶を飲むような患者がいる世界だからな
    強めに出て言うこと聞かせるのも患者の治療のためには必要だわ


    ※21333 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 17:11:32
    ※21330
    命救うと偉いってのは初めて聞いたな
    そういう仕事なのに偉いのか?
    じゃあ警察も消防員も偉いよな


    ※21334 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 17:12:54
    あいつら謝ると裁判で不利だから絶対に謝らないのな。
    人としてどうかと思うが


    ※21335 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 17:27:02
    今では接客業に成り下がってるイメージだけど昔はほんとに偉かったからな。

    ※21337 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 19:02:02
    学生時代からスーツ姿のオッサン(MR)が廊下で頭を下げてくれて、
    研修医時代には患者様(笑)が丁寧語+「先生」で呼んでくれて、
    今年から一応、無理になったけど、製薬会社が接待漬けで至れり尽くせり。

    そりゃ、尊大になる医者も出るよ。特に医局を出たての新人は。
    その後に失敗もせず、躾けられもしなかった医者は、横柄なままだよ。

    >>76
    現実を知らねーバカが。あの番組構成は亀田の良いとこしかやってねーよ。
    確かにビジネスモデルとしては成功したけど、先人のいない中での試行錯誤の
    繰り返しだから、成功以上に失敗事例があるし、その過程で患者も死んでる。

    お客様気取りで行ったつもりが、新しい試行錯誤に巻き込まれてエラい目に
    合う可能性だって十分ありえるからな。


    ※21338 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 19:54:04
    まともな人ならいいんだけど変な奴も多いから下手に出るばっかりじゃ成り立たないんだよ
    大学出ですぐ医者にってどの職業でも同じだろ
    他の職種は大学出たあと何かやってから就職するの?


    ※21339 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/10(金) 20:11:37

    病院なんてたまにしか行かず、その度に違う病院なんだが、
    どこも低姿勢だぞ?
    特にインフォームドなんたらがうるさくなってからは
    早く帰りたいのは説明が長くてうんざりすることもあるw


    ※21342 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 20:41:47
    接客業、サービス業なら、たかだか診察料数百円でみないだろ
    保険で値段決められてるからそうなってるだけで
    サービスでへーこらするかわりに値段決めさせろとなったら、アメリカ並みになるのがおち
    その代わりその金額払えないなら見てもくれなくなるよ
    今の医療がコンビニなんかを遙かにこえた格安サービスか他の国いけばわかる
    これ以上の格安で態度もよくしろとか無理があるにもほどがある


    ※21343 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 20:50:05
    >>1が勘違い
    まず、医者は接客業ではないし、ましてやサービス業でもない

    次に名称が違う
    ×客
    ○患者

    横柄な態度が嫌なら、患者は医者を変えれば済むだけのこと


    ※21344 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 21:04:15
    大学出たらすぐ働くから医者や教師はおかしいっていうけど
    他の職業は大学出たら別の仕事についてから本職になるのかいつもそこで笑ってしまう
    逆に社会を知らないからこそ、研修医みたいな給料低く抑えて雑用を山ほどさせられるんだぜ
    社会人枠で入った医学生は絶対に忙しいといわれるメジャー科にはいかない、絶対にだ


    ※21345 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 21:05:26
    どっちかっていうと医者より看護婦や看護助手?の方がタメ口酷すぎだな
    お前の友達じゃねーよ、と


    ※21346 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 21:10:00
    ※21342
    窓口で払う金額が医者の収入だと思ってるのか?
    どんなヤブ医者でも一ヶ月に3人風邪の患者が来るだけで生活出来ると言われてるのに


    ※21347 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 21:14:31
    ※21346
    嘘乙、風邪の患者の点数計算したことないだろ
    全例MRIでもやってんのか?


    ※21348 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 21:22:48
    病院関係なく横柄なところはそのままだ。

    ※21349 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 21:24:41
    ※21346
    そんな嘘本気で信じてるの?頭おかしくないキミ?


    ※21350 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 21:30:16
    「接客業として」ってことはアレか?
    入ってきた患者に、「いらっしゃいませ~」って笑顔で言って欲しいのか?

    で、終わった後に「ありがとうございました~またのお越しを~」って言って欲しいのか?


    ※21351 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 21:31:14
    ※21346
    基本診察料って、初診で200点らしい、1点10円計算だから2000円?
    窓口負担は保険使って3割だとして600円、全体として病院は2000円入る
    風邪と分かる程度のものなら検査もしない可能性が高いだろうし、純粋に2000円だろう
    レントゲン撮っても数百円程度みたいだから
    当然カルテや診察券発行の費用だの、看護婦や検査技師の給料だの入れたら
    医者の取り分がもし歩合制だとしても半分どころか1/3もいかんよな
    一ヶ月で3人診察して暮らせるなら、倒産する診療所って・・・・


    ※21352 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 22:04:36
    そんなに医者が憎いなら、病院に行かなきゃいいだろw

    ※21353 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/10(金) 22:35:59
    この間、肺炎治してもらった。先生とスタッフありがとう!
    テストまで間に合ったぜ


    ※21354 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 23:08:21
    医者は接客業じゃねーよ。
    そんなに嫌なら医者にいくなよ。病院だって変えられるし、選択肢ならいくらでもあるだろ。
    ほんとにどうしてこんな屑が偉そうなこと言ってんだか。


    ※21355 安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 23:13:15
    ところで安ちゃんてなんで最近センタリングなの?
    読みづらいんだけど 前のほうがいい


    ※21356 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 23:17:16
    何年か前に近所の医院が患者のこと「~様」と呼び出した。
    最近、その医者に掛かったら「~さん」と昔みたいに戻ってた。
    不思議に思って医者に聞いたら、お客様扱いしたら勘違いした
    DQN患者がどんどん横柄、無茶な要求するようになってしまった。
    あと昔からの近所の患者から様づけは気持ち悪い、と言われたので
    止めた、って言ってた。


    ※21357 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 23:22:15
    医者も教師もクズばっかだろ。大学入ってろくに数学や物理、化学の勉強しないくせに理系のエリートづらしやがる。医学部以外の学生はお前らとは違うベクトルに血をはくような努力していることを理解しろよな。

    ※21358 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 23:29:51
    コンプレックス丸出しだなw

    ※21361 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 23:55:17
    ポリが公僕のくせにタメ口なのと同じ

    ※21363 不安な名無し 投稿日:2012/08/11(土) 01:01:23
    医者はたくさん勉強して、ハンパ無く高い学費も納めて、
    激務に耐えながら、俺の痛いのとか苦しいのを治してくれる人だから、
    多少横柄な態度とられても怒らないよ。

    そりゃ、薬害エイズとかにされたら怒るだろうけど。


    ※21364 不安な名無し 投稿日:2012/08/11(土) 01:02:35
    ※21346
    風邪だけど全例心臓にカテーテルぶち込んでステント3本ぐらいおいてきてるんですかね。


    ※21375 不安な名無し 投稿日:2012/08/11(土) 02:23:13
    接客に気を使わなくても需要が十分にあるからだろ。
    人間が病気も怪我もほとんどしなけりゃ
    接客にも必死になるだろ。


    ※21377 不安な名無し 投稿日:2012/08/11(土) 04:00:17
    お客様は神様だ的に偉そうで理不尽な態度を取った患者にたいして医者は合法的にいろいろ盛れるからな

    気をつけた方がいいよw


    ※21385 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/11(土) 10:12:45
    驚いた。こんなまともな意見が普通に出てくるとは。
    俺が医者になった9年前はそれはひどいものだったが。
    というか、都内の病院は今でもひどいけど。


    ※21389 不安な名無し 投稿日:2012/08/11(土) 12:07:52
    ※21314
    受付が勝手に判断してそういったら恐らく必ずトラブルになるだろうな
    近年、病院だけじゃないとおもうが、そう騒ぎ立てる輩が増えた


    ※21394 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/11(土) 16:51:37
    急な呼び出し等激務に加え、訴訟されるリスクが常に付きまとい、
    膨大な量の知識と経験を必要とされる医者は素直に凄いと思うがね。

    それらを考慮したら収入は高いどころか微妙な感じもするが。

    それに加えサービス業並みの接客を強いられたら医者が減るだけだと思うんだが。


    ※21405 名無しさん 投稿日:2012/08/11(土) 18:42:53
    なんで受験の面接で落とさなかったんだろうってくらい頭のおかしいやつも医学科にはたまにいるからね・・・。初対面でてめえ呼ばわりするわ無駄に仕切りたがりだわ論点のずれた話するわ同級生を意味もなくなじるわ。国立大学でこれだから私大医学科とかもっと変なのたくさんいそう

    ※21410 不安な名無し 投稿日:2012/08/11(土) 20:40:05
    学生身分の時から先生扱いされるからな、医者は。
    変な気分になって気持ち悪いったらありゃしない。


    ※21454 不安な名無し 投稿日:2012/08/13(月) 02:38:11
    あんだけ苦労して仕事も体力精神的にきついのに
    ただの勤務医だと1000万とか夢ないよな……。
    昔はお医者様なんてふんぞりかえったりできたけど
    今じゃ低姿勢にしなきゃならないし。


    ※21460 不安な名無し 投稿日:2012/08/13(月) 08:06:30
    無愛想な先生は腕が物凄く悪いか良いかで極端

    逆に良すぎる先生のほうが腕は悪かったりする


    ※21461 不安な名無し 投稿日:2012/08/13(月) 08:28:38
    受付まで先生が「いらっしゃるので」それまでお待ち下さい、とか言ってくるよね。
    どんなスタンスなのかと思う。
    まぁ病院は会計時に「ありがとうございましたー」なんて言えないわけで、普通とは違うのは分かるんだけど。


    ※21467 不安な名無し 投稿日:2012/08/13(月) 13:45:23
    堂々としてないとコイツに任せていいのかよって不安になるじゃん

    ※21468 (´・ω・`) 投稿日:2012/08/13(月) 13:51:33
    ※41 >何十人って医者見てきたけど態度でかいのは腕も悪い やる気がないって意味も含めて

    私は自分の卒業した大学の附属病院で何百人って医師を見てきたが、少々の若い例外を除いたら
    態度デカいのは大抵手術にも自信を持ってて、それなりにこなしてたわ。

    君が見てきたのは医者であって、私が見てきた医師とは異なる


    ※21473 不安な名無し 投稿日:2012/08/13(月) 17:12:56
    医者って基本何でも人並み以上にやってのける人間のくせに常識を知らなかったりするので混乱する
    家庭事情を知らないのは勤務医に多かった
    子供産まれたばかりで総合病院に通い歯を何本か抜くはめになったが、
    子供を預ける所が無いうえ体を休める時間も無いので予約出来ず悩んでいると、
    「仕事してないの??じゃあ一日中家にいるんだからいつ予約でもいいでしょ?」と
    心底バカにした顔と口調でいう。
    子供は昼夜問わず1時間毎に起きるその度に授乳せにゃならんうえ、産後すぐなので抜歯に耐える体力は微妙だし、
    保育所は何日も待たないと臨時預かりは無い。そこんとこ全然分かってないようで大変困った
    説明しだすと怒り出しそうだったし

    あと生後7ヶ月の子供の体重を「4kgくらい?」と真顔で聞いてきたときはどう返していいか迷った。
    新生児で既に3kg程度あることも知らんのかと

    ただ、20年以上困ってた湿疹を一発で原因発見した医者を見たときは後光が差していた
    医者を選べる時代になった今は…結局腕次第だと思う


    ※21476 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/13(月) 18:06:33
    ※21473
    ひとつ突っ込むと
    最初の例のは歯医者だろ。後者は医者だけど。


    ※21479 不安な名無し 投稿日:2012/08/13(月) 20:54:11
    ※21476
    え、歯医者と医者ってそんなに違いがあるものなの?
    たとえば歯医者と医者間のビミョーな関係とかあるわけ?


    ※21480 不安な名無し 投稿日:2012/08/13(月) 21:13:50
    まぁ医者はサポートするだけで、ほとんどの病気を作り、
    治すのは患者自身だからな。


    ※21481 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/13(月) 21:56:07
    ※21479
    偏差値をみれば一目瞭然。
    歯科医師は医師の一種ではなく、薬剤師や看護師、鍼灸師と同じコメディカル。


    ※21482 不安な名無し 投稿日:2012/08/13(月) 22:09:23
    嫌なら行かなきゃ良いじゃないの

    お前ら死んだって誰も困らないだろ


    ※21490 ※21473 投稿日:2012/08/14(火) 10:17:53
    ※21481
    なるほど医者からは徹底的に見下されてると。
    そいつ首都圏のデカい総合病院にある口腔外科の比較的若い科長で
    そのような扱いを普段から受けてるテンションじゃなかったんだけど、
    やっぱり歯医者出身なの?


    ※21491 不安な名無し 投稿日:2012/08/14(火) 11:16:14
    てか接客業じゃないからとしか言いようがない
    サービス業はユーザの言うことを聞くのが仕事だが医者はユーザに言うことを聞かせるのが仕事
    悪い意味に取る奴いると思うがやれ薬飲めやれ運動しろやれ食事制限しろやれ安静にしろ
    学校で怖い先生とおとなしい先生どっちの言うこと聞いた?
    それと大体一緒
    腰が低くて気の弱そうな先生って大体潰れてくよ
    毎日メンヘラとソセ中とかのチンピラと地方の老人とそいつらの家族を相手にすんだぜ
    相手の注文は限りないし道理にも医療にも合わないし治らない病気もあるし治す気がない患者もいる


    ※21492 不安な名無し 投稿日:2012/08/14(火) 12:49:59
    医者に文句ある人は赤ヒゲって映画見たら?

    ※21506 不安な名無し 投稿日:2012/08/15(水) 19:05:42
    だからぁ・・客商売じゃないって。
    患者=客にはならんわ。
    患者=客であれば、「嫌ならくるなってなるお」


    ※21573 不安な名無し 投稿日:2012/08/17(金) 02:41:38
    なるほどなー
    医者は偉いってことにしとかないと、DQNが治療の際に言う事聞かないってわけか
    真摯じゃないとダメだけど、軽く上から目線ぐらいが丁度いいのかもな


    ※21637 不安な名無し 投稿日:2012/08/20(月) 00:03:16
    くそっ…あの医者め…
    俺が市販の目薬では痒みが引かないんですって言っただけで
    無知で無謀で不摂生なパンピー扱い
    市販の目薬が気休めで効果薄いなんて
    医者でもないのにはじめから知ってる奴なんているもんか


    ※21639 不安な名無し 投稿日:2012/08/20(月) 00:58:42
    としてコメントさせてほしい。
    医者の態度がでかいのがおかしいっていうのはその通り。
    医者のほとんどは自分が飯食って家族を養うために医者やってるわけだから、他の仕事に比べて特別ほめられたものじゃないと思う。
    もちろん勤務医の多くが無償で時間外労働をやってくれているって現状はあるけど、だから患者は尊敬すべき、文句は言えないかっていうとそれは違う。

    逆に患者が金を払ってるから立場が上かっていうとそれも違う。
    医療は税金使ってるわけだから、患者の要望を100%受け入れるわけにはいかない。
    同室の患者と気が合わないから部屋を変えろとか、重症なわけでもないのに担当医には1時間に1回様子を見に来てほしいとか、そういう要望を全て叶えるのは税金の無駄使い。

    医者と患者の立場が対等だっていうのはここ20年ぐらいでかなり言われてきた。
    医者と患者は、互いに協力し合って病気を治していく関係である、って考え方。
    もちろん、昔のまま横柄な態度をとっている医者もいるけど、あと20年も経てばさらに改善してくるとは思う。

    それで患者はどこまで医者に求めて良いかって話だけど、医療を受ける権利、それと自分の病気や治療について知る権利は持っていると考えていい。
    だから、医者がちゃんと話を聞いて、適切な検査や治療をして、患者に理解できるように説明する、っていうところは求めていい。
    それを求めて、拒絶する医者は糞だと思う。
    もちろん、医者の立場からすると、患者の数が多すぎて一人一人に丁寧に対応できなかったり、患者がお年寄りで会話があまりうまくいかない場合が多い、って言い訳もあるんだけど。
    ただ、話を聞いてくれて適切な医療を受けることができていて説明がなされているなら、一応はそれで満足してほしい。
    しっかりした治療がされてるなら、病院内の環境とか、医者の態度だとかにはあまり敏感になりすぎないでほしいな、っていうのが個人的な意見。


    ※21644 不安な名無し 投稿日:2012/08/20(月) 06:52:18
    偉そうなのは滅多に会わないが、下に見てる話し方をする人はいる。
    ただ、治してくれるなら我慢できる。
    出来なきゃ糞、それだけ。


    ※21929 不安な名無し 投稿日:2012/08/29(水) 15:20:39
    下手や友達口調で話しかけてくる医者の治療とか怖いだろ

    ※22973 不安な名無し 投稿日:2012/09/25(火) 17:26:37
    大阪だけど某医師会の事務員で、めっちゃエラそうに話すオバハンがいた。
    お前は事務員で何にも偉ないってば。勘違いしやがって。


    ※24447 不安な名無し 投稿日:2012/11/19(月) 14:57:49
    金持ちじゃないと医者になれねーし、
    ボンボンの俺様人間が多いんだろうな

    医者になったら、命令する立場だし、ほとんどの人間は上に立ったら威張りたがるだろ
    医者に限らない

    まともな医者は、すごく少ないけどいることはいる

    看護師だって、威張ってる奴いっぱいいるしな


    ※24448 不安な名無し 投稿日:2012/11/19(月) 15:05:01
    病院職員は、耳聞こえない年寄り相手にしているから、
    そういう人には、タメ口だな。
    敬語だと、聞き取れないらしい。

    でも、みんなにタメ口は非常識


    ※24822 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/12/06(木) 19:48:31
    真っ当な態度の患者なら真っ当な態度が返ってくるだろうし
    接客業なんだからこっちが偉いみたいな勘違いした横柄な態度の患者には適当な態度で返すだろう
    医者だって暇じゃないんだから


    ※25503 不安な名無し 投稿日:2013/01/12(土) 18:57:32
    接客業のような丁寧さはなくても構わないけれど、
    こちらの質問にきちんと誠実に答えてほしいよ
    医者には何千とあるケースの一つにすぎないのかもしれないけれど、
    患者にとっては重大な傷害のこともあるんだから
    質問し易い雰囲気づくりは大事にして欲しい
    わざわざ病院にいくってことは、それなりの病気なんだよ
    今までかかった中でいいお医者さんは、丁寧に応えてくれたな 素人の疑問にも論理的に丁寧にな
    逆にいやな医者は、高圧的な口調で質問をさせないようにするように感じた
    あれは最悪だ



    ※26451 不安な名無し 投稿日:2013/03/13(水) 13:28:13
    医者って大学関係者なんかよりはマシだけどやや隔離された世界にいるから
    世間の常識を覚えられないままなんだろうと思う
    そう思ってはいても、いざ自分が嫌な経験をするとぶん殴りたくなる衝動を抑えるのが大変だ

    病は気からっていうけど、患者は不安で仕方ないっていう気持ちの部分を全く理解していないし
    「こっちはプロなんだよ、お前らは黙ってまな板を上に乗ってろ!」って態度な医者は
    世界に通用する名医でもない限り、そのうち苦情が殺到して失業するからその前に自分からやめたほうがいい
    そういや、医者の連中って意外に俗っぽくてドラマなんかにすぐに影響されるらしいよ
    看護師に聞いたけど、変に医療ドラマの主人公ぶってたりするんだってさ



    ※26452 不安な名無し 投稿日:2013/03/13(水) 13:29:25
    ※24822 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/12/06(木) 19:48:31
    真っ当な態度の患者なら真っ当な態度が返ってくるだろうし
    接客業なんだからこっちが偉いみたいな勘違いした横柄な態度の患者には適当な態度で返すだろう
    医者だって暇じゃないんだから

    あとこいつは本当に馬鹿
    アホ医者にとっての真っ当な患者っていうのは
    自分が想定した予定調和を崩さないなすがままの患者なんだよ
    そのぐらい理解してから語ってくれ


    ※26453 不安な名無し 投稿日:2013/03/13(水) 13:32:52
    医者になったら、命令する立場だし、ほとんどの人間は上に立ったら威張りたがるだろ
    医者に限らない
    ↑こいつもアンポンタン
    普通の会社のヤツは部下には威張っても客には威張らない

    だからぁ・・客商売じゃないって。
    患者=客にはならんわ。
    患者=客であれば、「嫌ならくるなってなるお」
    ↑こいつもお馬鹿
    客でも嫌ならくるなって態度はしねーよ、働いた事あんの?
    コンビニのバイトじゃないんだからさ


    ※26679 不安な名無し 投稿日:2013/03/30(土) 06:33:01
    人間である前にお医者様であってほしい。
    とにかく的確で、治ればいい。


    ※29531 不安な名無し 投稿日:2013/12/07(土) 17:17:40
    医者より受付の態度悪いBBAが鼻につく


コメントの投稿